逆の立場

皆さまこんにちは。間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしですか?

 

 

私はいろんな変化を感じた日々でした。

 

 

その中のひとつが、「自分の体調」ですが、血圧測定器を買って、毎日血圧を測っています。

0nagaoi (19)

 

 

若い頃の私は、血圧の低さに悩まされていました。

 

 

そんな自分が高血圧予備軍(数値がいつも高め)になるとは、夢にも思わなかったです。

 

 

私は、ほかの女性より、10年以上も早くに更年期を迎え、ブログにはあまり書かなかったけれど、相当の苦しみを味わった時期もありました。それからはずっと、ホルモン補充療法をつづけています。もし、更年期障害で苦しんでいる方がいたら、ここから「ハグ」をさせてください。はい、ぎゅー!

 

 

そうそう。トライアル中の日那乃(保護猫きなもん)の近況もお知らせします。

0nagaoi (21)

 

 

先住琥珀くんとのケージ越しのご対面!

0nagaoi (22)

 

 

琥珀くんに甘えた声を出すんですって。かわいいなあ♡

 

 

人馴れ、琥珀くん馴れ、を同時に進めているという里親さん。毎日大変なことも多いはずなのに、明るい文面で様子を教えてくださいます。日那乃姫は、快食快便なので、ご安心ください。ゆっくりじっくりの構えで取り組んでくださっているので、またブログにもUPしますね。

 

 

なんせ、日那乃姫は、1年5か月、我が家にステイした大切なお子ですから。

 

 

うちのすずらんも、人との距離はありますが、さぶ、ちゃみとは馴染んでいました。

0nagaoi (2)

 

 

いい画像ではないのですが、私にとって、貴重なスリーショットでございます。

 

 

保護猫てるは、次回更新時の主役にしますね。てるは本日より、私の寝室にお引っ越しします。

0nagaoi (7)

 

 

日々、仕事やお子たちとの充実した時間を送りながらも、私には、(犬猫以外で)死ぬまでにやってみたいことがいくつかあります。死ぬまでに、というと、大げさかもしれません。しかし、自分が何歳まで健康でいられるのか、わからないし、動けるうちに、叶えたいことを叶えたかったのです。

 

 

そこで、先月、(故郷、台湾以外の国へ)24年ぶりの旅へ出たのです。

0nagaoi (5)

 

 

笑平は、私がお世話になっている、市川師匠(犬のプロフェッショナル)宅にホームステイさせていただき、猫たちは、お友だち夫妻が連日お世話に通ってくださいました。

 

 

本当にありがたかったです。

 

 

お友だちが送ってくれた猫たちの写真

0nagaoi (4)

 

 

市川師匠宅でくつろぐ笑平

0nagaoi (3)

 

 

ふだん、自分がお客さまの大事なお子の命を預かるペットシッターの仕事をしているので、この貴重な体験のおかげで、「逆の立場」で物事を考えられるようにもなりました。

 

 

帰国したら、卒業生まるここ宅から素敵なお手紙とプレゼントが届いていました。感謝……

0nagaoi (8)

 

 

まるここ姫の写真つき♪

0nagaoi (1)

 

 

闘病をがんばっているまるここ姫、姫の幸せは、ご家族の愛の賜物です。

 

 

今年中に、まるここ姫に会いに行く約束をしています。とっても楽しみです。

 

 

話は戻りますが、私が旅先に選んだのは、タイでした。

 

 

ちょうどミャンマーとタイで地震が起きたので、私の旅先を知っている方々にはご心配をおかけしました。けれど、私がいたのは、プーケット島だったので、まったく揺れず、被害に遭われた方々には面目ないことですが、実は、地震が起きたことすら、知らなかったのです。

 

 

プーケットの魅力の虜になってしまい、帰ってきてからは、スーパーで「タイ」を求めています。

 

 

タイのジャスミン米を見つけた私は……

0nagaoi (14)

 

 

炊飯器で

0nagaoi (15)

 

 

カオマンガイを作ってみました。パクチーをたっぷり添えて!

0nagaoi (16)

 

 

昨夜は、タイスキのタレ作りに挑戦!

0nagaoi (20)

 

 

ちなみにあとで、パッタイも作ってみます。

 

 

ああ、気づいたら人間の話題ばかりになってしまいました。退屈した皆さま、申し訳ありません。

 

 

お詫びに、キュートな私の愛娘、ちゃみでもご覧ください。

0nagaoi (12)

 

 

あれ?

0nagaoi (11)

 

 

ベッドの使い方がいつもおかしいのですよね。

0nagaoi (13)

 

 

まあ、たまにはちゃんと使えています。

0nagaoi (17)

 

 

ちゃみ、クスっと笑わせてくれてありがとう!

0nagaoi (18)

 

 

投薬を含め、お世話をしてくれたお友だち夫妻には「ちゃむ」と呼ばれています。

0nagaoi (9)

 

 

私も、「ちゃむ」と呼んでいますよ。

0nagaoi (10)

 

 

すずらんは、隠れていたそうですが、私たちが帰ったら、ふつうに出てきていました。

0nagaoi (6)

 

 

触る、撫でる、などのコミュニケーションはほとんどできていませんが、すずなりに、私たちを家族だと認識してくれているのだと感じる瞬間です。すずらん、ありがとう!

 

 

ひさびさの更新で張り切って長くなってしまいましたが、皆さま、お読みいただきありがとうございました。どうぞ皆さま、いい週末をお送りください。私は午後仕事です^^

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


叶えたかった、小さなこと

皆さまこんばんは。相変わらず、連日働いていますが、「量」は、少し落ち着いてきました。

 

 

なので、隙間時間を使って、「やってみたかったこと」をいくつか達成したのです。

 

 

先日、22年間使ったオーブンレンジにお別れを告げて、新しいものにかえました。前のはオーブン機能があまりよくなかったので、オーブン料理ができなかったのです。

 

 

で、新しいオーブンレンジで、やってみたかったキッシュ作りにチャレンジ!

6666eeee (3)

 

 

追いチーズ(チーズは苦手ですが、溶けるピザチーズだけは好き)

6666eeee (4)

 

 

200度で25分、レシピ通り、キレイに焼き上がりました。

6666eeee (5)

 

 

ああ、おいしかった。感動したなあ♡

6666eeee (6)

 

 

ちなみにチチは、「メインは飯物がいい」というので、牛肉、にんにく、ピーマン、玉ねぎでチャーハンを作って食べてもらいました。もちろん、キッシュも食べてましたけど^^;

6666eeee (7)

 

 

ふふ。今夜はグラタンに挑戦する予定です!

 

 

達成したかったことのもうひとつが、保護猫きなもんの爪切りと通院です。

6666eeee (9)

 

 

洗濯ネットに入れられる恐怖を感じている最中のきなもん(笑)。

6666eeee (8)

 

 

通院の様子は、次回UPしますが、きなもん、がんばりましたよ♡
6666eeee (1)

 

 

かわいくて、連れて行った私も、とても誇らしかったです。

6666eeee (2)

 

 

さあ、きなもん、あとは爪切りをがんばりましょう!

6666eeee (15)

 

 

本日お世話になった近所の動物病院は、爪切りが別料金なので、自分でできることは自分でやります。その浮いた分で、きなもんにシーバでも買ってあげられるでしょ?

6666eeee (10)

 

 

きなもん、さっぱりしたねえ♪

6666eeee (11)

 

 

はい。反対のおててもくださいね。

6666eeee (12)

 

 

爪切り後のきなもん

6666eeee (14)

 

 

目がこぼれ落ちそうに大きくてキュートです。

6666eeee (13)

 

 

きなもんは、おじ(チチ)に、定期的にブラッシングされているので、毛艶がピカピカ!

 

 

コンディションがすこぶるいいのですよ。

 

 

病院の検査結果は、またお伝えしますね。

 

 

小さな達成感ですが、心が豊かになるのを感じました。

 

皆さまもいい日々をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶの日々のケア

我が家には、連日メインで登場しているさぶ以外にも、かわいい女子猫たちがいます。

 

 

まずはうちの子のすずらん

666 (11)

 

 

怒りんぼですが、根はとてもやさしい子です。特にさぶには^^;

 

 

趣味は壁紙の破戒、なので、家じゅうボロボロですが、まあ、しょうがないですね。

 

 

保護猫ちゃみ

666 (10)

 

 

ちゃみを譲渡するかどうかは、今月中に決めたいと思います。

 

 

ちゃみは、てんかん持ちなので、いろいろと不安があって、ゆっくり考えたいのです。

 

 

保護猫きなこ

666 (12)

 

 

地元で保護したシャイなきなこですが、だんだんと人馴れの雰囲気を漂わせるようになりました。

 

 

次の目標は、きなこのご縁探しです。皆さま、どうぞお見知りおきください。

666 (4)

 

 

さて、本日は在宅時の私の生活やさぶのケアについて♡

 

 

家事はだいぶルーズになってしまったのですが、ごはんは、なるべく作るようにしています。

 

 

ある日の(簡素な)ディナー

666 (7)

 

 

炊き込みご飯と、むね肉と水菜のサラダと、こんにゃくと、味噌汁でした。

 

 

冷蔵庫に入っているもので、ササッと作れる系ばかりです。

 

 

サラダ祭りの日

666 (9)

 

 

タマゴサラダ、マカロニサラダ、ふつうのサラダを大量に作り、少しずつ食べるスタイルでした。鮭を焼き、大鍋から味噌汁をよそえば、はい、完成! ふふ。それらしく見えるでしょ?

 

 

手の込んだものは、そのうちやろうと思っています(笑)。

 

 

在宅時にいちばん大切なのは、さぶのケア

666 (2)

 

 

温活や

666 (3)

 

 

毎日150mlの皮下補液は欠かせません。

666 (5)

 

 

さぶのケアグッズ

666 (13)

 

 

それぞれの用途を書いてみました。

666 (1)

 

 

メインのごはんは、少量でカロリーが稼げるチューブダイエット(キドナ)一択になっています。

 

 

制吐剤、整腸剤は、調子が悪いときに使いますが、あとは毎日必ず飲ませるスタメン軍!

 

 

近日中に、造血ホルモン治療もはじめる予定です。

 

 

長年のあうんの呼吸もありますし、自分でいうのもなんですが、私は手際よくケアできる方なので、イヤなことは、即、終わらせて、あとは、さぶののんびり時間を邪魔しないよう心掛けています。

 

 

そして必ず、生きてくれていることを誉めています。

666 (8)

 

 

さぶ、あなたが私にとって、どれほど重要な存在か、おわかりですね?

666 (6)

 

 

ありがとう。いつもありがとう。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ガタガタの防波堤からの眺め

怒涛の仕事量だったゴールデンウィークを無事に乗り越えることができました。

 

 

最終日は、さぶと昼飲みできる喜びのあまり、スーパーのレジの前で泣いちゃったよ。

111aaa (6)

 

 

いやー、サイコーでした。

 

 

達成感も、解放感も、私の毛穴から、じわじわと溢れていましたよ。

111aaa (7)

 

 

「そんなこと言うなら、仕事辞めたら?」

 

 

という感じになりますか?

 

 

しかし私は、仕事が大好きなのです。それに、そもそも、仕事をしないと生きていけません。

 

 

さぶを養うこともできません。

 

 

さぶの医療やケアのグッズは、だいたい、毎月10万円程度かかります。もっとかかる月もあれば、6、7万円位? で済む月もあるので、あくまで、「平均」の話ですけどね^^;

 

 

さぶは10年前に保護したときから、慢性腎不全を患っていました。

 

 

これまでに、いろんな病気を乗り越えてきたのですが、もちろん「タダ」ではなかったです。

 

 

けれど私は、たとえ今の倍かかろうが、三倍かかろうが、自分にできることがあるうちは華だと考えています。正直、さぶが「年単位」で生きるのは、むずかしいからです。

 

 

「ペットロス」の悲嘆は、死別をした瞬間ではなく、たいせつな家族がいなくなることがリアルに想像できた時点からはじまります。だから、私は、言葉では言い表せられないほどの、「重いさぶロス」に苦しんでいます。これを書いている瞬間も、さぶの居場所が気になって仕方ありません。

 

 

先日の通院の様子

111aaa (11)

 

 

さぶは、がんばっているのに、残念ながら、腎臓の数値が悪化してしまいました。

111aaa (10)

 

 

がんばっているのに。がんばっているのに。不安だし、悔しいです。

111aaa (9)

 

 

うちのさぶは、私の気持ちを汲み取るのがじょうずです。

111aaa (16)

 

 

だから、さぶの前では、たとえ涙やため息が出ても、必ずその倍、笑うと決めています。

111aaa (1)

 

 

軽食中のさぶ

111aaa (13)

 

 

一口でも食べてくれると、うれしくてほめちぎってしまいます。

111aaa (12)

 

 

4月でも5月でも、室温がひんやりしていると、我が家はさぶの温活をします。

111aaa (15)

 

 

もちろん、暑くなりすぎないよう気をつけているので、ご安心ください。

111aaa (14)

 

 

さぶを愛するすずらんも、元気にしています。

111aaa (8)

 

 

保護猫ちゃみは、夜な夜な、「さぶ待ち」をするのが日課です。

111aaa (5)

 

 

保護猫きなこは、さぶに会いたくて、リビングに来る勇気を持ちました。

111aaa (2)

 

 

笑平は、さぶといい距離を取りながら、いっしょに暮らしています。

111aaa (3)

 

 

と、さぶを中心に話を展開させていますが、みんなが個々にかわいいのは言うまでもありません。

 

 

さぶのケアはすべて私がやるのですが、私が仕事に行っている間、チチはさぶを気にかけてくれたりします。昨日は目薬をさしてくれました。さぶは、孤独ではありません。ね? さぶ♡

111aaa (4)

 

 

失う覚悟や、心の整理を百万回しても、実はぜんぜん怖いです。

 

 

正気を失うくらい、オロオロしています。

 

 

ですが私も、やられっぱなしの無防備ではいられません。

 

 

私はさぶの性格や体調を知り尽くしている「さぶ博士」なので、これから襲ってくる恐ろしい荒波にのみこまれてしまわないよう、心の中で、せめてできる限りの対処をしていきたいです。

 

 

ガタガタの防波堤でも、ないよりはマシですね。

 

 

ひさびさの更新で、書きたいことはほかにもあったのですが、ごめんなさい。また「さぶ」になってしまいました。慈悲深い皆さまや、さぶのおかげで、日常の喜びも、数えきれないほど味わっていますよ。総じて楽しくやっています。自分の人生を満喫するのも、自分の義務ですものね。

 

 

皆さまも、健康、安楽、皆さまにとってのプチ贅沢、そして、休息を大事にお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


食べすぎの日と、我が家のゴジラちゃん

だいぶ前になりますが、お友だちのなおっちさんが、素敵なプレゼントをくださいました。

75q

 

 

なおっちさん、その節はありがとうございました。なおっちさんのだいじな愛猫「キラちゃん」を、私が仕事で数日お世話をさせていただいた際に、ひさびさにお会いしたのです。

 

 

皆さまこんばんは。卒業生ぱっくんの写真の整理が半分終わりました!

75q897489 (1)

 

 

よし! 1週間以内には譲渡レポートを書きますぞ♡

75q897489 (2)

 

 

ということで、本日も「箸休め的」な内容で失礼します。

IMG_6082

 

 

前にも言ったとおり、ふだんは一日一食、かつ自炊が基本の私……

75q897489 (13)

 

 

食材→ベーコン、トマト、チーズ(私はパス)、かいわれ、春キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、白米、鶏肉(私はパス)、パセリ、牛乳、海鮮ミックス、バナナ(食後)

 

 

でも、お友だちや家族とのランチの約束の日は、思いっきり食べることを楽しんでいます。

 

 

先月、妹が私の誕生祝いにと、しゃぶしゃぶをごちそうしてくれたのです。

75q897489 (9)

 

 

25年間、変わらない温度で愛しつづけている「しゃぶせん」をリクエスト

75q897489 (4)

 

 

昔より値上がりしたけれど、圧倒的なコスパのよさとおいしさ! コロナのはるか前から、しゃぶせんは「ひとり鍋形式」なので、そこも気に入っています。やさしい妹のおかげで、赤ワインと追加のお肉もオーダー! 〆に、小豆粥に砂糖を入れて食べるのがたまりません。歳をとるのはイヤですが、誕生祝いはうれしいですね……と、皆さま、私たちの食欲は、こんなものじゃないのですよ!

75q897489 (7)

 

 

カフェその1

75q897489 (5)

 

 

ふふ。甘いものは完全に別腹におさまりますね。

75q897489 (6)

 

 

カフェその2

75q897489 (8)

 

 

うわ、シフォンケーキが思いのほか大きくてびっくりしました。

 

 

完食したけれど、さすがにお腹がパンパンです^^;

 

 

街をブラブラして、目の保養をたくさんしてから帰宅。大満足の1日でした。

 

 

えっと。突っ込みどころ満載なのは自覚しています。

 

 

まあ、食べすぎですね(笑)。

 

 

先月は、とにかくあちこちに行ったなあ♪

 

 

まるで、夢のようでした。

 

 

ゴールデンウィーク、お盆、クリスマス、大みそか、お正月……は、もちろんのこと、自分の誕生日や、年間のあらゆる連休が、すべて仕事で埋め尽くされていたのです。

 

 

だから、時間に余裕ができたら、私も人並みに、休みを謳歌したかったのですよ。

 

 

しかし、フリーランスあるあるですが、仕事の依頼が少ないと、「え、大丈夫かな?」と、不安に蝕まれそうになるのも事実。多忙とヒマの狭間で、しばし揺れましたが、結局、私は自分のやってきたことを信じて、晴れの心で休みをエンジョイすることにしたのです。

 

 

ちなみに、出かけてばかりではないですよ。

 

 

家でのんびりと、お子たちと密な日々も過ごせましたよ。サイコー!

75q897489 (3)

 

 

近所の映画館でやっていた「ゴジラ-1」は、2回鑑賞

75 (2)

 

 

しずくさんからの、映画のギフト券を使わせていただきました。ありがとうございました。

75 (1)

 

 

そういえば、我が家の笑平は、ゴジラに似ている感じがします。

75q897489 (12)

 

 

「お母さん ぼくを見て見て~」

75q897489 (10)

 

 

「ガオーッッ!!」

75q897489 (11)

 

 

まじめに仕事や家事や子育てをされている皆さまも、ほっこりのひとときを、多く持てますように!

 

そしてまた、お互いにがんばりましょうね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク