念願叶って

香さん、美しいお花のプレゼントを(天国組のあぱまんの名で)ありがとうございました。

000011fe (8)

 

 

今、テーブルに飾って、(適当に作っている)ディナーに添えて楽しんでいます。

000011fe (7)

 

 

笑平が、私の家族として、この家に加わったことをお祝いしてくださったのですね。

000011fe (16)

 

 

しょうちゃん、うれしいね♪

000011fe (15)

 

 

来月の一泊旅行に向け、カートに乗る練習をする笑平

000011fe (2)

 

 

ふふ。まんざらでもない様子ですよ!

 

 

さて、私は、笑平との「夏休み一泊旅行」のあとに、次の保護動物を703号室に招き入れる予定です。それまでは、仕事をがんばりつつ、束の間ののんびりタイムを過ごしていこうかな、と。

 

 

保護猫まこちゃんは、ユキちゃんという可憐な名をいただき、現在トライアル中です。

000011fe (4)

 

 

嫁入り道具はちせいさんからのプレゼント物資と、私がコツコツと買い揃えた「必要アイテム」にしました。ちせいさんにはもちろんご報告済です! とても素敵な先住猫さん&里親さんなので、皆さまにいいご報告ができることを夢見て、見守っていきます。ユキちゃん、排泄クリアです!

000011fe (3)

 

 

ユキちゃんの詳しい生活ぶりについては、また改めてUPしますね。

 

 

ユキちゃんが卒業する日、さぶと笑平が保護部屋の前でユキちゃんを気にしていました。

000011fe (5)

 

 

このとき、チチがユキちゃんをネット&キャリーに入れるために奮闘していたのです。

 

 

「だいじょうぶか?」         「だいじょうぶ?」

000011fe (6)

 

 

ふたりとも、やさしさが背中ににじんでいます。

 

 

さぶ、笑平、ユキちゃんはきっと大丈夫。ユキちゃんの可能性と底力を信じようね!

 

 

最後に……皆さま、昨日、私、ついに、アレグリアを観たのです。

000011fe (11)

 

 

とうとうきたー! 念願叶った!

000011fe (9)

 

 

マイ太郎さんと、私の愛車で、ドライブがてらお台場へ

000011fe (10)

 

 

会場内の写真撮影ブースにて

000011fe (12)

 

 

迷ったけれど、なにか記念になるものがほしくて、オペラグラスを買いました。

000011fe (13)

 

 

(でもまあ、結局オペラグラスを使わない方が躍動感を感じられたので、出番はほぼなし^^;)

 

 

もうね、極限の興奮です。よすぎた。観てよかった。引き込まれた。魅せられた。

 

 

音楽、歌、舞台の演出、衣装、キャストさんたちの超人的な身体能力の高さ、笑顔……なにをとっても「超一流」だと思いました。感動のあまり、呆然と言葉を失った私です。

000011fe (14)

 

 

「いったいどんな体幹なんだろうね」

 

 

「すごすぎて絶句ですね。どうなっているんですかね?」

 

 

そんな会話を交わしながら、サクッとマイ太郎さんをご自宅まで送り届けた私。帰宅後は「アレグリーア~~♪♪♪」のサビ部分が止まらず、家の中で歌い、踊りまくっています。

 

 

興奮したなあ♡

 

 

皆さま、本日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶケア1 +台湾フェスティバル

ちせいさん、プレゼント物資がいっぱい届きました。どうもありがとうございました。嫁入り前の保護猫まこちゃんがメインで使わせていただきます。またうちに来てくださいね。

01xcz (10)

 

 

皆さまこんにちは。ブログを書くヒマがなくて、ひさびさとなりました。

 

 

仕事用のインスタ(@nikukyunoosewaya)は、毎日何回もUPしていますが、パソコン前に座りながらのブログ更新は時間がかかってしまうので、なかなかできずにいたのです。

 

 

その間にいろいろありましたよ。まずは、楽しみにしていた台湾フェスティバル!

 

 

開催前日の会場に、スタッフさん用のお弁当を届けてきました。まーさんもいっしょです。

01xcz (12)

 

 

イベントのあまりの大掛かりさにびっくり仰天、という^^;

 

 

母の店は、ふだんは出前を承っていませんが、台湾フェスティバルの主宰者の皆さまとは、とても仲よしなので、応援の気持ちも含め、母の作ったお弁当を私が配達させてもらったのです。

 

 

そして初日の昨日、大雨の中、豆さんと遊びに行きました。

01xcz (2)

 

 

おいしくてハマったのがこちら。2回食べましたよ。行かれる方はぜひ!

01xcz (1)

 

 

傘を持ちながらの立食はキツかったけれど、並ばずにスイスイ買えたのはよかったです。

01xcz (3)

 

 

豆さん、アレコレごちそうさまでした。数々のおみやげもありがとうございました。

 

 

台湾には、台湾独自の食文化があります。台湾独自の食文化は、台湾のアイデンティティです。

 

 

台湾のごはんを口に運ぶたびに、台湾という、私のもうひとつの祖国に触れることができて、胸がいっぱいになります。台湾の祖母やおじのお墓参りに、そろそろ行きたいなあ。

 

 

ちなみに明日も母と台湾フェスティバルにちょこっと伺う予定です。

 

 

明日は、母とペアのVIP席券を使わせてもらいますよ♡

 

 

さて、つづいての話題は愛しのさぶりん

01xcz (13)

 

 

私の太いももが、さぶの定位置でございます(笑)。

01xcz (4)

 

 

いつもこうしてふたりでくつろいでいます。溶けてしまいそうな、甘ったるいひとときです。

0234xz (6)

 

 

さぶは慢性的な病気と闘っているので、まめな通院と、日々のケアが必要不可欠

01xcz (5)

 

 

がんばり屋さんだなあ、と心から思います。

01xcz (6)

 

 

イヤなことばかりしてごめんね。さぶに深く感謝しているよ。

01xcz (11)

 

 

さぶの食事やケアや通院には、もろもろを合算すると、(私にしては)とんでもない金額が必要ですが、さぶのおかげで労働意欲を維持できているのだから、ありがたいですよね。

01xcz (8)

 

 

養う相手がいるのは、幸せなことかもしれません。

 

 

「自分を必要としてくれる存在」を実感できることで、自分の存在意義が見いだされ、むしろ自分自身が助かる場合もあると思います。天国組のお子たちや、さぶをはじめとする我が家のメンバーとの日々を通じて、私はそんなふうに考えるようになりました。これも一種の依存かな?

 

 

そうそう!

 

 

先日、さぶのドライフードを楽天で注文したら、100g分の「サンプル」が入っていたのです。

01xcz (7)

 

 

今までの習慣で、なんとなくロイヤルカナンを選びがちですが、良質そうな腎臓用フードなら、銘柄を問わず、シリンジで食べさせています。だから、かなりうれしかったです。

 

 

100gは、だいたいさぶの2日分のごはんなので、2日分得した計算ですね♪

 

 

小さなごほうびに、大きく喜びました。ラッキー!

 

 

ふふ。次、買ってみようかな?

 

 

では皆さま、私は溜まっている家事のつづきや笑平のお散歩をするので、いったん失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ふだんは手が届かなかった場所へ

先週末は、ほとんど家にいたのです。

 

 

冷蔵庫のあまりものでテキトーに夕飯を作ってみたり

888 (12)

 

 

掃除をしたり

888 (13)

 

 

革の保湿クリームでお気に入りの椅子の手入れをしたり……

888 (2)

 

 

ふだんは手が届かない場所に少し近づくことができた気がして、充足感をおぼえました。

 

 

仕事の合間にポチった保護猫まこちゃんのごはんも届いて一安心♪

888

 

 

「お母さん」は、やることが多いけれど、楽しいです。

 

 

そして、土曜も日曜も、お客さまが我が家にお越しくださいました。

 

 

その様子はまた後日UPしますが、香さんから届いたお花が素敵なので、自慢させてください。

888 (14)

 

 

703号室に今いるお子たちの連名が……

888 (1)

 

 

心がぽわんとあたたかくなりました。ありがとうございました。

 

 

香さん、落ち着いたらお手紙をお送りしますね♡

 

 

さて、先日保護犬こころと笑平を連れて病院へ行ったのです。

888 (5)

 

 

笑平は耳の薬をしてもらいましょう!

888 (6)

 

 

病院だと、おとなしい笑平です。

888 (3)

 

 

よくがんばりました^^

888 (7)

 

 

待ち時間は仲よくわらわらと

888 (8)

 

 

つづいてこころは、卒業前検診をサッとお願いしました。

888 (11)

 

 

血液検査などはすでに済ませているので、中島先生に軽く診てもらいました。

888 (10)

 

 

こころは健康優良児です!

888 (9)

 

 

ふたりとも、花丸の笑顔ですね。

888 (4)

 

 

元気でいてくれてありがとう。

 

 

こころのご縁については、改めてご紹介させてくださいね。

 

 

皆さま、今週もよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶと出会えて

皆さまこんにちは。本日はシッターの仕事がお休みで、母の店でのバイトだけの、ゆるい1日です。

 

 

こういう日は、溜まっている事務仕事や、病院、役所関係などへの予約電話をまとめてします。

 

 

社会人は「完全オフ」が極端に少ないですよね^^;

 

 

保護猫まこどんは、元気にしています。

01111nnn (1)

 

 

さて、昨日は仕事の合間にさぶを連れて、眼科専門医へ行ったのです。

01111nnn (11)

 

 

うちから車で約一時間、練馬区にある「わかいき動物眼科」です。

 

 

さぶは、目の精密検査を受けました。

01111nnn (7)

 

 

検査の結果、さぶは再発性上皮びらんで、治るとしても時間がかかるとのこと。

01111nnn (8)

 

 

院長先生は、目のスペシャリストなので、しばらく通ってみようと思います。

Inked01111nnn (9)

 

 

目の検査、目の治療に特化した診察室になっています。

01111nnn (10)

 

 

飲み薬、三種類の目薬を処方されました。1日4クルー、さぶと共にがんばります。

 

 

そして、目を保護し、痛みを抑える効果を期待して、さぶの右目に動物用のコンタクトを入れました。処置中のさぶの大絶叫が待合室に響き渡って、胸がチクチクした私です。

01111nnn (13)

 

 

さぶ、お疲れさま。つき合ってくれてありがとうね!

01111nnn (12)

 

 

ソフトタイプとはいえ、もう、ずっとエリザベスカラーをしているのも不憫なので、これを機に私は心をさらに鬼にすることに決めたのです。すずらんにもがまんしてもらわないとね。

01111nnn (5)

 

 

すずらんは、かいがいしい嫁のように、さぶのお顔を舐めることがあります。

01111nnn (2)

 

 

かわいい光景ですが、当面はNGにしないといけないのです。

 

 

すず、ごめん。さぶのためだから、ちょっと辛抱してね。

01111nnn (4)

 

 

すずらん以外は、さぶの顔を舐めないので、近くにいても大丈夫です。

01111nnn (3)

 

 

まこどんは、カラーをしているさぶが苦手なので、階を分けて、賢く共存してくれています。

01111nnn (14)

 

 

保護犬笑平やこころは、「我関せず」の状態なので、心配ありません。

01111nnn (15)

 

 

それでも、織姫と彦星にならないよう、ときどきは私がいる前で、さぶとすずらんを会わせようと考えています。すずらんはさぶは生きがいだからね。まあ、私もそうなんだけど。

01111nnn (6)

 

 

推定15歳位のさぶは決して若くありません。

 

 

慢性腎不全や目の病気とも闘っています。

 

 

生きていくために、いつも、さぶはしたくないことを強制されてきました。

 

 

シリンジでの食事、投薬、針を刺しての皮下補液、通院、1日に12回の目薬……。

 

 

なのにさぶは、変わらずに私を出迎え、毎晩子どもみたいな顔で、私の横で寝息を立てます。

 

 

さぶは私の人生のパートナーです。さぶに出会えて幸せしか感じません。

 

 

さぶが好きです。自分よりさぶが好きです。大事です。

 

 

I LOVE さぶ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まばたきひとつさえ

皆さまこんばんは。家族募集中の保護猫まこちゃんの動画は、Twitterをご覧くださいね。

 

 

まこちゃんが見せてくれる表情や感情の変化が、とてもうれしい毎日です。

makokakaka (1)

 

 

喜怒哀楽……の「哀」以外は、もう、なんだっていいのです。

makokakaka (3)

 

 

快活で自己主張が大ぶりなタイプの猫さんとはちがって、まこちゃんは物静かです。

makokakaka (4)

 

 

けれど、だからこそ、まこちゃんが見せてくれるまばたきのひとつだって、私には新鮮で刺激的なのですよ。まこちゃんの中で、確実になにかが少しずつ溶けはじめています。

 

 

ひゃー♡

makokakaka (7)

 

 

あくびの瞬間が撮れました! 最高に得した気分です。

makokakaka (6)

 

 

「ハハ あなたヒマなの?」

makokakaka (8)

 

 

朝活の際に、フリーで探検するまこちゃんに出会いました。

makokakaka (9)

 

 

いったいどんな気持ちで、ケージからヨイショって、外に出たのかな?

makokakaka (10)

 

 

想像するだけで悶えてしまいました。

 

 

「ハハの頭がお花畑でうらやましい」

makokakaka (11)

 

 

ふふ。まこちゃん、まこちゃんがうちに来たばかりの頃を思い出しながら、今のまこちゃんの動作の一コマ一コマを堪能しているんだよ。まこちゃんの勇気はすごいなあ。えらすぎる!

 

 

まこちゃん、ありがとう。

 

 

でも、実は、まこちゃんのご縁探しを、嬉々としてしているわけでもないのです。

 

 

本当は心配もあります。

 

 

ただ、私は、まこちゃんと、まこちゃんを受け入れてくれる方がいるのを信じています。

 

 

そして、そのためにできることをしたいです。

 

 

それが、自分にできるまこちゃんへの愛情表現だと思うから。

 

 

703号室は、多くの卒業犬猫たちを輩出してきました。

 

 

一頭一頭、私なりに真剣に向き合ってきたつもりです。

 

 

個性豊かな面々たちのスカウトと終の棲家探しは、一筋縄にはいかないこともありました。

 

 

犬猫たちになかなか心が伝わらずに苦労したり、反響のなさに打ちひしがれたこともありました。

 

 

「自信を持って取り組む」

 

 

のが、これほどまでに難しいものか、と悩んだことも一度や二度ではなかったです。

 

 

自分や相手を信じることが難なくできるのは、強いメンタルがあってこそ。

 

 

私は、一度でも壁にぶつかると、永遠に這い上がれない感覚がして苦しみました。

 

 

思考のほとんどを持っていかれるし、とにかく疲弊します。

 

 

だから、微々たる保護譲渡活動を好きかと聞かれると、正直、わからないです。

 

 

しかし、私は強制されてやっているのではなく、自分の意思でやっています。

 

 

つまり、「好きなこと」ではないけれど、「好きでやっていること」ではあるのですよね。

 

 

我が家を巣立った犬猫さんたちの幸せが、私の栄光です。

 

 

力の源でもあります。

 

 

私が地元で保護した成猫りんちゃん家から、あたたかいお手紙やプレゼント物資などが届きました。りんちゃん家の皆さま、ありがとうございます。まこちゃんたちが喜んでいます。

makokakaka (2)

 

 

りんちゃんも最初は新しいおうちに馴染めず、夜泣きがひどかったのをおぼえています。

makokakaka (12)

 

 

りんちゃんもご家族も、よくがんばりました。家族は一日にしてならず、ですね。

 

 

里親さんたちには及びませんが、私も自分のお子を大切に育てていきたいです。

makokakaka (15)

 

 

さぶ、結膜炎だと思って目薬で様子見をしすぎて、治療をはじめるのが遅くてかわいそうなことをしました。猛省しています。現在は2時間おきの目薬と、週1で通院しています。

makokakaka (13)

 

 

離れた場所にいても、いつも私を見ていてくれるさぶ

makokakaka (14)

 

 

さぶなくしては楽しく生きることができません。

 

 

さぶと遊びたいすずらんにも、ずいぶんがまんをさせてしまっています。

 

 

すずもごめんね。さぶの目が完全に治ったら、さぶに思いっきり甘えてね。

makokakaka (5)

 

 

あ、ツラツラと書いていたら、すっかり深夜になりました。

 

 

さぶの目薬の時間ですので、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク