しばらくブログをおやすみします

皆さまこんばんは。我が家にいろいろなサプライズが届いています。

 

 

かおりさん、おいしそうなプレゼントとお手紙をありがとうございます。

0tyamu (7)

 

 

こちらは、卒業生まるここ家よりいただきました。

0tyamu (5)

 

 

まるここちゃん、幸せに暮していてくれてありがとう!

0tyamu (6)

 

 

保護猫ちゃみが、張り切って写りこんでいますね(笑)。

0tyamu (8)

 

 

夕飯時も……

0tyamu (3)

 

 

こんな感じです。

0tyamu (4)

 

 

ちゃみは、甘えん坊で、とてもかわいいのですが、発作に対して通院をしたり、投薬をしたり、とにかく手がかかります。そして、ただいま絶賛発情期中(マーキングあり)という^^;

 

 

ちゃみは、てんかんを起こすので、不妊手術をするにも、慎重にならざる得ない状況です。考えなければならないことがわんさかあって、私は、精神的に参ってしまいました。

 

 

人生いろいろ、ですね。

 

 

実は最近、何人かの方に言いたいことがあります。理不尽な目に遭い、なぜ私が? と、納得のいかないことも多いです。もう慣れちゃったけれど、タダでこき使われたり、後始末をさせられたり、時間やお金を奪われるのは、かなりしんどいです。しかし、不特定多数の方の目や耳を汚すのは不本意なので、表には出したくありません。今、忙しいです! と騒ぐのがやっとです。

 

 

あとで消すかもしれないけれど、これだけは書きたいな。

 

 

私は、自分より「上」の人もいなければ、自分より「下」の人もいない、と考えています。

 

 

私は、だれかの使用人ではありません。

 

 

相手の立場に立って思いやれる、対等におつき合いできる方とのみ、向き合っていきたいです。

 

 

それが、大人同士の礼儀ですものね。

 

 

あまりにも日々がハードなので、ブログをしばらくおやすみすることにしました。

 

 

楽しみにしてくださっている方(いる?)、ごめんなさい。

 

 

保護猫きゅうちゃんのお嫁入り記事だけは書きたいので、それはがんばります。

 

 

応援してくださった皆さまにも、きゅうちゃんの環境をご報告したいですしね♡

 

 

うちのお子たちは、元気にしています。

0tyamu (11)

 

 

すずらんのお昼寝のゆるっとした姿はキュートでしょ?

0tyamu (9)

 

 

大事に育ててきた、保護猫きゅうちゃんと過ごせるのも、あと数日になりました。

0tyamu (10)

 

 

きゅうちゃんは私にとって、目に入れても痛くないお子です。

0tyamu (12)

 

 

素敵な譲渡になるよう、力を抜かずにやっていきますね。

0tyamu (13)

 

 

きゅうちゃんに心からの「おめでとう」を送るために!

0tyamu (14)

 

 

では皆さま、ハッピーな毎日をお送りくださいね♪

0tyamu (15)

 

 

クリスマスカードも、お礼状も、年賀状もむずかしいかもしれません。

 

 

寛大な皆さまに、お察しいただければ幸いです。

0tyamu (1)

 

 

着せられた感が漂っていますが、ちゃみからもメリークリスマス!

0tyamu (2)

 

 

グチグチと失礼いたしました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


貝のような日

我が家を巣立った「はなちゃん家」から、素敵なプレゼントが届きました。

003de (2)

 

 

はなちゃーん、あなたが幸せに暮らしていて、とてもうれしいです♪

IMG_0546

 

 

牛歩ではありますが、703号室では「ゼロより1」のスタンスで、保護譲渡活動を行っています。

003de (4)

 

 

さぶが協力してくれているおかげで、成り立つ毎日です。

003de (5)

 

 

さぶ、いつも、ありがとう^^

003de (6)

 

 

うちは、保護猫たちが1匹ずつ増え、少しの間、4匹のステイとなりそうです。

 

 

まずは、皆さまご存じの、ご縁が決まった美少女保護猫きゅうちゃん

003de (16)

 

 

最近、寒いからか、きゅうちゃんがさぶと共に私のベッドにあがるようになりました。

 

 

ぬくぬく密着の時間が、本当に楽しみです。

 

 

きゅうちゃんの写真や動画は、ちょくちょく里親さんに送っていますよ。

 

 

次は、保護猫の新星、ちゃみ

003de (8)

 

 

ちゃみは先日、ちゃみを保護した方(私のお客さん)が、1回目のワクチンに連れて行ってくれたのです。703号室でのちゃみの暮らしぶりを実際に見て、安心したとお話していました。

 

 

ちゃみは、毛がもう少しキレイになったら家族募集に移ります。

 

 

年末に近づいている今、私は大変仕事が忙しく、募集にかける時間がないのもあるのです。

 

 

焦らず、きゅうちゃんを新居に案内したあとに取り掛かろうかな、と考えています。

 

 

そして、保護猫きなもん(きなこ)

003de (17)

 

 

きなもんに小さな変化がいくつも起きています。

 

 

孫の手なでなで→素手でなでなでができるようになってきました。

 

 

いちばん感動したのは、きなもんが猫用のベッドを使うようになったこと!

 

 

ずっと床にいたのですが、近ごろ、猫ベッドの中でスヤスヤと眠っているきなこをよく見ます。

 

 

やわらかい場所に、身を預けられるようになったのは、うっすらと安心してきた証です。

 

 

おやつ&声掛け&棒からのなでなで作戦で、根気を持って距離を縮めていきますね。

 

 

最後の4猫目として、保護猫ぱっくんが加わることになりました。

003de (18)

 

 

他県の保健所出身のぱっくんのいきさつについては、おいおいUPします。aiさんちを経由して、703号室に移動してきます。仕事の合間に、空港まで迎えに行く予定です。

003de (1)

 

 

水面下で動いていたので、ぱっくんはすでにお声が掛かっています。

 

 

皆さまにいいお知らせができるよう、がんばりますね。

 

 

と、こんな感じで、私はマルチタスクの生き方をしていかないと、いろいろと追いつかないのです。

 

 

器用か不器用かは別として、私は、だいたい同時に複数のことを抱えています。もちろん、疲れてしまうこともあるのですが、年々、オンオフの切り替えや、息抜きがうまくなっていると実感(笑)。

 

 

仕事がゆるい日に、数日分のカレーを、大鍋で作ってみました。

003de (3)

 

 

具は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しめじ、豚肉。サラダやお漬物を加えれば、3、4日、ディナーには困りません。なんなら、チチにランチとして出すこともできます。

 

 

さすがに1週間カレーがつづくとキツいですが、今回は副菜をかえながら、4日でカレーを食べ終わりました。コスパも非常にいいので、大鍋簡単料理は、しょっちゅう登場します。

 

 

「お母さん ぼくの話もしてくださいー」

003de (7)

 

 

そうそう。保護猫たちばかりになってしまいましたが、愛犬笑平も元気にしています。

 

 

昨日は私が仕事をしている間に、チチが笑平を病院へ連れて行ったそうです。

 

 

夕方は、念願の秋のお出かけ♡

003de (12)

 

 

とはいっても、地元の大きな公園に行っただけですけど……

003de (9)

 

 

この公園を、ニューヨークのセントラルパークだと思い込んだり、京都の嵐山だと思い込んだりしながらお散歩しています。紅葉の美しさを堪能できて、最高のひとときでした。

003de (10)

 

 

笑平、いっぱい歩いたねー!

003de (13)

 

 

卒業犬ここたんファミリーにいただいた、お洋服とお散歩バッグを持って

003de (11)

 

 

すごく落ち着きました。心のオアシスです。

003de (14)

 

 

帰りに犬も入れるお店へ寄って、お水や猫砂を買いました。

003de (15)

 

 

笑平のうれしそうなお顔が、家族のよさを、改めて私に伝えてくれたのです。

 

 

全力疾走も悪くないけれど、貝のような日もいいですね。

 

 

ネトフリでレイトショーを満喫したことも追記しておきますね。

 

 

島崎藤村原作の「破戒」を観ました。私の感想は、★★★★星4でした。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


胸の痛みからの解放

ロンちゃんとこたろうちゃんのママさんより、お米や笑平に似たカードやお手紙が届きました。いつも気にかけていただき、ありがとうございます。お米、いただきます!

012suzurann (2)

 

 

お礼のメッセージをお送りしたら、こんなかわいい画像が……

012suzurann (3)

 

 

新しい保護猫さんだそうです。精力的に活動されていて、本当に頭が下がります。

 

 

おちびさんが、終の棲家を得て幸せになることを心より祈っています。

 

 

さて、私は抱えていた問題が着々と片付いています。

 

 

まず、詐欺に遭った件ですが、被害額が手元に戻ってきました!

 

 

絶対に泣き寝入りをしないと決めていたので、ホッとしています。

 

 

仕事も、その件も、お子たちのお世話も、私なりにがんばったので、自分になにか美しいプレゼントをあげようかな。一度きりの人生なので、ときには自分を甘やかせたいですものね♪

 

 

ふふ。手抜きもちょいちょいしていますよ。

012suzurann (15)

 

 

マイ太郎さんに昔教わった簡単メニューが昨夜のディナーでした。

012suzurann (13)

 

 

白菜と、豚バラ肉、ゆずの皮、料理酒だけで作るミルフィーユ

012suzurann (14)

 

 

ごまだれやポン酢をつけて食べるのです。めちゃくちゃ簡単でおいしいです。

 

 

働きながら炊事をされる方は、一度はやっているかもしれませんね(笑)。

 

 

抜けるところは抜いて、器用に生きていきましょう!

 

 

我が家の大ミッションも無事に終わりました。

 

 

それにしても、すずらんをここに入れるのが大変すぎました^^;

012suzurann (1)

 

 

最近、全然ケージに入らなくなってしまったので、緻密な作戦を立て、実行したのです。

012suzurann (4)

 

 

まあ、ケージに入ってしまえば、あとは洗濯ネットに入れて、キャリーに移すだけ♡

 

 

ごめんねすず。あなた病院行かなきゃいけないから!

 

 

はい。大師前どうぶつ病院の診察室に着きました。

012suzurann (5)

 

 

2年3か月ぶりの血液検査、ワクチンです。

012suzurann (6)

 

 

平熱で、体重は4.8キロ。女子にしては重いですね。爪切りもお願いしました。

012suzurann (7)

 

 

すずらんは、いわゆる「家庭内ノラ」の状態で、ふつうにさわれるお子ではありません。

012suzurann (10)

 

 

だから診察も、洗濯ネットに入れたままなのです。

012suzurann (9)

 

 

先生が手際よく血を抜いてくれました。今回、外注検査にしています。

012suzurann (8)

 

 

結果は、後日、先生より電話をいただくことになっています。

 

 

わるいところがありませんように。

 

 

おすずやん、よく耐えたね。お疲れさま!

012suzurann (11)

 

 

帰宅後、洗濯ネットから解放する前に、家にいたチチと記念写真をパチッ!

012suzurann (12)

 

 

すずらんは体調よさそうですが、私はずっと病院に連れて行きたかったのです。

 

 

さぶや笑平、保護犬猫さんたちの通院のたびに、胸がチクリと痛みました。

 

 

すずらんを放置しているつもりはないのですが、「触れる」というコミュニケーションがうまく取れていないこと、触れないがために、親としてすずらんにすべきことができていないこと。

 

 

すずらんを置き去りにしているようで、申し訳なさを感じていたのです。

 

 

だから、今、とてもうれしいです。

 

 

おすずやん、願いを叶えてくれて、ありがとう。

 

 

さぶも通院したので、結果は明日にでもUPしますね。

 

 

そして週末までには、保護猫若葉改めリコくんの譲渡レポートを書きます!

 

 

では皆さま、素敵な夜をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


花火とホームパーティー

皆さまこんにちは。本日は保護猫たち(若葉、小枝、きゅうちゃん)ネタをいったんおやすみして、私と笑平の「夏の最高の思い出写真」を、勝手に自慢させていただきます。

 

 

「ぼく おやすみモードです」

keisaizumi (1)

 

 

少女たちは、食い気がハンパじゃありません(笑)。

keisaizumi (2)

 

 

さて、先月末、私は洗ったばかりの笑平を連れて、お出かけすることに!

9887 (4)

 

 

準備完了。リュックを背負った瞬間、外出を察知の笑平! しっぽブンブンで喜んでいました。

9887 (6)

 

 

笑平との2ショット。サマーな装いをして、行ってきます。

9887 (5)

 

 

チチに送ってもらって着いた先は、私が仕事でお世話をさせてもらっている、さんごちゃんち♪

9887 (9)

 

 

あらら、さんちゃん? ごきげん斜めかな?

9887 (10)

 

 

仕事用のインスタ(@nikukyunoosewaya)には、さんざんアップしたのですが、本当に楽しかったので、ブログにも載せます。さんごちゃんちでのホームパーティーに参加させてもらったのです。

 

 

花火大会の話を伺い、自分から何度もしつこく「私も行きたいです」と訴えました(笑)。

 

 

私にとって、この夏一番のイベントでした。超絶に楽しかった♡

9887 (14)

 

 

30代から70代まで、私の大好きな方々が集合しています。

9887 (13)

 

 

私がシッティングを担当している、さんごちゃんやカイくんもいます。

9887 (2)

 

 

笑平も仲間に入れてもらって、とてもはしゃいでいました。今も余韻が残っています。

9887 (18)

 

 

順子さーん! ひさびさにお会いできて至福でした。

9887 (8)

 

 

カイくんと、麗しのベティーちゃん

9887 (19)

 

 

カイくんの背中がなんとも言えません。

9887 (20)

 

 

カイくんとは、毎週デートしています。

9887 (12)

 

 

カイくんの美しいママさんに抱っこされる笑平

IMG_4957

 

 

笑顔が素敵なベティーちゃん

9887 (11)

 

 

キュートすぎるケンちゃん&ランちゃんのママさんは、保護猫たちとも暮らしている方です。ピーナッツや野菜やかごバッグなど……たくさんのプレゼントをありがとうございました。

9887 (21)

 

 

ごちそうやお酒をワイワイいただきながら

9887 (7)

 

 

広すぎるルーフバルコニーにて花火を堪能

9887 (3)

 

 

爆音が轟く花火大会の会場ではないので、犬たちもみんなリラックスしていました。

9887 (17)

 

 

いつも無人のお宅にお邪魔しているので、お父さんにベッタリのカイくんが新鮮です。

9887 (16)

 

 

他愛もない話をしながらも、みんなでニコニコニコニコと、ストレスが全部吹っ飛んでしまうほど、腹の底から笑いました。オトナになってよかったです。生きていてよかった♥

9887 (15)

 

 

さんごちゃんのご両親さま、皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

また絶対に参加希望ですので、笑平ともども、これからもよろしくお願いします。

 

 

そして、大切なお子の面倒を私にお任せくださり、感謝しています。

 

 

あああ、LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きゅうちゃんいらっしゃい♡

13年前の我が家の卒業生、メロン家よりお便りとプレゼントが届きました。

1305jj (8)

 

 

公園出身の1歳だったメロンも、もう14歳か。毎年送ってくださり、ありがとうございます。

 

 

いつまでも元気に暮らしてほしいです。

 

 

皆さまこんにちは。ごきげんいかがですか?

 

 

午後の仕事まで少し空いているので、溜まっているブログネタを更新しようと思い立ちました。

 

 

7月8月は、忙しい日もありますが、総じていえば割とのんびり過ごせています。

 

 

「ハハ~ じゃあ ぼくたちと もっといっしょにあそんでください」

1305jj (1)

 

 

え? けっこう遊んでいるよ? 若葉くんさ、きみたちのフリーの時間もぐーんと増やしたよね?

1305jj (13)

 

 

昨今は、会社勤めをされていても、在宅ワークが主流の方も増えていますよね。

 

 

それでも、連続的に勤務時間のつづくオフィスワークは、私には向かない気がします。

 

 

仕事と仕事の「合間」、これが私の生活に重要なのです。

 

 

いったん戻って保護猫たちにごはんをあげたり

IMG_5376

 

 

楽しみにしている夕飯の下ごしらえもできます。

1305jj (12)

 

 

持ち歩く水筒の飲み物を作り、野菜を茹でる。そして、お子たちを撫でて、また家を出る。

 

 

じゃーん! 昨夜のディナーは、大皿のゴーヤチャンプルがメインでした。

1305jj (5)

 

 

ふふ。栄養満点でしょ?

 

 

「ハハ わたしにも ひとくちくれるのですか?」

1305jj (10)

 

 

うーん。小枝は猫だしなあ。ゴーヤチャンプルはあげられないけれど、ちゅーるをあげるね♪

 

 

保護猫若葉と小枝は、異常にちゅーるが好きなので、下僕はしょっちゅう買いに行っています。

 

 

「ちゅーるしってるよ わたしもすきだもん」

1305jj (2)

 

 

そうだね。きゅうちゃんもちゅーるの味をおぼえてしまったね(笑)。

 

 

703号室に新たな保護猫さんが加わりました。5月頃に生まれた子猫のきゅうちゃんです。

1305jj (4)

 

 

地元のノラ猫たちを家猫としてスカウトしたい私は、友だちのまなちゃん夫妻と予定を合わせて、捕獲箱を仕掛けるなどの保護活動をしています。長く粘っても空振りで終わることもありますが、ゼロより1の精神で真剣に取り組んでいるのです。先月撮った、スカウトの日の写真

1305jj (6)

 

 

この日は、猫さんを家に入れることができませんでした。

1305jj (7)

 

 

この数日後、まなちゃんが別の方(個人)と、1匹の黒白の子猫を保護。黒白の子猫は、その方が連れて帰ることになりました。比較的近くにいたので、きゅうちゃんと血縁のお子かもしれません。

 

 

で、おとといの晩、再度出陣!

1305jj (9)

 

 

全員真っ黒の格好をしていますが、これにはちゃんと意味があるのです。

 

 

私はタイムリミット「ギリギリ」までいたのですが、お子たちのお世話と次の日の仕事のために途中で切り上げました。私の帰宅後も、まなちゃん夫妻はやりつづけ、狙っていたうちの1匹を、深夜にスカウト成功! それが、昨晩からうちにいるきゅうちゃんです。

1305jj (11)

 

 

きゅうちゃんは、まなちゃんの近所の病院で駆虫とウイルス検査を済ませています。

 

 

きゅうちゃんは残念ながら、小枝と同じ、FIVキャリアでした。

1305jj (3)

 

 

しかし私は、必ずきゅうちゃんの運命の赤い糸を結ぼうと、心に誓っています。

 

 

儚げで幼い子猫が、ひとり外にいた姿は胸に迫りますね。

 

 

痩せっぽっちのきゅうちゃん、703号室にいらっしゃい♡

 

 

保護はこれからも継続的にしていきます。

 

 

けれど、まずは、若葉坊やを里親サイトに掲載、が正しい順番ですね。

 

 

「新しい保護猫さんを入れる場所」を確保するためにも、皆さまが応援してくださると助かります。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク