ポテトシッター1

皆さまおはようございます。早寝早起きで5時半に目が覚めました。お子たちのお世話を終え気分スッキリ。本日はできるだけ更新しようと思います♪

 

 

うるさいタカナ獣が騒ぎ出すとちゅーるやわらかジャーキーをお口にポンして一瞬黙ってもらっています。認知症改善の薬パキシルやサプリのメイペットも欠かさず飲ませています。あとはお散歩に連れ出したりおしめをチェックしたり……

IMG_0634

 

 

まるで人間の赤ちゃんですね。人間の子どもがいない私にとっては貴重でうれしい子育てです。老犬介護は辛いことも多いけれど楽しみもちゃんとあります。

 

 

昨日は掃除ばかりしていました。家の中が本当に荒れまくっていたのです。老朽化しつつある703号室。あちこち壊れて生活に困っていますが、ひとつずつ直していこうと思います。

 

 

ふふ。見てこれ? かわいいでしょう?

kiyan012 (2)

 

 

使わなかったまな板をチリトリに変身させ、ミニ箒はお気に入りの雑貨屋で購入。これで保護猫たちのケージのトイレ周りに散らばる猫砂をきれいにします。

 

 

便利なS字ホックもいくつか購入

kiyan012 (1)

 

 

プレゼントでいただいたハンモックにくっつけて保護猫の巣作りをしています。

IMG_1799

 

 

高額をかけなくても少しの工夫で自分もウキウキできるのはいいですね。

 

 

我が家はスターの舞台でもあるので、こだわりを持って暮らしていきたいです。

 

 

こうして一念発起の気分にさせてくれたのはきーやんさん♪

 

 

実は打ち打ち合わせも入れると、ここ数日で計8回も卒業生ポテチとコテツ+ヤマト家にポテトシッターへ行ったのです。きーやんさんおみやげありがとう。

kiyan012 (8)

 

 

【打ち合わせ】

 

どこになにが入っているのかを伺いながらいろいろメモ。清潔で快適なきーやんさんち。ああ私もマネしないと……ということで今夢中で家の片づけ中(笑)。

kiyan012 (5)

 

 

「だれ?」

kiyan012 (7)

 

 

三男のヤマト坊にごきげん取りちゅーるを♪

kiyan012 (6)

 

 

やあジャイアン、じゃなくてコテツ、元気そうだね?

kiyan012 (3)

 

 

卒業生コテツはママに抱っこされ、すっかり甘えん坊に♡

kiyan012 (4)

 

 

長男ポテチは雲隠れしてしまいました。きーやん家の“あるある”です。

 

 

【シッター1回目(夕方)&2回目(夜)】

 

ヤマ坊、はい、前菜です。

kiyan012 (10)

 

 

メインディッシュもどうぞ

kiyan012 (9)

 

 

コテツがいちばん愛想いいね!

kiyan012 (15)

 

 

長男ポテチの全貌を見たのはこれっきり^^;

kiyan012 (11)

 

 

以後は私が行くとベッド下に籠城。私の前に現れることはありませんでした。

kiyan012 (13)

 

 

ポテチをこね幸せを感じる私

kiyan012 (12)

 

 

ポテチもコテツも「ノラ猫あがりのスターたちに登場します。

 

 

うちの近所で苦労してきた彼らのサクセスストーリーを書きました。彼らの共通項は非常に消耗の激しい成猫であったことと、FIVキャリアであること、そして人に心を開くまでにある程度時間がかかったこと。ポテチもコテツもいわゆる譲渡のハードルの高い猫ですが、素敵な家族に恵まれました。

 

 

コテツは(きーやんさん夫妻が自ら保護した)末っ子ヤマ坊の面倒もよく見ています。コテツ、心が成長したんだね。かっこいいお兄ちゃんになってえらい!

kiyan012 (14)

 

 

1回目、2回目ともなんとか完食してもらえたので猫らのお皿を洗って帰宅

kiyan012 (16)

 

 

1回目それなりに仲よく別れたのにも関わらず、次にはリセットされる悲しさ……

kiyan012 (17)

 

 

うっ。でもしょうがないね。

 

 

シッター日記はこのあともつづきます。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


梅ちゃんおめでとう

「あの なにくろちゃんをゴシゴシしてるの?」

4NO1 (19)

 

 

emi-goがなにやら梅ちゃんのきょうだいをこすっています。

4NO1 (2)

 

 

梅ちゃんの母猫にもご機嫌取りのちゅーるを♪

4NO1 (20)

 

 

三毛の梅ちゃん、キジトラちゃん、黒ちゃん、さびちゃん、4匹の天使をこの世に産み、育んでくれてありがとうね。あなたのいちばん大きな体格の娘の梅ちゃんが今夜病院を巣立ちます。梅ちゃんのお世話、お疲れさまでした。

 

 

梅ちゃん、迎えに来ましたよ。

4NO1 (6)

 

 

そろそろ行こうか?

4NO1 (5)

 

 

「どこにですか?」

4NO1 (4)

 

 

「わたち ここしかしらないもん」

4NO1 (3)

 

 

はじめはちょっとだけドキドキかもしれないけれど、すぐになれるよ。

4NO1 (8)

 

 

おりこうさん。さあ、出発しましょう。emi-goがきょうだいたちのにおいを毛布につけてくれたから不安が軽減されるといいね。

4NO1 (7)

 

 

「おひさしぶり わたし チョビよ 大きくなったでしょう?」

4NO1 (14)

 

 

お嫁入り道具を手に向かった先は、703号室卒業生チョビのお宅。赤ちゃんだったチョビが立派なレディーに変身していたのが感慨深かったです。美しい♡

4NO1 (17)

 

 

「親バカですが、チョビちゃんかわいくてかわいくて」と話すお母さん

4NO1 (15)

 

 

社交的なチョビがご家族にとっても大切にされているのがわかります。

4NO1 (16)

 

 

4月生まれの梅ちゃんはチョビの妹猫になるのですよ。いいね♪

4NO1 (12)

 

 

震えるかと思いきやぜんぜんへっちゃらの大物です(笑)。

4NO1 (11)

 

 

用意してもらった猫部屋を探検中

4NO1 (13)

 

 

息子さんは相変わらずやさしいお兄さんです。

4NO1 (10)

 

 

お母さんに見守られる梅ちゃん

InkedIMG_1314_LI

 

 

記念写真をパチリ

4NO1 (9)

 

 

※一連の写真を出すことの許可を里親さんに得ています。

 

 

◉チョビ&梅家の脱走防止対策等はチョビの卒業記事をご参照ください。

 

「サプライズ/幸せの703号室」

 

 

梅ちゃんはハッピー街道をご家族とともに歩んでいきます。

 

 

梅ちゃんの姉妹のキジトラちゃんも今週末新しいお宅へのお引っ越しを控えているのでまた簡単にご紹介しますね。奇跡のごとくキュートな梅ちゃんやきょうだいたちを世界に創造した母猫と父猫に改めて感謝です。

 

 

里親さん、超おいしいかりんとうと梅ちゃんの駆虫代などをありがとうございました。

4NO1

 

 

里親さんから届いた写真↓ なかよくなるのも時間の問題ですね。

4NO1 (1)

 

 

譲渡後、病院に戻った私はemi-go、中島先生と飲みに行くことに!

4NO1 (21)

 

 

おいしい料理をいただきながら他愛もない話で盛り上がりました。

4NO1 (22)

 

 

お似合いの夫婦でうらやましい。emi-goと私は12年のつき合い。お互いまわりくどい説明をしなくてもあうんの呼吸で信頼、理解し合える仲なのでいっしょにいると楽です。昨夜はemi-goが饒舌で楽しかったのでつい飲みすぎました。

 

 

梅ちゃんの未来を祝福して!

 

 

終の棲家を犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ276梅ちゃんおめでとう。いっぱい愛されて幸せに生きてね。ルナ、マルクの卒業記事を控えていますが、ハハは梅ちゃんを先に書きました」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ソウルクラシック

リタに会いに来てくださったおやさしい方へ

aa (5)

 

 

保護猫リタは家族を募集しています。

 

 

シャイなリタが一生けんめいモデルさんをつとめました。少しでもリタに注目を集めようと必死の私につき合い、キティちゃんの被り物をつけさせられ、じっと耐えてくれたんです。

aa (1)

 

 

こんなにいい子をあとまわしにしてきた私はきっとバチが当たりますね。本気でそう思います。せめて今からでも早くいいご縁を結んであげたいです。

aa (9)

 

 

お、ちょっと曲がってますね。直さないと……

aa (2)

 

 

「家族がほしいです」

aa (4)

 

 

キティちゃんに扮していますがぬいぐるみではありません。リタは自我を持った尊いお子です。聡明で聞き分けがいいのです。だから私にあとまわしにされちゃったのよね。ごめんね。よしよし♡

aa (10)

 

 

文句言いたげな不服顔のリタパンも萌える(笑)。

aa (7)

 

 

どうかどうか、リタに赤い糸をください。

 

 

 

さて、ここからは今週末の予定の話題を……

 

 

私は年一で行われる「にゃっ展」(今回は恵比寿にある日仏会館にて)へ、いろいろな形で参加させていただくことになっています。

aa (1)

 

 

私の拙本渾身の一冊ノラ猫あがりのスターたち(ノラスタ)」のサイン会、私による保護譲渡活動上達のためのお話会(教えてアンニイさん)、703号室里親chikakoさん&あっティーさんによるピアノ演奏会のMC役、交流会……ノラスタの売り子もやります。ほかにも作家さんたちが作る猫グッズの物色するのも楽しみのひとつ♪

aa (2)

 

 

◎保護譲渡活動のノウハウを話すお話会は譲渡活動の上達をめざす方、あるいは保護譲渡活動に興味のある方に向いています。今回は決まったプログラムにせず、すべての方の事前アンケートに書かれている質問に答えながらみんなで考えていきます。初の試みですがラフにやりますね。

 

 

※にゃっ展でノラスタを置かせていただきますが、25日の10時~13時までは卒業生ゆきちゃんのママまりおさんが私のブースを担当し、26日の10時~13時まではりょうちゃんが私の本を扱ってくれます。私は13時すぎに会場にいます。

 

 

お話会、交流会、ピアノコンサートはまだ間に合います。

 

 

チケットはこちらよりお求めください。

 

 

年に1度の企画。保護譲渡活動に関心がある方はぜひお話会にも参加してほしいです。そしてなによりおススメなのはこの方(chikakoさん)の演奏……

aa (3)

 

 

chikakoさんよりすごいピアニストを私は知りません。魂が震えます。

aa (6)

 

 

指の動きを見ているとchikakoさんの中がいったいどうなっているのかを知りたくなります。「テクニック」という言葉が安っぽく感じられます。

aa (3)

 

 

能ある鷹は爪を隠す、ですね。ふだんは天然でおっとりなのに。

 

 

chikakoさんは現在、フランス在住時代からたいせつに育ててきたレオくん(16歳)の命がけの闘病中です。レオくんを寵愛するchikakoさんにとって、腫瘍が大きくなるレオくんを診るのはどれだけ辛く苦しいか。そのchikakoさんが猫を愛する方へ向け、魂を込めた演奏をします。(場所代や諸経費を除いた)収益は全額保護譲渡活動をしている方々へ寄付されるそうです。

aa (8)

 

 

前回chikakoさんのピアノリサイタルへ伺った私は、ハイヒールを脱ぎ捨てchikakoさんの世界に引きずり込まれ、泣きました。言葉では表現できないすばらしさなのです。来なきゃ損、と断言できます。日々のストレスからご自身を解放し、耳の洗濯をしてみませんか?

 

 

タカナが寝ている隙にもう一つくらいブログ更新できるかな?

 

 

とりあえずいったんここまで

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2もいが幸せになりました!

皆さま、お待たせしました。今宵は卒業生もいの新居へご案内します。

 

 

※お宅の写真掲載は里親さんの許可を得ています。

 

 

玄関部分。リビング前にドア(右)があり、二重扉仕様になっています。

amoi (35)

 

 

リビングから撮った図。ね? ガラス扉の向こうに玄関があるんですよ。

amoi (16)

 

 

2階への階段はリビングの奥にあるので猫の飼育に安全な環境です。

amoi (15)

 

 

築年数が経っているとは思えない美しさと清潔感をキープさせている室内。階段を楽しげに上下運動するもいの姿を想像すると目尻が下がります。最高!

amoi (13)

 

 

また、ハメゴロシ(開かない)窓も多く、保護主としては安心の極み。里親さんは「もいちゃんが誘拐されたら大変です」と本気で仰っているので脱走には気をつけてくださると信じています(笑)。

 

 

2階にある「家事ルーム」は、今後「もい部屋」にもなるとのこと

amoi (12)

 

 

そよぐ風が心地いい明るい空間でした。脱走防止対策も施してあります。

amoi (8)

 

 

もいのために用意した爪とぎ

amoi (11)

 

 

ベッド

amoi (10)

 

 

システムトイレ……ほかにも写し切れないほどのもいグッズが♡♡♡

amoi (9)

 

 

ひとつひとつを吟味しながら丁寧にそろえてくださったのがよく伝わってきます。

 

 

2階から再び1階へ

amoi (27)

 

 

この日は代官山のイベントの前とあって、山路さんがHGA48の取材動画で使う「猫の譲渡のゴール(個人)」を撮りに来てくださったのです。

amoi (18)

 

 

里親さんは「私たちの話で、保健所から一匹でも多くの猫が救われるのでしたら……」とインタビューを快く受けていました。里親さんの穏やかな話しぶりをもいもおりこうに聞いていましたよ。もいを含め本当に素敵なファミリーです。

amoi (41)

 

 

もいちゃんなじむの早いね^^;

amoi (1)

 

 

私のほうも、常日頃より透明性の高い譲渡をめざしているので里親さんのOKさえあればどなたにでも堂々とお見せできます。だからそのときどきの犬猫の保護に関わった方や、保護譲渡活動を学びたいというemi-goの病院のスタッフなどが見学することもあるのです。

amoi (29)

 

 

優雅でおいしいティータイムをありがとうございました。

amoi (20)

 

 

そうそう。もいはうちで使っていたのと同じタイプのケージを買ってもらったのです。

amoi (42)

 

 

食卓の近くに置いてありました。

amoi (34)

 

 

トイレもベッドも似たのが我が家にあります。

amoi (19)

 

 

もいちゃん、いいねえ♪

amoi (24)

 

 

もいちゃんだけのピンクのベッド、かわいい!

amoi (23)

 

 

寝心地はどうですか?

amoi (22)

 

 

お気に召したようですね。

amoi (21)

 

 

こうして一匹の成猫が自分だけのお城を得て703号室を巣立っていきました。

amoi (39)

 

 

里親さんはもいが家族として加わって笑顔が増えたそうです。

 

 

もいの卒業式はさぶの容体が悪かったので私はいそいそと失礼し、さぶの病院へ飛んでいきました。ご心配をおかけしたし、せかせかしていてみなさんに申し訳なかったです。里親さんからは保護猫たちへのおやつと、もいの医療費を過分にお預かりしました。ラブレターもうれしかったです。

amoi (5)

 

 

里親さんはご夫婦でにゃっ展へ来られるそうですよ。山口県から参加するaiさんにごあいさつしたいんですって。もい想いのあたたかいお人柄のおふたりです。

 

 

以下が里親さんから届いたもいの近況画像↓

amoi (6)

 

 

ふふ

amoi (4)

 

 

こりゃたまらんね……

amoi (3)

 

 

もいは、ほぼお留守番ナシの家庭で家族とベタベタ暮らしています。

amoi (2)

 

 

終の棲家を得られる猫たちが増えますように。

amoi (7)

 

 

皆さま応援ありがとうございました。次はリタの赤い糸探しをがんばります。

 

 

かつくん「Ⅹ275もい卒業おめでとう。みんなにっこりの卒業式だったね。ハハは必ず家族記念写真を撮るのですが、顔出しNGの里親さんの場合は公開せず、自分のフォルダーに保存してニマニマ眺めるんだそうです。保護猫マニア保護猫ヘンタイだね」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


詠吉の家 詠吉巣立つまでの4分の4

長らくお待たせしてごめんなさい。本日でえい吉改め詠吉の卒業レポを終えます。詠吉の近況については里親さんのtwitterでご確認くださいね。

 

 

※詠吉の家族紹介はこちらをお読みください。里親さんと私の縁が書かれています。

 

 

2月26日に詠吉は703号室を巣立ち、きちこさんとヒスさんのお宅へ婿入りしました。

IMG_7839

 

 

詠吉のご家族にごあいさつしたいと山路さんも駆けつけてくださいました。

IMG_7888

 

 

詠吉に関わらず、私は常にどなたにも自慢できるご縁を結んでいると自負しています。

 

 

703号室は透明性のある譲渡を意識しています。だから里親さんさえOKなら私は関わってくださった方は超ウエルカムでお見せできるのです。

 

 

もちろん、里親さんの考えが大切なので無理強いはしていません。ありがたいことにきちこさんもヒスさんも「心配ですよね。どうぞどうぞ」とにこやかムードで歓迎してくれました。そしてブログで応援してくださる皆さまにお見せする「お宅写真」の掲載も里親さん方の許可を得ています。

 

 

「詠吉をよろしくね~」と、先住の珠ちゃんにワイロ(ちゅーる)を贈っています。

IMG_7848

 

 

猫にモテモテですね。

IMG_7861

 

 

おいしいコーヒーとお茶菓子をごちそうになりました。

IMG_7868

 

 

きちこさんちは部屋数が多く広々しているので若い詠吉もいずれ走りまわる喜びをおぼえるにちがいありません。メインのリビングにはトイレが仲よく3つ並んでいました。こま吉、珠ちゃん、詠吉それぞれひとつずつです。

IMG_7860

 

 

和室に眠る先代とら吉兄さんとぽん吉(妹との合同卒業生)にも会えました。

IMG_7841

 

 

仲よく並んだお骨を前にすると胸が締めつけられます。でもとら吉兄もぽん吉もあたたかい家族のおかげで本当に猫らしい幸せな一生を送れた子たちです。「このお家の子でよかったね」と心の中で声をかけさせてもらいました。

 

 

やあ、こま吉ひさしぶり! きみにもワイロをやろう♪

IMG_7853

 

 

うちにいた頃は半端じゃないほど叩かれたのに今では抱っこもさせてくれるという……

IMG_7855

 

 

こまちゃん、元気に生きていてくれてありがとう♡

IMG_7880

 

 

FIVキャリアで保護当時はボロボロだったこま吉が、まんまる艶々になっています。

IMG_7878

 

 

風通しのいいリビング。掃き出し窓は換気の際に使う脱走防止柵がついています。

IMG_7870

 

 

キッチンゲートも取りつけられました。安全ですね。

IMG_7869

 

 

キッチンゲートは昔なかったからおてんばな珠ちゃん対策かな?

IMG_7867

 

 

とにかく猫を溺愛するご夫婦

IMG_7877

 

 

詠吉、最初は不安だろうけれど

IMG_7899

 

 

ぜったい大丈夫!

IMG_7885

 

 

ね?

IMG_7896

 

 

ネクタイでおめかししてきた詠吉はなかなかイケメンでしょ?

IMG_7886

 

 

みんな詠吉の味方だし、みんな詠吉がだいじだいじ

IMG_7889

 

 

きちこさんとヒスさんとはファミリーレベルの仲よしさですが、譲渡誓約書はきちんと交わしています。家族の記念写真も撮ったのですが、おふたりが恥ずかしがり屋なので私のファイルにこっそり保存させてもらっています。

IMG_7871

 

 

プレゼントのほか、詠吉にかかった医療費(明細を開示し、譲渡の際にお渡ししています)を過分にお預かりしました。猫のおもちゃ(キャットダンサー)はもいが夢中で遊んでいます。きちこさん、ヒスさんありがとうございました。

IMG_7943

 

 

盗撮カメラつき(笑)の独立した部屋のソフトケージからスタートした詠吉は

IMG_8176

 

 

ソフトケージを出て

IMG_8169

 

 

リビングへ

IMG_9141

 

 

最初は珠ちゃんのケージに居候していたのですが、先月とうとう自分用の立派な三段ケージを買ってもらったのです。ふふ。真新しい3F建ての新居はどうですか?

IMG_9269

 

 

人馴れの一環としてごはんをきちこさんのお膝で食べています。

IMG_8468

 

 

お気に入りのドームベッドでぬくぬく新生活

IMG_9419

 

 

詠吉とのお別れが淋しくて、もしかしたら私泣くかな? なんて想像していたのですが、素敵なメンバーでの卒業式を終始笑顔で過ごすことができました。

 

 

詠吉は賢いので、愛の巣だとわかったらどんどん開花していくでしょう。

 

 

詠吉の変化が楽しみです。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ273詠吉おめでとう。詠吉はぼくに似ているからハハにとっては余計に気になる存在らしいよ。ぼくはぼくの命を精いっぱい生きた。詠吉も詠吉のの命を精いっぱい生きていってね。“自分の家”を、“家猫”を、エンジョイして。そのために生まれてきたんだから」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク