うそドリ

皆さまこんにちは。次回はもふもふ譲渡祭でご縁を掴んだ保護猫ふうちゃんが主役になります。自分の中のいろんな思いをようやく少し整理できた次第です。

 

 

さて、ノラ猫あがりのスターたちに関する打ち合わせをしました。

kine (7)

 

 

きんちゃん6冊も買ってくれてありがとうございます。

kine (6)

 

 

夏ごろまでに形にできたらいいなあ。なにかありましたらお知らせしますね。

 

 

21世紀の現在も犬猫譲渡活動はどこか「苦しくなければいけない」という風潮を感じます。

 

 

笑顔の写真を載せるとき、私は自分への周りの目がほんのり心配になることがあるのです。そうすると息苦しくなって、なにも書けなくなってしまいます。

 

 

要は自分の中に一種のやましさがあるのかもしれません。

 

 

もっとたいへんさをアピールしなければいけない、みたいなね。

 

 

実際、微々たる活動であっても、楽しいことばかりではありません。

 

 

私の場合、最近は保護犬まうへ投じる時間が膨大です。まうと接している時間だけではなく、まうの家族募集にかけている時間を含めています。希望者さんたちとのやり取りを私は真剣に行っています。何時間も何時間もかかることです。

 

 

でもそれをすべて表に出そうとは思いません。また、出せるとも思いません。

 

 

私はまうと納得のできる(ベストの形の)お別れをしようとしています。

 

 

でも人間ですから、まうへの未練がないわけではないのです。

 

 

その辺の自分のメンタルのコントロールが自分への課題ですね。

kine (1)

 

 

こんな目で見つめられたら、簡単に「バイバイね」ってできないですよ。

kine (11)

 

 

しかしまうは703号室を巣立って幸せに生きるべき犬なので、意思を強く持って臨んでいます。かわいくてかわいくてしょうがないからこそ手放さないとね。

kine (8)

 

 

ひらりさんにうそドリをプレゼントしてもらいました。

kine (9)

 

 

昨年までの凶がウソのように吉に転じるんですって。すばらしい!

kine (10)

 

 

うそドリってビジュアルもキュートなのですね。大好きな赤がポイントに入っていて気分があがります。うそドリを持っている私の爪も赤にチェンジしました。

kine (5)

 

 

703号室卒業生の麦&とろろの里親きえさんが誕生日プレゼントしてくれたネイル

kine (4)

 

 

きえさんありがとうございます。

kine (3)

 

 

深刻な目の病気を抱えている卒業生麦ですが、やさしい里親さん夫妻と闘病をつづけています。周りの方々の笑顔に私自身が救われています。

kine (2)

 

 

風潮がどうであれ、これからも(多少ビクビクしながら))ニコニコ画像を載せていきたいです。自分なりに苦しいことも困っていることもありますが、それだけを前面に出すことは私にはできません。ご迷惑でなければブログに遊びに来てくださいね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


高菜とまうの歩幅

aiさんより猫砂とマナーバンドのプレゼントが届きました。ありがとうございました。

33 (2)

 

 

今夜私は母の店でバイトです。おかげさまでたくさんの予約が入っているので、定期的に手伝いに行く約束をしています。「まかない」も楽しみのひとつ♡

33 (8)

 

 

前回はバースデーのお客さまがいたのでみんなでケーキを食べました。

33 (7)

 

 

満腹になったにもかかわらず、帰宅後またお魚を焼いて食べてしまうという……

33 (9)

 

 

飯テロをすみません。食べることは生きること、ですね。

 

 

さて、我が家の高菜くん

33 (4)

 

 

いろんな方に「かわいい」と言われて親バカは調子に乗っています。

33 (10)

 

 

ふわふわを使ってくれているパピー高菜

33 (6)

 

 

お腹にクッションを抱えていい感じになっています。

33 (5)

 

 

「ぼく お洋服 似合ってますか?」

33 (3)

 

 

はい。めちゃくちゃなキュートさです♪

 

 

寒いので外に出るときもお洋服を着せています。

33 (12)

 

 

この日は掃除玄関ポーチの掃除をしてくれたチチとみんなで行きました。

33 (11)

 

 

高菜くん尻もちついてしまいました^^;

33 (14)

 

 

座っては起き上がり座っては起き上がる高菜

33 (15)

 

 

やっとやっとですが、自分の足で歩いています。

 

 

自宅でも保護猫白まんじゅうと並んでおすわり

33 (16)

 

 

ワンワン鳴いてしまうこともありますが、総じておとなしく手のかからないいい子です。

 

 

絶賛お散歩練習中の保護犬まうは

33 (18)

 

 

なにをするにも慎重で本当にビビりです。

33 (1)

 

 

毎日、まうを連れて近所に出没する私

33 (17)

 

 

地面におろすと固まってしまうのが目下の悩みです。

33 (13)

 

 

前は軽々抱っこできたのに、体重が倍に増え(2キロ→4キロ)、今は長距離抱っこが厳しい状態に。

 

 

「ちゃんと歩いてよ~」と、まうを説得するも、まだ怖いようです。それでも少しずつまうのペースで外に馴れているのであきらめずにしつこく誘っています。

 

 

まうも高菜もがんばっていますよ。動画も見てやってくださいね。

 

 

ふふ。なかなかやるでしょう?

 

 

高菜は高菜の歩幅で、まうはまうの歩幅でテクテクと歩いています。

 

 

 

LOVE

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みんなでゴロゴロ

皆さまこんにちは。愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

 

 

顔の痛みを感じつつも、気持ちは前を向いています(笑)。

 

 

今夜は保護犬まうの2度目のワクチンです。まう、がんばろうね♡

aq1 (11)

 

 

昨日は母の店での仕事でした。

 

 

まかないは愛するトマ玉

aq1 (14)

 

 

まーさんに粟(あわ)をプレゼントしてもらいましたよ。粟はおかゆにして砂糖を入れて食べるのです。幼少期からの私の大好物「小米西飯」。さっそく今夜作ります。

aq1 (15)

 

 

おかげさまで店は大繁盛。休憩時間ナシのノンストップ立ち仕事ですが、話しかけてくれたりノラスタを買ってくださるお客さまもいて私もニコニコ働けました。

 

 

「出かけちゃうの?」

aq1 (12)

 

 

身支度しているときは、高菜とまうを近くに置いています。

aq1 (13)

 

 

老犬と子犬にお留守番をさせるのは心が痛い。終わったらすぐ帰るから、ごめんね。

 

 

帰宅後、お風呂にゆっくり入るのが目下の楽しみ♡

aq1 (1)

 

 

ゆちゃんがプレゼントしてくれたバスオイルの香りに癒されまくっています。最高!

 

 

ごはんトイレ掃除散歩おしめ替えシャンプー点滴とやることがとにかく多い。

aq1 (10)

 

 

だからこそいっしょにリラックスできる時間のありがたみを感じます。

aq1 (5)

 

 

ベッドの上限定の大胆なまうくん

aq1 (6)

 

 

かっわいいねえ~

aq1 (7)

 

 

無垢な姿を見ていると目尻が下がります。

aq1 (8)

 

 

「ガウガウ」

aq1 (9)

 

 

「おれもベッド好き」

aq1 (2)

 

 

さぶのおてて♪

aq1 (3)

 

 

「みんなでゴロゴロ」は本当に至福の時間♥

 

 

この時間のために生きていると言っても過言ではない位の……

aq1 (4)

 

 

お子たちが元気で一日一日を積み重ねていける毎日に感謝、ですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アニマモールかわさき2 PEPPYルームほか

皆さまこんばんは♪

 

 

ブログの更新が追いついていないのですが、ブログも書きたいので時系列があちこちに飛ぶのをお許しください。おかげさまでポツポツと仕事があり、もふもふ譲渡祭の前と相まって、とても忙しいのです。Twitterはもふもふ譲渡祭絡みが中心となりますがどうぞ見てくださいね。

 

 

明日は朝から「フォスターアカデミーベーシックプログラム犬座学」の講義を担当します。あー早起きのためなにがなんでもぜったい早寝しないと(汗)。

 

 

みりんさん、あちこちでもふもふ譲渡祭の宣伝をありがとうございます。

kkke (9)

 

 

心から感謝。当日お会いできるのを楽しみにしています。

kkke (8)

 

 

私も母の店で働きながら宣伝しまくり

kkke (5)

 

 

 

ふふ。ワークショップにもお誘いしました。猫バッグづくりを楽しみにしているそうです。

kkke (7)

 

 

それにしてもQRコードって便利ですね。だれが考えたんだろ?

kkke (6)

 

 

淡辺さん(チチ)ももふもふ譲渡祭にお手伝いにきます。

kkke (3)

 

 

ワークショップもやるんですって(笑)。ゆちゃんビシビシご指導ください。

kkke (4)

 

 

母の店は結局1回しか行けませんでした。来週は火曜の夜出勤します。

kkke (2)

 

 

母と駒込のパン屋さんに入ったら「ママと娘さんがますます似てきた」と言われショックを受けた私。似てます? 似てないでしょう? 私ドラえもんじゃないし。

 

 

「そっくりです」

kkke (1)

 

 

「うーん」

kkke (14)

 

 

「お腹ぺっこりんです ごはんください~」

kkke (15)

 

 

先週は5回マイ太郎さん宅でシッターをしました。マイケルくんはっちゃんに歓迎してもらいすっかり気をよくしている私です。めちゃくちゃなかわいさですもん。

 

 

最後に、先日行った「アニマモールかわさき」のPEPPYルームをご紹介します。手前のホワイトボードには中にいる猫の情報が載っています。運命の子がいれば、お見合いの希望も受け付けるそうです。ちなみに入る際は履物を履き替えなければならないので、靴を経由しての感染症対策がきちんとなされています。また、2重扉になっており、猫の脱走に配慮された造りです。完璧……

kkke (11)

 

 

PEPPYの名がついているのは、PEPPYがキャットタワーや小物、備品を支援してくれているからとのこと。先日の「ヒルズ講堂」と同じ仕組みですね。

kkke (13)

 

 

PEPPYルームはアニマモールかわさきの目玉。有名なのでいろんな方が知っているでしょう。本当に陽当たりがよく、広く開放的かつ清潔。その上スタイリッシュ。猫の上下運動を考えつくした設計になっています。猫たちは幸せそのものに見えました。なんなら私が住みたい~♡

kkke (12)

 

 

保護猫たちはふだん猫舎にいるのですが、運動をさせるために数時間(結構長い時間だった記憶ですが正確な時間は失念)交替でここに移動してきます。職員やボランティアの方が相性の合う猫同士を完全に把握しているため「お友だち猫同士の集会場」としても成り立っているのです。すごい!

kkke (10)

 

 

PEPPYルームはオープンスペースですが、実はバックヤードに私は驚いたのです。写真とポンコツ頭を整理しながらゆっくり少しずつUPしていきますね。

 

 

アニマモールかわさきは日本の動物愛護センター。昔でいう「保健所」です。にもかかわらず暗いイメージも死のにおいもまったくありません。これが日本か? と疑うほどどこもかしこも、大きな場所から細部にいたるまで緻密な計算によって建てられています。

 

 

ゴージャスな愛情とクリーンさが際立っています。

 

 

日本は変わってきています。いい変化を素直に認めてより良くしていきたいですね。不幸な動物を称賛集めや資金集めに利用している方には「いい日本」が逆に耳の痛い現実かもしれませんが、日本は今、最低クラスではありません。行政が全部悪いわけでもありません。

 

 

現にアニマモールかわさきは「行政」「自治体」です。

 

 

確かに地方と中央の温度差はあります。わかります。だけど地方もそのうちもっと著しくいい変化を遂げると私は信じています。だっていろんな方が動いていますものね。

 

 

「正義と悪」という同情を得るような図式をたて、目くらまし用の敵を作り、批判や嘆きを繰り返すやり方はもう古い。キツい言い方をしてしまいましたが、いろいろと思うところがありますので自分の意見をはっきり書かせてもらいました。

 

 

機会があったらみなさまもぜひアニマモールかわさきへ保護動物に会いに行ってみてくださいね。人力で防げるような感染症の心配がほとんどないプロフェッショナルの方による譲渡会は魅力です。

 

 

もふもふ譲渡祭もそこをめざしています。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


バザー品の仕分け(もふもふ譲渡祭)

皆さまこんばんは。昨日はバザー品の仕分け→保護猫星太郎のお届け→短大の友人らと会う、の3つの予定が入っていて目がまわりそうでした。でも最高に楽しかったです。

 

 

※星太郎の卒業記事は後日改めてお送りします。

 

 

タイトすぎるスケジュールゆえ電車移動を諦め、車であちこちをまわることに。まずはバザーの仕分けをしてくれている方々への差し入れを持って、いざ出発!

m1 (8)

 

 

前日に私が預かった安藤さんからの提供品

m1 (3)

 

 

昔里親さんがプレゼントしてくれた高級犬服は私から出します。

m1 (4)

 

 

かわいいでしょう? もったいなくて着せられなかったまま、べべもナナもいなくなってしまいました。着れる子がいないのでうちにあっても箪笥の肥やしで逆にもったいないのです。

m1 (5)

 

 

だから思い切ってバザーへ。ほしい方のもとへ送り出そうと思います。

m1 (6)

 

 

思い入れの深い服ですので、どうか連れて帰ってやってください。

 

 

車で1時間、バザーの母(笑)、まりおさんちに到着

m1 (12)

 

 

ご主人さま、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんっ!

m1 (11)

 

 

いやはや……

m1 (13)

 

 

スタイリッシュなまりおさんちがたいへんな状態になっています(汗)。

m1 (9)

 

 

まりおさんがもっとも苦労しているうちのおひとりではないでしょうか?

m1 (10)

 

 

限られた時間ではありますが、私もがんばってお手伝いします(鼻息)。

Inkedm1 (16)_LI

 

 

仕分けに駆けつけてくれたのは、マイ太郎さん、マイ太郎さんの里親めめちゃんのママさん、703号室卒業生ポテチ&コテツママのきーやんさんです。

 

 

ひとつひとつ中身を確認。整理しながら値段をつけてつけていきます。

m1 (15)

 

 

1日限りの催しということもあり、値段をかなり低く設定しました。

 

 

ぜったいお買い得です。驚くほど安いものが仰山^^;

 

 

限られた時間で設営準備に追われる「バザー」なので、きれいな陳列はできません。そのかわり相場よりお手頃にお買い物していただけるようにします。宝探し、ですね。

 

 

ご提供してくださった皆さまにも、お買い物に来てくださる皆さまにも、心より感謝しています。

 

 

売り上げは5分割(予定)にし、個人で保護譲渡活動をしている方々へ支援します。どなたもふだんは積極的に支援を募っていない方ばかり。だからこそぜひこの機会に応援しようと考えています。

 

 

保護譲渡活動をしている方が保護譲渡活動をしている方の応援をする、というのは素敵な連鎖を生むにちがいありません。私はそう信じてやっています。

 

 

バザー品はまだ募集中ですので、おひとつからでもご協力くださいね。

 

 

そして、もふもふ譲渡祭専用のtwitterアカウントにバザー品を垂れ流しているので、Twitter馴れしていない方もチェックしてみてください。

 

 

私は主に価格の紙をチョキチョキし、みんなといっしょに値段を決める役をしました。

m1 (17)

 

 

帰りたくなくなるほどに充実~!

 

 

また第二弾もまりおさんちでやろうかな?

 

 

ちなみにまりおさんちの保護猫ひかるくんももふもふ譲渡祭に出場しますよ♡

m1 (14)

 

 

動きまわっていい写真が撮れなかったのが残念ですが、後日改めてハンサム写真をHPにUPしますね。人が大好きなひかるくんが運命の出会いを果たせますように。

 

 

途中で失礼し、保護猫星太郎の卒業式を終え、母の店へ

m1 (18)

 

 

着いた瞬間、酔っ払い3人からかけられた言葉は、「アンニイ、あんた来るのが早すぎる! まだお祝いのカード書けてない」でした。短大時代からの仲よしたちが、私の出版記念をしてくれたのです。きれいなお花をプレゼントしてもらいました。

m1 (19)

 

 

高校生の子どもがいるようには見えないでしょう?

 

 

全員もふもふ譲渡祭に遊びに来てくれるとのこと。ふふ。ありがとう。

 

 

実は夜な夜な悪夢にうなされているのです。

 

 

「誰も来てくれなかったらどうしよう」との不安な心理が夢にあらわれ、無人のもふもふ譲渡祭にぽつんとひとりで佇む私の姿を客観視したもうひとりの私がオロオロ。

 

 

「あーヤバい」と叫びながらハッと目が覚める日々。

 

 

でも大丈夫ね。3人は確実に来るから。

 

 

リエ、わかちゃん、ようこちゃん可憐なお花をありがとう♪

m1 (1)

 

 

帰宅後はお子らのお世話にあたふたするも、幸せを満喫した1日でした。

m1 (2)

 

 

あまぱん、元気でいてくれて助かります。

m1 (7)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク