保護猫たちのこと、はるくんのこと

皆さまこんばんは。昨日は仕事帰りに、チチと安くておいしい居酒屋さんで飲みました。

0033x (1)

 

 

もつ鍋は770円です。素敵(笑)。

0033x (15)

 

 

私は中生2杯、グラスワインを1杯飲んだあと、スーパーへ寄って、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになりながら、自転車をこいで帰りました。あり得ないほど雨に打たれるという^^;

0033x (14)

 

 

まあ、人生いろいろありますからね。すべていい思い出です。

 

 

さて、ネットで注文していたマイトマックスがきました。

0033x (7)

 

 

これ、過去に何度もおススメしていますが、犬猫さんたちの整腸に本当に効くのです。

 

 

保護猫若葉と小枝のうんちがゆるいことがあったので、飲ませています。

 

 

「ぼく すっかり快腸ですっ」

0033x (3)

 

 

「ハハ わたしもですっ」

0033x (6)

 

 

小枝は、お嫁入りにも少し持っていこうね。

0033x (2)

 

 

若葉も卒業が決まったら、マイトマックスのサプリを持っていきましょう。

0033x (5)

 

 

ふふ。奥にきゅうちゃんが写っていますね。

0033x (4)

 

 

私が完全に見ていられるときに、遊ばせています。

0033x (12)

 

 

今朝の若葉

0033x (8)

 

 

イケメンでしょ?

 

 

そうそう。楽天で注文した子猫用フードが、2週間経って届いたのです。

0033x (13)

 

 

待っている間に、ホームセンターで買い足してしまいました。

 

 

大きいのはうちの保護子猫用で、小袋はトライアルの決まっている小枝に持たせる分です。

 

 

着々と準備をしていますよ。

 

 

私は弱小の個人ゆえ、牛歩の微々たる「保護譲渡活動」となっています。

 

 

けれど、最初から最後まで、私は「個人」にこだわっていこうと心に決めています。

 

 

私のやり方で、私なりの愛情と責任を貫きたいと考えています。

 

 

究極のワンマン、かもしれませんね。

 

 

本日は、最後に、2006年の卒業猫「はるくん」の譲渡前の写真をご紹介します。

37haru

 

 

若葉と同じ月齢のはるくんを、都内のご夫婦に託してから、17年が経ちました。

 

 

17年って……人間の赤ちゃんが高校生2年生になる年月ですよ。

 

 

はるくんの近況は、里親さんから毎年届く年賀状で伺っていたのですが、先日、はるくん家から、突然、私のiPhoneにショートメールと電話がきたのです。こういう場合、私は覚悟を持って電話に出るのですが……案の定、内容は、はるくんの訃報でした。

 

 

譲渡の日以来、17年ぶりに、奥さま、ご主人さまとお話をしたのですが、はるくんが5年前より糖尿病を患っていたこと、最近は慢性腎不全とも闘っていたことを知ったのです。

 

 

そして、我が家が、はるくんの使っていたグッズを引き継がせてもらうことになりました。

 

 

この量……

0033x (11)

 

 

添えられていたメッセージ

0033x (10)

 

 

なんだろう。うまく言えないのですが、はるくんがどれほど幸せな猫だったのかがわかりました。

 

 

私もはるくんに似合いそうなお花を送らせてもらいました。合掌。

0033x (9)

 

 

「犬猫たちがメイン」の活動ですが、犬猫を介して、人同士が触れ合う活動でもあるのですね。

 

 

愛の中で寿命をまっとうする犬猫たちを、一頭でも増やしたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ロスするもの、ロスしないもの

先日、ゆずさんがTwitter上で素敵なプレゼントをくださいました。

00000aaz

 

 

すごい特徴をつかんでいますね。ゆずさん、どうもありがとうございました。

 

 

モデルはこのお方

000000aaz (17)

 

 

我が家の天国組の松ケンです。

000000aaz (16)

 

 

松ケンとは、2023年2月14日にさようならをしました。

000000aaz (15)

 

 

家族になって、1年と1か月ちょっと。松ケンは16歳9か月でこの世を去ったのです。

000000aaz (5)

 

 

最近ブログを読みはじめた方は、松ケンを知らないかもしれません。

000000aaz (6)

 

 

松ケンは、すい臓がんで他界した私の友人から指名され、私が引き取った男の子です。

000000aaz (2)

 

 

松ケンは静かに、日に日に大きくなる肝臓がんと闘っていました。

000000aaz (14)

 

 

チチも私も、松ケンのQOLに重きを置きながらの暮らしだったのです。

000000aaz (3)

 

 

冬は寒さ対策にも気をつかいました。

000000aaz (4)

 

 

病によるダメージが深刻な中でも、松ケンには犬らしく過ごしてほしかった。

000000aaz (12)

 

 

松ケンが、私たちにとって、大切なお子だからです。

000000aaz (11)

 

 

手塩にかけ育てている犬猫たちが弱ると、看る側は、悲嘆が止まらなくなりますよね。

000000aaz (10)

 

 

「どうしてうちの子なの?」

 

 

「この先、どうすればいいの?」

 

 

「苦しみを代わってあげたい」

 

 

「なにができるの? あと私には、なにができるの?」

 

 

多くの犬猫たちを看取ってきた私も、もちろん例外ではありません。

000000aaz (9)

 

 

決して、慣れることはないのですよね。

000000aaz (8)

 

 

そして、悶えて悶えて絞り出した「すべきこと」と「しないこと」が、後々に……大なり小なりの「後悔」となって、私たちを蝕み、心にべっとりと、こびりつくのでしょう。

000000aaz (7)

 

 

結局どんな選択をしても、私たちは清々とはいられない性質であり、また、保護者とは元来、そういう立場なのだとも思います。それでも、一生けんめいに考え、逃げずに向き合っていけば、「看取りの一連で味わった痛み」は、いずれ和らぐことも、私は知っています。

000000aaz (18)

 

 

シッターのお仕事でも、さようならをしなくてはならないときがあります。

000000aaz (20)

 

 

お世話をさせてもらったお子たちとのお別れは、本当にさびしいです。

000000aaz (19)

 

 

飼い主さんのお気持ちを想像すると、かける言葉も見つかりません。

 

 

毎週会っていたシニアのチョコちゃんもそのひとり

000000aaz (22)

 

 

お花を持ってお別れに行った日の写真

000000aaz (21)

 

 

改めて伺った日の写真

000000aaz (1)

 

 

チョコちゃんは幸せな生涯をまっとうしました。合掌。

 

 

寿命の丈が揃わない犬猫と人間は、大概、人間が犬猫を見送る形になります。

 

 

えぐられるような悲しみの先に、私は、失ったものと、失わなかったもの、を見出せるようになりました。とは言っても、まだまだ修行中なので、ほんの少しだけですけど。

 

 

かわいくてどうしようもない、「在りし日の姿」は確実にロスします。

 

 

家の中を探しまわっても、見えないから。

 

 

触り心地やぬくもりもロスします。

 

 

けれど、わが子に向けた、愛と情は、確実に残りつづけます。ロスしません。

 

 

私は、未練がたっぷりと詰まった自分の胸から、ふとしたときに名を呼んで、天国組のわが子を、意識的に外に出しています。そうすることで、自然と身近に感じられるのです。

 

 

運転中や、寝る前、私はまるで点呼でも取るように、自分のお子たちの名を呼ぶのです。

 

 

私が抱く愛情だけは、だれにも奪えない。

 

 

この胸の中身までは、死神でも立ち入れない。

 

 

たとえ時間が流れて、多少色褪せをしようとも、その褪せた色すらもいい塩梅に美しいはずです。

 

 

いつも、いつもいっしょだよ。

 

 

I love my family

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ふだんは手が届かなかった場所へ

先週末は、ほとんど家にいたのです。

 

 

冷蔵庫のあまりものでテキトーに夕飯を作ってみたり

888 (12)

 

 

掃除をしたり

888 (13)

 

 

革の保湿クリームでお気に入りの椅子の手入れをしたり……

888 (2)

 

 

ふだんは手が届かない場所に少し近づくことができた気がして、充足感をおぼえました。

 

 

仕事の合間にポチった保護猫まこちゃんのごはんも届いて一安心♪

888

 

 

「お母さん」は、やることが多いけれど、楽しいです。

 

 

そして、土曜も日曜も、お客さまが我が家にお越しくださいました。

 

 

その様子はまた後日UPしますが、香さんから届いたお花が素敵なので、自慢させてください。

888 (14)

 

 

703号室に今いるお子たちの連名が……

888 (1)

 

 

心がぽわんとあたたかくなりました。ありがとうございました。

 

 

香さん、落ち着いたらお手紙をお送りしますね♡

 

 

さて、先日保護犬こころと笑平を連れて病院へ行ったのです。

888 (5)

 

 

笑平は耳の薬をしてもらいましょう!

888 (6)

 

 

病院だと、おとなしい笑平です。

888 (3)

 

 

よくがんばりました^^

888 (7)

 

 

待ち時間は仲よくわらわらと

888 (8)

 

 

つづいてこころは、卒業前検診をサッとお願いしました。

888 (11)

 

 

血液検査などはすでに済ませているので、中島先生に軽く診てもらいました。

888 (10)

 

 

こころは健康優良児です!

888 (9)

 

 

ふたりとも、花丸の笑顔ですね。

888 (4)

 

 

元気でいてくれてありがとう。

 

 

こころのご縁については、改めてご紹介させてくださいね。

 

 

皆さま、今週もよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まこちゃんの通院(ホッ)

お世話をさせていただいている「さんごちゃんち」より、松ケンに美しいお花をいただきました。

00000g (1)

 

 

松ケンの小さなお骨の横に飾っています。感謝!

 

 

ちせいさんからは、プレゼント物資がたくさん届きました。どうもありがとうございました。

00000g (6)

 

 

ここ数日は、仕事の「隙間時間」が少なくて、ブログ更新まで到達できずにいたのです。

 

 

その間にいろんなことが起きたので、今宵はサラッと書こうかなと^^

 

 

いや~ ビビりましたよ。皆さま、聞いてください!

 

 

先日、保護猫まこちゃんと夜遊びをしたのですが、まこちゃんのお顔に違和感をおぼえて胸騒ぎ……

00000g (8)

 

 

「ん? ハハ なあに?」

00000g (9)

 

 

いや、まこちゃん、お顔の左側(おでこ付近)、腫れてない?

 

 

ううう。なんだろう。どうしよう。

 

 

とりあえず明日病院に電話しなきゃ。はあ。モヤモヤが止まりません。

 

 

触っても痛がるそぶりはなかったのですが、気になって仕方がありませんでした。

 

 

そして、1日半後、まこちゃんは通院となったのです。

 

 

検査に時間がかかるし、デリケートな部分もしっかりと診てもらわなければならないので、病院と相談して、今回だけは、軽くボーとするお薬を使いました。まこちゃん、ごめんね。

00000g (14)

 

 

ふふ。なんかこれはこれでかわいいですね。

00000g (12)

 

 

仕事を終え、迎えに行った私に、先生がiPadで撮った写真を使って説明してくれているところです。

00000g (13)

 

 

触診はもちろんのこと、レントゲン、エコー、血液検査、爪切り、体重測定もお願いしました。

00000g (10)

 

 

まあ、つまり、フルコースです。

 

 

まこちゃんの頭部、恐竜さんみたいで激しく惹かれます(笑)。

00000g (11)

 

 

結果、異常なし♡

 

 

腫瘍などはなかったのです。

 

 

中島先生いわく、「毛の生え方や骨格が、腫れているように見えるのでしょう」とのこと。

 

 

あああ。あああああああ。よかった。

 

 

まこちゃん、ありがとう。ホッとしました。

 

 

健康診断もできたし、いい機会だと思います。

 

 

まこちゃんは3月中に家族募集サイトに掲載しますので、応援をよろしくお願いしますね。

 

 

そうそう。うちのさぶりんは目がショボショボで、カラーの刑がつづいていたのですよ。

00000g (2)

 

 

目薬もがんばっているのに、なかなか治りません。

00000g (3)

 

 

かわいそうにね。

00000g (7)

 

 

カラーが大嫌いなさぶは、とても落ち込んでしまいました。

00000g (4)

 

 

抗議もしています。

00000g (5)

 

 

今はもう少しキレイになっていますが、さぶのことも心配で、ほんのり疲れてしまいましたよ。

 

 

犬猫と暮らすのは気力が要りますね。

 

 

けれど、彼らは、投じた以上の「たいせつなもの」を、いつも律儀に、必ず返してくれる存在です。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


サボったり、がんばったり

仕事と仕事の合間の「隙間時間」で出会う光景です。

IMG_1718

 

 

ベッドふたつ置いてあるのに、こうなるんだもんなあ^^

IMG_1720

 

 

仲よしだね!

IMG_1719

 

 

さぶは昼間はすずらんといっしょにいて、夜は私と眠っています。

 

 

いい男は忙しいですね。先ほど、さぶと松ケンのお薬を大師前どうぶつ病院で買ってきました。

 

 

働きながら家のことやお子たちのことができる環境にいるのがありがたいです。

 

 

松ケンも元気にしていますよ。

02dhdh (8)

 

 

お散歩が大好きの松ケン

02dhdh (9)

 

 

外の空気は気持ちがいいのだと思います。

02dhdh (10)

 

 

一生けん命に歩く姿が愛らしいでしょう?

02dhdh (11)

 

 

秋にいても、すでに冬の足音が聞こえています。

02dhdh (5)

 

 

本格的に寒くなる前に、なるべくたくさん連れまわしたいです。

02dhdh (12)

 

 

あー! 地面を舐めたので、一瞬引っぱられてしまいました(笑)。

02dhdh (1)

 

 

松ケン、16歳と5か月の秋を過ごしています。

02dhdh (13)

 

 

お子たちと楽しく生活している私ですが、家事は適度に抜いています。

 

 

先日、まなちゃんからのお誘いで、ティラさんご夫妻、ルルママさんとランチをしたのです。

02dhdh (4)

 

 

まなちゃん、ごちそうさまでした!

02dhdh (2)

 

 

どこまでも律儀なまなちゃんは、以前、自身が近所で大量に保護したノラ猫さんたちの「保護、預かり、譲渡などの協力者」を集めて、みんなにお礼をしてくれたのです。

 

 

厚かましく私も飛び入りで参加させてもらいました。

02dhdh (3)

 

 

ティラさんからは高級な和菓子を、ルルママさんからはローストビーフをおみやげにいただき、ありがとうございます。ちなみに私はまなちゃんには猫の缶のビール、ティラさんご夫妻とルルママさんにはスコーンとイチゴバターを持っていきました。喜んでくださってなによりです。

02dhdh (6)

 

 

見てください。切って焼いただけの品目の中にキラッと光るローストビーフを!

02dhdh (7)

 

 

手抜き魔にはたいへん助かります。しかもおいしい!

 

 

力を入れてばかりだと生きられないので、加減しつつ、自分の毎日をあたためていきたいです。

 

 

皆さまもサボったりがんばったりを繰り返しながら、愉快に生きていってくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク