タガを外して環境省へ

私はTOKYO ZEROの呼びかけ人のひとりです。

 

 

HPページをどうぞご覧ください。

 

 

著名な方々のそうそうたる面々の中にふつうの主婦の私がいることに、皆さまは違和感をおぼえませんか? 末席にしても、私には敷居が高いです。

 

 

たびたびTOKYO ZEROキャンペーンのいろんな催しに参加してきましたが、いつも私は委縮し、肩書きのない自分を恥じ、必要以上に出しゃばらないよう心を配ってきました。ときにはなんで自分がそこにいるのかわからなくなったり。

 

 

しかし私にも夢見る未来があります。

 

 

だから末席に座りつづけているのです。

 

 

発言を求められるたびにうまく話せませんでした。勉強会の講演依頼をお断りしたこともあります。私なんかが……私なんかが……絶えずそう感じてきました。

 

 

でも、今回はすべてのタガを外すことにしたのです。

 

 

私にも1分程度の持ち時間がある。なら、環境大臣に私の言葉を伝えたい。

 

 

卒業生と卒業生のご家族が私に力をくれたのです。あとべべね。

 

 

環境省にて要望書を手に

IMG_8777

 

 

 

今回は中川環境大臣に10万超の署名を提出し、藤野真紀子代表が要望書を読み上げ、ハリス鈴木絵美さん、塩村あやかさんが概要を捕捉で説明。門倉健さん民江さんご夫妻、継枝幸枝さんもいらっしゃいます。真ん中が中川大臣です。

IMG_8788

 

 

 

呼びかけ人の方々と

IMG_8793

 

 

 

限られた時間の中、粛々とはじまりました。

IMG_8820

 

 

 

藤野真紀子代表はどんな場にも堂々とふるまえるかっこいい女性です。

IMG_8885

 

 

 

門倉さんご夫妻は爽やかな笑顔が光っていました。みんなもつられてにっこり♪

IMG_8838

 

 

 

藤野真紀子代表が中川大臣へ手作りの「犬猫型お菓子」をプレゼント

IMG_8796

 

 

 

私にもおみやげをくださいました。食べるのがもったいない!!

IMG_8790

 

 

 

呼びかけ人の皆さまはやさしく真摯で素敵な方々です。

IMG_8778

 

 

 

さあ、私の持ち時間がやってきました。

IMG_8804

 

 

 

昨年は人数が多かったのと、私が緊張して勇気が出ず、ひと言ふた言だけしか(前の)山本環境大臣とお話できませんでした。そのときの記事はこちらです。

 

 

 

けれど私はもう「私なんかが……」のタガを外したので、一部ではありますが、自分の言葉できちんとお話させてもらえました。

IMG_8851

 

 

 

8週齢規制にかける私の真心を、私たちの真心を自分なりに表現したのです。

IMG_8847

 

 

 

中川大臣は「個人的には」としながらも、「この話(私の話)は非常に共感を得ますよね」と仰ってくれました。タガを外してよかった。耳を傾けてもらえた。感無量の瞬間。全体的な流れやほかの方々のお話は後日TOKYO ZEROのHP(ニュース欄)に掲載されますので、興味のある方はぜひ。

 

 

動愛法改正に向け真剣です。ただのパフォーマンスじゃありません。

 

 

(↓私が中川大臣へお話させていただいた内容の全文↓)

 

田辺アンニイと申します。

 

16年くらい前から個人で細々と、不遇な犬猫の譲渡をして参りました。私の身銭をきって、自分の好きでやってきたことなんですけれども、当時の殺処分数は年間65万頭という数でした。私はそれに非常に驚愕し、自分でも犬を飼っていたものですから、PTSDみたいに苦しい気持ちになり、それから活動をはじめるようになりました。

 

この16年間のあいだに、いろんなマンパワーが働いて、よい社会に近づいているなというのが私個人の感想なんですけれども、藤野先生や塩村さんやハリスさんがおっしゃったように、8週齢というのは私から見ても、8週を過ぎると犬猫ってちょっと見た目が伸びたりするんですね。あんまりかわいくなくなってくるんです。でもその前の6週とか7週の子たちは、ぬいぐるみみたいにかわいいので、店頭に並ぶと消費者の購買心理というか、それを促す作用があるんですね。

 

なので、買いやすい。簡単に買って、簡単に飼育放棄をしやすいという環境にあると思います。それを私たち個人や団体が後始末をしているような状況がずっと続いております。ですのでここは環境省の皆さまのお力をお借りして、ぜひ8週齢を通していただいて、それで人にとっても、犬猫にとっても住みやすい社会になればいいなと思っております。よろしくお願いいたします。

 

 

(↑ここまで↑)

 

 

※ 事務局の西川さん、浦田さん、写真等ありがとうございました。

 

 

ほんとうはもっと伝えたいことがあったのですが、ほかの方と話が重複するのを避けたのと、持ち時間の関係上、簡単な自己紹介と最低限の内容に留まりました。けれど私はまあまあ満足です。

 

 

 

一見関係のないように見えて、実はぜんぶ循環しているのです。

IMG_8832

 

 

 

人にも犬猫たちにも高いQOLを維持できる社会をめざしたいです。

IMG_8829

 

 

 

あ、子熊にもね(笑)。

IMG_9040

 

 

 

「ぼくねこ~~~!!」

IMG_9047

 

 

 

はいはい^^

 

 

最後になりましたが、保護子猫秀多はお見合いを経て無事トライアルが決まりました。応援してくださった皆さまに改めて深くお礼を申し上げます。

 

 

ありがとうございました。

 

 

LOVE IS ALL!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


動愛法改正を各々で考える

TOKYO ZEROでは定期的に勉強会を開催中。私は可能な限り参加しています。

 

 

会場は毎回大盛況。知っている顔もちらほら。

 

 

 

吉田弁護士による第4回目の勉強会

1suutikisei (2)

 

 

 

終わったあと、みんなでパチリ。Tシャツの宣伝をしています。

1suutikisei (3)

 

 

 

上野さんのお子小猿ちゃんに話しかける藤野真紀子代表

1suutikisei (4)

 

 

 

小猿ちゃんたちが舵を取る未来の日本が楽しみです。めちゃくちゃかわいいね♪

1suutikisei (5)

 

 

 

 

先日第7回目に行ってきました。「動物福祉向上のために、動愛法はどうあるべきか」がお題

1suutikisei (12)

 

 

 

動愛法の改正が迫っています。どこをどのようにかえれば、よりよい社会になるのでしょう?

1suutikisei

 

 

 

壇上でパネルディスカッションしてみないかというありがたいお誘いがありましたが、私は自分の雰囲気がこの場にマッチングしていないと思い、お断りしました。

 

 

 

パネリストの皆さま。朝日新聞太田記者、細川弁護士、松野議員、JAVA和崎事務局長

1suutikisei (13)

 

 

 

それぞれの観点から、今の日本の動愛法の問題点、これからの日本の在り方、課題、諸外国と日本の比較、法改正に望む具体的な内容をみっちり詰めこんで話を展開。長らく犬猫保護活動に力を入れてきた松野議員が【業者】に対し若干軟化したのが個人的には印象的でした。

 

 

 

細川弁護士は多忙のスケジュール縫い、サッと関西からやってきてサッと関西へ帰るとのこと

1suutikisei (11)

 

 

 

マジメな方なのに毎度話がおもしろい。余談ですが私が作った「譲渡誓約書」を以前細川弁護士にみてもらったのですが、「よくできている。ぼくここまでのは見たことがない」とお褒めをいただいたのです。専門家に言われるとうれしいし安心ですね。

 

 

 

和崎さん「動愛法はペットとされる犬や猫のためのみの法律ではなく、畜産動物や実験動物など、ほかの動物たちのための法律でもあるのです」

1suutikisei (10)

 

 

 

そうですよね。私たちが生活を営むために犠牲になっているあらゆる動物たちの、せめて苦痛の軽減に心を配るのは「動物福祉向上」をはかっていく上で重要なポイントだと思います。

 

 

 

TOKYO ZEROの基本理念のひとつである「8週齢規制」にも当然話が及びました。

 

 

簡単にいえば「小さすぎる犬猫を市場に流通させるのはやめにしよう」という規制です。これに対し、生体売買を生業とする業界団体が猛反発。業界にとっては死活問題ですからね。

 

 

 

なるべく早く、なるべくたくさんの数を売ってしまいたい。商売ですからそう考えるのは至極自然かもしれません。ただ、扱っているの「商品」が、息を吸って吐いている「生き物」であることを忘れてほしくありません。

 

 

 

進行役太田記者は全体を見て、足りない部分を補足し、話の流れをスムーズにしていました。さすがです。太田記者の著書「犬を殺すのは誰か」を読んだ方なら太田さんの熱い気持ちが手に取るようにわかりますよね。取材を重ね、ペット業界の膿を出した方です。

1suutikisei (8)

 

 

 

 

会場で私の横に座っていたのはねこかつ梅田氏

1suutikisei (9)

 

 

 

会場を提供してくださっているのは外苑前にある「株式会社エウレカ」

1suutikisei (7)

 

 

 

社員のためのくつろぎスペースまで完備されているオシャレで機能的な場所です。

1suutikisei (6)

 

 

 

動愛法改正。8週齢規制を盛り込むのはいうまでもないですが、私が強く要望したいのは「数値規制」です。数値規制がないからこそ、悪行に斬り込むのがむずかしい。

 

 

 

たとえば皆さまが悪徳な業者または飼育者に出会い、胸を痛めたとします。

 

 

そしてセンターや自治体など関係機関に胸の痛みを訴えたとします。

 

 

「狭いケージに閉じ込められていてかわいそうな犬(猫)がいます。劣悪な環境です」

 

 

しかし、それは主観の枠を出ていません。

 

 

【狭い】とか【劣悪】という言葉は非常にあいまいかつ主観的です。

 

 

こちらが狭いと思っていても、訴えられた方は思わないかもしれない。

 

こちらが劣悪だと思っていても、訴えられた方は思わないかもしれない。

 

 

明らかに胸が痛むのに、「個人の主観」と片づけられるのは悲しい。悪徳業者や悪い飼育者に大きな対抗力を持つ「数値規制(具体的な数値を設ける)」はなんとしてもかなえたいです。

 

 

 

たとえばケージのサイズに数値を設ける場合、この犬種には最低何センチのケージが必要、といった感じではなく、あくまで個体×何倍の大きさが必要、と、「個体」にウエイトを置くのが重要だそうです。なるほど。仰るとおりですね。こうしてなんでも細かく数値化していけば、決まりに違反をした場合、訴える方も取り締まる方もやりやすいのではないでしょうか? そして明らかな数値が目の前にあれば、詭弁を並べ違反する人が減ってくる気がします。甘いかね?(笑)

 

 

業者だけでなく、連日見聞する個人または団体の「多頭飼育崩壊」の是正にも数値規制は有効だと思います。動愛法改正に向け、いろいろ考えていきたいですね。

 

 

たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


今夜環境省へ

今夜私は環境省へ行きました。

 

 

TOKYO ZEROで集めた9万3千超の署名を山本環境大臣にお届けするためです。

noseru (6)

 

 

 

「8週齢規制」の実現を求める声もこんなにたくさん

noseru (16)

 

 

 

山本大臣は明言を避けながらも、場を設け話を聞いてくださいました。大臣としてのお立場もあるでしょうから即答できないのは当然だと思います。

noseru (17)

 

 

 

元衆議院議員の藤野真紀子さんと作家の渡辺眞子さん(私を犬猫保護譲渡活動の世界に引き入れた張本人・笑)が有識者、呼びかけ人を代表し山本環境大臣に強く訴えお願いしたのはやはり「8週齢規制」の必要性と早期実現です。写真は眞子さん^^

noseru (24)

 

 

 

日本は憲法で「職業の選択の自由」が担保されているゆえ、ペットショップを力ずくで潰すことはできません。では一部の利己的な業者などに対し私たちはどうすればいいのでしょう?

 

 

「小さすぎる子を売らせない、親元から離さない」

 

 

もしこれが可能になったら、業者への圧迫になるのではないでしょうか?

 

 

欧米では「8週齢規制」はあたりまえです。

 

 

日本は業者側の必死な抵抗で未だ実現にはいたっていませんが、逆にいえば、業者側はなぜいやがるのでしょう? ふつうに考えればわかりますよね。商売にひびくからです。業者側が辟易する「8週齢規制」を通すことができたら、犬猫を取り巻く社会は動物福祉の観点からしても大きく躍進します。私はそう信じています。だからTOKYO ZEROに参加しています。

 

 

なにかをやろうとすると必ず反対意見が出ますしあら探しをする方が現れます。しかし、損得抜きで犬猫を愛する方ならだれにとっても「8週齢規制」は無駄ではありません。絶対。

 

 

 

という熱い思いを胸にへへ。カメラを見つけるとどんな場でもつい目線を送ってしまう。私はどうしようもない中年女です。すみません。

noseru (4)

 

 

 

終盤、ねこかつ梅田氏に連れられかわいいきょうだいが登場。8週に満たない子たちです。

noseru (15)

 

 

 

梅田氏はミニサイズの幼犬幼猫たちが母親から引き離され市場に出るのは至極不自然であり、多くは流通の過程で体力がもたずひっそりと亡くなっていることを山本大臣に伝えたかったのです。まさに百聞は一見にしかず、ですね。

noseru (20)

 

 

 

おちびさんたちのおかげで会場が和やかになりました。

noseru (8)

 

 

 

大臣に抱かれる子猫。この写真好きです。インパクトを感じたので白黒にしてみました。

noseru (14)

 

 

 

山本大臣は秋頃までに「前向きに検討する」と約束してくださいました。具体的な話はまだ決まっていませんが、ぜひ、ぜひ、前向きの検討をお願いしたいです。

 

 

私たちの友、伴侶、愛玩動物である犬猫たちにとって住みやすい社会になるよう、それぞれができることをしていきたいですね。お互いを労り尊重し合いながら。

noseru (22)

 

 

 

個人的な感想としては、2年前の望月大臣のときより会場が和気あいあいの雰囲気に包まれていた気がします。もちろん、全体的に一定の緊張感はありましたけど。

noseru (21)

 

 

 

おちびさんたち、お疲れさまでした。

noseru (7)

 

 

 

塩村議員もにっこり

noseru (12)

 

 

 

帰り、腹が減った私は駒込の某店へ

noseru (19)

 

 

 

野菜オムレツを注文

noseru (3)

 

 

 

ごちそうさま。おいしかった。気がはったあとに拝む母の顔は格別ですね。ほっこりします。

 

 

 

さて、家族募集中の保護猫たちがいるので703号室内の写真も少し載せておかないと!

noseru (2)

 

 

 

日に日にわんぱく度があがるソイル。よく男の子だとまちがわれますが女の子です。

noseru (25)

 

 

 

 

仲よくお昼寝中の満天と花枝

noseru (13)

 

 

 

満天は最近、メール文通をはじめた模様です。ね、満天っ!

noseru (5)

 

 

 

 

「ハハ~ ぼく はずかしいから言わないでよ」   「ふふ わたしも知ってるぅ~!」

noseru (18)

 

 

 

もうすぐ満天主宰のお茶会があるかもしれません。応援してくださる皆さまにいいご報告ができるよう満天ともども現在努力中です。しばし時間をくださいね。

 

 

 

703号室はみんなで助け合いながら共存しています。

noseru (9)

 

 

 

 

わらひよさん~ 甘すぎるイチゴありがとうございました。ペロリですよ。

noseru

 

 

 

卒業犬はなの家族のみなさま、お手紙とキュートなプレゼントありがとうございました。

noseru (23)

 

 

 

明日も皆さまにとっていい一日でありますように。

 

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


のんちゃんのお母さん猫

調子が悪く、TOKYO ZEROの勉強会に出かける予定を急遽キャンセルし在宅しています。けどご心配なく。重い病気ではありません! 師走は予定が多めなので自己管理がたいせつですね。じゃないと先方にご迷惑をおかけしますものね。

 

 

さて、昨日私は近所に住む卒業生に会いに行きました。ジョイあらため「のんき」です。

 

 

のんきの卒業レポートはこちら1こちら2をご覧ください。

 

 

繊細なのんき。703号室での保護期間も長く、思い入れの深い猫です。

 

 

我が家を巣立って2か月が経ち、のんちゃんはどう過ごしているでしょうか?

 

 

 

おじゃまします。猫タワーが増えてる!

nona-3

 

 

 

予想通り、のんちゃんの姿が見あたりません。

nona-7

 

 

 

あちこち覗きこんでとうとう発見!

nona-4

 

 

 

のんちゃんはソファ下に隠れていました。のんちゃん、ひさしぶり!

nona-6

 

 

 

私はすっかり不審者、いや、異物と認識された模様です。

nona-18

 

 

 

お茶会(お見合い)のとき、のんちゃんは私にべったりで会いに来てくださった里親さんは「よそ者」の扱いでした。それが今では立場が逆で、私はよそ者を通り越し「邪魔者」になり下がってしまい・・・・・・。しかしドMの私。こういうのが実はすごくうれしいのです。

 

 

のんちゃんと里親さんがそれだけ密になった証拠です。日々お互いに向き合った結果です。

 

 

 

思ったより早く馴染んでくれてのんちゃんはえらい子。さすが日の丸の猫^^

nona-8

 

 

 

ちゅーるを使って私もごきげん取りに成功しました。

nona-10

 

 

 

やったね。おさわりできた。

nona-2

 

 

 

顔からはみ出した毛がかわいいです。

nona

 

 

 

のんちゃんはお母さんが大好き。男性はまだ少し苦手のようですが、のんちゃんなりに克服しようと努力中。ふたりはベタベタラブラブで、里親さんは私が会いに来たことをのんちゃんに丁寧に伝え、のんちゃんを励ましていました。里親さんはのんちゃんと同じ目線になり、私がのんちゃんを好きでいること、怖がらなくて大丈夫ということ、いつもののんちゃんでいてほしいことをお話ししていました。するとのんちゃんはだんだん大胆に。驚きました。

nona-24

 

 

 

話の中で、里親さんがのんちゃんに「自分の部屋に戻ったら?」「自分の部屋から出てきたら?」などの説得のくだりが笑えました。いいねえ、ここのんちゃんのお部屋だもんね。

nona-5

 

 

 

のんちゃんは私を警戒しつつも、勇気を出し里親さんの近くに駆けよります。

nona-20

 

 

 

五里霧中の頃はジョイのこんな姿が見れるなんて夢にも思わなかった。感動です。

nona-22

 

 

 

里親さんに空腹を訴え甘えるのんき(ふたりの会話が超かわいくないですか?)

 

 

 

 

ごはんをもらいおりこうにケージで食べるのんき(上品ですね)

 

 

 

私もお菓子とコーヒーをごちそうになり、のんちゃんの近況を伺いました。

nona-9

 

 

 

里親さんは「母猫」に変身し、のんきを育てています。

 

 

母猫が子猫の肛門を刺激してコミュニケーションを取るのをまね、ときにのんちゃんのお尻まわりをやさしく撫でたりしながら。猫を人間のカタにはめる前に、人間が先に猫の習性を重んじるのです。勉強になりました。私も今後よりいっそうそのように心がけていきたいです。

 

 

爪とぎやトイレの失敗をせず、大きないたずらもせず、健康で手がかからず、とても暮らしやすい猫だと「お母さん猫」に誉められたのんちゃん。譲渡主として私も鼻が高いです♪

 

 

 

もちろんのんちゃんは賢い猫ですが、私は「お母さん猫」の育て方がじょうずだからだとふんでいます。いたずらはしないまでも、食いしん坊ののんちゃんはたまにシンクに入ってしまうことがあったようですが、お母さん猫はサラッと防御(笑)。これでシンクには入らなくなったそう。

nona-12

 

 

 

※シンクの写真はナイショだと言われたのに載せてしまいました。里親さんお許しください~!

 

 

 

夕飯時だったので里親さんと私は近くで軽くタイ料理を食べることに。家を出る際も、何度もガスのロックや危険物のチェックを繰りかえす里親さん。のんちゃんをお任せしてよかったです。

nona-13

 

 

 

皆さまにも安心していただけるといいなあ。703号室卒業生たちは幸せに暮らしています。

 

 

 

茶白模様繋がりですが↑が卒業生ジョイあらためのんきの話題で、↓からは保護猫満天の写真です。似ていますが別の猫です。保護猫満天(推定2~3歳)は家族募集中です。

 

 

 

「模様はにているのに 待遇がずいぶんちがうじゃないですか! ハハ ハハもぼくの“母猫”となってぼくの声に耳を傾けてくださいよ」

nona-14

 

 

 

「ぼくも ぼくのケージ専用の自動給餌機がほしいです ハハの手も煩わせんし いつでも食べられるよう こまめにタイマーを設定してくだされば あとはぼくが勝手に食べますので」

nona-23

 

 

 

だめ。私が直接あげますからうちは自動給餌機は要りません。

 

 

 

「・・・・・・まあ そういうと思っていました 保護猫の声がこの家では届きにくいのです」

nona-11
 

 

「なんか 食べもの おちてないかな?」

nona-21

 

 

 

「中にナナちゃん用のカリカリが入っているのは知っています」

nona-16

 

 

 

「まんてん あのね のんきのお母さんからおみやげもらってたよ わたしみたもん」

nona-15

 

 

 

「ほらね? わたしのちゅーると わたしのカリカリと わたしのスープ」

nona-19

 

 

 

「それ ぼくにもまわってきますかね?」

nona-17

 

 

 

満天、満天にもあげるよ。のんちゃんのお家からのおみやげだもの。食べたら福をわけてもらえそうだよね。おやつもだけど、幸運もあやかろうね。満天も必ず未来が開けるよ!

 

 

次回は台湾のお墓参りの風習について、と保護猫たちのもろもろを!

 

 

皆さまよろしくお願いします。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


美しい背中と美しい背中

いや~ 今週はまったりできた♪

 

数時間のお出かけはあれど、家でたっぷりみんなと戯れました。

 

 

来週からまたお子たちの通院ラッシュがはじまります。休んだからがんばれそう。

 

 

とは言ってもべべのごはんプイ、連続嘔吐(とその後始末)にたいへん手がかかるのと、だれがやったかわからない壁紙ガリガリ痕が悲しい。

 

 

本日の家事は70%。洗濯はまあまあやったんですがほかは細部まで手が届きませんでした。

 

 

 

夕方、妹家にまめと福のシッターへ

ROKARU (6)

 

 

 

思えばまめと福は私が妹に譲渡した子たちなんですよね。成犬まめは約12年前に。成猫福も10年以上経つのです。大学生で独身でアパート暮らしだった妹、見かけによらずド根性です。

 

 

シニアになったまめと福が今なお現役でわちゃわちゃしているのがうれしい。

 

 

 

まめと福の里親さんヘンなポーズしてる(笑)。

ROKARU (5)

 

 

 

いっしょに台湾料理を食べた面々は太田さんご一行とぺ弁こと弁護士の細川敦史さん

ROKARU

 

 

 

ほかの席にも知り合いの方がいて、小さな店が友人らで埋まりました。

ROKARU (7)

 

 

 

太田さん、娘の私より母の店へ行ってます。イカチャーハンがお気に入りだそう。

ROKARU (9)

 

 

 

太田さんのお友だちとローカルステーションにて。みなさんの友情が心に沁みました。

ROKARU (11)

 

 

 

約3時間のお留守番なのに帰ると大騒ぎの703号室メンバー。かわいくて仕方ないです。ちなみにチチは最近飲み会が多いのでチチの夕飯を作らずに済む日が増えラッキーさを感じているのはここだけの話^^ 炊きたてのごはんしか食べないお方ですからなかなか面倒で(爆)。

 

 

 

人間の写真ばかりつづいて辟易の皆さまにはいっ、プレゼント!

ROKARU (3)

 

 

 

このキメポーズで夜な夜な男子たちを悩殺?

ROKARU (4)

 

 

 

写真だとみんな海子にあんま興味ないって雰囲気だけどね^^;

 

 

 

海子もサラダも性格がいいですよ。人にも猫にもやさしくて。

ROKARU (8)

 

 

 

サラダは保護時、顔面に猫のケンカ傷を負っていました。

 

 

顔に傷のある猫は気が強く、背中に傷のある猫は気が弱い、なんて話聞いたことありません? だから私はてっきりサラダはほかの猫に強く出るタイプだと誤解していたのです。

 

 

でもこんなですよ?

ROKARU (12)

 

 

 

美しい背中と美しい背中

ROKARU (2)

 

 

 

サラダは海子の子どもだと確信しています。

 

 

海子がサラダにいっしょうけんめい毛繕いしている姿は「母の顔」でした。状況からしてもそう。あの場所で保護した猫はほとんどが海子の産んだ子ですから。

 

 

ノンキャリアの母海子とFIVキャリアの息子サラダ。うーん切ない。

 

 

未去勢の男の子には試練ばかりで生きづらかったんだろうね。望まないケンカもしなければならなかったんだろうね。サラダ、傷だらけになってよく耐えた。

 

 

私の目の届く範囲でふたりを自由にさせコミュニケーションを取ってもらっています。

ROKARU (10)

 

 

 

母子であり、戦友であり、同志なのだから仲よくしたいよね。

 

 

ふたりとも立派ですよ。

 

 

あなたたちは折れずによく生きた。とても誇りに思います。

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク