“飛躍をするための止まり”としての、悩み

皆さまこんばんは。4月に入って仕事が忙しくなりました。

 

 

写真の整理に時間がかかるタイプなので、余裕のあるときに、ぱっくんの卒業レポを書きますね。

773he (1)

 

 

1~2週間以内には!

773he (2)

 

 

ご存じの方も多いと思いますが、ぱっくんは新居で幸せに暮らしているのでご安心ください。

773he (3)

 

 

ぱっくんが、ぱっくんらしく生きてくれていることがうれしいです。

773he (7)

 

 

さて、ブログを書き終わったら、夕飯の準備をはじめます。

 

 

皆さまはもうお召し上がりになりましたか?

 

 

私は基本、1日に1食の生活を30年以上つづけています。

 

 

だから、今の時間は、お腹が相当減っているのですよ。

 

 

1食分のごはんはこの位です。

773he (15)

 

 

食後に、ヨーグルト、バナナ、ほかのフルーツも食べていますが、おとなの1日分にしては、量も品数も少ないかもしれません。足りない栄養素があるのも自覚しています。しかし、日中、食べてしまうと、どうしても眠気が強く出て、仕事のパフォーマンスが下がるのです。

 

 

いいも悪いも、私の体質は、こんな感じになってしまっています。

 

 

メリットとしては、22年間、恒常的に体重が変わらないこと。あまり中年太りをしないのです。

 

 

あとは、食費と、食事にかける時間やチョイス、用意の手間を節約できること。

 

 

まあ……各々に合うスタイルがいちばんですよね。

 

 

皆さまも、どうか健康を第一にお過ごしくださいね。

 

 

昨夜は、里親であり、お友だちでもある黒田さんからいただいた「おそば」を茹でました。

773he (16)

 

 

天ぷらはスーパーのお惣菜です^^; クルミのたれがおいしかったなあ♡

773he (17)

 

 

黒田さん、ごちそうさまでした。

 

 

と、空腹でつい、食べ物の話が長くなりましたが、最近の私は、悩みを抱えています。

773he (14)

 

 

保護猫ちゃみの未来について、毎日考えています。

773he (4)

 

 

だいぶ前から、ちゃみには縁談がありました。

773he (5)

 

 

ちゃみが、てんかんを患っているということも、ご存じの上のお話でした。

773he (6)

 

 

いっとき、人馴れの充分じゃない保護猫きゅうちゃん、きなこ、真菌だった保護猫ぱっくん、てんかんと診断された保護猫ちゃみが、703号室にいたのですが、私は希望を捨てずに、明るい気持ちで接することを心がけました。そうさせてくれたのは、かわいい保護猫たちです。

 

 

手前味噌ですが、うちの保護猫たちは、最高に魅力的なのです。

 

 

そして、実は、きゅうちゃんの卒業と、ぱっくんの卒業の間に、ちゃみの卒業があると私は想像していました。皆さまに「サプライズ」をお届けできそうな気がしていたのです。

773he (8)

 

 

けれど、結局、ご縁の話が立ち消えとなって、それ以降、私は、なんだか葛藤しています。

773he (13)

 

 

ちゃみを「家族募集」するかどうか、迷ってしまう自分がいます。

773he (9)

 

 

ぱっくんの楽しそうな様子を見て、私は自分の独占欲を反省しました。

 

 

我が家は保護猫たちの止まり木であって、飛躍の妨げにはなりたくないのです。

773he (10)

 

 

ちゃみにだって、素敵な出会いが待っているはずです。

 

 

がんばってちゃみの長所をアピールすれば、家族に立候補してくださる方が現れるでしょう。

773he (11)

 

 

でも、なぜか、まだやる気が起きません。

 

 

どうしたらいいか、私にアドバイスをくださる方はいますか?

 

 

さぶはどう思う?

773he (18)

 

 

ツラツラと失礼しました。

 

 

では、そろそろ作って食べます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


豊かな倹約

※ブログを連続更新しています。ひとつ前からさかのぼってお読みくださいね!

 

 

最近の私にはめずらしく、本日2回目のブログ更新です。

 

 

ここ数日に撮った写真などを載せていきますね。

175h (8)

 

 

はい。またまたぱっくんの登場!

175h (9)

 

 

写真がいっぱいあるので、我が家での思い出も、ちゃんと残しておきたいのです。

175h (10)

 

 

ぱっくんの写真に写っている赤いペルシャラグ(じゅうたん)ですが、笑平が何度かおしっこをしてしまったので、ニオイが気になって、昨日、クリーニングに出したのです。

 

 

そうしたら、なんと……約8,500円請求されました。

 

 

えー? 高すぎる^^;

 

 

昔から通っていたクリーニング屋さんが廃業したため、新しいお店に行ったのですが、価格にうろたえてしまいました。こんなもんなのですかね? せっかく持って行ったので、持って帰るのも重くて面倒で、そのまま預けたのですが……びっくりです。まあ、しょうがない。

 

 

ということで、ふだんから意識している「なるべくお金をかけない日の生活」を、さらに充実させていこう、と心に誓った私です。何ごとも、メリハリが大事ですものね!

 

 

ごはんは、冷蔵庫の整理を兼ねて、基本、自炊をしています。

175h (11)

 

 

食材→白米、みょうが、ネギ、しょうが、みそ、豚肉、豆腐、トマト、タケノコ、納豆、鰹節、ナス、オクラ、に赤ワインを1杯。食後のデザートは、バナナ1本です。

 

 

まあ、素敵なディナーとは程遠いのですが、なるべく、バランスのいい食事を心がけています。

175h (12)

 

 

食材→ごはん、卵、ソーセージ、にんにく、ショウガ、ネギ、かいわれ、きゅうり、ミョウガ、豆腐、みそ、鰹節、タケノコ。緑茶を飲み、食後のデザートは、バナナ1本です。

 

 

ちなみに今夜は、メインはアスパラガスと牛肉の炒め物で、小鉢を3~4つ出す予定!

 

 

時短主義の身としては、スープやみそ汁は、数日分まとめて作っておきます。

 

 

料理が苦手なので、数年前まではファミレスにもよく行っていたのですが、近ごろは、月に1回位になりました。理由はもちろん、「お金がもったいない」からです(笑)。

 

 

お気に入りのレストランでの外食を楽しみに、日々の食卓は、自分で準備する。

 

 

サイコーですね♡

 

 

そうそう。さっき、笑平を連れて、遊びに行った写真も見てください。

175h (1)

 

 

隣の区までテクテク歩き、遊園地のまわりを散策

175h (15)

 

 

遊園地の中には入っていないので、交通費、入園料はかかりません。

175h (3)

 

 

全部、無料でーす♪

175h (4)

 

 

あたたかくて、気持ちのいい午後でした。

175h (5)

 

 

春はお花が美しいので、うろついているだけで、多幸感に包まれますね。

175h (2)

 

 

笑平、楽しかったかい?

175h (6)

 

 

帰りに笑平も入れるホームセンターで、お手頃な日常品を買いました。

175h (7)

 

 

笑平には、お魚系のおやつをひとつプレゼントしましたよ!

 

 

猫たちも、ゆるゆると過ごしていました。

175h (13)

 

 

すずらん、さぶ、ちゃみ、別室には保護猫きなこもいます。

175h (14)

 

 

あああ、お財布のヒモをしめながらも、豊かな休日です。

 

 

健康、平和、家族、とにかく万物に感謝ですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぱっくんは、まっすぐな少年

皆さまこんばんは。703号室は、保護猫ぱっくんの家族募集を開始しました。

02axpppp (4)

 

 

ぱっくんに少しでも興味を持ってくださる方がいましたら、どうぞこちらもご一読ください

 

 

まずは、使い慣れている「ペットのおうち」に掲載したのです。

 

 

しかし、掲載してから現在まで、残念ながら、ぱっくんには、一件のお問い合わせもありません。

 

 

よって、近日中に他サイトにもUPする予定ですので、皆さまに応援してもらえるとうれしいです。

02axpppp (7)

 

 

これからは、ブログを更新するたびに、ぱっくんのかわいい写真をはりつけますね。

 

 

ふふ。昨夜のぱっくんをどうぞ♡

02axpppp (10)

 

 

生後半年すぎで、このイケメンさ……

02axpppp (11)

 

 

将来有望すぎませんか?

 

 

私はもともと、黒白ハチワレの猫が、もっとも自分のタイプだと公言しているので、ぱっくんが私のツボにハマっていることは確かなのですが、実はキャラも大好きなのです。

02axpppp (1)

 

 

ぱっくんって、性格が超絶にいいのですよ。

 

 

振り返れば、保健所にいた赤ちゃんの頃から、ぱっくんは「隔離」の連続でした。

 

 

うちに来たあとも、真菌治療で長い時間をひとりで過ごさせてしまったので、ぱっくんには、ぬくもりを分け合うきょうだいも、いっしょに走りまわるお友だちもいなかったのです。

 

 

だから、はじめは、だれかに構ってもらうのがうれしくて、人の手を甘噛みしたり、必要以上に注目を引こうとする行動をしていたのですが、成長に従って、日に日に心が安定してきました。

 

 

ぱっくんが、保護猫ちゃみと戯れているいくつかの動画をXで観た方なら、おわかりですよね?

02axpppp (6)

 

 

てんかんの持病や、薬の影響もあってか、おっとりしているちゃみですが、ぱっくんは、ちゃんとちゃみのペースに合わせることができるのです。ぱっくん、すごくないですか?

02axpppp (5)

 

 

勢いあまって、たまにしつこくしちゃうけど、私が「あ!」と一声かけるだけで、ピタッと止まるのですよ。私は、ぱっくんのやさしさ、いいヤツさ、賢さに感動しています。

02axpppp (3)

 

 

ぱっくんは、内面のまっすぐさ、美しさが表情に出ていますよね♪

02axpppp (2)

 

 

どこまでも屈託のないぱっくんなら、絶対に家族を幸せにできると確信しています。

 

 

ぜひ、ぱっくんを見てやってくださいね。私のイチオシですよ!

 

 

ぱっくんの話題が中心となった本日ですが、それ以外のできごともちょこっと!

 

 

前に里親のよっちゃんにいただいたドレッシングがおいしすぎて、まとめ買いをした私

02axpppp (9)

 

 

大皿でサラダを作り、ドレッシングと野菜のおいしさを堪能しました。

02axpppp (8)

 

 

おいしいものを食べると満たされますね。

 

 

かおりさんから、お菓子や天国の松ケンへのお花代が届きました。

02axpppp (12)

 

 

かおりさん、どうもありがとうございました。

 

 

肝臓がんと闘った松ケンが旅立って、1年になります。

 

 

2023年2月の写真↓

02axpppp (14)

 

 

私のiPhoneのカメラの中には、ブログに載せていない松ケンの写真がいっぱい入っています。

02axpppp (13)

 

 

小さくて、頼りなくて、だけど気も芯も強い松ケン。私のたいせつな存在です。

 

 

相変わらず私は、自作の松ケンの歌(松ケンサンバ)を、欠かさず毎晩、チチに聴かせています。

 

 

ちなみに、踊りつきですよ(ほんと)。

 

 

私の中には、どうしても見送りたくなかったお子たちが、生きつづけています。

 

 

ふだんは胸にしまっていますが、私の一部なので、忘れようがありません。

 

 

私と出会ってくれたすべての犬猫さんたちに、深謝して。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぱっくんとの回想 ②Aiちゃんちでの思い出写真

皆さまこんにちは。先日、私とチチは、ささやかながら、さぶの退院祝いをしました。

IMG_4363

 

 

冷凍からあげと、OKスーパーで買ったピザ(1枚約500円よ!)を焼いて、金麦で乾杯!

IMG_4364

 

 

さぶの入院で、38名の福沢諭吉さんとサヨナラをしたので、節約はだいじです。

 

 

しかし、生活にも多少の弾みをつけたいので、ふだんとはちがう食卓を楽しみました♡

 

 

医療費はかかったけれど、大巻先生の厚いケアには、深謝しています。

IMG_4362

 

 

言葉ではうまく説明できないのですが、さぶはねえ、なかなかむずかしいのですよ。

 

 

しかも、私からの、一種、「無言の圧のようなもの」を感じずにはいられなかったと思います。

 

 

そうですよね? 皆さまが大巻先生なら、イヤーな感じの圧迫を受けません?(笑)

 

 

私の重めの愛つきのさぶを、引き受けてくださって、ありがたい限りです。

 

 

さて、本日の主役は、またまた保護猫ぱっくんです。

2pkkunnsyssyasinnkann (19)

 

 

前回、うちに来る前に、保健所を出たぱっくんは、引き出しを担当したAiちゃんちにお世話になったと書きましたよね? Aiちゃんちで撮ってもらった写真の一部をどうぞ♪

2pkkunnsyssyasinnkann (7)

 

 

「小さかったぼくを見てね!」

2pkkunnsyssyasinnkann (18)

 

 

保健所のケージから飛び出したぱっくん

2pkkunnsyssyasinnkann (17)

 

 

Aiちゃんや、ご主人にかわいがってもらえて、うれしかったんだろうな^^

2pkkunnsyssyasinnkann (21)

 

 

どの写真も、楽しげに写っているぱっくんです。

2pkkunnsyssyasinnkann (16)

 

 

甘えたいし

2pkkunnsyssyasinnkann (15)

 

 

遊びたい盛りだもんね!

2pkkunnsyssyasinnkann (2)

 

 

イキイキしていますよね?

2pkkunnsyssyasinnkann (1)

 

 

送られてくる写真が待ち遠しくて、届くと、ニマニマしながら何度も眺めていた私……

2pkkunnsyssyasinnkann (10)

 

 

ぱっくんとの生活を、指折り数えていました。

2pkkunnsyssyasinnkann (20)

 

 

「ぼく もうすぐ703号室にいくね」

2pkkunnsyssyasinnkann (9)

 

 

でも私は、こんな快活な子を、1か月以上も洗面所の小さなケージに閉じ込めてしまったのです。

2pkkunnsyssyasinnkann (14)

 

 

察しがついている方もいらっしゃると思いますが、次回、その頃の話をさせてください。

2pkkunnsyssyasinnkann (13)

 

 

命に関わる病気ではないのに、大げさに聞こえるかもしれませんが……昨年末あたり、私はよく、ひとりでメソメソと泣いていたのです。ブログにもXにも書かなかったけれど、ぱっくんを閉じ込めている罪悪感と、果てしない消毒のストレスに、心底打ちひしがれていました。

2pkkunnsyssyasinnkann (12)

 

 

けれど、終わりよければすべてよし!

 

 

皆さまにこうしてお伝えできるようになって、苦労が報われた気がします。

 

 

だからこそ、ぱっくんを主役にして、ちゃんとUPしたいなあ、と!

 

 

ぱっくんは、素敵な男の子に成長し、輝きを放ちながら未来の家族を待っています。

 

 

皆さま、家族募集の暁には、応援をよろしくお願いしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リセット

今日は、クリスマスイブですね。

 

 

うちは、お友だちで、里親さんでもある、豆さんからのプレゼントオブジェで華やかです。

7654321

 

 

ひとつずつ、いっしょに選んだのですよ。本当に楽しいひとときでした。

 

 

年末は、ふるさと納税の返礼品が届く時期でもありますね。

7654321 (13)

 

 

「え? ハハ トイレットペーパーにしたのですか?」

7654321 (10)

 

 

うん。きみたちがいるおかげで、たくさん使うからね(笑)。

 

 

青森産のニンニクも来たよ!

7654321 (11)

 

 

量がすごいので、毎日ガーリックが食卓に登場しそうです。さっと作ったガーリックライス♪

7654321 (12)

 

 

非常に簡単ですが、我ながら、なかなかおいしくできたと思います。

 

 

卒業生風雅家より、アマゾンギフト券と、ふうちゃんのコーヒー、カードが送られてきました。

7654321 (18)

 

 

ちせいさんにいただいたギフト券とあわせて、保護猫さんたち用にドライフードを買わせてもらいました。到着したドライフードの写真は、風雅のママさんに送っています。

 

 

まんまるの保護猫きなもん(きなこ)が、いっぱい食べるそうです。感謝!

7654321 (17)

 

 

きなもんは、人馴れの途中ですが、ケージ生活が長すぎてふびんだったので、フリー時間を設けることにしています。みんなに「生活の質」を担保してあげたいですしね。

 

 

個体に「扱いの差」が出すぎるのは不公平なので、可能な限り、それぞれに心を配っています。

 

 

しずくさん、ソーセージや、映画のチケットをありがとうございました。

7654321 (1)

 

 

チケットの有効期限内に、映画鑑賞をして、「感想」を勝手に送りつけますね^^

 

 

卒業生サンちゃんちからは、なんとさぶへのキドナのプレゼントが!

7654321 (16)

 

 

ハンサムなサンちゃん、元気そうだね♪

7654321 (2)

 

 

先住リオ兄さんとサンちゃん。ふたりまとめて呼べば、サンリオです。

7654321 (3)

 

 

うわ……キドナうれしい! さぶの栄養源を、どうもありがとうございました。

7654321 (4)

 

 

さぶは腰が曲がり、動きも鈍くなりましたが、ちゃんと年を取ることができて、ホッとしています。

7654321 (14)

 

 

面倒見がよく、いつも率先して、「家の柱」的な役割を引き受けてくれるのです。

7654321 (5)

 

 

さぶがいてくれるからこそ、ここはひとつにまとまるのですね。

7654321 (8)

 

 

保護猫ちゃみも、もちろんさぶが大好きです。

7654321 (9)

 

 

さて、怒涛の日々と怒涛の日々の合間の、スイートな数日が、私のもとにやってきました。

 

 

ここ2.3日は、仕事もほとんどありません。

 

 

この先も仕事がないと困るけれど、年末年始は忙しくなる予定なので、これはこれで、まあ、ありがたいです。自分の通院や、家に関する各種用事も終えているので、私は趣味に没頭できる身です。

 

 

まあ、ひとたび、うちのお子たちのだれかの体調が崩れれば、そうも言っていられなくなりますが、昨日今日は安定している感じです。どうかどうか、健やかな年末年始を送ってほしいです。

7654321 (15)

 

 

もう、幸せすぎてどうしようもないですね♡

 

 

キャー!

 

 

夜更かしでミステリー小説を読んだり、アマプラやネトフリなどで映画を観たりしています。

7654321 (7)

 

 

悦!

 

 

私の傍らには、イケメンさぶが寄り添ってくれていて、さぶのゴロゴロ音のサービスも堪能

7654321 (6)

 

 

anny(私の名)入りの赤い革の文庫用ブックカバーは、20年以上前に、当時の会社の同僚にいただいた年季もの。本が大好きなその方とは、よく、お互いが読んだ本の感想を話し合っていたのです。

 

 

お気に入りのブックカバーに、お気に入りの小説を入れて、ていねいに読めば、(文庫といえども)劣化を防げるので、重宝しています。まちがいなく一生使いつづけていくでしょうね。

 

 

ちなみに読んだのは「レモンと殺人鬼」。物語の真ん中らへんの主人公の心の中の薄暗さが不気味すぎて、鳥肌が止まりませんでした。終わり方にも独特の清々しさをおぼえ、300ページしかなかったのが残念だったほど、読み応えのある1冊でした。どんでん返しが好物の方はぜひ!

 

 

ふふ。ツラツラと失礼しました。

 

 

リセットボタンを押して、しばしエンジョイします。

 

 

では、皆さま、メリークリスマス!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク