日那乃さん(きなもん)、正式譲渡おめでとう!

皆さまこんばんは。舌の抜糸を終えた私は、翼が生え変わったかのような日々を送っています。

 

 

昨夜は、妹家に泊まりに行って、私が夕飯を作って、みんなで食べました。

 

 

妹家の、御年22歳の福ちゃんを添えて(21年前に私が保護した女の子)

12mm (13)

 

 

そして、週末は、仕事の合間に、いろいろな方面のお友だちに会うこともできたのです。

 

 

ごはんがおいしいって、ありがたいですね。

 

 

女子高時代の友だちと、新宿で待ち合わせて、3人で朝活した日のメニュー

12mm (9)

 

 

33年前からの仲よしたちです。朝カフェ、早めのランチをして、13時半には解散!

 

 

ワイワイ楽しめたし、仕事にも余裕で間に合ったしで、最高でした。

 

 

新大久保の焼肉屋さんにも、10代の頃からの旧友のまなみちゃんと行きました。

12mm (1)

 

 

私が仕事を紹介したお礼ということで、ステキなハンドクリームをいただいてしまいました。

 

 

ウッド系の香りに癒され、うっとりしております。まなみちゃん、ありがとう!

 

 

お友だちのみほりん、みいさんともランチデートしましたよ。母の店の台湾タケノコが目的です。

12mm (2)

 

 

ふたりに会えて、母も嬉しそうだったな。みほりん、みいさん、ありがとう♪

12mm

 

 

と、こんな感じで、数日間、遊び歩いた私ですが、仕事や家事もそれなりにがんばっています。

 

 

次の目標は、703号室の保護猫たちのご縁探しをすること!

 

 

完全に馴れた「てるちゃん」と、人馴れがあと少しの「デリーくん」が控えています。

 

 

まずは近日中に、いいアピール写真を撮りたいなあ。働きながら、遊びながら、お子たちとのんびりしながら、のスローペースですが、皆さまに応援してもらえたら幸いです。

 

 

そうそう♪

 

 

我が家のお子の写真もちょこっとね。お子を代表して、イヌの笑平に登場してもらいましょう。

12mm (11)

 

 

じゃーん! 保護猫の里親さんのお知り合いの方に、着払いで、新品のカッコいいカートをお譲りいただきました。どうもありがとうございます。笑平が使わせてもらっています。

12mm (10)

 

 

カートに乗せて、カート半分、徒歩半分の、長いお散歩へ行きました。

12mm (12)

 

 

かわいいでしょう?

 

 

親バカながら、笑平の画像をニマニマと眺めてしまいます。

 

 

来月、笑平を連れてお出かけをするので、新しいカートが大活躍しそうですね。

 

 

最後に、大吉報を皆さまにお届けさせてください。

 

 

長期トライアル中だった、保護猫きなもん改め、日那乃さんが正式譲渡になりました。

12mm (3)

 

 

里親さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

先日、大量のちゅーるもごちそうさまでした。保護猫たちが喜んで食べています。

 

 

日那乃さんは、人馴れが不十分だったので、実際の生活は、「大変」の連続だったでしょう。

 

 

なのに、いつもやさしくて、クスっと笑えるあたたかい文面で、日那乃さんの近況をお知らせくださった里親さん。先住の琥珀くんがいるので、念のため、私の提案で「トライアル」を設けていたものの、里親さんの気持ちは、はじめから揺らがず、不変のままでした。

 

 

……いや、人間なので、もしかすると、「揺らがず」は、ちがうかもしれません。

 

 

けれど、「振り子」をも包み込む大きな懐をお持ちの方なのです。

 

 

悩みや葛藤が、微塵もない人などいないでしょう。

 

 

要は、それを上回る覚悟と愛情があるかどうかだと思います。

 

 

よかったね、日那乃さん^^

12mm (5)

 

 

※本日の写真はすべて、里親さんの提供です。

12mm (4)

 

 

先住のイケメン琥珀くんとの距離も、縮まっています。

12mm (7)

 

 

琥珀くん、ありがとう。美しいブルーアイが、天国のさぶのようで、胸がきゅんとします。

12mm (6)

 

 

日那乃さんは、もう、家の中をフリーに過ごしているのですよ。

 

 

猫ファーストの快適な室内を、あちこち探検しながら生活しています。

 

 

なんと、ご夫婦で日那乃さんの爪切りもできたという。私は、日那乃さんのキャラや俊敏な動き方を知っているので、ただただ、驚きました。すごすぎます。日那乃さんの爪切りができるということは、当然、いざというときの通院や、同行避難もできるということなので、私はますます安心です。

12mm (8)

 

 

日那乃さん、改めて、おめでとう♡

 

 

里親さんは、日那乃さんの譲渡の際にプレゼントした、「日那乃のトールペイント」を作ってくれたみいさんと仲よしになり、みいさんといっしょにランチへ行ったり、おふたりで、ウオーキングなどもしているそうです。ふふ。今度、私も混ぜてもらう予定です(笑)。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

舌の抜糸後は、テンション高めで生きています。

 

 

今からお気に入りの小説を読みながら、保護猫てるちゃんとデリーと遊ぶ予定です。

 

 

ではごきげんよう。皆さまもご自愛くださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


笑平9歳のお祝い

皆さまこんにちは。なぜか今年から花粉症になり、辛くて家でボーとしています。

 

 

12月頃から仕事の忙しさが増し、1月と2月は、自分比でとんでもないほど働きました。

 

 

加えて、うちのさぶが膿胸になり、長期入院していたのは皆さまもご存じのことと思います。

 

 

あの頃は、本当に毎日が大変で、立ったままご飯を食べたり、ほとんど寝ずに動いたり^^;

 

 

でも、3月はゆるゆると過ごせています。ちなみに、3月の仕事量は、前の月の半分程度。当然、収入は著しく減りますが、自分をリフレッシュするにはちょうどいい感じです。

 

 

まあ、ずっとこれじゃあ困るけど、たまにはね♡

 

 

2月は笑平の9歳のお誕生日なので、仕事が一段落した後半に、笑平を連れて遊びに行ったのです。

yyg (19)

 

 

(笑平しかいなかったけれど)ドッグランにて

yyg (2)

 

 

ノーリードで遊ばせることができるのはいいですよね!

yyg (3)

 

 

レストランの予約まで時間があったので、あちこち歩きました。

yyg (18)

 

 

街に外国の方がとても多かったのが印象的です。

yyg (4)

 

 

楽しいねえ!

yyg (5)

 

 

お目当ての場所に到着

yyg (6)

 

 

曇り空のせいか? ほぼ貸し切り状態

yyg (7)

 

 

私たちしかいなかったので、パチパチ写真を撮りました。

yyg (9)

 

 

プールサイドにて

yyg (11)

 

 

富豪になった気分を味わっています(笑)。

yyg (10)

 

 

レストランに備わっている人工芝のドッグランにも寄りました。

yyg (8)

 

 

「運動後のごはん」は格別のはずです。

yyg (13)

 

 

笑平はサーモンが好きなので、サーモンのメインをオーダーしました。

yyg (12)

 

 

余裕で完食です。

yyg (14)

 

 

人間用の食事

yyg (1)

 

 

ボリュームがありすぎて、途中からチチにお手伝いしてもらいました。

 

 

記念撮影

yyg (15)

 

 

犬用チーズケーキは、あらかじめ私が電話で注文していたものです。

yyg (16)

 

 

チョコ風のペンで、名前とメッセージが書かれているのですが、これも犬は食べていいそうです。

 

 

ケーキにつけて、笑平にあげましたよ。笑平は、ケーキもペロッと平らげました。

 

 

夜の雰囲気も色っぽくて素敵ですね。大満足の一日でした。

yyg (17)

 

 

そうそう。笑平は、店員さんたちにテーブルマナーのよさ、利発さをほめられました。

 

 

「ここまでマナーのいいワンちゃんはなかなかめずらしいです」

 

 

「なにか特別なトレーニングをされているのですか?」と。

 

 

笑平は、食事の間じゅう、おとなしく座っていられます。

 

 

周りがどんなに騒がしくても、笑平は、絶対に吠えません。

 

 

以前、旅行に連れて行ったときも同じでした。

 

 

だから親バカの私たちは鼻が高いし、ほかの方に迷惑をかけることなく、安心して食事を堪能できます。家ではわがままし放題の笑平ですが、オンとオフの切り替えがじょうずなのです。

 

 

家族になってまだ1年も経っていないし、トレーニングはしていません。

 

 

(元の環境を知っているので)前の飼い主がトレーニングしたとも考えづらいです。

 

 

そもそも、お出かけに連れて行ってもらったことがあるかどうかも微妙です。

 

 

だからこれは、笑平の天性の長所だと思います。

 

 

笑平は視力がありませんが、全身で明るい方を向いて、元気に生きています。

 

 

笑平の心の目には、すべてがクリアに映っている気がします。

 

 

ブログでの登場は少なめですが、うちのたいせつなお子であり、私の宝です。

 

 

「さぶびいき」がつづいていたので、笑平と素敵な一日を送れて幸せでした。

 

 

それにしても、インフレやインバウンドの影響で、レストランや娯楽施設の値上げがつづいていますね。がんばって働いて、ふだんはお手頃な食材で自炊する。そして、たまに「プチ贅沢」をするのが私の生き甲斐ですが、「自分へのごほうび」のハードルが、どんどん上がっているのを実感します。

 

 

値上げをすることで、そこで働いている方が潤うのなら、多少は仕方がないですが、私は、「二極化を望んでいない」ひとりなので、中間層が生きやすい社会がいいなあ、と。

 

 

本日は犬の笑平のみでしたが、保護猫たちは次回UPします。

 

 

皆さまお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おもてなし担当者

昨日は、ひさびさにMIHOさんが遊びに来てくれました。たくさんのおみやげありがとうね!

05432 (3)

 

 

数年ぶりの再会とあって、さぶもうれしそうです。

05432 (8)

 

 

さぶ、いっぱいかわいがってもらってよかったね。

05432 (7)

 

 

コロナ前はちょくちょく来てくれていたので、さぶはMIHOさんを認識しています。

05432 (9)

 

 

笑平は、はじめまして、だね!

05432 (14)

 

 

お客さまが大好きな笑平は、めちゃくちゃ張り切っていましたよ。

05432 (11)

 

 

MIHOさんはいつも写真をパチパチ撮ってくれるので、前日に笑平をシャンプーし、当日は顔の周りの毛をカットしてみました。これで、だいぶイケメンになったかな?

05432 (1)

 

 

いっしょに遊んでもらっていいねえ♡

05432 (2)

 

 

MIHOさんは私が2009年に譲渡した黒猫クー太(劣悪な住宅から保護した成猫)の里親になってくれた方。それから14年間、親友として、おつき合いをさせてもらっています。

 

 

今はクー太の闘病や私の仕事などもあって、前よりは会う頻度が下がっていますが、会えば延々とおしゃべりをして、リラックスできる相手なのです。そして、心から信頼しています。

05432 (12)

 

 

さぶとの2ショットを撮ってくれました。

05432 (15)

 

 

記念になります。ありがとうね!

05432 (16)

 

 

うわー、ハンサム^^

05432 (17)

 

 

ちなみに、すずらんと保護猫きゅうちゃんは寝室のベッドの下に避難中だったので、さぶと笑平がおもてなし担当をさせてもらいました。さぶ、お疲れさま。カッコよかったよ!

05432 (13)

 

 

「みほりん ブラッシングありがとな」

05432 (18)

 

 

夕方から、少し早めのディナーへ

05432 (10)

 

 

おいしいごはんをふたりでサクッと食べて、幸せなオフを過ごしました。

 

 

クー太も同居猫のきなこも、うちのお子たちも、健やかで穏やかな日々を送れますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫たちのこと、はるくんのこと

皆さまこんばんは。昨日は仕事帰りに、チチと安くておいしい居酒屋さんで飲みました。

0033x (1)

 

 

もつ鍋は770円です。素敵(笑)。

0033x (15)

 

 

私は中生2杯、グラスワインを1杯飲んだあと、スーパーへ寄って、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになりながら、自転車をこいで帰りました。あり得ないほど雨に打たれるという^^;

0033x (14)

 

 

まあ、人生いろいろありますからね。すべていい思い出です。

 

 

さて、ネットで注文していたマイトマックスがきました。

0033x (7)

 

 

これ、過去に何度もおススメしていますが、犬猫さんたちの整腸に本当に効くのです。

 

 

保護猫若葉と小枝のうんちがゆるいことがあったので、飲ませています。

 

 

「ぼく すっかり快腸ですっ」

0033x (3)

 

 

「ハハ わたしもですっ」

0033x (6)

 

 

小枝は、お嫁入りにも少し持っていこうね。

0033x (2)

 

 

若葉も卒業が決まったら、マイトマックスのサプリを持っていきましょう。

0033x (5)

 

 

ふふ。奥にきゅうちゃんが写っていますね。

0033x (4)

 

 

私が完全に見ていられるときに、遊ばせています。

0033x (12)

 

 

今朝の若葉

0033x (8)

 

 

イケメンでしょ?

 

 

そうそう。楽天で注文した子猫用フードが、2週間経って届いたのです。

0033x (13)

 

 

待っている間に、ホームセンターで買い足してしまいました。

 

 

大きいのはうちの保護子猫用で、小袋はトライアルの決まっている小枝に持たせる分です。

 

 

着々と準備をしていますよ。

 

 

私は弱小の個人ゆえ、牛歩の微々たる「保護譲渡活動」となっています。

 

 

けれど、最初から最後まで、私は「個人」にこだわっていこうと心に決めています。

 

 

私のやり方で、私なりの愛情と責任を貫きたいと考えています。

 

 

究極のワンマン、かもしれませんね。

 

 

本日は、最後に、2006年の卒業猫「はるくん」の譲渡前の写真をご紹介します。

37haru

 

 

若葉と同じ月齢のはるくんを、都内のご夫婦に託してから、17年が経ちました。

 

 

17年って……人間の赤ちゃんが高校生2年生になる年月ですよ。

 

 

はるくんの近況は、里親さんから毎年届く年賀状で伺っていたのですが、先日、はるくん家から、突然、私のiPhoneにショートメールと電話がきたのです。こういう場合、私は覚悟を持って電話に出るのですが……案の定、内容は、はるくんの訃報でした。

 

 

譲渡の日以来、17年ぶりに、奥さま、ご主人さまとお話をしたのですが、はるくんが5年前より糖尿病を患っていたこと、最近は慢性腎不全とも闘っていたことを知ったのです。

 

 

そして、我が家が、はるくんの使っていたグッズを引き継がせてもらうことになりました。

 

 

この量……

0033x (11)

 

 

添えられていたメッセージ

0033x (10)

 

 

なんだろう。うまく言えないのですが、はるくんがどれほど幸せな猫だったのかがわかりました。

 

 

私もはるくんに似合いそうなお花を送らせてもらいました。合掌。

0033x (9)

 

 

「犬猫たちがメイン」の活動ですが、犬猫を介して、人同士が触れ合う活動でもあるのですね。

 

 

愛の中で寿命をまっとうする犬猫たちを、一頭でも増やしたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


軽井沢旅行2

皆さまこんばんは。先ほどのつづきです。

 

 

と、その前に、私は近々、ひさびさに猫の捕獲にチャレンジしますので、うまくいくことを祈っていてください。ゼロより1の、微々たる保護譲渡活動、がんばります。

 

 

さて、大浴場でのんびりと温泉に浸かったあとは、ホテルの無料マッサージチェアーで身体のコリをほぐし、楽しみにしていたディナーに向かいました。笑平もいっしょです。

IMG_4003

 

 

犬は、床か、ひざの上か、椅子、またはカートの中、と言われたので、座らせてみたのです。

IMG_4004

 

 

笑平のマナーのよさに、驚嘆しました。

IMG_4026

 

 

料理に飛びつかない、騒がない、ソワソワしない、鳴かない、吠えない。かといって……おびえているふうでもない。なんというか、落ち着きを放っていて、テンションが「ふつう」なのです。

IMG_4010

 

 

ほかの方の愛犬さんたちも、みんなすばらしいテーブルマナーでしたが、だれかひとりが吠えると、あちこちのテーブルからつられて吠える声がします。笑平はそれでも無反応……

IMG_4024

 

 

笑ちゃん、おりこうねえ♡♡♡

IMG_4009

 

 

ごほうびに、奮発して犬用の食事をオーダーしました。

 

 

はい、どうぞ^^

IMG_4018

 

 

笑平のおかげで、おいしいフランス料理を、ゆったりと堪能することができました。

IMG_4103

 

 

フルコースを少し残しちゃったのですが、私が残した分をチチがしっかりと食べています(笑)。

 

 

雨音付きの窓辺の席。レストランは、ほんのりとクラシック音楽が流れていました。

 

 

私好みのクラシカルなインテリアで、過ごしやすかったです。

 

 

特に、赤に黄色(ひまわり柄)のテーブルクロスが素敵でした。

 

 

南フランスから取り寄せた生地で作ったそうですよ。

 

 

旅は、いろいろな「出会い」があっていいですね。

 

 

ちなみに、翌朝のモーニングも元気の源になりました♪

IMG_4044

 

 

こういうときは、1日1食、などと言っていられませんね。

 

 

しかし頭の片隅では、お留守番組のさぶやすずらんが気になります。

 

 

今ごろ、どうしているかな? 楽しいけれど、早く会いたい、顔が見たいな、と。

 

 

そんな中、絶妙なタイミングで、シッターさんからさぶの写真が届いたのです。感謝!

IMG_4036

 

 

さぶ、紳士としてお出迎えをしています。

IMG_4037

 

 

シッターさんのおカバンにスリスリ中~

IMG_4038

 

 

リビングをうろつくさぶ

IMG_4040

 

 

ちょっとさびしかったかもしれませんが、声を掛けてくれる「人」がいるのは大切ですよね。

IMG_4039

 

 

シッター業の、お留守番カメラにはできない「ぬくもり」に、価値があると私は思います。

IMG_4042

 

 

Kさん、たいへんお世話になりました。次もぜひ利用させていただきます。

 

 

そうそう。おすず(すずらん)は全力で隠れていて、姿が見えなかったとのこと。

 

 

↓↓↓すずらんの写真は私が撮ったものです。

IMG_4116

 

 

2日目、ホテル内のドッグランにて

IMG_4046

 

 

やらされている感がスゴい。おつき合いありがとうね♪

IMG_4053

 

 

2日目は速攻帰るのが我が家の習わし。昼頃には703号室に到着していました。

 

 

帰る前に40分程度寄った、軽井沢ショッピングプラザ

IMG_4055

 

 

いつかゆっくりとまわってみたいなあ。

 

 

あ、ちなみに、あまたの誘惑、物欲をはねのけ、ここでは1円も使いませんでした。

IMG_4054

 

 

ただいま!

IMG_4062

 

 

ロミオとジュリエットのように、あるいは織姫と彦星のように、さぶと私は約1日ぶりの再会を喜び合いました。すずらんも出てきて、ごはんのおねだりをされました、とさ。

 

 

夢のようなひとときが終わり、現実に戻りましたが、夢のようなひとときも、現実も、私はどちらも居心地がいいです。2023年中、できたら冬の前に一泊お出かけしたいな!

 

 

小さな目標を前に、鼻息を荒くしています。

 

 

皆さま、お読みくださり、どうもありがとうございました。

 

 

笑平との家族記念旅行、サイコーでした!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク