まーもが逝きました

追記:あたた かいコメント、ありがとうございます。今日、まーもはお骨になります。まだ気持ちの整理がつかず、哀しいですが、皆さまにお願いがあるのです。まーもにい くつかキレイなお花が届きました。まーもを彩ってくれて、嬉しいです。だけど、これからお花を送って下さろうとする方がいらっしゃいましたら、もうお花は 十分ですので、辞退させてくださいませ。花より団子と言う言葉ははしたないかもしれませんが、被災地で苦しんでいる子たちのフードや、団体または個人で活 動している方へのご寄付にまわしていただければ、まーもの後輩たちの活路が開けます。私も実は昨夜また1匹猫を保護してしまいました。計2匹新たな子がい ます。2匹ともこれから不妊手術なども行わなければないので、もっと忙しくなるでしょう。お花は生ものですので、マンションの宅配ボックスに入れておくわ けにはいきません。皆さまのあついお心だけ、ありがたく頂戴します。

21日、夜中の2:45まーもが逝きました。

急だと思った方もいるでしょう。

でも、変な言い方ですが、私たちにとって、その旅立ちの潔さがせめてもの救いでした。

吐き気がおさまらなかったのは、一晩だけで、月曜の朝、ちがう種類の制吐剤を病院で注射してもらってからは、吐き気がピタッと止まりました。病院から帰った後、しばらくして少し神経症状があらわれましたが、穏やかで、呼吸も安定していました。

私はバイトへ行くまでずっと寄り添っていました。1分たりとも離れられなかったから。

その後、ハハ妹と交代し、ハハ妹が約4時間、まーもに付き添いました。途中で、何度も写メールを送ってくれたので、私もなんとか仕事をこなせました。

ハハ妹からチチにバトンが渡ったのは、夜の8時過ぎくらいだったでしょうか。

チチの寝室にいたまーもは、シャワーを浴びていたチチのところまで、這って追って来たそうです。早くしろと、迎えに来たのでしょう。チチと離れたくなくて。

バイトを1時間早く切り上げ、家に帰ったのは、深夜12:00前後。

それからはチチとふたりで、まーもに付き添いました。

私たち夫婦に囲まれたまーもは、最後のがんばりを見せ、この世を去りました。

私が恐れていた肺水腫も、脳痙攣も起こさずに。

不謹慎な言い方かもしれませんが、まーもは近い将来、いずれ死ぬと知っていました。知った上で、703号室に迎え入れた猫でした。よって私は、最初から、 まーものQOLしか頭になかったです。どんな生き方をさせるべきか、どんな最期を迎えさせるべきか、狂うほど考えました。だからそういう観点から冷静にみ れば、白血病や慢性腎不全を患ったまーもが、さほど苦しまずに逝けたことは、理想的であり、不幸中の幸いだったようにも思えます。

だけど、いくら毅然を振る舞おうとしても、心を鞭で打たれるように痛い。

まーもを失った喪失感、まーもの存在の大きさが痛いです。

まーもの手袋をしたような白いお手手、ウリ坊っぽい後頭部、常に輝きを失わなかった大きな目が好きでたまりません。声も仕草も、実は意外とおしゃべりなところも、全部かわいいです。

まーもにはもう、「ありがとう」の一語しかありません。

本当になにからなにまで、教えてもらいっぱなしでした。

まーもを愛してくださった皆さまへ。

まーもを支えてくださった皆さまへ。

皆さまの前途が、潤いますように。

今までどうもありがとうございました。

703号室より両手いっぱいの感謝を。

猫の捕獲などもあり、丸3日間、ほとんど寝ていないので、疲れてしまいました。ちょっとだけ、休ませていただきます。落ち着いたら未公開のまーもの写真をUPしますね。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


現在のまーも

3日間連続通院の記事を昨日更新しましたが、今日も行ったので、記録更新です。

今日はまーもを連れて行きました。

昨晩から、容体が急変し、今、非常に厳しい状態です。

やれることは全部やりました。

まーももがんばってくれました。

もう、がんばらなくていいと思います。

何度も命の峠を越え、たくましい生命力を見せつけてくれました。

今の703号室はホスピスのようだと苦笑いする人もいましたが、仰る通りです。

でも、その貴い役目に私ども夫婦が抜擢されたことを、僭越ながらとても誇りに思います。

だから逃げずに、しっかりと向き合っていく所存です。

今、まーもはチチの部屋でウトウトしているので、私は皆さまへお知らせしたくて、キーボードを打っています。キーボードを打つ指は、若干震え、涙腺から多量の涙が吹き出すギリギリのところですが、まーもを見習って、気丈に振る舞いたいです。

まーもに24時間付き添いたくても、他のお子たちがいます。社会人として、動かせない予定があり、バイトにも行かなければなりません。だけど、チチとハハ妹と協力し合い、まーもをひとりにする時間を作らないよう、調整していきますね。

今日は私が16:30にバイトへ出かけるので、チチが帰ってくるまでの間、ハハ妹が703号室に来ることになっています。昨夜、遅くまで私と一緒に猫の保護をしたり、結婚式も控えているのに、大変だろうなあと思いますが、ハハ妹は私の妹なので、気兼ねなくお願いできます。

では、取り急ぎご報告のみ。

私信:じゅんさま じゅんさまのお気持ちが本当に嬉しく、辛かった心の励みとなりました。どうもありがとうございました。職場の方々にもよろしくお伝えくださいね。皆さまでまーもを見守ってくださり、まーもともども、感謝の気持ちでいっぱいです。

まーもを気にかけてくださっているすべての方へ、深く深くお礼申しあげます。

ありがとうございます。今度はまーもでなく、私ががんばる番です。


ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


3日連続動物病院

追記:捕まったよー(涙)。捕まりました。狙っていた子が!! 捕獲箱に仕掛けを施し、知恵比べしたら見事IN!! 自分でいうのもなんですが、私、執念深いのです。相手が犬猫じゃなかったら、すごい怖いですね(笑)。

やった

皆さまこんにちは。

MOMOから帰って、掃除を終えました。もう少し涼しくなったら、MY捕獲箱にあれこれ仕掛けを施すので、今のうちに更新します。

金、土、日、3連続でMOMOペットクリニックへ。私にとって、もっともHOTな場所ですね ̄ー ̄

お金がいくらあっても足りません。なので、来月から、私は仕事を増やすことに決めました。昼間働きます。ゴンタが留守番できるかが最大の課題ですが、他に策がないので、ゴンタにがんばってもらおうと思います。

~金曜日~

バイト前にまーもを連れてMOMOへ。

ハハ妹がつき合ってくれました。私は診察が終わったら、その足でバイトへ行かなければならないため、ハハ妹が、車でまーもを703号室まで送り届ける役だったのです。

週末ハハ妹の結婚式なのに、もう本当にごめん。

まーもは病院で止血剤を打ってもらいました。口からだらだら流れる血を止めないと。

ホルモン療法までやってつくった大切な血。奪われてはなりません。

バイトを終え、深夜に帰宅。

制吐剤、ビタミン剤にくわえ、病院で新たに止血剤を処方されたので、これらをラクテックに混ぜる作業をやらないと。翼状針も少し買ってきました。
クリックすると元のサイズで表示します

こうやって混ぜていきます。(※病院の指示を得ている行為ですのでご安心を)
クリックすると元のサイズで表示します

夜なべの世界ですね。

まーも、血を口から吐きだす回数がぐんと減りました。

でも、ごはんは食べてません。たぶん、気持ちわるくて、食べれないんです。

点滴はがんばっています。点滴の意味を完全に理解しているから。
クリックすると元のサイズで表示します

ね、まーも! そうだよね?
クリックすると元のサイズで表示します

「オレが渇いてカラカラにならないよう、水を入れてるんだろ?」
クリックすると元のサイズで表示します

そうよ。賢いおりこうさん。

点滴の時間が少しでも遅れると、まーもは気持ち悪そうな表情を浮かべます。毒がまわるから、辛いのかな? 点滴がいかに重要か、まーも自身が教えてくれているのです。

呼吸は安定。おしっこも出ています。

苦しいだけじゃなく、楽しくくつろぐ時間もまだちゃんとあるから、見守っていてくださいね。

~土曜日~

気持ちよさそうな表情を浮かべ、お昼寝していたまーも。

病院へ連れて行くのは可哀想だと判断し、ほのだけを連れてMOMOへ。
クリックすると元のサイズで表示します

ほのパパさんがお仕事で病院に来れなかったので、チチにつき合ってもらいました。

ほのは血液検査、エコーをお願いしました。

結果は、先週とあまり変わらず。肝臓が悪くなっていなかったのでホッとしました。

すぐさまほのパパさんに結果を報告しました。

そして、チチとほのに先に帰ってもらい、私は卒業猫ちまちゃんの診察に同席♪
クリックすると元のサイズで表示します

ちまちゃん、3年以上ぶりだよね^^ 相変わらずすごいキュートなんですけどぉ♪
クリックすると元のサイズで表示します

元気そうで嬉しいよぉ

採血もがんばりました!! イイコイイコ^^
クリックすると元のサイズで表示します

里親さんに大切にしてもらっている様子がよく伝わってきて、胸がジンとしました。

この日は、たまにちまちゃんが吐いてしまうのが気になるとのことで、MOMOまで来てくださったのです。血液検査、レントゲンをお願いしましたが、大きな異常はなさそうでホッ。

お願いだから、お願いだから、ずっと元気でいてね。

703号室の卒業生諸君の健康を、ひたすら願っています。

病院から帰った後、7時間以上、猫の捜索をしました(汗)。

ちょっといろいろあって、私がお手伝いしたのです。

結局、その子は捕まりませんでしたが、他の子を連れて帰るはめに(号泣)。

もう私、結構パンパンなんですけどねえ。

猫を連れて帰ってる場合じゃないんですけど。

でも、素手で捕まったんだもの。あああ、触ってみようかななんて思わなきゃよかった。

見て見ぬふりができる薬があったら、まちがいなく処方してもらいたいです。

自分がバカすぎて、哀れに思えてきました(笑)。

要領よくやれよ、って自分に言いたい。

~日曜日~

で、本日、また行ってきましたよ。MOMOペットクリニックへ
クリックすると元のサイズで表示します

ウイルス検査⇒マイナス

1歳未満の女の子。まだ子猫の顔です。超健康体で安心しました。どこもキレイっ!!

ぜひ、お見知りおきを……。

詳細は、私に元気が出たらそのうち書きます。

チチがまーもをみていてくれるので、今日もこれからずっと猫の捜索をする予定。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まーもの今

今夜、点滴をしようと、まーもをベッドの下から出したチチと私は、顔面蒼白になりました。

まーもの口のまわりが、血だらけだったのです。

血をぬぐったと思われる両手も。

内臓からの吐血ではなく、口内潰瘍がひどすぎて口から血が噴き出した感じです。

点滴前に、まーもの口の周りをそっと拭きました。手も。

点滴、アルサルミンの投薬を終えたあと、また拭きました。

コットンが血に染まりました。

ハンサムなまーもに、血の汚れは似合わない。

蒸しタオルを作って、体全体を拭きました。

まーもは気持ちよさそうに目を細め、体をすり寄せてきました。ごつんごつんと音が鳴るほど激しく。私たちは体をぶつけ合わせ、お互いの存在を確かめました。

とてもいい時間だったけど、針の筵のようでもあります。

「キレイに拭いてもらった。オレ、ハンサムでしょ?」
クリックすると元のサイズで表示します

今夜撮った写真です。血だらけの姿は、撮れませんでした。

なんでこの子は、こんなに凛々しいのでしょう。
クリックすると元のサイズで表示します

誰か、教えてください。まーもがこんな目に遭わなきゃならない理由を。

今まで、まーもの好きなようにさせていましたが、ベッドの下はもうダメです。

奥に隠れてしまったら、顔が見れない。

万が一、脳痙攣が起きたら、終わり。

ベッドの下で苦しみ悶えるだけ。

猫は隠れて死にたがるという意見もありますが、それは違います。猫は死に場所を求めて隠れるわけではありません。敵に見つからない場所で、じっと息をひそめながら体力を養う生き物なのです。復活を遂げるために。生きるために。

チチは最近、毎晩まーもとリルと一緒に寝ています。

ベッド下の奥深くに潜られるのは避けたいとしても、寝室への立ち入りを禁止したくない。

考えた末、チチはベッドの枠を分解。マットレスだけにしてみました。
クリックすると元のサイズで表示します

これなら一緒の空間にいられるけど、ベッドの下には行けないですね。

でもちゃんと隠れる場所も用意してあるから、ご安心くださいね。

猫の習性については、多少の知識があるつもりですから。

分解してもなお巨大なベッド枠は、保護部屋に移動。
クリックすると元のサイズで表示します

もう保護部屋とは呼べないほどごちゃごちゃですね。布団とかもぐちゃぐちゃで見苦しくてすみません。言い訳ですが、この方がまーもの点滴をしやすいのです。

分解作業が終わると、チチはスーパーへ行き、まーものごはんを買ってきました。
クリックすると元のサイズで表示します

口の中がこんな状態でも、まーもはまだ食べようとします。

一口でも食べてくれるなら、一口でも食べてくれるなにかを、一口でも食べてほしい。

リーナルケア、ふやかしたドライフード、ウエットを用意しました。
クリックすると元のサイズで表示します

チチによるマッサージタイム。まーもは全身で喜び、赤ちゃん猫のようにフミフミします。
クリックすると元のサイズで表示します

まーもが、がんばれますように。

まーもが、がんばりすぎませんように。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


シェンシェンが好き

午後、少し時間があったので、従妹のシェンシェンを連れて、近所のショッピングモールへ行ってきました。台湾で働き詰めだったシェンシェン。給料は自分のためではなく、ほぼ全額、父親の生活費に消えました。贅沢なんて、したことなかったんだろうなあ。

台湾は急成長を遂げているとはいえ、すべての人が豊かな暮らしを得られるわけではないんです。シェンシェンはよくがんばった。これからは自分のために生きてほしいです。

背なんて私より12cmも高いし、三十路前の凛とした女性ですが、私の目には、儚く、あどけない少女に映るのです。そんな風に言ったら、シェンシェンに怒られるかな?

日本語を学びたいと言ってくれて、すごく嬉しい。

餃子の皮や、薬、ちょっとした雑貨などを買ったあと、モールのカフェでお茶♪

その後通りかかった本屋の前で、シェンシェンの足が止まりました。

「いつか日本語の辞書を買う。今回は買わないけど、次回来たら……」

シェンシェンの言葉を聞いた私は、シェンシェンの手を引っ張って、本屋の中へ。

「いつかじゃなくて、今買ってあげる」

「いい。いい。お姉ちゃん、今はいい。お兄さんのお古をもらえるかもしれないし……」

遠慮がちの頑固女子シェンシェンを完全に無視し、店員と私で勝手に選びました。
クリックすると元のサイズで表示します

さんざん迷った挙句、買ったのは左側。

「日本で一番売れている」

帯のポイントが高かったから^^

シェンシェン、辞書は贅沢品じゃないの。自分には早いとかもったいないとか、そんな風に自分を蔑んではいけないよ。シェンシェンはきっと、この辞書を網羅する頭脳の持ち主だと思う。

いつも忙しくてごめんね。今は生活がいっぱいいっぱいで、なにもしてあげられなくてごめんね。台湾へ帰っちゃう前に、またお茶しよう。たくさん話そう。

家族ネタが長くなってごめんなさい(笑)。

悪いクセですね、ふふ。

「そうです。ここは犬猫ブログ。シェンシェンは人間でしょーがお母さん」
クリックすると元のサイズで表示します

「あたち、こうしてると落ち着く……」
クリックすると元のサイズで表示します

かわいいねえ

お母さん口にものを咥えているリル、超大好き♪

犬猫たちはおかげさまでみんな元気です。

まーもはさすがに辛そうな時もありますが、ギリギリのところで踏んばっています。今のところ、嘔吐はおさまっているので、私も精神的に余裕が持てます。ありがたいですね。

最近のスヌーゴン↓
クリックすると元のサイズで表示します

毛が伸びてぼさぼさになってきちゃった^^; でも、先日私が洗ったので、ふわふわですよ。

あまぱん太郎はご覧のありさま(汗)。
クリックすると元のサイズで表示します

怠惰の極みですね。

「ぼくとちがって、あまたくんは寝相がきたならしい……」
クリックすると元のサイズで表示します

そう……かな?

ほのも結構すごい姿で寝てる時あるけど?

ブログを読んで、ほのパパさんが写真を再送してくれました(笑)。
クリックすると元のサイズで表示します

ほのの一時帰宅に向け、準備完了間近のようです。

私信:ほのパパさん、ルルさんからプレゼントされたこのサークルを使うなら、ケージになるよう、上を塞いだ方がいいかと。まあ、まだ日にちがあるので、おいおいやってくださいね!

かつくん「シェンシェンか。ハハはずっと台湾へ帰ってない後ろめたさと、台湾の親族になにもしてやれていない申し訳なさがあるんだよね。大切だと口で言うのはとても簡単だけど、それだけじゃ、足りないと感じているみたいです。

この前、シェンシェンがチチのカレーを食べたがったので、チチがババちゃんのお家で作ってくれたみたいですよ。ハハ妹ちゃん夫妻も呼んで、みんなで食べたんだって。家族っていいね。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク