笑平の10歳のお誕生日を振り返って

皆さまこんばんは。我が家から、いろいろなお知らせがあるのですが、本日は、下書き保存済の写真を使って、更新しようと思います。主役は、イヌの笑平でいきますね。

IMG_6728

 

 

先月、笑平は10歳のお誕生日を迎えました。

IMG_5285

 

 

チチと私と、家族になって、2回目のお誕生日です。

IMG_5297

 

 

笑平はお出かけ大好きなので、本当は遠出をしたかったのですが、私の仕事の都合で叶わず。そこで、何回にも分けて、誕生日をお祝いをするという作戦を立てたお母さんです。

IMG_5632

 

 

(まあ、とはいっても、お客さんとのイヌ連れオフ会や、チチの実家に旅行気分でお泊まりに行ったりしていますけどね。笑平が喜ぶので、さまざまな企画をしているのです)

 

 

私から笑平へのプレゼントは、ロングリードとおやつと岡山デニムのハーネス♡

 

 

結構、奮発したのですよ。特にハーネスは、私の洋服なんかより、ずっとお高いいい品です。

IMG_5985

 

 

まだ新品のデニムですが、ゆっくりなじませて、味を出していきたいです。

IMG_5984

 

 

ロングリードは、土手や大きな公園へ行くときのために買いました。

 

 

笑平、先代のべべ公(2017年に天国へ)のおさがりを使っていたのです。

 

 

まだ全然壊れていなかったのですが、リードは、劣化や不具合が起きたら怖いので、新調しました。

 

 

チチからは、ふだん用のピンクのハーネスをもらっていた笑平。使い分けも楽しいですよね。

 

 

トリミングまで日にちが空いているときは、私といっしょにお風呂に入っています。

IMG_5235

 

 

顔周りは、私がカットすることも^^

IMG_5900

 

 

こちらが最新バージョン。さすがにトリミングに連れて行きました。

IMG_7356

 

 

トリミング代を、ケチっているわけじゃないのですよ(笑)。

 

 

近所にあるお気に入りのトリミングサロンの予約が、なかなか取れないのです。

 

 

今は1.5~2か月に1度のペースで通っていますが、理想は、月に1回かな、と。

 

 

デニムのハーネスをつけて、お散歩へ行きました。

IMG_6829

 

 

ふふ。かわいいでしょう?

IMG_6826

 

 

似合っています。

IMG_6828

 

 

仕事が忙しい時期は、遠出はむずかしいけれど、私の仕事のいいところは「隙間時間」が、ときどきあること。仕事の合間に一度帰って、お子たちのお世話ができちゃうのです。

IMG_7397

 

 

だから、何度も笑平のお誕生日祝いができたのですよ。

IMG_7398

 

 

お誕生日ディナーは、和牛ステーキにしてみました。ちなみに人間はカレーです。

IMG_6907

 

 

じゃーん! 完成です。

IMG_6910

 

 

お野菜も添えて、おいしそうでしょ?

IMG_6909

 

 

食べやすいサイズに切ってみました。笑平、秒で完食です!

IMG_6919

 

 

笑平、生まれてきてくれてありがとう。

 

 

私たちの元に来てくれてありがとう。

 

 

猫の話題が多いので、たまには笑平特集をね!

 

 

さて、うちはこれから夕飯を食べて、私は10時間位寝ちゃおうかなと目論んでいます。

 

 

たぶん、途中で目が覚めるけど、「長寝」をやってみたいのです。

 

 

では皆さま、またお会いしましょう。おやすみなさい。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いい幕開け

皆さまこんにちは。うちのお子たちは、相変わらず元気にしています。

773nue (5)

 

 

前回は、笑平が主役だったので、本日は「ちゃみ」の写真を多めにしようかな?

773nue (6)

 

 

ふふ。美少女でしょ?

773nue (7)

 

 

お手入れを終えたちゃみ。お手入れはもちろん、お母さんがやっています♡

773nue (8)

 

 

ほわっとした性格なので、すずらんにも受け入れられています。

773nue (11)

 

 

うまく表現できないのですが、うすーく「仲よしの空気」が漂っているのですよ。

773nue (12)

 

 

保護猫きなもんも、ちゃみを無害だと感じてくれているようです。

773nue (9)

 

 

ちゃみはよく、きなもんのおうち(ケージ)に遊びに行っています。

773nue (10)

 

 

目的はきなもんのごはんですけどね^^;

 

 

みんなが慕っていたさぶは、もう、いないけれど、遺ったお子たちが、なんとなく繋がっているので、見ているとホッとします。どんなに大きな喪失だとしても、前を向いて歩く力も必要だと気づかされるのです。ちゃみ、これからもかわいさを振りまいて703号室でたっぷりと生きてくださいね。

 

 

お母さんは、ちゃみのそばにいます。

 

 

さて、ここからは、人間の話題ですので、興味のない方はここでお別れです!

 

 

先日、私は、またひとつ歳を重ねてしまいました。

 

 

私もすっかり中年なので、「自分を甘やかせたい欲」が高まっていたのです。

 

 

そこで、自分へのプレゼントとして、ひとりでお出かけをすることにしました。

 

 

盆も正月もなく、とにかくずっと仕事が忙しくて、さぶの闘病でも、かなり消耗しました。

 

 

まあ、すべては自分の選択ですから、疲労感も含めて、心から納得しています。

 

 

でも、たとえ20時間でも、スイッチを完全にオフにしたいなあ、と考えたのです。

 

 

目がまわるほど、とんでもなくバタバタした元日に、今回お世話になったホテルを探し、仮予約をしたのです。それを楽しみに、目標に、年末年始のお仕事をがんばりました。

 

 

とはいっても、今の私には「連休」などありません。

 

 

「仕事をふたつ終えてから出発」し、「翌日の仕事前に戻る」というスケジュールです(笑)。

 

 

仕事をふたつ終えたあと、湊かなえちゃんを連れて、私は新橋へと向かいました。新橋の回転寿司で腹ごしらえをしたあとは、ゆりかもめに乗車。ゆりかもめ、いつぶりだろうなあ?

773nue (2)

 

 

ホテルにチェックイン。ホテル側の厚意で、部屋のグレードアップがなされていて感動です。

773nue (13)

 

 

ああ……昼のレインボーブリッジ、夜のレインボーブリッジ、部屋からの美しい景色を堪能しながら、手元の本にも視線を落とす、GUで買った新しいパジャマを着て、エンドレスにゴロゴロ。写真を撮るため以外、電話に触りませんでした。昼風呂のあと、ウエルカムドリンクの紅茶や、コーヒーや、ビールや、ワインにまで手が伸びて……あああああ!

773nue (3)

 

 

こんなの、幸せすぎるだろ!

 

 

夜は、ホテル付近にあるコンビニに行き、その帰りにホテルのバーへ寄りました。1杯だけ、タンカレーで作ってもらったジントニックを飲んで、部屋に戻ってアマプラで映画鑑賞……翌朝は、9時までたっぷり寝てからの海辺の散歩、そしてベンチでの読書

773nue (4)

 

 

ランチは、私を生んでくれた母の駒込の店へ行き、世界一おいしいエビチャーハンをオーダー

773nue (1)

 

 

パクチをモリモリです!

 

 

ランチを食べ終えて、お仕事をひとつしてから、夕方帰宅!

 

 

みんなただいま! 49歳、いい幕開け! 最高の一日だったよ。

 

 

自慢をたらたらとごめんなさい。楽しかったので、ついね!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶが、もうすぐ帰ってくる

1月10日の朝に入院したさぶが、もうすぐ私の元に帰ってきます。

7733 (14)

 

 

うれしい気持ちは存分にありますが、反面、正直、これからのケアが怖いです。

7733 (13)

 

 

もともと持病があるさぶは、手のかかる猫さんで、お世話のコツがいろいろと必要でした。

7733 (12)

 

 

これからは、いっそう気をつけないといけないですね。

7733 (8)

 

 

身を引き締めて、さぶと暮らしていこうと心に誓いました。

7733 (11)

 

 

さぶの退院を前に、チチとも話し合いました。

 

 

チチからは、新たな保護動物の受け入れは、やめるよう言われています。

 

 

私も同意しました。

 

 

さぶが生きている間は、(自分が直接ケガをしている犬猫に出会うなどの)緊急性の高い場合を除いては、受け入れをおやすみします。私の、「ゼロより一の」保護活動を楽しみにしてくださっている方にはガッカリされるかもしれませんが、なによりも、さぶの余生を考えていきたいのです。

7733 (2)

 

 

さぶはがんばっていますが、客観的に見れば、そう長い命ではないでしょう。

7733 (4)

 

 

慢性腎不全からの腎性貧血がじわじわとはじまっています。

 

 

腎性貧血が進んだら、次はホルモン療法をするつもりですが、多少は抗えても、さぶの残りの時間を意識するときが、近い将来、イヤでも来てしまいます。現実を受け止めるには、私はメンタルが弱すぎるのですが、頭の中では、ちゃんとわかっています。「命には限りがある」ということを。

 

 

とはいっても、働かないとさぶを養えないので、仕事はペースを落としながらつづけていきます。

 

 

さぶが3回もひどい膿胸になった理由は、ヘルペスを保菌しているから。

 

 

ヘルペスは猫には「あるある」です。めずらしくもなんともないのですが、老齢のさぶは、抵抗力が下がると、さぶの持っているヘルペスが、ものすごく悪さをしまうのです。

 

 

昨年、さぶの目がおかしくなったのを覚えている方もいるのではないでしょうか?

 

 

目の専門医の検査でも、さぶはヘルペスが原因だと診断されていました。

7733 (1)

 

 

免疫力、抵抗力を下げないために、できる限りをしていきたいです。

7733 (3)

 

 

さぶの医療に関しては、さまざまな意見や感想があるのを承知の上で、SNSにアップしています。

 

 

さぶにとっての最善、自分にとっての最善を常に模索していますが、「いじりすぎ」との言葉をたまにいただくのです。さぶは、今回、呼吸が苦しい状況で、私が病院に運んだのですが、呼吸をラクするための処置は、自然の摂理に大きく背いているでしょうか? え、放置するの?

 

 

私がしたことは、さぶの命を無意味に伸ばす愚行でしょうか? さぶは今日、さぶなりに元気な姿で、住み慣れた我が屋に戻ってくるのですが、すべてはムダなことですか?

 

 

もし、その方々とはちがう選択だったとしても、私は、さぶの声や、担当してくださっている先生方の「根拠のある見解」を伺いながら、さぶといっしょに暮らしていきたいです。

 

 

最後に、ドタバタの私の誕生日にプレゼントが届いて、幸せでした。

 

 

いつもあたたかいまなざしを向けてくださるYさん♡

7733 (7)

 

 

香さん、ありがとうございました。

7733 (10)

 

 

みいさんからもらったローソンチケットで買ったごちそうたち

7733 (9)

 

 

さぶへの心のこもったお見舞いを送ってくれたゆうこりん、ギフト券を送ってくださったココたんの里親のなおこさん、豆さん、くまりんさん、ありがとうございました。

 

 

わらひよさんからは、誕生日のカップケーキが♪

7733 (5)

 

 

おいしくいただいています。

7733 (6)

 

 

妹、母、マーさんからは洋服をもらったのですが、当面はどこにも行く予定がないので、眺めて楽しんでいます。またお出かけできるようになったら、着させてもらうね!

 

 

さぶが帰ってくる前に、掃除をしまくっています。

 

 

トイレ砂を総取り換えして、保護猫ちゃみと保護猫ぱっくんの爪も切りました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


U字スマイル

皆さまこんばんは。今日は美しい菊池由美さんとのランチでした。

IMG_4528

 

 

アワビのおかゆ、おいしかった。犬猫の保護活動をしている由美さんとは、会うたびに話が盛り上がりすぎて収拾がつかないレベルです。楽しい時間をありがとうございました。

 

 

さて、今月は割と「ゆるいなあ」と感じていた私ですが、7月の後半になり、一気にお仕事のご依頼が増えました。朝四時台起きの日々が増えそうです。うう。緊張しますね。

 

 

なわけで、ブログの更新にまで手が回らない日がつづきますが、保護猫まこちゃん改めユキちゃんのうれしいご報告も控えているので、少しずつ書いていけたらと思います。

 

 

通院ネタばかりだったので、今回は「下書き保存済み画像」で、日常を更新させてください。

IMG_4362

 

 

おかげさまで、笑平は、元気にしています。

IMG_4339

 

 

私が「U字スマイル」と呼んでいる、愛らしい笑顔をどうぞ♡

IMG_4340

 

 

我が家に来たときから、超弱視の笑平ですが、家具の配置は完ぺきにおぼえています。

IMG_4254

 

 

すごいね♪

IMG_4255

 

 

先日、妹が笑平に会いに来ました。

IMG_4260

 

 

お客さま大好きの笑平は、大喜びでございます。

IMG_4321

 

 

さぶもふつうにしていますね。さぶは常に天然なのです。

IMG_4251

 

 

「パチパチうるさいな」

IMG_4252

 

 

さぶを撮っている妹の横で、気づくと私もさぶをパチパチと撮っていたという^^;

IMG_4256

 

 

「わたしも一枚だけならOKね」

IMG_4253

 

 

ふふ。すずらんもモデルさんをありがとう。

 

 

妹のお子のバースディーが近かったので、この日はプレゼントを渡したのです。

IMG_4258

 

 

ムーミンのぬいぐるみとカップ、それからエルザに変身できるエプロンを渡しました。

IMG_4259

 

 

人見知りをしてしまうので、私がいるときは身に着けてくれなかったのですが、バイバイしたあとに写真が届きましたよ。ちょっと大きかったかもしれないけれど、似合うね!

IMG_4262

 

 

ムーミンのぬいぐるみはすでに持っていたのですが、「ちっちゃいムーミン」は、2個目として、コレクションに無事仲間入りをしたそうです。お誕生日おめでとう!

InkedIMG_4257

 

 

美人ではじまった本日の投稿ですが、アホ毛を立たせて戸惑っている私で締めくくりますね。

IMG_4244

 

 

アホ毛たちを、いったいどうすりゃいいの?(笑)

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンの安定飛行と写真自慢

見守ってくださっているしずくさんより、気になる「お茶漬け」が届きました。

0koken (18)

 

 

おいしそう。食欲のないときや夜食にいいですね。ごちそうになります。感謝!

 

 

松ケンは低空ながらも、安定飛行の日々がつづいています。

0koken (2)

 

 

今日は、仕事の合間に、大師前どうぶつ病院に松ケンのお薬を買いに行きました。

0koken (1)

 

 

ごはんも、毎日、少しずつ食べさせています。いいうんちをしていますよ。

 

 

松ケンのケアについては、また書かせてくださいね。

 

 

保護猫のび太とミカサも元気です。リビングにも足を伸ばしてくれるようになりました。

0koken (17)

 

 

美形兄妹……のび太は抱っこもふつうにできるのですよ。すっごい甘えん坊です。

0koken (16)

 

 

ミカサ(私はミカちゃんって呼んでいます)も、あと一歩!

 

 

ふたりは終の棲家へのお引っ越しをめざしているので、どうぞお見知りおきくださいね。

 

 

さて、松ケンがスヤスヤ眠っている間に、私が撮り溜めた、いい写真をアップします。

0koken (5)

 

 

「いい写真」と自分で言ってしまうあたりがイタいでしょうか?

0koken (8)

 

 

ふふ。モデルさんたちが素敵だからですからね!

0koken (4)

 

 

2年以上、私がシッティングを担当しているジロちゃん

0koken (12)

 

 

そして、新たに家族に加わった妹分のマルちゃん

0koken (13)

 

 

今回の画像はすべて先月のものですが、12月に「マルちゃんの1歳の誕生日祝い」として、シッターさん(私)より、ささやかなプレゼントとカードを送ったのです。

 

 

そうしたら、ママさんからお礼のメッセージとともに、こんな胸きゅんの愛らしい一枚が……

0koken (9)

 

 

成犬になっても、やたらと小さいマルちゃん、おめでとう!

0koken (3)

 

 

師走は11回(1回1時間15分)のご依頼を承りました!

0koken (7)

 

 

シュトーレンのおみやげもありがとうございました。深いお味でした。

0koken (6)

 

 

お散歩はもちろんのこと

0koken (14)

 

 

おうち遊びも一生けんめい

0koken (11)

 

 

甘えるのも全力^^

0koken (15)

 

 

シッターさんは、快活なお嬢さま方にメロメロでございます♥

0koken (10)

 

 

皆さま、私の大好きなジロちゃんマルちゃんを見てくださり、ありがとうございました。

 

 

(本日も会っていました)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク