保護猫きなもんの通院

皆さまこんにちは。今日は悲しいことがありました。

 

 

そんなときは、さぶのことを考えるようにしています。

 

 

私は、さぶから、たくさんの財産をもらいました。特に、あの、すべてを見抜いているような、強く……それでいて、あたたかい眼差しを、私は、たびたび思い出します。

 

 

これからも私はずっと、さぶが好きです。

 

 

年末年始は、仕事量が多くて、2時間ほど初詣に行っただけでした。どこにも出かけられなかったので、昨日、仕事前に、妹ファミリーからのお誘いで銀座へ行ったのです。

0kfkinamon (4)

 

 

私の誕生日が近いということで、妹ファミリーからランチをごちそうになりました。

 

 

妹、母、マーさんが出し合って買ったというオシャレな白のパーカーのプレゼントももらいました。

 

 

ふふ。ラフに着られそうです。

 

 

ランチのあとは、1時間程度街ブラを。チチへのおみやげはドーナッツにしました。

0kfkinamon (5)

 

 

そして、自分への少し早い誕生日プレゼントも買いました。

0kfkinamon (3)

 

 

フェイラーのクマちゃんの布バッグです。

 

 

前からほしくて、悩んでいたので、この度、思い切って買ってみたのです。さんざん色を迷って、赤にしたのですが、「やっぱり、キャメルも捨てがたかった……」の未練に苛まれています(笑)。

 

 

妹が買っているのを横目に見て、うらやましかったので、レアな「シンデレラのハンカチ」もつけちゃいました。「美女と野獣のベルバージョン」も、かわいかったなあ♡

 

 

ウキウキと心が躍って、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

さて、前置きが長くなったのですが、前回のつづきを書かせてください。

0kfkinamon (2)

 

 

先日、うちの笑平と保護猫きなもんを病院へ連れて行ったのです。

0kfkinamon (9)

 

 

アレルギーの持病がある笑平は、皮膚の診察と薬の処方を

0kfkinamon (14)

 

 

保護猫きなもんは、1年3か月ぶりのワクチンと、血液検査(簡易スクリーニング)をしました。

0kfkinamon (10)

 

 

ワクチンも採血も、おとなしくしていてくれたのですよ。

0kfkinamon (13)

 

 

きなもん、ひさびさの病院怖かったね。

0kfkinamon (11)

 

 

よーくがんばりました。

0kfkinamon (12)

 

 

きなもんの体重は3.8キロでした。

 

 

まるっとしているから、4キロ超えかなと想像していたのですが、思いのほか、軽い^^;

 

 

血液検査の結果、肝臓も、腎臓も、それ以外の項目も、オール正常値!

 

 

どこも悪くありませんでした。あああ、よかった。すごくうれしいです。

 

 

やったね、きなもん♡

0kfkinamon (1)

 

 

私たちなりに、きなもんのケアをしています。毎日、たいせつに育てています。

 

 

だから、きなもんが健やかだと、達成感を感じるし、ホッとします。

 

 

きなもん、ありがとう。

 

 

笑平、保護猫きなもん、すずらん、ちゃみが今、703号室にいます。

 

 

きなもんを卒業させられたら、次なる保護動物を家に招き入れようと、考えて動いています。

0kfkinamon (6)

 

 

みんな静かで、いいお子たちです。

0kfkinamon (7)

 

 

猫は、いつの間にか、女の子ばかりになってしまいました。

0kfkinamon (8)

 

 

このまま、穏やかな日々がつづくよう、祈りながら暮らしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2025年もよろしくお願いします

皆さま、寒中お見舞いを申し上げます。

 

 

2025年も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

香さんから、私の大好きなザクロ酒をはじめ、いろいろなプレゼント、お手紙、うちのお子たちひとりひとりへのお年玉が届きました。ああ。さぶの分も入っています。ありがとうございました。

11a (15)

 

 

絵里子さんは、さぶの生前に、さぶ用のごはん「キドナ」を頼んでくださっていて、「送るタイミングが遅くなったけれど、まわりの子たちに使ってね」とのおやさしいメッセージと共にキドナを送ってくださいました。まわりのお子たちに配らせていただきます。ありがとうございました。

11a (14)

 

 

年賀状もたくさん届いていますが、まだお返事を書けていません。ごめんなさい。

 

 

28日あたりから、本日まで、一日も休みがありませんでした。

 

 

朝から晩まで動き回っていたので、家を顧みる時間もなかったのです。

 

 

本日はお仕事がふたつだけだったので、心に余裕が出て、こうしてブログを更新しています。

11a (9)

 

 

ちゃみ、ごめんね。

11a (10)

 

 

徐々にバタバタが落ち着いてきたから、ブラッシングいっぱいするね♡

11a (12)

 

 

温活にいそしむちゃみ

11a (8)

 

 

アラジンのヒーター300Wモードがお気に入りのちゃみ

11a (11)

 

 

ちゃみを包んでくれるあたたかいヒーターは、24時間、つけっぱなしでございます。

11a (7)

 

 

すずらんのお気に入りの場所は、窓際の椅子です。暖が取れるよう毛布を敷いて♪

11a (6)

 

 

ふふ。あまり近づくと、逃げちゃうけどね^^;

11a (13)

 

 

でもね、今も私と70センチの距離にいるのですよ。50センチ以上だと警戒するようです。

 

 

保護猫きなもんも元気にしています。お気に入りの場所は、ケージの上

11a (2)

 

 

もちろん、毛布を敷き詰めています。

11a (3)

 

 

きなもんは、今週中に爪を切って、1週間以内に病院に連れていくことにしました。

11a (4)

 

 

病気の治療ではなく、診察や血液検査をしようかな、と。

 

 

さぶがいなくなって、うちは全員がダメージを負いました。

 

 

特に私を含めた女性陣が、さぶロスに苦しんでいます。

 

 

すずらん、ちゃみ、保護猫きなもん……とにかく全員が、さぶを全力で慕っていました。

 

 

だから、さびしくないわけがないし、それぞれが、違和感を感じたはずです。

 

 

でも、さぶはもう戻ってこない。私が、さぶ不在の穴を埋められる存在になりたいです。

 

 

さぶみたいにはできないかもしれないけれど、さぶに近づけるよう、がんばらないといけませんね。

 

 

よし! さぶに恥ずかしくないよう、家の中でも、立派なお母さんをめざすよ!

11a (1)

 

 

よく私のSNSに登場している犬のマーくんは、いろいろな事情から、月の3分の1以上を703号室で過ごしています。マーくんに関しては「お仕事」として預かっているわけではないので、ここにいる間は、私とチチが責任をもって「お母さん」「お父さん」です。大切なメンバーのひとりですよ。

 

 

胸を打たれるほど、健気なお子です。お見知りおきくださいね。

 

 

私は、私の考える形で、私の理想を追求していきます。

 

 

私の理想は、ひとつひとつは小さなもの、微々たる行動ですが、仕事や仕事以外を問わず、関わる犬猫さんたちのQOLを向上、維持できるような生き方をしていきたいです。

 

 

私が抱えているすべての事柄を、皆さまにお伝えできるわけではありませんが、常に自分の内なる声に従い、自分なりの正義を貫けるよう、努力をしていきたいです。

 

 

そして、思いっきり休んだり、思いっきり遊んだりもしたいです。

 

 

最後に、仕事の合間にサクッと行った初詣の写真をどうぞ!

11a (5)

 

 

この王冠のような雲が、超絶に沁みました。すばらしかった。

 

 

皆さまにとって2025年が幸多き一年でありますよう、祈っています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


樹々と水辺の聖地

皆さまこんばんは。嵐の前の静けさは、明日あたりまでつづきます♡

 

 

今日は、お仕事がひとつだけだったので、自分の通院をしてきました。

 

 

インフルエンザの予防接種も希望したのですが、なぜかその病院では「妊婦さんのみが接種できる」という決まりだったため、私は断念。インフルエンザが猛威を振るっているので、皆さま、気をつけてくださいね。ちなみに、どこへ行くときも、私はだいたいマスクをつけています。

 

 

マスクだから、顔の下半分は、いつも隠れています。

 

 

でも、実は最近、歯のホワイトニングを本格的にはじめたのですよ。

 

 

スケーリングとホワイトニングは、昔から歯医者さんで定期的に行っているのですが、先月から、自宅と歯医者さんの両方で、デュアルホワイトニングをやることにしたのです。

 

 

まあ、ほぼ、人と会わない職種ですが、中年でも、出せるなら清潔感を出してみたいなあと(笑)。

 

 

閲覧注意画像を載せるので、口元の写真が苦手な方は、パパっとスクロールしてお逃げください。

 

 

↓↓↓

 

 

歯並びはあまりよくないけれど、ホワイトニングの効果は少しずつ感じています。

IMG_0951

 

 

トーンとしては、「A1」という値になりました。自分の歯では、もう、これが限界かな? とも思いますが、せっかくマウスピースを作ったので、できるかぎり継続してみようと思います。

 

 

皆さま、お目汚しを大変失礼しました。

 

 

ほかにも、私の運動習慣をご紹介したいのですが、くどいので、またの機会にしますね。

 

 

ふふ。次はうちのかわいいお子たちの画像ですので、ご安心ください。

IMG_9824

 

 

ちゃみは、てんかんの病状が落ち着いています。抗てんかん薬は、欠かさず飲ませていますよ。

nsns (15)

 

 

Xにも載せた、凛々しいすずらん姫です。

nsns (3)

 

 

さぶがいなくなって、すずはだいぶ落ち込んでいたのですが、ちゃんと生きています。

nsns (2)

 

 

そして、保護猫きなもんは、今朝も私の足元で、シーバをパクパク食べました。

nsns (1)

 

 

最後は、犬の笑平です。

nsns (6)

 

 

クリスマスイブに、笑平を大きな公園に連れていきました。

nsns (5)

 

 

冬の空気を吸って、たくさん歩きましょう!

nsns (7)

 

 

私は、毎度おなじみ、上下「ワークマンコーデ」でございます。

nsns (9)

 

 

この公園大好き

nsns (4)

 

 

樹々や水辺は、心を豊かにしてくれますね。

nsns (14)

 

 

笑平も、気持ちよさそうに歩いていました。

nsns (8)

 

 

簡単なお弁当とポットに淹れたアツアツのコーヒーを持参し、テーブルクロスを敷いてみました。

nsns (10)

 

 

中身は、ほとんど具の入っていないケチャップライスでございます。

nsns (13)

 

 

「弁当がショボい」と(きなもんのおじに)ブーブー文句を言われてしまいました。

nsns (12)

 

 

貼りつけた笑顔の下で、「いいから黙って食え」と胸中にてつぶやいた私です。

 

 

だって、冷蔵庫空状態だったし、仕事から戻って大急ぎで準備したんだもの。

 

 

笑平、楽しかったね。すぐに来月の「楽しいこと」を企画しようね。

nsns (11)

 

 

いつもそばにいてくれてありがとう。

 

 

うちのお子たちに愛と感謝を込めて♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


見回り警察官

ふみは、さぶに似ています。

0002jdue (2)

 

 

毎晩、私と朝までぐっすりいっしょに寝るところがそっくりです。

0002jdue (4)

 

 

子猫なら、どこかに行って好きなことをしてもおかしくないのに、毎晩、しかも朝まで、ですよ。

 

 

だから、枕をふみとシェアしながら使っています。もふもふの毛触りが気持ちいいです。

0002jdue (5)

 

 

私は、夜中から朝にかけて、約2時間おきになぜか目が覚めてしまうのですが、ふみはそのたびに、私の顔の横で喉を鳴らしながら、「だいじょうぶ♪」と言ってくれます。

0002jdue (6)

 

 

今日は、いつの間にか洗面所に入って、出れなくなったふみが小さな鳴き声で訴えてきました。

 

 

扉を開けると、全力で私の元に走ってきて、寝室まで追ってきました。

 

 

そして、赤ちゃんのように甘えてきたので、2時間、ふみと笑平と、幸せのお昼寝をしたのです。

 

 

私は、朝一の仕事を終えていたので、いい疲労感と達成感、それからふみと笑平のやわらかさに包まれてすばらしい時間を送りました。私は本気で、ふみは天使だと思います。

0002jdue (7)

 

 

犬のようにペロペロと舐めてくれるところも、さぶとかぶります。

0002jdue (14)

 

 

さぶとちがうのは、どさくさに紛れて、私の指をちゅうちゅう吸うところ

0002jdue (10)

 

 

ふふ。まだ、子どもだもんね。

0002jdue (11)

 

 

さぶは若い頃、正義感の塊でした。

 

 

我が家で、さぶのことを「見回り警察官」と呼んでいたほどです(笑)。

 

 

オモチャの取り合いなどで、犬のべべ(小)が、犬のリル(大)に吠えられると、関係ないのに、決まってさぶが飛んできて、小柄なべべを庇って、リルの頬を叩くのです。

 

 

さぶは、秩序を重んじるオトナの男性でした。私は、そこもたまらなく好きなのです。

0002jdue (1)

 

 

実は先日、さぶの見回り警察官を彷彿とさせるできごとが起きたのです。

 

 

チチが、犬の笑平に耳の薬をさそうとしたら、笑平が怒って、チチに牙をむきだしたのです。

 

 

笑平とチチの元に、ふみがすかさずやってきて、笑平の顔をパシンっとはたきました。

 

 

目撃したチチと私は、大爆笑。

 

 

「今の若い頃のさぶっぽくない?」

 

 

と、ふたりで盛り上がってしまいました。

 

 

盛り上がったあと、胸にこみあげるなんとも表現しがたいあたたかいものに、私は感謝をしました。

0002jdue (3)

 

 

笑平、ふみに怒られちゃったね。お耳の薬はちゃんとがまんしようね!

0002jdue (8)

 

 

事情があって、よくお泊りに来てくれるマーくんともつかず離れずの距離感です。

0002jdue (12)

 

 

ふみとの生活を通じて、私は、もう一度、強い確信を持ちました。

 

 

さぶがふみと私を、結びつけてくれたのだと。

0002jdue (13)

 

 

でも、さぶはふみと私を出会わせてはくれたけれど、その先の細かいシナリオはないのだと思います。私が、この出会いの意味をどう解釈するのかを含めて、さぶは私にゆだねてくれている、と。

 

 

この世にめぐる、すべての善き縁にありがとうを込めて♡

0002jdue (9)

 

 

I LOVE ふみ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


骨休みの相棒たち

皆さまこんにちは。本日から師走ですね。私は、職業的に、一年のうちで師走がもっとも忙しいので、無事に乗り越えられるよう、特に風邪などの感染症には気をつけています。

 

 

ほぼ家から出ない生活も今日まで。明日からは元気よく働きます。

 

 

(卒業生ごましおの里親の)倉田さん、おいしいお菓子とお手紙を、ありがとうございました。

5543 (7)

 

 

さて、引きこもっていた間は、お子たちとのんびり過ごすことができました。

 

 

ネトフリも見放題。骨休みのぜいたくな時間でしたが、そばにさぶがいないことだけが悲しいです。

 

 

うちにいるお子たち全員の写真をUPしますね。

5543 (4)

 

 

引きこもっているといっても、笑平とは、よくお散歩に行きましたよ。

5543 (5)

 

 

笑平のまあるい背中を見ると、ほおが緩みます。

 

 

保護猫ふみは、遊んで、甘えて、食べて、寝る、を繰り返しながら成長しています。

5543 (14)

 

 

スクスク大きくなるんだよ。

5543 (1)

 

 

知的な横顔がイケてます。

5543 (13)

 

 

美少女になってきたでしょ?

5543 (11)

 

 

ふみ、大好きだよ。生きていてくれてありがとう。

5543 (12)

 

 

保護猫きなもんの人馴れは、「三歩進んで二歩下がる」イメージです。

5543 (2)

 

 

でも皆さま、聞いてください。食べていてもさわれるようになったし、ゴロゴロ喉を鳴らすばかりか、撫でつづけていると、お尻を突き上げるようになったのです。成長したなあ。

5543 (6)

 

 

控えめなきなもんのアピールになればと、Xにきなもんのアカウントを作りました。

 

 

ちなみに「中の人」は、中年のおじさんです(笑)。

 

 

ちゃみもマイペースに暮らしています。

5543 (3)

 

 

ときどき起こるてんかん発作にも、人間側が多少慣れてきました。

5543 (8)

 

 

発作中は、声をかけたり抱きしめたいところをグッと我慢

5543 (9)

 

 

心の中で祈るに留めて、余計な刺激を与えないように注意しています。

5543 (10)

 

 

もちろん、お薬はがんばっていますよ。

 

 

最後はこのお方。さぶがいなくなってから、すずらんはさびしそうです。

5543

 

 

近寄ると嫌がるので、慰めてあげることもできず、胸が痛みます。

 

 

まあ、すずらんとは、住み慣れた703号室で、お互いにいい距離を保ちながら、いっしょに年を重ねていきます。次回の爪切りの際にでも、病院へ検診に連れて行こうかな?

 

 

皆さまも、お身体を大切にしてくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク