宝箱の中で生きる

皆さまこんばんは。私は紫外線との熾烈な戦いを、日々くり広げています。

IMG_4272

 

 

キャップを被る習慣がないので、おでこが焼けるのが気になりますね。

 

 

だから、おでこは日焼け止めを(一段と)厚く塗って、陽射しをブロック!

 

 

仕事柄、犬の散歩へ行きまくるので、季節を問わず防御せねばならないのですよ。

 

 

でも、お外は楽しいねえ♪ ジロちゃんマルちゃんと歩くのは最高です。

IMG_4056

 

 

運動にもなるし、(日焼けさえなければ)いいことしかありません。

IMG_2632

 

 

雨の日はむりをせず、ホームセンターでおやつを買うのが定番です。

IMG_2906

 

 

ジロちゃん(左)とマルちゃん(右)はふたりとも甘えん坊さん^^

IMG_2616

 

 

1か月のうち、10回程度お世話しています。

IMG_2241

 

 

今日ももちろん伺いました。

IMG_4057

 

 

ジロちゃんマルちゃん家には2名のシッターがいて、私が前半担当、という感じなのです。

IMG_4055

 

 

後半担当のシッターさんとは一度もお会いしたことがないのですが、ジロちゃんマルちゃんの「心の安定さ」を見ていると、きっと素晴らしい方なんだろうなと想像できます。

IMG_4054

 

 

ジロちゃんは、赤ちゃんの頃から私のハンカチで遊ぶのが好きなのよね。かわいいなあ……

IMG_2576

 

 

1回1時間15分の間に、なつっこい笑顔をいっぱい見せてもらえるのがたまらないです。

IMG_2610

 

 

スクスクと健康に育っていてくれてありがとう。ご依頼をくださるご家族にも深謝!

IMG_2611

 

 

で、帰宅後は、このお方とのぬくぬくタイムですね。

IMG_2834

 

 

紫外線どころか、太陽光自体をカットする遮光カーテンも締め切りで寝室にこもる私たち

IMG_2833

 

 

ケアも欠かさずにつづけています。

IMG_2828

 

 

さぶのいる家が私の居場所

IMG_4348

 

 

自分のまわりにあるものが、たいせつで仕方がないです。

 

 

私は、宝箱の中で生きているのだと思います。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


活動と仕事と忘年会

※ブログを連続更新中。かわいい写真があるので、遡ってお読みください。

 

 

本日2度目の更新です。毎月あっという間ですが、師走は特にはやく感じますね。

 

 

「ハハ~ スケジュールがびっちりですね」

00000j (14)

 

 

はい。一生けんめい働いて、お子たちとイチャイチャして、みんなのケアをして、家事や炊事をして、自分なりに保護譲渡活動をがんばる。もちろん、たまにはのんびりする。

 

 

そして、遊ぶと決めたら、思いっきり楽しむ♪

 

 

をモットーに生きています。

 

 

「ふーん?」

00000j (1)

 

 

うん。月坊のご縁も決まったし、精神的に解放されたよ!

00000j (2)

 

 

「まあでも 最後まで気を抜かないでくださいね」

00000j (8)

 

 

わかってるよ。連日里親さんと必要な連絡を取り合っているから安心してね!

00000j (9)

 

 

「ぼく 次のおうちが最後だといいな」

00000j (3)

 

 

そうだね。そうなるように動いているからね。

 

 

お仕事でもいろんなお子たちのお世話をさせてもらっています。

 

 

先日は、同区内に住む703号室卒業生のんき(&なつこさん)のシッティングを2回しました。

00000j (10)

 

 

気が抜けている写真↑↑↑は里親ちほさんからの提供です。

 

 

私が撮影したのはこちら(苦笑)。

00000j (12)

 

 

のんきもなつこさんもシャイなので、基本、ずっと隠れています。

00000j (13)

 

 

水をかえて、ごはんをあげて、おトイレを掃除したらのんびりと声がけ

00000j (11)

 

 

のんきは保護猫時代、長く我が家にいたし、なつこさんは私が保護に関わったお子ですが、過去は振り返らないタイプのようです。私との思い出はすでに消し去ったのですね。

 

 

けれど、元気そうなお顔を見られて、私は勝手に幸せを感じていますよ♡

 

 

生きていてくれてありがとう。

 

 

活動、仕事、ときたら遊びでしょう。

 

 

忘年会シーズンですね。

 

 

実は昨日も、うちに遊びに来てくれたもなちゃんと母の店でごはんを食べました。

00000j (7)

 

 

もなちゃん紹興酒飲みすぎ! 強いのねえ^^

 

 

キュートなおみやげをありがとうございました。

IMG_3965

 

 

まなちゃんとひらりさんと地元で飲んだ日の写真も!

00000j (4)

 

 

お料理の写真を撮る私

00000j (5)

 

 

どうですか? なかなかでしょう?

00000j (6)

 

 

スペインの家庭料理がおいしくてワインが進みました。

 

 

皆さまもステキな年末をお送りくださいね。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ステキなクリスマスプレゼントとアラジンヒーター

本日は比較的余裕のある1日でした。

 

 

午前中→歯医者さんで自分の歯のホワイトニング

午後→同区内でのレギュラーのお仕事2つ

保護譲渡活動の件であちこちと連絡を取り、夕飯の買い物をして、大師前どうぶつ病院に寄って、未払い分の医療費を払ってきました。隙間時間の有効活用は大切ですものね。

 

 

帰宅後、卒業生まるここ家より届いたクリスマスプレゼントとお手紙に感激♡

99fe (11)

 

 

オシャレでかわいいものばかり……本当にありがとうございます。

 

 

慢性腎不全と闘うまるこことご家族の多幸と健康を心より祈っています。

 

 

全部素敵ですが、小皿がなんともいえないのでピンで撮ってしまいました♪

99fe (12)

 

 

さて、一気に寒くなりましたね。

 

 

人肌が恋しくなるような季節ですが、皆さま、ご体調はいかがでしょうか?

 

 

我が家はこんな感じです。

99fe (4)

 

 

ひゃあああ!

99fe (8)

 

 

皆さま、びっくりさせちゃってごめんなさい。

99fe (2)

 

 

あまりにもかわいいので、腰を抜かした方がいらっしゃるといけないと思いました。

99fe (3)

 

 

松ケンと保護猫月坊がアラジンヒーターの前に集結ですよ?

99fe (7)

 

 

お子たちは、ふわっとしたあたたかさを出すアラジンヒーターが大好きです。

99fe (5)

 

 

気持ちいいねええ^^

99fe (6)

 

 

喉を鳴らしながら眠る月坊

99fe (9)

 

 

舌をしまい忘れの松ケン

99fe (10)

 

 

デロンギと迷ってアラジンヒーターにして大正解でした。

 

 

電気代が格段に安いので、ガンガン使えます。

 

 

さぶと私のためにもう一台買おうか悩み中

99fe (13)

 

 

「じっくり検討しな」

99fe (1)

 

 

 

では皆さま、いったん失礼します。

 

 

ごはんを炊いたらもう一回ブログを更新するかもしれません。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


犬の話で繋げてみました

今年の1月に我が家に仲間入りした犬の松ケンは、すでに16歳半となっています。

IMG_3507

 

 

正直、日に日にかわいくなって、いなくなるのはあり得ません。

IMG_3510

 

 

そんな松ケンですが、実はいろいろな病気と闘っています。

 

 

主に悪いのは、肝臓、腎臓、心臓、腰、右目。これに加えて、胃腸も調子を崩しやすいのです。

 

 

先日、お腹がゆるかった松ケンを急遽病院へ

IMG_3539

 

 

私は仕事だったので、事前に電話で症状を伝え、通院はチチにお願いしたのです。

IMG_3540

 

 

胃腸炎の治療のあと、中島先生がエコー検査をしてくれたところ、肝全域が白っぽく、肝臓の腫瘍らしきものが1.1㎝→2㎝になっていました。また、心臓の僧帽弁閉鎖不全がステージA→ステージB1となり、もう少し進行したら(B2になったら)投薬を開始することになります。

 

 

腎臓は慢性腎不全ステージ2程度だと思います。

IMG_3541

 

 

心配が絶えない「結果」ですが、中でもいちばん杞憂しているのは、肝臓の腫瘍らしきもの。針正検も脳内をちらつきますが、松ケンに負担をかけないのを第一に考えています。

 

 

当てはまりそうな病名がいくつか先生の口から出ましたが、肝細胞がんがもっとも濃厚とのこと。想像すると、これから松ケンの身に起きるであろういろいろが、急に恐ろしくなりました。

 

 

幸い、現在の松ケンはお腹がすっかり治り、家を飛びまわっています。

 

 

偏食はするものの、まだ食欲もある。

 

 

だから、月並みではありますが、一日、一日のQOLを大事にしていきたいです。

 

 

天国にいる前のお母さんにも、松ケンをできるだけ我が家にいさせてほしいとお願いしました。

 

 

きっと、私の願いを聞いてくださると信じています。

 

 

明日はひさびさのトリミングなので、ミッキーカットにしてもらう予定です。

 

 

皆さまにもお披露目するので、ここに会いに来てくださいね。

 

 

さて、犬のお話で繋げたい本日は、私がお世話をしているカイくんにも登場してもらいます。

IMG_1562

 

 

カイくんを見ていると、元気になれるのですよ♡

IMG_2140

 

 

シッターの私が、カイくんから元気をもらうというのもおこがましいですけどね^^;

IMG_2149

 

 

ふふ。いずれにせよ、ありがたい存在です。

IMG_1828

 

 

雨の日は「低テンション」。レインコートで天気がわかってしまうカイくんです。

IMG_1422

 

 

カラッと晴れた日も、大雨の日も、暑くてお散歩コースを悩んだ日も、極寒の日も、私は週1(~週2)のペースで、カイくんとあちこちを歩いています。気持ちいいですよ。

IMG_3537

 

 

道中で不思議なものを発見する喜びも満喫しています。

IMG_2145

 

 

先月は4回(計8時間)、カイくんと濃厚な時間を過ごしました。

 

 

お散歩後、身体拭きやブラッシングを終えたら、ティータイム&カイくんのおやつタイム

IMG_1435

 

 

ほっこりと幸せのひとときです。

 

 

カイくんのお世話をするようになって、1年が経ちました。

IMG_3538

 

 

「カイのごほうび役」として白羽の矢を立てていただいたことを、一度も忘れたことはありません。

 

 

いつも飼い主さんと、カイくんへの感謝でいっぱいです。

 

 

カイくんのお母さんが送ってくださった「恋するカイくん」の画像をどうぞ♪

IMG_1950

 

 

カイくんは、横に写っているシェルティーの美犬ベティーちゃんが大好きで、お散歩でベティーちゃんに会うと、テンションが爆上がりするのです。ノートに書いてこっそりとご報告したところ、「知ってる。そうなんだよねえ♡」といって、写真を送ってくれたのです。

 

 

カイくんの恋心は周囲にバレバレだったのですね(笑)。

 

 

カイくんの笑顔、いいなあ!

 

 

私も日曜日から土曜日まで、笑顔を絶やさず、楽しく生きていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


マイ・ルーティーン

保護猫月坊は先ほど、大師前どうぶつ病院へ行ってきました。

IMG_3482

 

 

診察中の写真はないので、帰宅時のもので失礼します(笑)。

IMG_3481

 

 

おもしろいお顔ですよね。今日はウイルス検査(再)をお願いしたのです。結果はマイナス。私は一度、または二度ウイルス検査をすることにしています。ちなみに体重は2.4キロでした!

IMG_3479

 

 

よし。これでさらなる安心を得ました。月坊お疲れさま!

 

 

せっかくですので、ハンサムな月坊もご覧ください。

IMG_3469

 

 

かわいすぎて、インスタにもTwitterにも載せちゃった。オーラがありますよね?

IMG_3468

 

 

あ、月坊以外のお子たちも元気にしています。

 

 

ボサボサ頭になってきたので、松ケンはそろそろトリミングをしてもらわないと……

IMG_3197

 

 

プレゼントでいただいた、「犬用の焼き芋」にハマっていたときの松ケン

IMG_3079

 

 

必死の形相でがっついていましたよ。ごちそうさまでした。

IMG_3083

 

 

さて、わたくしは、(自分比で)割と働いています。

 

 

大きなものは買っていません。

 

 

しかし、非常に謎ですが、お金があまり貯まらないのです。

 

 

いったいどうなっているのでしょうか?

 

 

きっと、日々の生活のちょこちょこしたところに、ムダ遣いがあらわれているのですよね。

 

 

ということで、こんな感じでお仕事に出かけるようにしています。

IMG_3473

 

 

はい。水筒を持っている方、多いですよね?

 

 

チリ積も、の精神で、老後に向け、コツコツといい習慣をつづけていきたいです。

 

 

毎日、平均2~5か所をまわっています。

 

 

通勤は、車、自転車、徒歩、稀に電車にも乗ります。

 

 

ペットシッターさんでいることが本当に好きで、生き甲斐しか感じません。

 

 

毎晩、寝る前にお世話をさせてもらったお子たちの写真を眺めるのが楽しみとなっています。

 

 

もちろん、さぶにバレないようにこっそりね♡

 

 

妹家の老猫福ちゃん、この前は甘えてくれたなあ♪

IMG_3389

 

 

ごほうびにちゅーるを献上しました。喜んで食べてくれてなによりです。

IMG_3391

 

 

3日間、計5回通わせてもらった犬のマックスくんの笑顔も最高でした。

IMG_3193

 

 

打ち合わせの際のマックスくん。初対面にも関わらず、甘えてくれました。

IMG_2744

 

 

お散歩は朝の5時台と夕方の2回なので、シッターさんは、4時半起きです!

IMG_3334

 

 

ごはん、ボール遊び、おやつなど、マックスくんの「うれしいの詰め合わせ」を考えて過ごします。

IMG_3335

 

 

つい、いっしょになってはしゃいでしまう自分がいます。

 

 

自分の仕事は、天が授けてくれたすばらしい財産です。

 

 

心身共に、1日でも長く健康に働けるよう、なるべくいつもご機嫌でいようと思います。

 

 

(※12月のお仕事のご依頼は、むずかしいレベルになってしまいました)

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク