家のお子たち

※ブログを連続更新中。遡ってお読みくださいね!

 

 

皆さまこんにちは。まだ暑いので保護犬たちと公園に行けていません。夕方あたりに出発します。

 

 

それまで、少し時間が空いたので、703号室のお子全員の写真をUPしようかな?

 

 

まずは……ここと笑平を洗いました!

051 (1)

 

 

使ったのは、ノルバサンシャンプー

051 (3)

 

 

バスタブは、きれいな状態の猫トイレで代用^^

051 (2)

 

 

卒業を控えるここも、アレルギーでこまめにシャンプーが必要な笑平もサッパリ!

051 (4)

 

 

シャンプー後のドライヤーに時間がかかって、ヘトヘトになりました(笑)。

 

 

正直な話、今、胸がざわざわします。

 

 

幸せになるためだとわかっていても、ここを里親さんちに置いてくるのがキツいです。

 

 

でも、絶対に大切にしてくださる方々なのでご安心ください。

 

 

単に、私とチチのメンタルの問題です。

 

 

1日分の予定をちゃんとこなすと、私にはごほうびが待っています。

051 (5)

 

 

さぶー♡

051 (6)

 

 

さぶが私に乗ってきて、私といっしょに朝まで寝てくれるのですよ。

051 (7)

 

 

さぶが私にとって、この世で最もゴージャスな存在です。

051 (13)

 

 

すずらんにとっても、さぶはスペシャルだよね!

051 (14)

 

 

保護猫まこちゃんも元気にしています。

051 (10)

 

 

まこちゃんは、夜中によく動いています。

051 (11)

 

 

そういうところも、猫らしい女の子ですね。

051 (12)

 

 

昔と比べると、我が家にいるお子たちの数が半分、いや、三分の一? 以下に減りました。

 

 

いろいろな意味で、スローモードです。

 

 

けれど、うちのお子のことも、譲渡を予定している保護犬猫のことも、責任と愛情をもって接しているつもりなので、ゆるゆるとしたキャパシティーで向かい合っていけたらなと。

 

 

ちょっと息を整えたら、地元の猫さんたちを「捕獲」の部分からやっていく予定です。

 

 

ふふ。最後に、番外編を♪

051 (15)

 

 

この前、MAXくんがお泊りに来てくれました。

 

 

※MAXくんは私がシッティングをしている犬さんですが、事情があって、一晩、703号室にお招きしたのです。私はホテル業を営んでいないので、お代はいただいていません。

 

 

次の夜、MAXくんが無事に飼い主さんと再会できて、すごくうれしかったです。

 

(MAXくんのかわいすぎる写真の数々は、にくきゅうのおせわ屋のインスタをご覧ください)

 

 

天国の松ケンに似ているんですよ。松ケンの写真を貼りつけておきますね↓

051 (8)

 

 

大きさはだいぶちがいますが、松ケンがいるみたいでドキドキしました。

 

 

松ケンも同じ場所で寝ていたなあ……

051 (9)

 

 

では、そろそろ支度をはじめますかね?

 

 

自分の人生のあらゆることを決めるのは、自分だけです。

 

 

生き方、働き方、暮らし方……広げるも、掘り下げるも、すべて自分の価値観でいきたいですね。

 

 

迷える子羊になりそうなときもありますが、それぞれの人生における開拓者も、そして、その責任者も、いつも「自分自身」だと私は思います。もちろん、人はひとりでは生きていけないから、心を通わせる方々と共に交わり合いながら、一歩ずつ……ですけど。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







巣穴づくりの名手と、愛しのモップちゃん

卒業生ごましお家(倉田さん)より、オシャレでおいしいクッキーが届きました。

mopputyan (11)

 

 

添えられていたカードには、「アンニイさんは頼もしい人です」と書かれていて、うれしかったのですが、実際はどうでしょうかね? うちではグターと伸びているだけです。

 

 

倉田さん、ありがとうございます。

 

 

私も倉田さんにエールをお送りしたくて、先月、カードをご自宅へ届けたのですよ。

mopputyan (2)

 

 

保護犬笑平にそっくりの、かわいいやつを見つけて買っておいたのです。

 

 

笑平とここは、703号室に、にぎやかであたたかい風を吹き込んでくれています。

mopputyan (14)

 

 

天国の松ケン、見ていますか?

 

 

あなたがいなくてさびしいけれど、後輩たちがガヤガヤ過ごしていますよ。

mopputyan (1)

 

 

ここが掘った巣穴(笑)。

mopputyan (7)

 

 

ふふ。ベッドメイキング、よくできました!

mopputyan (12)

 

 

ここが卒業する前の日は「休み」にしたから、思いっきり遊ぼうね♪

mopputyan (13)

 

 

最初はちょっと戸惑うと思うけれど、近い将来、自分の幸せに気づく日が来るからね!

mopputyan (8)

 

 

笑平の未来についても、ちゃんと考えています。

mopputyan (3)

 

 

もう少しまとまったら、皆さまにお伝えしますね。

mopputyan (4)

 

 

愛しのモップちゃん

mopputyan (5)

 

 

笑平もここも、前の飼い主により飼育放棄された犬たちですが、一緒にいればいるほど、信じられない気持ちになります。月並みですが、こんないい子たちを、なぜ? と……。

mopputyan (9)

 

 

きっといろんな事情があったのでしょう。

 

 

でも、過去は過去。イキイキと楽しそうに暮らしているこの子たちは、前を向いていますものね。

mopputyan (6)

 

 

だいじょうぶだいじょうぶ♡

mopputyan (10)

 

 

私に任せておきなさい^^

 

 

皆さま、今日も我が家のお子たちに会いに来てくださり、ありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







あらゆるごはん

たいせつにされながら生き抜いた卒業生たちの訃報を知ると、心がぎゅうと締めつけられます。

 

 

なんともいえない気持ちになりますね。里親さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

むじ、忘れないよ。合掌。

 

 

さて、切り替えるのもむずかしいのですが、写真を下書き保存していたので、空き時間にブログを書きます。夕方、車検なので、出かける前の30分で更新ボタンが押せるかな?

 

 

最近撮った保護猫まこちゃんを載せますね。

02 (9)

 

 

まこちゃん、元気にしていますよ。

02 (13)

 

 

先日は、里親さんが遠路はるばる会いに来てくださいました。

02 (11)

 

 

そのときの様子はまたの機会にUPしますね。

02 (12)

 

 

私のお気に入りの一枚

02 (10)

 

 

まあるくて小さなお耳と、ボサボサ頭がかわいいまこちゃんです。

 

 

ここからはお仕事の話題を少し♡

02 (7)

 

 

私のお客さまはだいたい、卒業生たち、お友だちの犬猫さん、ご紹介、たまに私をまったく知らない方からのお問い合わせもあります。中でも、ありがたいことに、卒業生が多いかもしれません。

 

 

ももとさくら家は、しょっちゅうご依頼をいただいています。

02 (8)

 

 

「ご依頼先が遠いと、いろいろと効率が悪いよ」とシッターの先輩方に忠告されますが、卒業生に会いたい私は、自分が行ける範囲なら、ドライブも兼ねて喜んでお受けしています。

02 (15)

 

 

しかし、移動時間がとにかく長いので、車内での紫外線対策は欠かせません。

02 (14)

 

 

この数年で、車の運転が格段に上達した気がします。

 

 

明日からは、往復2時間のマイ太郎さんちにも伺う予定です。

02 (4)

 

 

マイ兄よろしくね!

02 (2)

 

 

私のミッションは、闘病中で食欲にムラのあるはっちゃんに「確実にごはんを食べさせること」。自分で言うのもなんですが、これは、ご家族と私にしかできないことなのです。

02 (3)

 

 

はっちゃん、がんばろうね♪

 

 

食べることは生きること、ですから。

 

 

打ち合わせの日、マイ太郎さんに手作りランチをごちそうになりました。

02 (5)

 

 

デザートまで! すごくおいしかったです。ありがとうございました。

02 (6)

 

 

飯テロばかりで申し訳ありませんが、最後に、2か月前位に母が連れて行ってくれた近所の焼肉屋さんでのディナー画像をどうぞ(笑)。ふふ。iPhoneのカメラロールに残っていました。

02 (1)

 

 

ここ1年、今まで大の苦手だった赤ワインを、なぜか好きになってしまい、運転しないときはどこでも必ず一杯飲んでいます。皆さまはどんなお酒をよく飲みますか?

 

 

もう一度言いますが、食べることは生きること。

 

 

豪勢なごはん、節約ごはん、お外ごはん、おうちごはん、手の込んだごはん、簡単なごはん……

 

 

あらゆるごはんを楽しみにしながら、生きていきたいです。

 

 

(更新できた。車検行ってきます)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







さぶが辛くないなら

昨日は落ち込んでしまいました。

 

 

3週間ぶりの(わかいき動物眼科での)さぶの目の検査だったのですが、よくなっていなかったのです。さぶはずっと1日4回(×3種類)の目薬がんばっています。しかし、推定15歳のさぶは、老齢ゆえ、なかなかスッキリとは治りません。薬を一部変えて、様子を見ていくことになりました。

07321 (12)

 

 

「さぶは若くない」

 

 

その現実と向き合うのが、私はとても怖いのです。

07321 (11)

 

 

さぶとの通院ショット。さぶも私の顔も見えませんね。私のはただの紫外線対策ですけど。

07321 (10)

 

 

ふたりきりのドライブで、さぶにいろんなお話をしました。

 

 

めげずにやっていこう。飲み薬や目薬をつづけよう。カラーもつけたり外したり、工夫をしながら生活していこう。また病院にも通おう。さぶの腎臓も大事にしよう。

 

 

さぶの協力が必要だから、さぶに理解してほしい。

 

 

私にとって、さぶがどんな存在なのかを、さぶにちゃんと言葉で説明したのです。

 

 

したら涙が止まらなくなり、いったん停車して、さぶをキャリーから出して抱きしめました。

 

 

帰宅後、さぶに腕枕をして、午後の仕事までの1時間弱、ふたりでお昼寝しました。

07321 (9)

 

 

目を覚ますと横にさぶがいます。

 

 

今、死んでも、一寸の後悔もないほど幸せな時間を、さぶと過ごすことができました。

 

 

さぶは私の宝です。

07321 (15)

 

 

「家族」の一語すら超越した場所に、さぶはそびえたっています。

07321 (1)

 

 

神、かもしれません(笑)。

07321 (2)

 

 

9年3か月、さぶを保護してから、欠かさず慢性腎不全のケアをしてきました。

07321 (3)

 

 

胸には常に不安の雲が広がっています。

07321 (5)

 

 

だから、さぶがそばにいてくれるのは、当たり前だとは思いません。

07321 (4)

 

 

これからも、惜しまず、弛まず、私にできることをしていきます。07321 (6)

 

 

最近は、保護犬笑平と仲よく並ぶ姿をしょっちゅう目にします。

07321 (14)

 

 

愛らしいなあ♡

 

 

そうそう!

 

 

昔、お友だちのみいさんが撮ってくれた、さぶとの2ショットを寝室に飾っているのですよ。

07321 (7)

 

 

お気に入りの一枚です。

07321 (8)

 

 

さぶの目は、アクアマリンのように青く輝いていました。

 

 

さぶの目が私の自慢でした。大好きでした。

 

 

でもさぶは、もう、さぶならなんでもいいです。

 

 

さぶが辛くないなら、たとえなにが欠けても、なにが増えても、さぶはすべてが美しいです。

 

 

さぶが辛くないなら。

 

 

I LOVE さぶ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







お口直し

皆さまこんばんは。ついこの前お正月を迎えたのに、もう5月^^;

 

 

まじか? の心境で生きています。

 

 

おかげさまで口内炎がだいぶよくなってきました。

1000kkknnng (6)

 

 

さぶの目の調子も上がってきている気がします。

1000kkknnng (1)

 

 

さぶは1日に4回の目薬をがんばっていますよ!

1000kkknnng (3)

 

 

すずらん、あと少しの辛抱です。

1000kkknnng (4)

 

 

「シャー! さぶ兄返せー!」

1000kkknnng (5)

 

 

はいはい。わかったわかった(笑)。

 

 

今月は、専門医でのさぶの目の再診に加え、東大での腎臓の検査も入っています。車検、自動車税、車の保険も一気に来るので、とりあえず仕事をがんばらないといけません。

 

 

皆さまも日々お忙しいことと思いますが、体調管理第一ですよ!

 

 

さて、毎日要らないほどの紫外線を浴びている私は、ときどきパックで保湿をしています。

1000kkknnng (7)

 

 

この次の日は、女子高時代の友だちとランチをする約束があったのでペタッとね!

 

 

上野のレストランで集合しました。

1000kkknnng (8)

 

 

おいしかったな♪

1000kkknnng (9)

 

 

メインはお肉

1000kkknnng (10)

 

 

かわいいデザートに、一同ニコッ♡

1000kkknnng (11)

 

 

ふたりとも社会人のお子さんがいるのです。すごいよね。いったい何年のつき合いでしょうか?

1000kkknnng (12)

 

 

でも、会うと30年以上前にタイムスリップするので楽しいです。

 

 

トモ、なお、ありがとう。

 

 

私、学生時代の友だちはかなり多い方なので、息抜きばかりさせてもらっています。

 

 

……まあ、家でもダラダラやっていますけれども。

1000kkknnng (2)

 

 

「ハハがお目汚しを失礼しました みなさん ぼくでお口直ししてね」

1000kkknnng (13)

 

 

保護犬こころの寝姿があまりにもかわいいので、パチパチ撮ってしまいました。

1000kkknnng (14)

 

 

こころ、おやすみなさい。いい夢を見てね♪

1000kkknnng (15)

 

 

では、私は、目玉焼き入りの焼きそばを作りますので、そろそろ失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク