これはいったいなあに?
こうしてみると不気味な生き物ですね(笑)。
へへ。キャリー2つを抱え本日大巻先生の病院へ!
看護師のOさんが撮ってくれました♪ ありがとう!
床に置いたキャリーを覗くOさん。かわいいね。ブログに登場するデカ円が大好きらしいです。
今回の患者は慢性腎不全ステージ3のさぶと(爪切りと簡単な診察だけの)保護猫デカ円
さぶは腎臓の数値をはかるため採血をしました。
結果を待つ間ビタミン剤入りの点滴もお願いしました。
さぶの検査結果ですがBUNもCREAも上がっていてショックでした。自宅点滴の回数を増やそうと思います。長くつきあっていく病気だから一喜一憂せず、さぶと共に闘っていきます。
「あれれ? ぼくどこに来ちゃったの?」
さあ、デカ円くん。じっとしていればすぐに終わります。
皮膚の状態を診てもらい、体のあちこちの基礎的な触診、検温、そしてお口チェックも~!
アウェイ感満載時は困った顔で固まっています。家だと強いです(笑)。
「せんせい~ ぼくはチックンしなくていいんだよね?」
さぶ、デカ円、ふたりともよーくがんばりました。お疲れさま。大好きだよ。
帰り、チチを税理士との待ち合わせ場所に落とし、703号室にさぶとデカ円を解放したのち、私はお気に入りの場所までドライブ。ひとりの時間を満喫することにしました。
フルーツティとオムライス。オトナは常に幸福を探求せねばなりません!
オトナにはときどき糖分が必要です。
考えごとをするつもりがたらふく食べて眠くなっただけという……。
明日はナナの14歳のお誕生日会。みんなで大きな公園へ行く予定です。
皆さまもいい週末をお過ごしくださいね。いつも遊びに来てくださってありがとうございます。
LOVE!
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
anny様
ふらふらとネットを彷徨って、このページにたどり着きました。
2ヶ月ほど前に、野良猫を保護して、獣医さんに連れてって、自分の猫として飼うことを決めて、まだ抱っこもできませんが、やっと触らせてくれるようになりました。
(もともと人間関係を保つのがそんなにうまい方ではなくて、でも、この猫をなんとか幸せにしたい、と毎日仕事に行っています。)
annyさんのような、心根の優しい方がいらっしゃる、ということに、とても励まされました。ありがとうございます。
時々猫が慣れてくれないことに落ち込んだりしますが、annyさんみたいに猫の気持ちを考えて、ゆっくり仲良くしていきたいと思います。お身体、大切になさってください。
祐咲さま
コメントありがとうございます。そうでしたか。素敵なことですね。
愛猫さんとの距離がもっともっと縮まるといいですね。私も馴れない猫さんたちと仲良くすることが目標なのですがうまくいかないことも多くてとても落ち込んだりします。時間をかけていい状況でしたらどんどん時間をかけていけばいつか心の鎧が溶けますよね。
状況がよくなることを祈っています。がんばってください^^
デザートは
スフレタイプのパンケーキっぽいですね・・・
和食と違って、洋食は
調理に砂糖を使うことがほとんど無いので
食後に甘いものが欲しくなり
デザートが必要となります。
そして
心も体も満たされる・・・
要するに
心も体もバランスを求めてるってことですね。
日々の生活でも
バランスを保つことは重要だと思います。
ちなみに
annyさんが好きだという貴腐ワインは
デザート・ワインとも呼ばれ
最高の貴腐ワインは最高のデザート、と称されることもあります。
見た目は腐ったような感じの貴腐ブドウですが
そこから類稀なる高貴なデザートが誕生するわけですから
案外、人生にも
これと似たようなことがあるかもしれません。
そう思えば
ウンザリするような暗いニュースの中にも
少しは希望が持てるかも・・・ですよ。
おお! うまいことを仰いますね(笑)。
たしかに。うんざりするようなことがあっても貴腐ワインと似ているかもなどと思えば人生が明るくなる気がします。
ふだん甘いものはあまり食べないんですけど、ほしくなるときもありますよね~
などと食べ過ぎの言い訳を並べてみました。
スフレです。リンゴのケーキと迷いまくってこれにしました。
ちょっと多かったです