軽井沢旅行2

皆さまこんばんは。先ほどのつづきです。

 

 

と、その前に、私は近々、ひさびさに猫の捕獲にチャレンジしますので、うまくいくことを祈っていてください。ゼロより1の、微々たる保護譲渡活動、がんばります。

 

 

さて、大浴場でのんびりと温泉に浸かったあとは、ホテルの無料マッサージチェアーで身体のコリをほぐし、楽しみにしていたディナーに向かいました。笑平もいっしょです。

IMG_4003

 

 

犬は、床か、ひざの上か、椅子、またはカートの中、と言われたので、座らせてみたのです。

IMG_4004

 

 

笑平のマナーのよさに、驚嘆しました。

IMG_4026

 

 

料理に飛びつかない、騒がない、ソワソワしない、鳴かない、吠えない。かといって……おびえているふうでもない。なんというか、落ち着きを放っていて、テンションが「ふつう」なのです。

IMG_4010

 

 

ほかの方の愛犬さんたちも、みんなすばらしいテーブルマナーでしたが、だれかひとりが吠えると、あちこちのテーブルからつられて吠える声がします。笑平はそれでも無反応……

IMG_4024

 

 

笑ちゃん、おりこうねえ♡♡♡

IMG_4009

 

 

ごほうびに、奮発して犬用の食事をオーダーしました。

 

 

はい、どうぞ^^

IMG_4018

 

 

笑平のおかげで、おいしいフランス料理を、ゆったりと堪能することができました。

IMG_4103

 

 

フルコースを少し残しちゃったのですが、私が残した分をチチがしっかりと食べています(笑)。

 

 

雨音付きの窓辺の席。レストランは、ほんのりとクラシック音楽が流れていました。

 

 

私好みのクラシカルなインテリアで、過ごしやすかったです。

 

 

特に、赤に黄色(ひまわり柄)のテーブルクロスが素敵でした。

 

 

南フランスから取り寄せた生地で作ったそうですよ。

 

 

旅は、いろいろな「出会い」があっていいですね。

 

 

ちなみに、翌朝のモーニングも元気の源になりました♪

IMG_4044

 

 

こういうときは、1日1食、などと言っていられませんね。

 

 

しかし頭の片隅では、お留守番組のさぶやすずらんが気になります。

 

 

今ごろ、どうしているかな? 楽しいけれど、早く会いたい、顔が見たいな、と。

 

 

そんな中、絶妙なタイミングで、シッターさんからさぶの写真が届いたのです。感謝!

IMG_4036

 

 

さぶ、紳士としてお出迎えをしています。

IMG_4037

 

 

シッターさんのおカバンにスリスリ中~

IMG_4038

 

 

リビングをうろつくさぶ

IMG_4040

 

 

ちょっとさびしかったかもしれませんが、声を掛けてくれる「人」がいるのは大切ですよね。

IMG_4039

 

 

シッター業の、お留守番カメラにはできない「ぬくもり」に、価値があると私は思います。

IMG_4042

 

 

Kさん、たいへんお世話になりました。次もぜひ利用させていただきます。

 

 

そうそう。おすず(すずらん)は全力で隠れていて、姿が見えなかったとのこと。

 

 

↓↓↓すずらんの写真は私が撮ったものです。

IMG_4116

 

 

2日目、ホテル内のドッグランにて

IMG_4046

 

 

やらされている感がスゴい。おつき合いありがとうね♪

IMG_4053

 

 

2日目は速攻帰るのが我が家の習わし。昼頃には703号室に到着していました。

 

 

帰る前に40分程度寄った、軽井沢ショッピングプラザ

IMG_4055

 

 

いつかゆっくりとまわってみたいなあ。

 

 

あ、ちなみに、あまたの誘惑、物欲をはねのけ、ここでは1円も使いませんでした。

IMG_4054

 

 

ただいま!

IMG_4062

 

 

ロミオとジュリエットのように、あるいは織姫と彦星のように、さぶと私は約1日ぶりの再会を喜び合いました。すずらんも出てきて、ごはんのおねだりをされました、とさ。

 

 

夢のようなひとときが終わり、現実に戻りましたが、夢のようなひとときも、現実も、私はどちらも居心地がいいです。2023年中、できたら冬の前に一泊お出かけしたいな!

 

 

小さな目標を前に、鼻息を荒くしています。

 

 

皆さま、お読みくださり、どうもありがとうございました。

 

 

笑平との家族記念旅行、サイコーでした!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


旅支度(小旅行用)

優子さん、真っ赤で大きなマンゴーを、どうもありがとうございました!

IMG_3848

 

 

食べる前にお礼のお手紙を投函してしまいましたが、これは絶対に甘いやつ♪

 

 

今、冷蔵庫の中で冷やしています。すごくうれしいです。

 

 

皆さまこんばんは。私はウキウキと旅支度をしています。

 

 

とはいっても、少し早めに一泊だけ夏休みを取り、「軽井沢への24時間小旅行」をするだけですけどね^^; しかし、私には大きなイベントです。笑平もいっしょだもん♡

 

 

さぶとすずらんはお留守番です。ごめんね。

IMG_3804

 

 

「移動」は、猫のストレスになるので、連れて行きません。

7-3q0

 

 

さぶのケアは私にしかできないので、1泊が限界です。

IMG_3709

 

 

だからこそ、思いっきり楽しんできますね。

 

 

【シッターさんとの打ち合わせ】

IMG_3696

 

 

今回は、自分の勉強も兼ねて、地元でご活躍のシッターさんに来ていただくことにしました。

 

 

簡単な打ち合わせやお支払いはすでに済ませています。

 

 

見ていただくのは、猫組のさぶとすずらんです。目視での猫の姿の確認、声掛け(人のいる気配)、すずらんのごはんの補充、トイレ掃除、お水の交換などをお願いしました。

 

 

すずらんは、ケージ内でご飯を食べるので、シッターさんに参考写真を送り済みです。

IMG_3700

 

 

そして、先日、ボサボサになりつつあった笑平を連れて、川口市のトリミングサロンへ

IMG_3549

 

 

いつもお願いしている大師前どうぶつ病院のトリミングの予約が取れなかったため、お友だちの紹介でバブルスさんにお世話になりました。笑平、サッパリしてきてね~!

IMG_3556

 

 

おりこうにするんだよ!

IMG_3557

 

 

3時間半後、お迎えへ。笑平のあまりの「プードルさ」に驚いた私です。

IMG_3561

 

 

えっと? あなたはいったいだれ?

IMG_3563

 

 

変身前も変身後も、どちらも超絶にかわいいですね。

 

 

けれど、最初は一瞬見慣れず、じゃっかん戸惑いました。

 

 

(店長さんの、かっこいいカットに感謝♪)

 

 

笑平は、ワクチンも狂犬病予防接種も畜犬登録も終えたので、犬OKの場所なら、もう、どこにでも同伴できます。ちょっとずつちょっとずつ、いろいろと準備をしたのです。

 

 

私は小旅行中も紫外線との戦いなので、この定番スタイルになりそうです。

IMG_3677

 

 

笑平は、もなちゃんにプレゼントしてもらった「涼しい着心地のTシャツ」を着ていきます。

IMG_3830

 

 

「もなちゃん ありがとう! ぼく似合いますか?」

IMG_3831

 

 

よし! 遊びに行ったら、その倍がんばって働くぞ!

 

 

メリとハリ、オンとオフ、人生に弾みをつけながら、笑顔で生きていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


傘と食事とかわいいわが子たち

皆さまこんにちは。先日私は、レストランに預かってもらっていた「2000円台のビミョーな傘」を取りに、表参道へ行ったのです。ちなみに、傘はどうすれば、忘れずに持って帰れるのでしょう?

 

 

これまでに、数えきれないほどのビニール傘をなくした過去の経験から、「少しいいもの」を持てば、意識も変わると考えたのに、やっぱりダメですね。私の傘たちが、かわいそうです。

 

 

迎えに来たよ~! (前は、薄紫色の傘を飯田橋駅まで取りに行ったっけ^^;)

002bieua (8)

 

 

レストランでの思い出の写真

002bieua

 

 

日本にしばし戻られた獣医師の西山ゆう子先生を囲う会とのことで、浅田美代子さん、渡辺眞子さん、石黒由紀子さん、赤井由絵さん、菊池由美さんとランチをしました。

002bieua (2)

 

 

私は仕事と仕事の合間の参加だったので、先に失礼しましたが、とても楽しかったです。

002bieua (3)

 

 

おいしいお料理とコーヒーでした。

002bieua (4)

 

 

あ、美しい盛り付けのあとにご覧いただくのもアレですが、これは、昨日の我が家の晩御飯

002bieua (14)

 

 

え? 餃子焼きすぎ?

 

 

いやいや、二人前だからいいのいいの。しかも、私は基本的に1日1食なので、1回でしっかりと栄養を摂らないと(笑)。ごはん後は、おやつやフルーツを食べたりもします。

 

 

いろんな方が試行錯誤している「健康法」。私は胃腸を休めることが自分に向いている気がします。

 

 

胃腸を動かすのは1日に1回。かれこれ30年以上、この食生活です。

 

 

「3食きちんと」だと、睡眠時以外、胃腸は食べ物を消化をするために、ほぼ動きっぱなしになるので、私の場合はダルさを感じてしまうのです。眠くなったり、満腹感が抜けなかったり……。

 

 

まあ、しかし、何ごとも向き不向きがありますので、万人が同じとは限りませんよね。

 

 

私も絶対に1回というわけではなく、友だちとのランチもあるし、旅先では、ホテルのモーニングにもウキウキしています。だから、「だいたい」がちょうどいいのかもしれません。

 

 

そうそう!

 

 

傘を取りに行くのは面倒でしたが、帰りにひとりで表参道をブラブラできたのはよかったです。

002bieua (9)

 

 

表参道は高校のときの通学路で、私のいちばん好きな場所です。

002bieua (10)

 

 

原宿まで足を延ばして、東郷神社をグルっとまわって電車に乗りました。

002bieua (11)

 

 

人生の余韻を満喫できた数時間。充実しました♪

 

 

最後に、近ごろのうちのお子たちの写真をどうぞ!

002bieua (5)

 

 

さぶはハンサムよのう……

002bieua (1)

 

 

さぶは目がぱっちり開くようになってきました。このまま、このまま!

002bieua (7)

 

 

ふふ。すずらんもかわいいでしょ?

002bieua (6)

 

 

ある日のお昼の休憩時間

002bieua (12)

 

 

重い腰がベッドに沈んでしまいそうになります。

002bieua (13)

 

 

保護猫まこちゃん改めユキちゃんのトライアルは、里親さんのおかげで順調です。

 

 

次回は簡単にユキちゃんの近況をお伝えしますね。

 

 

皆さま、傘の話、食事の話、私のお子自慢、を聞いてくださりありがとうございました。

 

 

今夜も素敵なディナータイムをお送りください。

 

 

私は腹ペコなので、ブイヤベースを作ります!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶケア2

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ひさびさの完全オフの本日は、各種支払いと笑平の散歩以外、外に出ていません。

 

 

家の中でもやることが多いけれど、在宅は最高です。お子たちといっしょにホッとできる♡

0234xz (3)

 

 

すでにお風呂を沸かしたので、早めにバスタイムを楽しみます^^

0234xz (2)

 

 

さて、さぶの目ですが、日によってコンディションがちがいます。

0234xz (4)

 

 

辛そうなときと、割とキレイなときがあるのですよ。

0234xz (5)

 

 

先日は、1か月ぶりに、専門病院へ行ってきました。

0234xz (8)

 

 

3回目の、「わかいき動物眼科」です。

0234xz (7)

 

 

通院は、往復2時間半かかりますが、私の仕事の合間に診察してもらうようにしています。

0234xz (9)

 

 

際立った美男子ぶりを病院の方や皆さまにお見せしたく、今回も首元にオシャレをしての登場です。

0234xz (10)

 

 

両目に広がってしまったびらんは、現在、どのようになっているでしょうか?

0234xz (14)

 

 

タオルにくるまれて、赤ちゃんみたいでかわいいさぶ^^

Inked0234xz (11)

 

 

診察&検査中

Inked0234xz (13)

 

 

画面に拡大されたさぶの瞳

0234xz (15)

 

 

左目は、5月11日に比べると、格段に傷が小さくなっています。

0234xz (16)

 

 

ショボショボしつづけている右目も、だいぶ改善されました。

0234xz (1)

 

 

痛みや違和感は残っているかもしれませんが、視力は病気に奪われていません。

 

 

さぶは老齢だし、もともとスッキリとした完治が難しい病気ですので、これからもずっと闘っていなければなりません。ですが、さぶの治癒力や回復力に、私は感嘆しました。

 

 

毎日の目薬や飲み薬をがんばってくれてありがとう!

0234xz (12)

 

 

帰りの車内に私の鼻歌が響き渡っていたのは、言うまでもないですね。

 

 

冷蔵庫から目薬を取ろうとすると、さぶはすぐに勘づいて、家の中でかくれんぼをします。

 

 

でも、ちゃんとお願いすれば、いつもウソみたいに私の前に出てきてくれるのですよ。

 

 

その、(最終的な)堂々たる雄姿を、私は本気で尊敬しています。

 

 

まるで、退路を断たれ、静かに向き直る武士です(笑)。

 

 

安全安心な「家猫」の立場ではありますが、さぶは生きるためにいろいろな努力をしています。

 

 

さぶの弛まぬ努力が報われるよう、横でそっと、ときには心を鬼にしながら、支えていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


健康がいちばん、という考え方

皆さまこんばんは。本日も通院ネタでございます。

 

 

メンバーは、今月中にうちを巣立つ予定の保護猫まこちゃん(新しい名は卒業時に発表します♪)

888meeew (2)

 

 

いつ見てもかわいいねえ^^

888meeew (3)

 

 

まこちゃんは、キャリーに入れると怖くてお漏らししてしまうのですが、今回は大丈夫でしたよ!

888meeew (4)

 

 

「成長したもんっ」

888meeew (5)

 

 

ふふ。そうだね。すごいすごい!

 

 

依頼したのは、卒業前検診として、血液検査、眼圧測定、体重測定、爪切りです。

888meeew (9)

 

 

お嬢さまは、割とワイルドなキャットですので……中島先生がネット越しに慎重に診てくださいました。まこちゃん、唸り声をあげながらも、なんとか無事に終了です。

888meeew (10)

 

 

眼圧は、左右ともに23。緊張していることを考えると、まあ、大丈夫とのこと。

 

 

血液検査の結果は、今回もまた肝臓の数値が高いのですが、体重が増えていること(現在3.55キロ)、前回のエコー検査では肝臓に異常が見られなかったことなどを踏まえ、様子見となりました。完全にスッキリ! ではないのですが、肝臓の数値だけが高い保護猫さんが過去に何名かいたので、里親さんにはこのままお願いしようと思います。もちろん、すべて報告済みです。

 

 

まこちゃん、お疲れさまでした。

888meeew (6)

 

 

よくがんばったね♡

888meeew (7)

 

 

ごほうびにちゅーるをあげたのは、言うまでもありません(笑)。

 

 

そして、もうひとりのメンバーは、我が家の笑平くん

888meeew (8)

 

 

笑平も、途中まではおりこうだったのですが……

888meeew (12)

 

 

大嫌いな耳掃除に耐えかねて、唸って先生を噛もうとしてしまいました^^;

888meeew (1)

 

 

「ごめんなさい」

888meeew (11)

 

 

でも、全然へっちゃらの先生。さすが、犬猫の扱いに慣れていらっしゃいます。

 

 

笑平は、爪切り、肛門絞り、耳掃除や耳の薬、狂犬病予防接種が完了です。

888meeew (13)

 

 

「ごほうびくださいー」

888weeew

 

 

はいよ。笑平には、マグロジャーキーをあげようかな?

 

 

毎月毎月、何度も動物病院へ通っています。

 

 

最近は自分の通院も増えて、人、犬、猫、みーんなが病院のお世話になっています。

 

 

中年まで生き延びると、健康の大切さを痛感します。

 

 

私はペットシッターの仕事をするようになって、前より体調管理に気を遣うようになりました。

 

 

お客さま側からのキャンセルは大丈夫ですが、私側からのキャンセルはあり得ませんものね。

 

 

私が急病でお世話に行けないとなったら、犬猫さんたちが大変なことになってしまいます。

 

 

お代をいただいてやっているので、長年細々とつづけている保護譲渡活動と同列に扱うのは憚れますが、犬猫のQOLを下げられないというところでは、私にとって、両者は同じです。

 

 

だから、まずは自分の身体をちょっとだけ労わろうと、食生活を見直しています。

 

 

体力派の業種の皆さまも、頭脳派の業種の皆さまも、あるいはそれ以外の皆さまも、どうぞご自愛くださいね。ちなみに、先ほど私は、野菜たっぷりの肉じゃがを完成させました。

 

 

では、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク