ある午前3 お出かけ!

(主婦の午前の最終の記事です!初めてみる方はおととい分から見てください^^)

11時40分。
ギリギリ午前中に、べべと直生を連れてお出かけしました!4頭居ますが、昼間人通りが多い時間帯に4頭連れて出かける事は難しいのでナナとリルはお留守番!ナナとリルは来週遊びに連れて行こうと思っています♪

車に乗り込んで向かった先は、良く行く公園。少し手前に車を停めて歩いて10分かけてドックランへ向かいます。

べべも直生も嬉しそう♪


寄り道しながらゆっくり向かいます^^


べべ、変な顔(笑)


やっと着いたのにこれ↓(涙)。


入れませんでした(泣)。直はフィラリアの弱陽性が出たのでドックランへ行っても様子を慎重に見ながら少しだけ運動させようと思っていましたが、入れないなら仕方ないっか!!公園内の散策に切り替えます。

ドックランに未練タラタラのべべとそれに付き添う直生


まあ、しょうがないじゃない!いこいこ!となだめて公園へ移動。


曇り空の大きな公園を1時間かけてゆっくり歩きました。


水に興味津々のお二方


1時近くになって、おなかもすいてきたのでランチへGO!行きつけのドックカフェへ向かいました。この日は、空いていたので放し飼いOKの席に着くことが出来ました♪


おなか空いたね^^


美味しそうなものを注文し(食べすぎ?笑)3名でのまったりランチタイム!


ペロッと平らげてこの笑顔♪可愛い!美味しかったね^^


雑誌を読んだり、他のお客さんに話しかけられたり、楽しいひと時を過ごしお店をあとにします。ナナとリルとかつくんが待ってるからもう帰ろ!そう言って車に乗り込んで家路に向かいます。

午後2時。帰る途中でショップに寄って、おやつを買います。べべと直生の分は勿論、お留守番組のご機嫌取りも兼ねて・・・。


何にしようかなー。と真剣な直生(笑)。


色々買って、家に着いたのは2時半過ぎ。ナナリルのご機嫌を取ったら夕方のお散歩タイムまでの間に掃除機をかけたり、拭き掃除したり忙しく動きます。夕方 のお散歩が終わるとPCチェックしたり、保護活動の事であちこちに電話をかけたり、夕飯の支度をしたり・・・あっという間に夜になってしまう(汗)。そう こうしてるうちにチチが帰って来る。。。とまあ、こんな毎日を繰り返していますが、地味ながらとっても充実して楽しい日々を送っている事に感謝せずには居 られません^^ バイトなどもあるので、理想を言えば、もう少しだけゆっくり出来るといいなーと思っていますが、こんな毎日も悪くないかな♪これも皆を支 えてくれてるチチのお陰!これからも私がもっと楽できるよう、頑張ってね♪うふ♪

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ある午前2 友と歩く道

(昨日からの続きです。ご覧になってない方は昨日分を先に見てください^^)

まめと福の世話を終え、クリーニング屋に行き、その後通いなれた場所へ向かいます。こうして考えてみると、私の行動範囲は極めて狭く(笑)この狭い世界で大きなドラマが幾つも生まれたのかとしみじみ思います。

10時。いつもこうやって私を待っていてくれる。


そう、約1年前に1度だけ登場した犬の「ユキ」です。ユキちゃんという保護友達も居るので紛らわしいのですが、今日は犬のユキ。ちなみにチチが4年間付き合ったモトカノの名前もユキだそう(爆)。私の周りには「ユキ」が沢山居るんですよ(笑)。
(約1年前の記事はこちらを)

近くへ寄って挨拶します「ユキ、おはよ。それじゃあ、行こうか」

ユキがゆっくりとした足取りで階段を下り、私の元へやってきます。扉を開けてリードをつけてゆっくり歩き出します。


私とユキの二人きりの時間。邪魔するものはありません。以前は毎日のように行っていましたが、週に半分になって・・・。今は週に2度来ています。飼い主は 最初、ユキをゴミみたいに扱っていたのですが、今は新しい首輪とリードを買ってくるほどユキの事を気にかけて、私が散歩する日以外、自分で散歩して家の中 で飼い、夜は一緒に寝ています。だからもう来なくてもいいのかもしれませんが、ユキは私にとってとても大切な友達なので、顔を見たくて来ちゃいます。あ と、ワクチンやフィラリアの薬なども飲ませたいし、愚痴も聞いてもらってるから(笑)。


私がユキの散歩へ出るようになった時からもうすぐ6年経ちます。
ユキは今年の7月で12歳です。淡々と歩くだけの付き合いですが、私たちの間には言葉にならない位沢山の思い出がある。家族と喧嘩して、ユキの顔が見たく なって、会った瞬間ユキを抱きしめて泣いたこともあったっけ(笑)。ユキは、優しく私の話を聞いて、最後に2回チューしてくれた。真っ直ぐ私を見つめて傍 に居てくれた。誰にも言えなかった事も沢山話しました。
「ねえ、ユキ、聞いて・・・。私さあ~」と始まって日が暮れるまで一方的に話しました。


ユキはいつも、最後までちゃんと聞いてくれた。
だから沢山の問題が解決した。
誰にも言わなかったことをユキに話すと、心はすっかり晴れになって、自分の底に眠った力が湧いてくる。「よし!もう少し頑張ってみよう!」そう思える。


3年半前、突然40日間居なくなったこともありました。私は気が狂うほど探しました。ユキに似てる犬が居るとの情報を得て、迎えに行ったら「まめ」が居 て、そのまままめを飼う事にもなったっけ。ユキにもう会えないかもしれない、死んでしまったかもしれない、そう思ったけど諦められず、悶々と過ごしていた 40日でした。ユキにもう一度会えるなら、もう何も要らない、だから神様、ユキに会わせて。毎日毎日祈りました。

そしたらある日、ハハ妹が近所でフラフラ歩いていたユキを見つけ、仕事中の私にメールをくれました。「ユキ発見!ユキが生きてた!早く来て」と。

神様の存在をその時ほど信じたことはありません。

約6年前から、ユキと私は不思議な関係で、ユキは私にとって、無二の友です。ブログではまだ2回目の紹介ですが、私たちが一緒に歩いた時間は長い。今は すっかりおばあちゃんになってしまって、歩くスピードも落ちましたが、ユキはまだまだ元気いっぱい!余生を力いっぱい生きています。これからも、ずっと元 気で居てね!そして、又可愛くて元気な姿を紹介させてね^^

10時25分。飼い主のポストに手紙を入れて、ユキを所定の場所へ戻し鍵をかけその場をあとにします。「又来るよ」そう言って温かい頭を撫でてしばしのお別れ。

ユキは私が見えなくなるまで、中2階で見送ってくれます。


私が角を曲がりきると、ユキが居た場所の方から「タタタタッ」と聞こえる。それは私を見送った後、自分の小屋がある上階へと続く階段をユキがのぼっている音。耳に残る清々しい、いのちが溢れた私の大好きな音です。

10時40分。
ささっとスーパーへ寄って(豆腐とホッケをGET)家に着いて、ちびたちからの熱烈な歓迎を受け、たまったお皿を洗って、洗濯機を回します。それが終わる と、自分の顔を洗って、歯を磨いて(遅い?)軽く髪をとかして支度します。その間、ちびたちは優雅にお昼寝したり、ガムを噛んで遊んだり・・・。

11時30分。主婦の午前はまだ終わりません!洗濯物を干し終えた主婦は、この日2頭連れてお出かけします。その様子は次回!

チチ、77キロ→75キロになりました♪
目標まであと10キロ!頑張って痩せさせます!!

★★おまけ★★

黒猫の「美黒君」ですが、今日午前中、ハハ妹と共に病院へ連れて行きました。


おとなしくていい子だと太鼓判を押され、ゴロゴロ甘える様子を見せるようになりました。


エイズ・白血病共に陰性!


良かった。里親さんを募集出来ます。落ち着いたらすぐに募集開始するので、興味がある方はご連絡ください♪

★去勢済み
★ワクチン済み
★フロントラインプラス済み
★血液検査・検便済み→全く異常なし
超健康優良児の、ジジ風美黒君^^ きっと良いお家が見つかるよ!頑張ろう♪

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


幸せを掴むこと

コメント返しがすっかり遅れていて、ごめんなさい。皆様からのコメントはいつもありがたく拝見 してますが、やることが遅くて^^; しかも実は昨日、ハハ妹が久々に急に暇になったということで(ハハ妹は昼夜働いててとっても忙しいのです)銀座へ買 い物に行っちゃいました。チチがボーナスが出たから何か買ってあげてと言ってくれたので、会社に着ていけそうなジャケットを買ってあげました。嬉しそうで したよ(笑)。

さて、ジャックですが、昨夜、里親さんとお電話して、ここ数日の様子を聞きました。ご主人のひざ掛けが大のお気に入りだそうで、取り上げようとすると唸る とか・・・。うちではそういうことしてなかったんですが^^;甘えかな?それからお散歩大好きで、パパママが大好きで、後を追い回してるそうです。お留守 番が少ないお宅なのでいっぱい甘えることが出来るし、近くには大きな公園もあって、ご主人が運動する時には、ジャックも一緒に連れて行くそうなので、環境 的には最高です^^
広々した2世帯住宅にお住まいなので、大きめのジャックでものびのび暮らせて、チチも私もとても安心しています!

ジャックは、保護された野良犬のお腹に居た子で、生まれてから兄弟全員里子に出されましたが、ジャックだけは散々苦労して最後には不要の烙印を押されてしまいました。ボランティアの手を介して生まれた病院へ戻り、1ヶ月以上ケージの中で過ごしていました。


でも、会いに行くといつも笑っていて、人間をもう一度信じてみたいと静かに願っている表情でした。


703号室には、10日間居てくれました。


直ちゃんととっても仲良しで、


いつも遊びの主導権を直に譲っていました。


お昼寝は決まってナナと^^


唸る、軽く噛む、臆病な一面がある、問題行動は確かにあったけど、それ以上に感じるジャックの優しさ。これならきっと、家庭犬として立派にやれる。今まで 外に繋がれっぱなしだったので少し時間はかかってしまうかもしれない。でも、賢くていい子だからきっとうまくやれる・・・。そう思っていました。

里親さんは、世田谷の高級住宅街にお住まいのご夫妻で、とっても優しい方です。通販で色々ジャックのグッズを揃えていてくれて(笑)ジャックとの毎日を楽 しんでいます!お見合いの前から、前の飼い主がつけた名前を変えて、新しい犬生をスタートさせたいと言っていて「ジャック」と言う名は、お見合いの時、付 けてくれたんです。大きめで黒くて精悍な外見にピッタリのかっこいい名前でしょ? 既に1度軽く噛まれていますが、それを笑って言う位の方で「犬だから 唸ったりするのはあること。そんなに気になりません。とても甘えん坊だし」と言ってくださっています。5年前に13歳でお星様になってしまった愛犬バロン 君もきっと天国から見守ってくれるはず!それに実は、近日中にお邪魔させて頂く予定にもなってるんです!うふふ。ジャックファンの方!又写真を撮ってき ますので、お楽しみに~♪

お届けの日、途中で車を降りてオシッコ休憩!(チチの顔、笑える!)


新しいお家の中で早速くつろぐジャック


パパママと一緒に(お手しちゃってますね^^ 可愛い♪)


撫でられて嬉しそう!


チチの足元にも来てくれました!


チチがずっと羨ましがっていたご主人のポルシェ!記念に1枚!


ジャックは今まで、苦労を重ねて生きてきました。だから、人間を信じようとする反面、人間が怖い部分もまだ残っています。けれど、これからは里親さんご夫 妻ときっと幸せな未来を築いていくと思います。苦労している犬猫は沢山居ます。でも、その中で幸せを掴む犬猫はほんの一握り。だからこそ、幸せを掴んだ犬 猫には、一度掴んだ幸せを手放すことなく長生きして欲しい、それが私たち保護活動している人間の願いです。そして、もっともっともっともっと沢山の 「ジャック」が生まれるよう、ささやかな力をこれに費やして生きたい、そう思います。日本は必ず変わります。

ジャックは、正式に譲渡されました。

★おまけ★

バトン&リル姫の様子は次回以降!リル姫、長谷川京子に似てるってチチが大騒ぎしてるんですが(汗)。でも言われてみると、似てるんですよね(爆)・・・。

「あたし美人さんでしょ?」


「あたしの方が美人さんだもん。。。」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まるくんのこと

猫のまるくんの件で、ご心配・ご迷惑をおかけしていますが、まるくんは現在、長崎の病院内の保 温箱に入って懸命に闘っています。保護主さんがお見舞いに行って抱っこするとフミフミして喜ぶそうですが、ご飯が思うように食べれず、猫缶を少しと点滴を 受けています。元気になってくれることを何より願いますが、獣医さんは、エイズ・白血病が共に騒ぎ出したのかもしれないと言っています。
それを受け、里親募集を一時中断しようと思っています。リンクしてくださってる皆様・心配して応援してくださってる皆様には、心から感謝すると共に、少しの間、中断するので記事の削除をお願いしたいと思っています。お手数をおかけしますが・・・。

まるくんが回復したら、私が引き取るつもりです。
かつくんが免疫不全のキャリアの為、白血病ワクチンが打てませんので我が家で引き取るのは難しい。だけど、ババ(私の母)の家も空いてるし、福ちゃんが1 年以上暮らしたババの店の裏の休憩場(20畳以上ありますよ!)も空いている。福ちゃんは脱走が趣味でしたので、ハハ妹が連れて帰ることにしましたが、普 通であれば、脱走することは出来ない造りになっています。家族みんなで協力してまるくんをみていこう、そう決めました。そして、自宅で引き取ってくださる という地域猫のボランティアの男性も居ますので(うちから車で20分くらい)そちらの方が幸せだと判断した場合には、その男性のお宅に託すかもしれませ ん。
小さな猫1匹位、置く場所が無いようでは、何のためにやってきたのか。。。
だから、行き先はちゃんとありますので、ご安心を^^

里親募集していますが、問い合わせはありません。
病気があるので、ある程度覚悟はしていましたが(笑)。
私の里親さんのセーラさんが、引き取ってくださるという話が出ていましたが、セーラさんには、既に成猫のセーラにゃん、全盲の老猫コテツを託しているので、ちょっと難しいと思いました。でも、温かいお言葉に感謝し、感動したのは言うまでもありません。

一般の里親さんが見つかったとしても、こちらが恐縮してしまうので、よほど体調が安定しない限り渡すことは出来ないと思います。だから今回は、一旦募集をやめます。

東京へ運ぶ際、空輸の手段を取るのですが、空輸にしても、列車で運ぶにしても、今のまるくんにはそれが難しい・・・。ストレスをかけてしまうことにもなる し・・・。だからずっと病院です。保護主さんが引き取るという話もあります。今、環境的に難しいのですが、近々まるくんの為に、環境を整える、そういう内 容のメールも頂いています。自分が拾った猫の行く末を案じ、一生懸命頑張っている姿に頭が下がります。今とても大変な環境なのに、ちょくちょくまるくんの お見舞いへ行って、方々に頭を下げて里親探ししたり・・・。まめにまるくんの状態をメールしてくださったり・・・。色んなものを工面して、まるくんに全力 を注いでる、他に3頭の飼い猫ちゃんを抱えながら・・・。

不幸な犬猫に遭遇したとき、人間は必ずしも万全の体制で助けられる環境におかれているとは限りません。
例えば、不幸な子犬を見かけた自分は、ペット不可のアパートに住んでいて、転職したばかりで金銭的に厳しい状況だったり・・・。
例えば、寒さに震える猫を見つけたけれど、家族の猛反対や、自分の体調不良を考えると救うことをためらったり・・・。

偉そうに言っている私にだって、そういうこと、沢山ありました。不幸な子の話を聞いても、どうにも動けず、そのまま流したこと・・・。
自分の中で、幾つも幾つも言い訳を重ねて、正当化してみたり・・・。

これからも、もしかすると、そういうことがあるかもしれません。
けれど、自分が歳を取って、周りから置き去りにされ、死を静かに待つときが来たら、きっと後悔するでしょう。救えなかった1頭1頭が、頭をよぎる・・・。

手を差し伸べることが出来る私は幸せ者です。
手を差し伸べることが出来ない私は愚か者。

愚か者で居たくありません。
せっかく人間に生まれてきたのだから・・・。

まるくんのこと、又何か動きがありましたら、すぐにお知らせします!!

次回は、この方と(少し笑ってお利口におすわり中♪)


この方ののほほんな?日常をUPする予定です。(直は眠そう^^)

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


女王様シッター

昨日はすごい風でしたね・・・。私はここ数ヶ月の中で、昨日が一番忙しく、暴風の中、飛ばされ てしまった洗濯物を追いかけて走りまわったり(汗)、買い物へ行って転んで買った卵を粉々に割ったり(お陰で昼も夜も卵料理・・・)銀行へ行ったり、9回 にも及ぶお散歩へ行ったり、目医者さんに行ったりと、精力的に野暮用をこなしました(笑)。

我が家のちびちゃんは、忙しいメールチェックの合間も皆で仲良くウトウトしてて


「あ~いいな~。お母さんも混ぜて欲しいなー。」と話しかけてみたりして・・・


羨ましい。(かつくんは本気で爆睡しちゃってますね・・・。お疲れだったのかしら?)


そして、いよいよ「行く」時間になって、暴風の中、向かいましたよ。ここへ↓


そう、このお方の世話もあるんです、あたくし・・・。


過去に1度だけ登場したことがある福ちゃんで すが(知ってる方居ます?かなり昔の記事なので、知ってる方はマニアックですね^^;)ババ(私の母親)の店に自ら保護を求めてやってきた猫ちゃんで、あ まりの凶暴さと脱走癖があるので里子に出さず、そのままババの店で飼っていたのですが、厳重に管理しても、お客さんのお子さんが脱走させてしまったり、 又、福ちゃん自体も逃げよう逃げようとするので、4回ほど外出してしまい、その度、家族や少ないスタッフ総出で明け方まで探し、福の為に店を改装したり、 ゲージを用意したりしたんですが、それでもきかないのでハハ妹が引き取ることになったんです。

ハハ妹は、信じられないくらいの猫アレルギーで、しかも気管支喘息なのでさすがに心配でしたが「掃除頑張るよ!」と前向きだったので(笑)お願いすること に・・・。ハハ妹の犬のまめとは、仲良くやれる時もあるので(喧嘩してもまめが絶対に負けます)ババの店に居るよりいいかなと♪

で、そのハハ妹が数日留守にするというので、連日福ちゃんのお守りに行く羽目になった私ですが、果たして、凶暴猫とうまくやれるのか?(笑)・・・。

1日数時間しか居てあげられないので、それ以外は独りぼっち。。。


窓を開けると、外ばかり眺めています・・・。


ねえねえ、遊ぼうよ♪と猫じゃらし持参でご機嫌をとってみますが、

 

女王様は外への憧れで見向きもしない。。。

 

猫は「完全室内飼育で飼うべき」と何年にも渡って言い続けてきた私でも揺れる。この子は外へ出て自由に暮らすべきなのだろうか、土の香りや風や太陽を、もっと近くに感じながら・・・。

でもね、福ちゃん、この狭い東京で、ここ以外あなたの安住の地はないの。


外は魅力的でしょう。けれどあなたが轢かれたり、誰かに虐げられたり、傷ついたら、ましてはこの世から居なくなってしまったら、私達はとっても悲しくて、元気が出なくなってしまう・・・。分かるでしょ?

この狭い東京に、猫が安心して15年生きれる保障がある「自然」は残っていない。


あなたが飛び出してしまったら、安心して待ってなど居られない。


福ちゃんが大好きだから・・・。


不自由ばかりかけるけど、どうか分かってね。ね、これでちょっと遊ぼう♪


2時間くらい一緒に居て、ご飯をあげて電気をつけ、全てのコンセントを抜いて窓をきっちり閉めて部屋を出ます。ハハ妹は今日の夕方戻るので、福もきっと嬉しいはず。


福ちゃんと、まったり過ごしていると、暴風から、暴雨に変わりました・・・。
そして風も雨もやがては過ぎ去り、今これを書いている横で日向ぼっこを楽しむちびたちが居ます。空は人生に似てますね・・・。

どんなに逆風が吹こうとも、冷たい雨に打たれようとも、必ず晴れる日が来る。
誰の上にも、太陽は輝く。

猫のまるくん、まだご飯は食べれませんが、一生懸命頑張ってるそうです。里親探しをするか、保護主さ んと相談してみようと思っていますので、今応援してくださってる方、リンクしてくださってる方、今しばらくこのままリンクしててください。何か進展したら すぐお知らせします。よろしくお願いします。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク