大好きな猫たちと

今日は病院へ胃カメラの結果を聞きに行きました。ピロリ菌等にも感染していないし、軽い胃炎はあるけどすぐ治療をしなければならない訳でもないそうで、ほっとしました。

じゃあ、先週のあの胃痛は何なんだ?!(笑)
悩める30代、精神的なものだったのかも^^;皆さまご心配をおかけしました!

プレゼントと言えば、先週同じ猫の保護活動していらっしゃるTさんから、大量にロイヤルカナンのフードが届きました。高価な物なので、ちょっと恐縮し てしまいます。しかもTさんは、個人で活動していたのを会まで発展させ、猫達に尽力している方。私よりもTさんの方が、フードなどは必要なはず。いつもは スーパーの安売りや皆さまから頂ける支援物資を地域猫・土手のホームレスが飼う猫へ持っていっていますが、今回は思わぬご馳走を運んでやれそうです^^  本当にありがとうございました。

クリックすると元のサイズで表示します

保護猫つよし&まもるにも与えます♪ほほも欲しがったりして^^;

クリックすると元のサイズで表示します
クリックすると元のサイズで表示します

はいはい。二人ともちゃんとあげるからね^^

まもるですが、すっかり熱が下がりました。嬉しいです。熱が下がればご飯が食べれる。今はほほ、つよしと並んで食いしん坊男子です。ご心配頂き、本当にありがとうございました。

「ぼく、すっかり元気です。」
クリックすると元のサイズで表示します

あ、犬猫を飼っている皆さまにちょっとした良いものをご紹介します。

これ↓動物用の体温計
クリックすると元のサイズで表示します

すごいんですよ。犬猫の肛門に体温計をさすと、ちょっと可哀想ですよね。そのまま何分も待たなければならないなんて、元気な子にも辛いことだし、病気の子 にも辛いこと。でもこの体温計はすぐに測れちゃうんです。しかも先端が自由に曲がる優れもの。これで多少の動きに対応できるし、不快感が軽減されると思い ます。

かつが闘病していた頃、1日に何度も体温を測らなければならなかった為、秩父の病院から取り寄せました。これが届くまで、かつは何分も我慢して、見ている方が辛かったです。体温測定が必要になりそうな犬猫を飼っている方!是非お勧めですよー。

話は逸れちゃいましたが、つよしもだいぶ軟化しました。掃除機をガンガンかけるとき以外、シャーは聞きません。少しずつ人馴れして、仲良く遊んだり、猫部屋を出て探検できるようになりました。もうすぐ抱っこさせてくれるかな?なんて淡い期待しちゃってます^^

探検中の様子
クリックすると元のサイズで表示します

兄弟ショット!可愛いでしょう♪
クリックすると元のサイズで表示します

つよしもまもるも生後半年弱だから、決して小さい子猫ではありませんが、この位の大きさまでこの美しさで来ちゃったら、成猫になってからも美しいに決まってますよね。とても美男子だから見ているだけで癒されます。

特につよしの毛艶の良さは、もうぴか一。今まで見た猫の中で、一番毛艶がいい。かつよりも、ほほよりも。つるんつるんですよ♪リンスしたみたいに!

短いのですが、動画も撮りました^^

食事中のほほ&まもる

遊ぶつよし

ね、可愛いでしょ?夜だから全体的に暗いんですが、私はつよしの可愛い鳴き声と、まもの食べる姿が好きです!

つよしもまもるも、里親大募集しています。興味がある方は「いつでも里親募集中」のサイトか、こちらのコメント欄までお寄せくださいね。

二人とも、医療ケア、血液検査は全て済んでいます。
いたって健康優良児♪
そしてつよしは少し人馴れするまでに時間がかかりますが、猫大好きの面倒見の良い子なので、先住猫とも仲良しになれること間違いなしですよ!!

☆☆☆おまけ☆☆☆

リルの抜け毛が我慢できず、

ついにやつを呼びました。

「オーイ!」

「呼んだ?」
クリックすると元のサイズで表示します

そう。ダイソン。ダイソンをついにGETしました。財布寒いよー(涙)。最新式ですが、重い重い(涙)。
でも良く吸います。今までの掃除機は、一瞬で不要となり廃棄しました(笑)。

笑いながら寝るほほ。

クリックすると元のサイズで表示します

クリックすると元のサイズで表示します

気持ち悪い。。。

「ほほ、きもいね(汗)。つよしとまもるの良縁を願って、ランキングに参加しているので、ぽちっと応援お願いします。ペコリ。」

703号室かつくん

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


家族

赤ちゃんオヤジ

今日は、以前記事で書いたことがある、犬のコロのお散歩へ行って来ました。コロは、老夫婦が 飼っているのですが、世話が出来ず、狭い屋上に短い紐で繋がれ、何年もの間お散歩へ行って貰えない生活を送っていました。2年前位から私やKさんが行くよ うになり、環境が大分改善されたのですが、この前乳腺にしこりが見つかり、広範囲の病巣部を手術させました。結果は悪性、つまり癌ですが、先生方が見事に 取ってくださったので、今は元気にしています。

そして屋上生活とはさよならして、今は玄関の中に入れてもらって、暖かく暮らせるようになりました。でも今日、すごい下痢だったのが気になるので、明日、病院へ連れて行きます。

そのコロの散歩の時だけで3頭の犬が放し飼いになっているのを見つけました。
3頭とも飼い主は別。皆おかしい位無防備で、車道なのに犬を放して普通に歩いています。放し飼いのチワワを見かけて、飼い主に注意して歩いていると、今度 はシーズーを放し飼いにしている人間に会って、又注意。そして又歩き出すと、今度はマルチーズの赤ちゃん(!)を首輪もリードも無く、放し飼いにしてい る男性に遭遇。

勿論注意しますが、相手は決まって「大丈夫。大丈夫。」と。。。

バカか、何が大丈夫だ!犬が可哀相。と思わず言ってしまいました・・・。

江戸時代でもあるまいし、未だに犬を道路で放し飼いにする能のない方が多いことに、ガッカリしちゃいました。皆血統の犬ですから、きっとわざわざペットショップで買ったんだと思うと、誰にでも売ってしまうペットショップに又苛立ちを覚えてしまいます・・・。

買い物を済ませると、さっさと自宅へ帰ります。

何故かと言うと、ほほが高い場所へよじ登って落下するんじゃないかとひやひやするから(笑)。こんなんじゃ普通に出かけるのは、夢のまた夢になるから、ほ ほ用のカートでも買おうかしら。猫をカートに入れて連れて出かけるのは、あまり良いやり方ではないと思いますが、怖くて長時間お留守番させられない。。。 どうしよー(涙)。ゲージに入れても、大騒ぎするし・・・。大騒ぎして万が一、一番恐れている「発作」が起きたら。やっぱり買おうかな?小型犬用のカー ト。悩みますね・・・。

そのほほですが、

十円はげが出来ちゃいました(笑)。


大分前に出来て、今は治りかけなんですが、一時はアンテナよりもはげの方がずっと目立って笑えました。何か毛についてる!と思って触ったら、何とぽこっとそこの毛が全部取れてしまったんです・・・。不思議。。。でも、大した事無いのでご安心を。

「ぼき こどもさんなのに はげまちた。」


後ろに写ってる黒猫の人形は、ほほの彼女(爆)。

「はーい。せにょりーた。ぼき ほほ。」 「はーい。ほほ。あまりあたちに近づかないで!」


セーラにゃん、コテツ、並の計3頭の里親さんになってくださったセーラさんからの贈り物。可愛いですよね^^ ポポちゃんと命名しました♪

そしてそれ以外のおやつやオモチャやかつくんバック(超大好き♪)を贈ってくれたのが、愛するももママちゃん。写真は少し前の物で、そこに写っているおやつは全部、べべナナリリほほの胃袋に収まりました(笑)。ありがとー♪

「くんくん・・・。」

「ももママちゃん、ぼくの名前が入ったバック、ハハ勝負時にはいつも持ってるよ。ありがと。一生大事にします。それからほほのはげ、みっともない ね・・・。まだ子供なのにはげるなんて。。。しかも、0歳児なのに既に歯周病の気があると、病院で言われハハかなりショックを受けてました。乳歯なのに歯周病。そしてはげ。。この先どうなることやら。。今、歯磨きを頑張ってます。今日も良かったら愛のポチをお願いします!」703号室かつくん

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク