速報 のりまきを保護しました!!

大雪が降る前夜、一縷の望みをかけ捕獲箱設置。

夜中の3時過ぎまで粘ったけれど、無理でした。

箱、撤収。

パラパラと雪が舞いはじめた外を、空箱抱えひとり歩くむなしさ。

翌朝は予報通りの大雪。

憎き天候のせいで仕事Bに行けず。

家でダラダラ韓国ドラマを観ていたけれど、頭の中にあるのは「のりまき」ばかり。昨年6月27日の記事で保護したい猫がいるって書いたんですが、あれはのりまきのことでした。

何度も何度も失敗し、そのたび焦燥感や挫折感に押しつぶされそうに。私ひとりではどうにもならないかも。いっそ猫の捕獲を専門に活躍する方にお願いしてみようかとも考えました。近しい友人たちにも悩みを相談したりして。

チチも書いていましたが、のりまきは神出鬼没で、いつ会えるのか、どこを寝床にしているのか不明です。以前の餌やり宅が急に引っ越してからは特に会えなくなり、たまにすれちがっても、彼がどこに向かっているのかどこへ帰ろうとしているのか本当にさっぱりで。

でも、ここは猫にやさしい地域ではないので餌やりしている家は稀。さぶを保護した家の向かいの老人宅以外、餌やり宅はないはず。

ただ、老人とコミュニケーションが取れない私には、のりまきが何時頃出没するのか、何時頃消えるのか知るすべがありません。

たとえ捕獲を専門とする方にお願いしても、正確な情報を伝えられなければ成果は得られません。忙しい方々に無駄足を踏ませるだけです。まずは自分で努力をしつくすしかない。

ああ。

間仕切りのない世界からのりまきを連れ帰るむずかしさ。

またいつ新顔が増えるかわかりませんが、今のところ、近所を徘徊する野良猫はのりまきだけ。

最後の子をとりこぼしたくない。

連れて帰りたい。

観察すらできない猫を……いったいどうすれば?

8ヶ月間悶々でした。

その間に他の子たちを数匹連れて帰れたからそれでよしとしたかったけど、苦しかったから終わりにしたかったけど、どうしても忘れることができない性分で。

そこにあの雪です。

家の中で心穏やかにいられるはずなどありません。

雪がやむのを待って、私はまた箱を設置しました。

正直どこに箱を設置したらいいのかも謎だけど、もう賭けです。

雪の間、身動きが取れなかったであろうのりまきは、雪がやんだら必ず羽を伸ばしに外に出る。お腹もすいているはずだし、テリトリーのパトロールも怠らないはず。

だって猫だもん。

ほとんど勝手な想像と妄想でやる気を作り出し、箱を持って703号室を飛び出しました。

そして3回目の見回りの際、遠巻きに箱の扉が閉まっているのが見えた気がしたのです。

心臓がドキドキ高鳴りました。

小走りしたら思いっきり汚い残雪の上をすっ転びました。

でも、見間違いじゃなかった。
クリックすると元のサイズで表示します

中にのりまきの姿を確認した瞬間から、涙がとめどなく溢れてきて、膝を折っての嗚咽です。

いつもは息を潜め、近所の迷惑にならぬよう気をつけながら、コソコソしてばかりでしたが、今日はダメ。溢れてくる感情を抑えきれなくて。

これはゴールでなくスタートですが、この上なく幸せです。

のりまきについてはどんな結果であれ、リリースしません。

皆さま、やったね!!

悲願達成ですよ。

昨日とはちがう心もちでのりまきのことを書ける。

堂々と!

のりまき、のりまき、のりまき!

のりまきの名を叫びたい!

ありがとう。来てくれてありがとう。
クリックすると元のサイズで表示します

大雪の中ひとりぼっちで大変だったね。

絶対幸せにします。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


拍子が抜けました

さて、私はどこにいるでしょう?
クリックすると元のサイズで表示します

へへ ̄ー ̄

おやつを持って妹の家に。シロニックに会いに来ました。

おやつを手からあげようとしたら思いっきりパンチされ面喰った(笑)。
クリックすると元のサイズで表示します

「どにゃたさまですかな?」
クリックすると元のサイズで表示します

なんですかね? この表情。萌えまくるんですけど。
クリックすると元のサイズで表示します

自信を持ってかわいいと言い切れます!

ツンデレシロニックは元気してますよ! もうーすさん&ご近所の皆さま、ご安心ください。

今日はブログ更新を休むつもりでしたが、ツイッターですでに知っている方もいるし、なにより自分自身が驚いたので更新することにします。千吉の卒業は次回UPしますね。

お世話になった病院のみなさんに見送られ
クリックすると元のサイズで表示します

※画像は一部加工してあります。

703号室へ旅立つパンダ氏
クリックすると元のサイズで表示します

名前を変えました。

パンダ氏をfacebookでは「ブサ面」と呼んでいましたが、それも失礼なので、チチに決めてもらうことに。さぞふざけた名前をつけられるでしょうが、この際もうどうにでもなれと。

「さぶちゃんはどう?」

だそうです。

なんか妙にしっくりきてしまったので、さぶちゃんにします。

本当はつけたかった名前があるんですけど、次の男の子につけます。

さぶちゃん、よろしくね♪
クリックすると元のサイズで表示します

さぶちゃん、ノミの卵が半端なくペットシーツに落ちていました。恐ろしい量のノミがいたと思われます。寒い季節なのに……いるもんですね。

703号室に向かう車内でもウォー! と叫びつづけていたさぶ氏。不穏な空気を漂わせながらとりあえずお風呂場に連行。これだけノミがいたんじゃ、レボリューション後シャンプーした方がいいんだよな。でも今日シャンプーはきついだろう?

まあいいや。

いったんお風呂場に入ってまずは私たち夫婦の精神を整えよう。

お風呂場でさぶ氏を箱から恐る恐る放す。

どうにか押さえつけて脱衣所のミニケージに移動させなくては。

さぶ氏、「シャー!! シャー!!」シャーの二連続。

シャーシャー言いながら箱から出てきた'_';

さすがのチチもマジでひるむ。

と思ったら、今度はシャーシャー言いながら私たちの膝に突進し、こちらが後ずさりする寸前におでこを私たちの足にこすりつけた!!

なんなのこれ? 新しいリアクション!!

「このキャラなら洗える!」

チチがひと言言い放ち、急きょ軽くノミの卵を落とすことにしました。うちはほとんど猫を洗わないのですが、あまりのひどさにもう他の選択肢がなくて。ささっと流しただけですけど。

その後のさぶちゃん
クリックすると元のサイズで表示します

押し倒されました(爆)。
クリックすると元のサイズで表示します

ラブラブでございます。
クリックすると元のサイズで表示します

触りまくりの
クリックすると元のサイズで表示します

チュウし放題
クリックすると元のサイズで表示します

「簡単に慣れそうにないなんて、ハハさんてウソツキ」

そう思われても仕方ありませんが^^;

現に捕獲箱越しにさぶちゃんの爪が刺さったもんですから、私の右手中指付近に小さな穴が開いていますけど(汗)。箱越しにカッカカッカ叫びつづけ、手伝いに来たうちの母も仰天していたんですけど。

お外時代も餌やりの人でさえ、「パンダは気が強い」「その上逃げ足が速い」と言っていたし、私が追い込むと唸り声をあげながら膨らみ、斜め前から向かってくるようなタイプだったのです。だから2m以上近づけなかったの。全部本当!! 信じてお願い

相当の覚悟で保護したつもりなのに、仲良くなるにはどうすればいいのか考えまくったのに、コロッとキャラを変えられました。

うれしい誤算ですが、拍子抜けしたというか。

こんなこともあるんですね。勉強になりました。

昨年の5月に撮られた写真↓
クリックすると元のサイズで表示します

捕獲箱を設置させてくれた方が家の中から撮った一枚。その方は猫が苦手なので、保健所にも相談したらしいです。車に乗らないでほしい、自分の家の敷地に来ないでほしいと願いながら写真を撮り、facebookに愚痴っていたそうです。

外で見かけるようになって1~2年のさぶちゃんですが、ようやく縁あって我が家の仲間になりました。どうぞお見知りおきください。

ツイッター情報
◆名前: anny
◆アカウント: @703_anny

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みゆきとの出会い(浮気じゃないよ)

お久しぶりです、チチです。
犬の散歩中に新しい出会いをしてしまいました・・・。

7/20(金)、21:00帰宅、ハハはバイト中につき不在。
いつも通りべべ、ナナ、リルが大声でお出迎え、ゴンはクルクル回ってお出迎え。
猫のあまたは自分の食卓で絶叫、ほのはゲージから可愛い声でお出迎え、まーもは自分のお気に入りの場所から目でご挨拶、ほほは無視、。
そんな中着替えつつ「ただいま、ただいま、10分後に散歩に行こうね」
タバコを一本取り出し、ビールを飲みながらベランダで一服、憩いのひと時。
外はパラパラと雨が降ってきたので、本降りになる前に散歩へGO。

まるでディズニーランドにでも行くかのような喜びと興奮の我が子たち。
アパートの外へ出てみると・・・、すぐ外に・・・小さな猫が・・・。
「ピャー、ピャー」・・・参ったなぁ~、家も飽和状態だし・・・ごめん!と思い、小雨が降る中散歩へ。
10M程歩いたところで散歩メンバーは人1、犬3、猫1。
あれ?あれっ?
ちょぼちょぼついてくる猫。

いつも外で猫を見ると追いかけようとするリルにスリスリする猫、たじろぐリル、そして進路を180度変える人。
通ったばかりのアパートのエントランス、そしてエレベータにみんなで乗りこみ、猫を抱える。
とりあえず、猫は洗面所おいて、散歩を仕切り直し。

で、ハハにメールで。「子猫を拾った」と報告。
ハハから「写真送って」と返信きたので、写真を撮って送信。
ハハから「子猫じゃないじゃん」。

猫の名前(仮)はみゆきとします。
ちょっと風邪引いているので目がグシュグシュしてますが、天真爛漫な物怖じしないいい子です。
ということで、いつものように動画をご覧ください!

みゆきちゃんは突然現れた猫さんです。
最近、隣のアパートで引っ越しているやつらがいたので、そいつらが捨てていったのかと思ってます。

みゆきちゃんを動物病院へ連れていった時、先生がみゆきの口の中を見て暗い顔で、「口内炎が結構ありますね、もしかしたらエイズ/白血病の疑いが強いですよ」と言われました。
結果が出るまでの数分間は先生の言葉が殆ど耳に入らず、心の中で「神様、仏様、キリスト様、どうかどうかお願いします、あんまり苛めないでください、苦しいのは私にしてください」とお願いしました。
祈りが通じたのか、みゆきは両方とも陰性です。
その代り・・・今までも、かつくん、べべ、はは、まーもにも同じようなお祈りをして、結構通じた部分もあるにも拘らず(通じなかったこともありますが)、大した苦しみが訪れていないので結構色々な神様へのツケがたまっていそうで怖いです。。。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ある猫

バイトへ出るまであと1時間しかありませんが、掃除を終え、お子たちとも少しふれ合ったので、更新にチャレンジしてみます。書き終わるかな?

先日、セントラルパーク付近で出会った猫のこと。

実は、この猫は、前にも同じ場所でみかけたことがあるのです。どれくらい前だったか、はっきりした記憶はないのですが、たぶん、だいぶ前……。

ゴミ袋の近くで、ぽつりと佇む姿は、まるでこの世界の“忘れ物”のようでした。
クリックすると元のサイズで表示します

現場付近に漂う悲壮感に、胸がキリキリ痛みます。誰を待っているの? なにをしているの?
クリックすると元のサイズで表示します

猫のフードを持っていなかったので、ベベのおやつをひとつぶ与えてみることにしました。
クリックすると元のサイズで表示します

写真はありませんが、たったひとつぶのおやつを、無我夢中でむさぼる姿に、空腹具合がみてとれました。お腹が減っても、じっとしているしかないんだね。空のプラスティック容器を何度も何度も舐めながら、かつて、その容器いっぱいに盛られたごはんを思い出しているのかな?

誰か、この子のお世話をしてくれている人がいるのだろうか? それなら、会って直接話を聞こうと、ベベたちを車に乗せて、この場で待ちました。

でも、誰も現われなかったんです。

もっと待てばきたかもしれないけれど、私もチチも、そんなにたくさんの時間をもてあましているわけではありません。車の中には、ベベナナリルがいるし。

困った……。

撫でさせてくれるなんて、お前さんは、やさしい猫だね。どうしたらいいのかな?
クリックすると元のサイズで表示します

小雨が降りしきる中、車へ戻って、トランク内を漁りました。

そうしたら、洗濯ネットが一枚出てきたのです。

卒業猫大吉の爪切りの時につかった、ファスナーの壊れた洗濯ネット。

これでいけるか?

怖がらせないよう、慎重にネットに入れていきます。
クリックすると元のサイズで表示します

入りました。
クリックすると元のサイズで表示します

ファスナーが壊れているから、2人がかりで押さえて、このまま駐車場まで走り、無事、保護しました。この後、猫を家に入れ、改めてもう一度、張り紙をしに、公園へ行きました。この子の世話をしてくれていた人がいるなら、張り紙を読んでくれるだろうと思って。

4日後、つまり昨日ですが、チチが確認しに行ったら、張り紙はそのままはられていたようです。読んでくれたなら、はがすはずですが、どうなのかな? 念の ため、あと数日はそのままにしておこうと思います。正直、紙一枚はがしに行く時間を捻出するのも、今の私たちには難しいので、週末あたりに、時間を作って 様子をみてきます。

ふと出会った猫を連れて帰る。

簡単そうに思えるでしょうか?

実はそうでもないんです。

その子の性格や、年齢、病歴を示すものはどこにもない。変わった人間が絡んでいて、あとでとんだトラブルに巻き込まれるかもしれない。

すべては保護した側の自己責任。

ましては、皆さまご存知でしょうが、うちは今、経済的にも、スペース的にも、時間的にも余裕がなく、非常に苦しいのが現実です。この子を含め、2LDKの マンションに、9頭抱えることになるのです。単純に数だけを書きましたが、ゴンタやベベのように、介護や通院が必要な子も、パンヤのようなやんちゃな子猫 もいます。みんな遊んでほしくて、撫でてほしくて、自分の番を待っているのです。

だからなんの迷いもなく、連れ帰ったわけではありません。

だけど、ほんのちょっと、自分が歯を食いしばることで、この猫の未来が開けるなら、この子を見捨てるよりは、ずっと楽だと思うから、連れ帰ってしまうんですね。この子の前を素通りすることは、私やチチにとって、容易なことではありません。

連れ帰らない後悔が、自分たちを蝕んでいくのを知っているからです。

長くなりましたが、ドキドキさせてごめんなさい。

猫は今、我が家にいます。

ひらめと名づけました。これからどうぞよろしくお願いします。

私も自分のお子たちに、極力負担をかけないよう配慮し、今抱えている保護猫たちの家族探しに尽力していきます! もちろん、ハードルは下げません。1ミリも。

かつくん「ひらめ、すごくかわいいよ。日曜日から703号室にいるけど、大して手もかからず、おりこうなんだって。ひらめは、すでに病院での検診を終えています。最近、3段ケージの2段目に設置されたやわらかいベッドの上でフミフミするのが日課みたい。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


Central Park

しっぽの手術をがんばった小さなべべ
クリックすると元のサイズで表示します

オシャレ大好きで聞きわけのいいナナ
クリックすると元のサイズで表示します

おてんばでいくつになっても幼稚なリル
クリックすると元のサイズで表示します

我が家の自慢の娘たちです。

こんな家の犬じゃなければ、もっともっと、家族と一緒に、どこへでも連れて行ってもらい、野や山を駆け回り、四六時中、肩を寄せ合って生きていただろうに。私が次々と、新しい子を連れてくるから、お前たちはいっつも後回しで……。

もしいつか、お前たちとお別れする日がきたら、私は後悔せずにいられるだろうか?

ただでさえ時間が足りない私が、バイトをはじめ、スヌーゴンの介護にてんてこ舞いになり、気づくと常にいっぱいいっぱい。お前たちにしわ寄せがいくのに……本当にごめんね。

バイトへ出かける行きの電車の中は、いつも胸が苦しいです。たった数時間留守にするだけなのに、ひどい罪悪感に襲われる。私を見送った犬たちの目が、脳裏から離れなくて。

「お母さん、また?」

こんな感じがつづいていたので、先週末、犬たちを連れて、セントラルパークへ行ってきました。ええ。もちろん本物のセントラルパークではなく、私が勝手に 名づけた都内の公園のことです(爆)。ちなみにうちの近所にある、犬OKのテラスつきレストランは、「軽井沢」と名づけてみました。これで旅行へ行った気 分を満喫しているのです。

マックでフィレオフィッシュと飲み物を買って、家族でランチ♪
クリックすると元のサイズで表示します

チチと私以外は、みんなオシャレしています。うちのお子たちって、なんでも似合いますね。天気がいまいちだったのに、うちのお子たちが光を放つもんだから、その周りは、妙に輝いていましたよ。かくれんぼ中のお日さまも、びっくりでしょうね。

カメラを持って行ったけど、写真はあまり撮りませんでした。唯一撮ったベベのアップ!
クリックすると元のサイズで表示します

ナナのピン! ナナちゃんははにかみおすまし顔が最高にかわいいです。
クリックすると元のサイズで表示します

あ! リルのスマイル写真も一枚あった^^ リル、笑った顔が叔母のナナにそっくり♪
クリックすると元のサイズで表示します

土、木、草、花、水、鴨、鯉……たくさんの名キャストに挨拶をくり返しながら、2時間以上はフラフラしていたでしょうか? 小雨が降るまで、みーんなでセントラルパーク内を散策しました。
クリックすると元のサイズで表示します

べべ、ナナ、リル。

よく聞いて。

チチも私も、お前たちのことを1秒たりとも忘れていません。できることなら、お前たちを撫でている間に、時間が止まってしまえばいい、と思っています。宇 宙のどこを探しても、ベベナナリルのような素晴らしいお子はいない。お前たちに見合う、いいお母さんになれるよう、努力したい。だからこれからも、私たち のそばにいてください。

★★★おまけ★★★

セントラルパークの近くの茂みで、出会った猫さん↓
クリックすると元のサイズで表示します

茂みは車道から近く、あぶない場所にみえました。この猫さん、私たちが車を停めた時から帰る時間まで、約3時間はいたでしょうか? お腹が減ったのか?  空のプラスティックの器? を何回も舐めていました。小雨が降り出した後も、行くあてがないのか、同じ場所に佇んで……。気の毒だったのは、放し飼いのマ ルチーズに追いかけられていたシーン。

公園で犬を放すのはやめてもらいたいです。この猫さんが、オドオド逃げ回っていた姿は、みていて不快だったし、あまりにも不憫でした。

体の汚れ具合と、いた場所から考えて、ほぼ100%、飼い猫ではなさそうです。

うちの子たちには帰る場所があるけれど、お前さんにはないの?

どうしたらいいんだろうね。

★★★ありがとう★★★

まゆみさんより、たくさんの物資が届きました。スヌーゴンへのおやつも入っています。
クリックすると元のサイズで表示します

まゆみさん、毎度すみません。ありがとうございます。助かりました。

Nさまより、猫砂やおやつが届きました。
クリックすると元のサイズで表示します

かつおバーは、保護猫たちの大好物なので、みんなに与えました。どうもありがとうございました。

かつくん「ひさびさにみんなでお出かけできてよかったね。さっきもチチがベベちゃんナナちゃんリルを連れて、遊びに行って来たんだよ。その間ハハは家でス ヌーゴンや猫たちと遊んでいました。忙しい毎日はハハにとって不本意で、本当はお子たちとまったりしていたいけど、オトナにはいろいろ事情もあるから、 しょうがないよね。まあ、たまにみんなでお出かけすることで、ちょっとした罪滅ぼしになればいいんじゃないかな?

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク