うに と エクレア

卒業猫うにを保護して3年

DSC_0150

 

ある公園にぽつんとひとり、悲壮感たっぷりだった彼は、現在里親さんに気持ち悪いほど溺愛されています(笑)。703号室卒業生は愛されている子たちばかりなので活動の糧になります。

 

DSC02644

 

近況写真とともに里親さんから703号室にお手紙、プレゼント、ご寄付が届きました。

tasiro (2)

 

コーヒーおいしそう。箱を開けたとたん、いい香りが漂っていました♪ ありがとうございました。

うに、里親さんが本気で心配するから偏食はやめなさいっ!

DSC02658

 

ずっと幸せでいてくれてありがとう

DSC_0182

 

あなたたちのそういう日常が、私にはどんなにありがたいか。

DSC02513

 

※卒業生たちの近況写真はツイッターにて随時放出しています。

 

さて、3連休は濃いスケジュールでした。

1日目 保護猫ビーナスのお届け(卒業記事は数日お待ちください)
2日目 蘭丸伯爵邸にて蘭丸伯爵のお見合い
3日目 マイママさんちにてウィル坊のお見合い

保護猫、保護猫、保護猫三昧(笑)。

明日からは仕事で忙しくなるので、その前にいろいろ終わってよかったです^^

今日のコラージュ写真は、ウィル坊のお見合い時の様子です!

tasiro

 

ゆきちゃんママさんが保護し、マイ太郎ママさんが預かり、マイ太郎さんが里親募集しているウィル坊。みんなの愛を一身にまとうまんまる系男子。私も会いたかったです。

ほれほれちこうよれー

IMG_1987IMG_1985
足が超かわいいんですけどー

IMG_1983
少し怖かったかな? あまりにも萌えたので一瞬抱っこさせてもらいました。

IMG_1988
保護したご本人、ゆきちゃんママさんもこねこね

IMG_1977

 

いつか頭を整理できたら、ブログに書きたいのですが、実はここ数年で、いや、数十年の中で……ゆきちゃんママさんは私が一番謝罪したい相手でした。

許してもらえるとは思わなかったけれど、真実を伝えたくて謝りたくて仕方なかったのです。

謝罪にありったけの勇気を要したのですが、全部話せたとき、肩の荷が半減しました。

私は自分の良心に従い行動したので微塵の後悔もありません。むしろ最善だったと信じています。でもゆきちゃんママさんの角度から見たらどう思うか不安で。

けれど私の予想に反し、ゆきちゃんママさんは私の謝罪を受け入れてくれただけでなく、何度も何度も感謝を述べてくれました。

「よく守ってくれた。ありがとう」と。

謝罪の日を境に、すっかり幸せです^^

私が保護活動をはじめて以来の最難題にぶち当たり弱りきっていたあの当時、水面下で一緒に走ってくださったマイ太郎さんや一部の方にも感謝の気持ちでいっぱいです。いつか必ず書きますね。皆さまにも知っていただきたいです。

話は戻りますが、いやー♪ ウィル坊がエクレアみたいで悶絶!!

また、美しいマイママさんの丹念なお手入れを隅々まで感じる快適なお家と、里親希望者さまのあたたかいお人柄にテンションが上がりっぱなしの私でした。

マイ太郎さん、ジャガイモ、ハンドクリームありがとうございました。

__ 1

 

ゆきちゃんママさん、最強サプリのワタナベオイスターと食パンありがとうございました。

__ 2

 

命の譲渡への情熱やこだわりは人それぞれ温度差があるかもしれません。

私はこれからも、沸騰するほどの熱を込めたいです。軌道修正が必要なら、どんな手段を使ってでも諦めません。私が常に心身を傾けるべき存在は、口の達者な人間ではなく物言えぬ犬猫たちであり、私が渡すのは、「小さな命」ではなく、「尊い命」ですから。

一頭でも多くの犬猫たちがうにみたいに家族と普通に仲良く暮らせますように。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


伯爵家へ ほか うちの子近況

「自分勝手の解釈」

aga

 

べべは最近、コマンドをまちがえる。おやつ前に出されるコマンドをオリジナルミックスする。自分が知っている芸を、コマンド無視で全部一気にやってみせる。順番めちゃくちゃ^^;

 

「くっつき虫」

aba

 

ナナは最近、突然甘えモードになる。夜、DVD鑑賞で副交感神経を養う私の掛け布団の上を陣取る。どかない。まるで文鎮。撫でるとお腹を出す。少しずつずらして左腕で腕枕する。

 

「四肢を拭くまで」

aha

 

リルは最近、散歩から戻ると玄関で自ら片足ずつ上げ私が拭きやすいよう配慮してくれる。気配りが似合わないわがままな娘のやさしい一面が垣間見えて鼻の奥がつんとする。

 

「できることはできる」

agfa

 

ほほは最近、左目の上に大きなハゲができた。おそらくさぶに毛をむしりとられた。私が一生懸命話しかけ撫でると次第に喉を鳴らす。不均等な両目をしばたきアイコンタクトしてくる。

 

「留守番のごほうび」

pa

 

あまたは最近……というより万年、自分が留守番した気になると(私が下階のポストを覗きに行く1分でさえ)一週間ごはんを食べていない顔で食べ物をねだる。夜は右腕の文鎮。重い。

 

「美男子風流し目」

akl

 

さぶは最近、私を誘惑した気になっていることが多い。甘い声を発しながらにじり寄り抱きついてチュウしてくる。地面に下ろしても懲りずにリプレイする。家事労働の際は「邪魔」の一語。

( ↑ 写真はすべてみいさん)

 

今日は703号室のメンバーの近況を簡単に載せてみました。

へへ^^

読んでいて私の小細工に気づいたそこのあなた!

 

あなたは鋭いっ!

気づかなかった暇人の方はお題からもう一度読んでみてください。

どうですか?

わかりましたか?

正解は最後に発表します(爆)。

 

午後、蘭丸伯爵に会ってきました。めっちゃかわいいの!!

afho

伯爵夫人(みいさん)からは洗剤やら、お米やら、開けたけど使わなかった化粧品類やら、もずくスープ、キムチスープ、生姜湯などをいただきました。ありがとうございました。伯爵夫人でありながら非常に民衆的なにおいが漂っています。いわゆる“生活臭”ってやつですね。

蘭丸伯爵の別邸は、玄関に脱走防止対策がなされていて、夫人が工務店にねぎり安くしてもらった立派な飛び出し防止柵が! コラージュ写真の右下ですね。

伯爵の安全にも十分留意する内助の功ぶりに感動しました。

泣きました。ウソです。

いつも夫人に703号室の写真を撮ってもらっているのでこのたびはお返しに私がパシャっとね♪

蘭丸伯爵が良縁に恵まれますように。切に祈っています。

それから以前、こちらの記事(一歩の勇気)に書いた保護主さん方の保護猫たちが着々とご縁を掴んでいます。すばらしいですね。猫を保護し家族探しまで終えたんですよ。尊敬します。

善き方がどんどん増えますように!

 

本日のありがとう♪

ウィズキャトルの永澤代表が猫ごはんとパンをプレゼントしてくださいました。

afho (2)

 

永澤さんと会うと元気が出るのです。パウチ(ウエット食)の消費量も多いので助かります。ありがとうございました。パンもおいしかったです。

 

豆さまより薄手のネイビーのコート、ハンドソープ、なぜか大量のキャンディ(笑)が届きました。

c (3)

 

豆さま、毎度おもしろく実用的なものをありがとうございます。コート大切に着ます。伯爵家にお邪魔するのできちんと感を出すために? 今日も着ました^^

 

さて、私の小細工がわかりましたか?

なんと題名が“しりとり”でつづいているのです。

凝ってるでしょう? まあひとり遊びですよ。

いや暇じゃないよ。

暇だからじゃないもん……

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


食欲の秋の……食べ物ネタ

皆さまこんばんは!

食欲の秋、いかがお過ごしですか?

私はよく母の店に入り浸ってあれこれ食べています。

最近のお気に入りは、台湾名物牡蠣のたまごとじ↓

konb (2)

 

片栗粉をまぶして焼いているので、主食として親しまれています。

牡蠣が好きな方にとってはめちゃうまですよ。

今日は店で予約電話を承りました。以前、店にいらしたもうーすさんが紹介してくれた記事を読んだ方からでした。いただいた電話がうれしくて長話しちゃった私。どうもすみませんでした。

築50年以上の古い店ですがたくさん食べてワイワイ騒いでくださいね。

 

食事といえば……

ちょっと愚痴ってもよろしいでしょうか?

チチが夕飯を食べ出す時刻が遅くて困っています。

姑ちゃんからチチの健康管理について言われているので、なるべくさっぱりしたものを出すようにしています。でも食べ出すのが、深夜12時ってやばくないですか?

gohan

(※みいさんサンマありがとう!)

 

チチはどんなに帰りが遅くても99%家で夕飯を食べるのですが、帰宅後もダラダラしつづけてなかなかごはんを食べないのです。

「お風呂沸かしたから入ってそろそろごはん食べてくれる?」

大げさ抜きで10回以上お願いしてもパソコンの前から離れようとしません。

私はチチがお風呂に入るのをひたすら待ち、ご飯を出す準備をするのです。

どう思います?

ようやく片づけを開始できるのは、深夜12:30(涙)。

健康に気づかう食事を出しても、食べる時間が遅いと意味ないと感じるのは私だけでしょうか? ちなみに今日は11時半に食べてくれました。昨日よりはマシですね(苦笑)。

 

食べ物ネタをもうひとつ!

保護猫ビーナスの卒業を祝して、megさんが小松こんぶを2つ送ってくださいました。

konb

 

ひとつは我が家に、ひとつはビーナスの嫁入り道具にしてほしいとのこと。

その際にいただいたメールがおかしくて、一部抜粋して載せちゃおうと思います。

 

(ここから↓)

明日、宅配便で小さな荷物が届くと思います。

一つをビーナスの里親様にお渡し頂けますでしょうか。

何がいいかなと考えたのですが、グッズはこれから少しずつ集めていくのも里親様の楽しみだと思いましたので、私からは里親様に小松こんぶを買いました。

「なんで昆布?」とあきれられてしまいそうですが^^; 私のビーナスのイメージが小松こんぶなんです。食卓で箸休め的な物なのですが、何故か桐の箱に入っております。しかし、食べて頂ければきっと、桐の箱入りだったことを妙に納得してしまう上品なお味のこんぶ。

そこがビーナスに似ているイメージなんです。

大ボス猫をはじめ、気難しい長老猫など雄猫から丁重に扱われていたビーナス。他のメス猫たちが気の毒になるほど、雄猫たちのビーちゃんに対する贔屓はすごかったです。

しかし保護して、ビーちゃんと接していたわずかな時間でも、私と夫もいじらしくて気品のあるビーちゃんにメロメロになりました。

はぁ???と思われてしまうかもしれませんが(笑) ビーちゃんと小松昆布の控えめなところがとってもとっても大好きです!

そのお味をぜひ、おひとつアンニイさんもご賞味くださいませ♪

ビーちゃんのお届け宜しくお願いいたします!!!

(ここまで↑)

 

「わたしは……こんぶぅ?」

kongu

(写真:猫撮る氏

 

ふふ。

ビーナスは外にいた頃オス猫たちの贔屓を一身に受けていたんだよね。うらやましいわ。

 

うちのハンサムほほも黒いからこんぶ系かなぁ? よくわかんないけど(笑)。

syoku

(写真:みいさん

 

あと数日で美しいこんぶ姫が我が家を巣立ちます。感慨深い……。

私はブログに載せる写真を考えるついでに写真の整理をすることがあります。

今日はみいさんが2年前に撮ってくれた卒業猫みもとの2ショットを発見し、懐かしさで胸がいっぱいになりました。

kouho (4)

 

この頃より私も2歳歳を取ったんですね。みも嬢は元気に暮らしています。

幸せになれる子が増えますように!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


里親会と写真展

保護猫いせやんの性格がキツイです(苦笑)。

今日はいせやんのケージに背を向け衣類の片づけをしていたら突如鋭い爪がケージ越しに飛んできました。大きな物音も立ててないし目も合わせていないのにさ(泣)。

もちろん「ハハ~ ぼくに構って~♪」的なノリじゃないです。

私が驚き振り返ったら、ウーウーカッカ言ってましたから。

今まで数多くの怒りん坊が我が家を巣立ちましたが、いせやんは最強です。マジっすよ。

馴れるんだろうか? はあ……

トイレの掃除しているだけで激怒して「タッ」と向かってきますからね。

ケージ暮らしのいせやんを不憫に思い、チチがときどき保護部屋内をフリーにさせているのでストレスが溜まりすぎての行動とも思えないです。ある程度部屋を徘徊すると、自らケージに戻っていくし。客観的に見て、ケージは居心地悪くないんじゃないかな?

ただ、極度の人嫌いって感じで……

お、普通に撫でてるじゃん! と思うでしょ?

bnaop

 

とんでもない。一瞬だけこの状態になりましたが、このあとチチは流血しました。果敢にいせやんに挑む姿がまぶしいです。チチさん、がんばれっ! 私はまだこの域に達せません。

いつかいせやんも、ビーナスのように家族が決まればいいなあ。

ビーナスもなかなかなれなくて大変だったけど

bib (2)

 

もう昔話だもんね。

bib

 

被りものブカブカ^^; 頭小さすぎ!

bib3

(ビーナスの写真:みいさん

 

そうそう、田園調布で行われたおーあみ避難所の里親会に行ってきたんです。

里親になるためじゃありませんよ(笑)。

遊びに行ったの。

田園調布の駅のそばでびっくりの看板発見!

「家政業」専門オフィスの看板でした。さすが田園調布。豪邸ばかりだからね。

「奥さま」と呼ばれ優雅にお茶をすする生活を送る人が同じ日本にいるんですよね。雑巾片手に床に這い蹲る私のような平凡な主婦とは大ちがいの人生でしょう。うらやましい限りです。

ああ、いかんっ……ひがみっぽく話が逸れてしまいました。

里親会もオシャレな雰囲気

minb2 (2)

 

いい笑顔の大網さんとイケメン風? 太田氏。ウソウソ、風じゃなくてイケメンです。

スタッフさんもみんないい方ばかりで楽しかったです。里親を必要とする犬猫たちが終の棲家を得られますように。そうなればまた次の犬猫たちを保護するスペースを確保できるから。

703号室もそうですよ。せまい我が家は「1頭」の卒業が大きな意味を持つのです。

里親会に出ていた太田氏の保護猫エル&はなちゃんのご縁が決まったのですが、「おめでとうございます」って言っていいのか「さびしいでしょう」って慰めたらいいのか微妙な雰囲気で。

太田さん、いろいろお疲れさまでした。

里親会のあとは、太田さんの写真展が行われているカフェでランチを

mih3

 

元河原猫シロちゃんの写真が黒い縁に入っていて本当に素敵でした。なんだろこのセンス。

minb2

 

金縁や銀縁や白縁ではダメなのです。黒縁がシロちゃんの妖精ぶりを醸し出していて。

写真がねえ、いいんです。ため息がこぼれました。

あと数日間やっているそうなのでお近くの方はぜひ♪

太田さん、すっかりごちそうになっちゃって。ありがとうございました。

シロちゃんの美白ぶりに羨望感たっぷりのくすんだ私は、帰りの電車の中で703号室の美白クイーンを思い出しました。

うちにもいるいる! 真っ白いのが^^

 

「お母さん あたちを呼んだ?」

min

(写真:みいさん)

ふわふわリル嬢、もうすぐ11歳ですが衰えを知りません。輝きっぱなしです。

私もがんばってパックとかしよっと。

 

本日のありがとう!

ずっと一緒に活動してきた小宮さんから冷凍でケーキなどが届きました。

bnaop (2)

 

転居先の北海道の大地から気にかけてくださりありがとうございます。

 

ピチコさまよりべべへフードのプレゼントをいただきました。

min3

 

ありがとうございました。実はここ数日、食べが悪くなってる気が。でもいただいた分は絶対に食べさせます。高価だしもったいないから。そのあとはもともと食べている低分子プロテインに戻したほうが食べそうですね^^;

さあ、はりきっていきましょう。皆さまもよい一日を。

PS ランキングのバナーを保護猫ごましおにチェンジしました。かわいいっしょ?

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


四つのお皿

今日は自分の検査と診察でした。

いつもはひとりさびしい通院ですが、今回はうるさい人がお供してくれることになったのです。

うるさいなんて失礼ですね。いや実際本当によくしゃべるのです(笑)。

なんでも話せる姉のような妹のような存在、MIHOさん^^

paty (7)

 

私の病気についてもぜんぶ知ってるし、703号室卒業猫クー太の里親でもあります。

ちなみに、クー太も黒猫です。

通院なのにどこか楽しい雰囲気でした。

paty

 

ふたりとも変な時間にお腹がすいて仕方ないので行きつけの韓国料理店へ寄ることに。韓国料理というと焼肉を連想される方がいますが、私たちが好きなのは韓国家庭料理!

paty (11)

 

MIHOさんは生ビールを2杯も飲んでいましたが、運転手の私は1滴も飲めず。シッケやなつめ茶で乾杯しました。

ワイワイドライブのあと703号室に移動!

MIHOさんはもうすぐ巣立つシャロンと保護猫たちにプレゼントを持ってきてくれたのです。

paty (9)

 

人間用の和菓子もありがとう♪

paty (8)

 

MIHOさんからのプレゼントを早速4つの小皿に分けました。

paty (13)

 

クリーミーなスープの上にかつおバーがのった豪華なおやつ。ロイヤルカナンインドアキャットのカリカリも少しまぶして。みんな喜んでくれるかな?

 

宴の主役シャロン

paty (2)

 

食いしん坊ごましお

paty (3)

 

ブレブレ写真ですが、ビーナスもご満悦

paty (4)

 

一番喜んでいたのは、まんまるいせやんでした!

paty (6)

 

この食べ方(笑)。なんだろうね?

paty (5)

 

まあきみたちが束の間でも充足感を得られたなら本望です。

MIHOさんに「ごちそうさま」だね。

 

そしてリビングで他愛もないおしゃべりを。

途中、笑いすぎて喘息の薬を吸入するはめに(汗)。

MIHOさんが撮ってくれた日常の一枚↓

paty (10)

 

MIHOさん、ありがとう。またいつでも来てね。

さあ、シャロン嬢の嫁入りがカウントダウンの域に入りました。

麗しいシャロンよ!

これからのステージは今までのどのステージよりもあたたかくぬくもりに満ちているはずです。

その中であなたはあなたの一生をエンジョイしてください。

paty (12)

(写真:猫撮る氏

 

シャロン、どうもありがとう。

無事にお届けが終わりましたら、卒業レポをがんばります。数日かかるかもしれませんが楽しみにお待ちください。

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク