おさんぽすいすい

昨夜仕事でヨレヨレだった私は届いたプレゼントを見て一気にテンションが上がりました。

ferut (6)

 

 

猫たちの好物のおやつとお手紙、それからべべのフェルト人形♪

 

うおーーー!! 

 

なんじゃこりゃ!!

異常にかわいい!!

 

白髪まで再現されています。送ってくださったのは漫画家の成毛厚子さん。

ferut (10)

 

 

成毛さんは保護犬保護猫たちと暮らしているだけでなく、精力的に支援活動や執筆活動をされている尊い女性。何年も前から703号室のことも気にかけてくださっています。ポストカードのお買い上げもありがとうございました。

 

成毛さん唖然です。耳の模様や尻尾までそっくりなんですけど……

ferut (8)

 

 

感動……もうすぐ14歳になるべべのいい記念品になりました。

ferut (7)

 

 

「成毛さんありがとう。わたしに似てますか? 」

ferut

 

 

老犬べべ嬢は最近腰が曲がってきました。

私と苦楽を共にしてきたべべをいつまでも大切にしていかないといけませんね。

ferut (9)

 

 

フェルト人形はガラスケースの中に保管しました。宝物にします。

 

仕事が休みだった本日は保護犬バービーを連れてお散歩の練習へ

ferut (4)

 

 

固まらずに引っぱらずにクルクル回らずに横にちょこんと着いて歩けるようになったのです。

ferut (3)

 

 

社会経験が乏しかったと思われるバービーですが、のみこみが早く知能が高いです。

食いしん坊になりました。しっぽをふりながらごはんを食べています。

声帯除去されているため無声ですが、元気よく吠えることも^^

犬らしく生きるようになってますますキラキラレディに

 

「わたし トイレもだいたいできるよ」

ferut (5)

 

 

そうね。

これまで2回しか失敗していないんです。

 

こんなに小さなトイレシーツなのに、見事にヒットさせてますよ。わかるかな?

ferut (2)

 

 

水曜日病院を予約したのでフィラリアの検査、検便、基礎検診を受けてきます。

バービーは来週から家族募集をスタートしますが、不妊手術とマイクロチップを埋めたあとのお届けになりますのでご了承ください。

バービーのご家族に求める第一の条件(お願い)は、「バービーを迷子にさせない」です。

「正しい管理こそ最大の愛情」が私の信念ですので、ここは絶対に貫きたいです。

無声のバービーは人間の庇護を離れたら鳴いて自分の存在をアピールすることもできません。繋いだ絆を守り彼女の安全に留意してくださる方からのお問い合わせをお待ちしています。

 

猫たちもみんな元気です。

 

「乾燥してるから おれ 化粧ノリはイマイチだけど……ハンサムでごめんな」

IMG_0299

 

 

はいはい^^;

わかったから。

 

ではよい連休をお過ごしください。

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


家族 case1 べべ

老犬になってもべべはしょっちゅういたずらします。

洗面所や寝室に自分で入ってドアを鼻で閉めてしまうくせに

大声で泣き叫ぶのです。

 

「出られないから助けろ!」

 

 

トイレットペーパーをかじったり

猫砂を床にばら撒いたり

盗み食いをはたらこうとしたり

ほかの子にいじわるしたり

そりゃもう、いろいろやらかしてくれます。

 

私はそのたびに「あっ!」とひと声あげべべを注意します。

 

べべのいたずらの後処理をしている間、私の頭の中は

「こら べべめ!」

の一色です。

でも

そのたびに気づくのです。

 

絶えずべべが隣にいてくれることを。

IMG_1271

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

「あっ!」

 

わたしがおそれるお母さんのひくい声

キッ とわたしをにらみつけるするどい目

 

でも

わたしがほんとうにこわいのは

お母さんがわたしの存在をわすれてしまうことだから

 

わたしはときどき

いたずらをしてお母さんの気を引くの

 

そうすればお母さんはわたしのほうを向く

たとえおこられても

 

わたしたちは

目が合う

 

IMG_1269

 

 

2015年の幕があけました。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


伯爵家へ ほか うちの子近況

「自分勝手の解釈」

aga

 

べべは最近、コマンドをまちがえる。おやつ前に出されるコマンドをオリジナルミックスする。自分が知っている芸を、コマンド無視で全部一気にやってみせる。順番めちゃくちゃ^^;

 

「くっつき虫」

aba

 

ナナは最近、突然甘えモードになる。夜、DVD鑑賞で副交感神経を養う私の掛け布団の上を陣取る。どかない。まるで文鎮。撫でるとお腹を出す。少しずつずらして左腕で腕枕する。

 

「四肢を拭くまで」

aha

 

リルは最近、散歩から戻ると玄関で自ら片足ずつ上げ私が拭きやすいよう配慮してくれる。気配りが似合わないわがままな娘のやさしい一面が垣間見えて鼻の奥がつんとする。

 

「できることはできる」

agfa

 

ほほは最近、左目の上に大きなハゲができた。おそらくさぶに毛をむしりとられた。私が一生懸命話しかけ撫でると次第に喉を鳴らす。不均等な両目をしばたきアイコンタクトしてくる。

 

「留守番のごほうび」

pa

 

あまたは最近……というより万年、自分が留守番した気になると(私が下階のポストを覗きに行く1分でさえ)一週間ごはんを食べていない顔で食べ物をねだる。夜は右腕の文鎮。重い。

 

「美男子風流し目」

akl

 

さぶは最近、私を誘惑した気になっていることが多い。甘い声を発しながらにじり寄り抱きついてチュウしてくる。地面に下ろしても懲りずにリプレイする。家事労働の際は「邪魔」の一語。

( ↑ 写真はすべてみいさん)

 

今日は703号室のメンバーの近況を簡単に載せてみました。

へへ^^

読んでいて私の小細工に気づいたそこのあなた!

 

あなたは鋭いっ!

気づかなかった暇人の方はお題からもう一度読んでみてください。

どうですか?

わかりましたか?

正解は最後に発表します(爆)。

 

午後、蘭丸伯爵に会ってきました。めっちゃかわいいの!!

afho

伯爵夫人(みいさん)からは洗剤やら、お米やら、開けたけど使わなかった化粧品類やら、もずくスープ、キムチスープ、生姜湯などをいただきました。ありがとうございました。伯爵夫人でありながら非常に民衆的なにおいが漂っています。いわゆる“生活臭”ってやつですね。

蘭丸伯爵の別邸は、玄関に脱走防止対策がなされていて、夫人が工務店にねぎり安くしてもらった立派な飛び出し防止柵が! コラージュ写真の右下ですね。

伯爵の安全にも十分留意する内助の功ぶりに感動しました。

泣きました。ウソです。

いつも夫人に703号室の写真を撮ってもらっているのでこのたびはお返しに私がパシャっとね♪

蘭丸伯爵が良縁に恵まれますように。切に祈っています。

それから以前、こちらの記事(一歩の勇気)に書いた保護主さん方の保護猫たちが着々とご縁を掴んでいます。すばらしいですね。猫を保護し家族探しまで終えたんですよ。尊敬します。

善き方がどんどん増えますように!

 

本日のありがとう♪

ウィズキャトルの永澤代表が猫ごはんとパンをプレゼントしてくださいました。

afho (2)

 

永澤さんと会うと元気が出るのです。パウチ(ウエット食)の消費量も多いので助かります。ありがとうございました。パンもおいしかったです。

 

豆さまより薄手のネイビーのコート、ハンドソープ、なぜか大量のキャンディ(笑)が届きました。

c (3)

 

豆さま、毎度おもしろく実用的なものをありがとうございます。コート大切に着ます。伯爵家にお邪魔するのできちんと感を出すために? 今日も着ました^^

 

さて、私の小細工がわかりましたか?

なんと題名が“しりとり”でつづいているのです。

凝ってるでしょう? まあひとり遊びですよ。

いや暇じゃないよ。

暇だからじゃないもん……

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


べべ検診

703号室の保護猫ビーナス(どうして耳がスコなんですかね?)

958-q

 

保護猫シャロン

syaron (2)

 

恒例の美女写真からはじまった本日の更新ですが、主役はべべです。

ごめんなさい。

べべネタばかり(笑)。

べべがねえ、実は心配だったのですよ。

多発性腺腫を患っていることをここに書きましたよね。

最近、水下痢を繰り返していたのです。病院へ連れて行こうとするとなぜか一時的に治るもんだからつい様子見してしまう。でも1~2日でまた水下痢に戻る。

猫砂を盗み食いする習慣があるからお腹を壊したのかな?

楽観的に考えてみたりもしたのですが、13歳という年齢とべべの病歴は侮れない。

今日思い切ってドッグドッグを受けさせることにしました。

私はお昼から絶対外せない保護活動の用事が入っていたので、チチにべべを病院へ連れて行ってもらいました。そのまま半日入院させ、夜、用事を済ませた私が迎えに行く形に。

べべのことが気がかりでしたが、私にはやるべきことがあります。

お母さんもがんばるから、べべもがんばれ!

母の店から借りた立派な胡蝶蘭。玄関に飾って気持ちをあげてみました♪

__ 5

 

どうかすべてがうまくいきますように。

 

夜、べべのお迎えに。

運転していた私の脳裏を“あの一行”がかすめました。

べべがまだ子犬だった頃に読んだ犬種図鑑……

ジャックラッセルテリアのページ

“平均寿命13年”

意外と短いんだなあ……読んでそう感じながらも当時は13年先のことなど想像できなかったです。でも心のどこかで数字に縛られ、逆算癖がついていました。

今、3歳だからあと10年ぐらい?

5歳になったからあと8年?

もったいないけれど、そんな風に計算してしまうのです。

べべが胃の腺がんにおかされたときは、意外と短いと感じた平均寿命まですら生かせてやれないかもしれないのが悲しかった。その後、病気をひとつ克服し、年齢をひとつ重ねるたびに13歳に届く希望が見え胸をなでおろしたりしました。

いつの間にか“13歳”がなんとなく自分の目標になっていました。

べべは今13歳で、あと3ヶ月で14歳になります。

bebee

 

そうしたら私も、呪縛からようやく解き放たれる。

14歳、15歳、16歳……

病気を抱えながらも、べべの形で生きてほしい。

べべには隣にいてほしい。

検査結果を待つ間、私はドキドキでした。

病院で偶然会ったぽこちゃん、とわちゃん!

__ 4

 

相変わらずかわいいね。お世話になっているまるぽこの母さまとお話できて気が少し紛れました。ありがとうございました。

 

名を呼ばれ診察室に入った私は、開口一番にこう言いました。

「大巻先生、私にいやな診断はくださないでくださいね」

先生の顔色を探ってみたのです。

「わ、わかりました。じゃあいやな結果はご報告なし! ということで」

 

あああ

先生の顔が曇らない……

べべは重篤な病気じゃないんだ!!

その会話だけでもう充分でした。

べべは13歳にしては保存状態がいいそうです(笑)。下痢の原因ははっきりしませんが、猫砂も影響しているよう。気がかりだった腫瘍、腺種は特に見当たらないとのこと!

__ 1

 

やった!

神さまありがとう!

以前から悪かった肝臓の数値がさらに悪化していたのが気になりますが、腫瘍が怖くて仕方なかった私にとっては腫瘍が見当たらなかっただけでいい結果だと言えます。

新たに肝臓の薬やサプリを処方してもらい、食事を変えてみることに。

療法食の中でも一番高いとされるアミノペプチド フォーミュラ

IMG_9467

 

これを食べているべべと同じ病気のジャックラッセルテリアの男の子(15歳)が元気はつらつなんだそうです。べべの体質に合ってしまったら……買うしかないな(汗)。

まずは1キロで試してみることにしました。食べるかわからないし。

べべ、半日入院お疲れさま。帰ろうね。

__ 2

 

今月は本当にしゃれにならない赤字ぶりなのに今回のドッグドッグなどの一連で諭吉3人が家出してしまいましたが、誕生日検診を早めにやったと思えば納得です(泣)

べべを守ってくれる守護神にディナーを振舞いたい気分です。

この世のあらゆるものに感謝して!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お嬢さまのお手入れ

チョキ

チョキ

ブルブルガタガタ……

チョキ

チョキ

(早く終わらないかな……)

takaku4

 

べべ、爪切りはいやだね。

子どもの頃から、きらいだったよね。知ってるよ。

でも、女性は身だしなみが重要です。

ヤンキーみたいな金髪と黒髪の染め放置ムラ+スッピンのお母さんが言うのはなんだけど

takakue

 

ちゃんとお手入れしないと、「キチンと感」が半減されるのです。

だれがなんと言っても、べべは703号室の「お嬢さま」。

takaku7

 

ときどき、男の子にまちがえられ「べべくん」と呼ばれるのはここだけの話!

爪きりが終わったら、ごほうびにおやつをあげる。

takaku3

 

べべが好きだよ。どうしようもなく、とてつもなく。

takaku

 

毎日毎日、いちいちお母さんは自分の気持ちを再認識するよ。

 

「ぼくは爪伸びない体質だから爪切りの方はだいじょうぶです。おやつはください」taaku

 

猫部門ではあまPの爪切りが最難関です。あまPの必死の抵抗にお母さん汗だくですよ。

(写真:すべてみいさん)

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク