皆さまこんにちは。間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしですか?
私はいろんな変化を感じた日々でした。
その中のひとつが、「自分の体調」ですが、血圧測定器を買って、毎日血圧を測っています。
若い頃の私は、血圧の低さに悩まされていました。
そんな自分が高血圧予備軍(数値がいつも高め)になるとは、夢にも思わなかったです。
私は、ほかの女性より、10年以上も早くに更年期を迎え、ブログにはあまり書かなかったけれど、相当の苦しみを味わった時期もありました。それからはずっと、ホルモン補充療法をつづけています。もし、更年期障害で苦しんでいる方がいたら、ここから「ハグ」をさせてください。はい、ぎゅー!
そうそう。トライアル中の日那乃(保護猫きなもん)の近況もお知らせします。
先住琥珀くんとのケージ越しのご対面!
琥珀くんに甘えた声を出すんですって。かわいいなあ♡
人馴れ、琥珀くん馴れ、を同時に進めているという里親さん。毎日大変なことも多いはずなのに、明るい文面で様子を教えてくださいます。日那乃姫は、快食快便なので、ご安心ください。ゆっくりじっくりの構えで取り組んでくださっているので、またブログにもUPしますね。
なんせ、日那乃姫は、1年5か月、我が家にステイした大切なお子ですから。
うちのすずらんも、人との距離はありますが、さぶ、ちゃみとは馴染んでいました。
いい画像ではないのですが、私にとって、貴重なスリーショットでございます。
保護猫てるは、次回更新時の主役にしますね。てるは本日より、私の寝室にお引っ越しします。
日々、仕事やお子たちとの充実した時間を送りながらも、私には、(犬猫以外で)死ぬまでにやってみたいことがいくつかあります。死ぬまでに、というと、大げさかもしれません。しかし、自分が何歳まで健康でいられるのか、わからないし、動けるうちに、叶えたいことを叶えたかったのです。
そこで、先月、(故郷、台湾以外の国へ)24年ぶりの旅へ出たのです。
笑平は、私がお世話になっている、市川師匠(犬のプロフェッショナル)宅にホームステイさせていただき、猫たちは、お友だち夫妻が連日お世話に通ってくださいました。
本当にありがたかったです。
お友だちが送ってくれた猫たちの写真
市川師匠宅でくつろぐ笑平
ふだん、自分がお客さまの大事なお子の命を預かるペットシッターの仕事をしているので、この貴重な体験のおかげで、「逆の立場」で物事を考えられるようにもなりました。
帰国したら、卒業生まるここ宅から素敵なお手紙とプレゼントが届いていました。感謝……
まるここ姫の写真つき♪
闘病をがんばっているまるここ姫、姫の幸せは、ご家族の愛の賜物です。
今年中に、まるここ姫に会いに行く約束をしています。とっても楽しみです。
話は戻りますが、私が旅先に選んだのは、タイでした。
ちょうどミャンマーとタイで地震が起きたので、私の旅先を知っている方々にはご心配をおかけしました。けれど、私がいたのは、プーケット島だったので、まったく揺れず、被害に遭われた方々には面目ないことですが、実は、地震が起きたことすら、知らなかったのです。
プーケットの魅力の虜になってしまい、帰ってきてからは、スーパーで「タイ」を求めています。
タイのジャスミン米を見つけた私は……
炊飯器で
カオマンガイを作ってみました。パクチーをたっぷり添えて!
昨夜は、タイスキのタレ作りに挑戦!
ちなみにあとで、パッタイも作ってみます。
ああ、気づいたら人間の話題ばかりになってしまいました。退屈した皆さま、申し訳ありません。
お詫びに、キュートな私の愛娘、ちゃみでもご覧ください。
あれ?
ベッドの使い方がいつもおかしいのですよね。
まあ、たまにはちゃんと使えています。
ちゃみ、クスっと笑わせてくれてありがとう!
投薬を含め、お世話をしてくれたお友だち夫妻には「ちゃむ」と呼ばれています。
私も、「ちゃむ」と呼んでいますよ。
すずらんは、隠れていたそうですが、私たちが帰ったら、ふつうに出てきていました。
触る、撫でる、などのコミュニケーションはほとんどできていませんが、すずなりに、私たちを家族だと認識してくれているのだと感じる瞬間です。すずらん、ありがとう!
ひさびさの更新で張り切って長くなってしまいましたが、皆さま、お読みいただきありがとうございました。どうぞ皆さま、いい週末をお送りください。私は午後仕事です^^
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!