見回り警察官

ふみは、さぶに似ています。

0002jdue (2)

 

 

毎晩、私と朝までぐっすりいっしょに寝るところがそっくりです。

0002jdue (4)

 

 

子猫なら、どこかに行って好きなことをしてもおかしくないのに、毎晩、しかも朝まで、ですよ。

 

 

だから、枕をふみとシェアしながら使っています。もふもふの毛触りが気持ちいいです。

0002jdue (5)

 

 

私は、夜中から朝にかけて、約2時間おきになぜか目が覚めてしまうのですが、ふみはそのたびに、私の顔の横で喉を鳴らしながら、「だいじょうぶ♪」と言ってくれます。

0002jdue (6)

 

 

今日は、いつの間にか洗面所に入って、出れなくなったふみが小さな鳴き声で訴えてきました。

 

 

扉を開けると、全力で私の元に走ってきて、寝室まで追ってきました。

 

 

そして、赤ちゃんのように甘えてきたので、2時間、ふみと笑平と、幸せのお昼寝をしたのです。

 

 

私は、朝一の仕事を終えていたので、いい疲労感と達成感、それからふみと笑平のやわらかさに包まれてすばらしい時間を送りました。私は本気で、ふみは天使だと思います。

0002jdue (7)

 

 

犬のようにペロペロと舐めてくれるところも、さぶとかぶります。

0002jdue (14)

 

 

さぶとちがうのは、どさくさに紛れて、私の指をちゅうちゅう吸うところ

0002jdue (10)

 

 

ふふ。まだ、子どもだもんね。

0002jdue (11)

 

 

さぶは若い頃、正義感の塊でした。

 

 

我が家で、さぶのことを「見回り警察官」と呼んでいたほどです(笑)。

 

 

オモチャの取り合いなどで、犬のべべ(小)が、犬のリル(大)に吠えられると、関係ないのに、決まってさぶが飛んできて、小柄なべべを庇って、リルの頬を叩くのです。

 

 

さぶは、秩序を重んじるオトナの男性でした。私は、そこもたまらなく好きなのです。

0002jdue (1)

 

 

実は先日、さぶの見回り警察官を彷彿とさせるできごとが起きたのです。

 

 

チチが、犬の笑平に耳の薬をさそうとしたら、笑平が怒って、チチに牙をむきだしたのです。

 

 

笑平とチチの元に、ふみがすかさずやってきて、笑平の顔をパシンっとはたきました。

 

 

目撃したチチと私は、大爆笑。

 

 

「今の若い頃のさぶっぽくない?」

 

 

と、ふたりで盛り上がってしまいました。

 

 

盛り上がったあと、胸にこみあげるなんとも表現しがたいあたたかいものに、私は感謝をしました。

0002jdue (3)

 

 

笑平、ふみに怒られちゃったね。お耳の薬はちゃんとがまんしようね!

0002jdue (8)

 

 

事情があって、よくお泊りに来てくれるマーくんともつかず離れずの距離感です。

0002jdue (12)

 

 

ふみとの生活を通じて、私は、もう一度、強い確信を持ちました。

 

 

さぶがふみと私を、結びつけてくれたのだと。

0002jdue (13)

 

 

でも、さぶはふみと私を出会わせてはくれたけれど、その先の細かいシナリオはないのだと思います。私が、この出会いの意味をどう解釈するのかを含めて、さぶは私にゆだねてくれている、と。

 

 

この世にめぐる、すべての善き縁にありがとうを込めて♡

0002jdue (9)

 

 

I LOVE ふみ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


繋げて、繋がる

皆さまこんばんは。相変わらず、最低限の仕事以外は、ほぼ外に出ない生活を送っています。

 

 

おかげさまで、ほんの少しずつですが、調子が戻っている気がします。

 

 

昨日は、保護猫ふみの2度目のワクチンでした。

662 (3)

 

 

通院の様子を撮りそびれてしまったのですが、無事に終わってホッとしています。

662 (4)

 

 

あとは、不妊手術をそろそろ考え出す頃ですね。

662 (2)

 

 

オトナへの階段を、一段ずつのぼっているふみです♡

 

 

事情があって、たまにお泊りに来ているマーくんと並んでパチッ♪

662 (5)

 

 

ちゃみも元気にしていますよ。

662 (6)

 

 

お腹を出しながらお昼寝をする無防備な姿が好きです。

662 (7)

 

 

たぶん、これ、外ならやりませんものね。

 

 

家猫を満喫してくれているのかな? なら、うれしいなあ^^

 

 

私は日々、さぶのことを考えています。

662 (1)

 

 

 

さぶにとても会いたいです。

662 (10)

 

 

闘病で痩せてしまったけれど、ハンサムですよね。

662 (16)

 

 

写真は今年の6月、7月あたりのもの

662 (15)

 

 

亡くなる3~4か月前のものですね。

662 (9)

 

 

さぶは、「慢性腎不全」と「膿胸」と、命に関わるものではないけれど、「目の病気」とも闘っていました。保護してから10年以上、絶えず闘病していたさぶが瞼に浮かびます。

662 (8)

 

 

がんばったね。そして、本当にさぶはやさしいね。

662 (12)

 

 

今は、痛みも苦しみも忘れて爆睡しているかな?

662 (11)

 

 

ブラッシングの日課が恋しいです。

662 (13)

 

 

さぶの闘病の思い出は、またの機会に書かせてくださいね。

 

 

ネガティブな気持ちではなく、ある意味理想的で、感謝の最期が送れたことを、皆さまにお伝えしたいのです。私の心の整理がついたら、ぜひ皆さま、聞いてくださいね。

 

 

私はときどき、ふと、むなしい気持ちになることがあります。

 

 

自分の半生って、いったいなんだったんだろう? と。

 

 

保護譲渡活動で味わう、ご縁を結んだときの達成感や、愛しいお子たちに囲まれ、満たされているはずなのに、どうしてでしょうね? きっと、「(闘病の末に)お子たちとの死別」や「譲渡の別れ」の連続が、自分を萎ませているのかもしれません。一生けんめい、一生けんめいに取り組んでも、結局、(思い出以外は)なにも残っていない。空っぽで、歳ばかり食ってしまった、みたいな?

 

 

私のやってきた微々たる取り組みは、事実として、実績として、この世の片隅に残っているはずなのに、まるでそれを実感しない自分がいます。橋の建設に携わった人なら、橋が残る、絵を描く人なら、絵が残る、では、私は? 私は、なにに、命を燃やしてきたのか?

 

 

それは今、どこにあるのか?

 

 

うまく言えないのですが、全部、泡のように消えてしまう感覚がするのです。

 

 

しかし、本日の午後の一本の電話で、私は自分のつづけてきたことの意味を知りました。

 

 

私ががむしゃらに繋げてきたものの中に、自分がしっかりと抱かれ、繋がっていたことに。

 

 

そのお話も、近いうちにできたらと思います。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


多彩の子

皆さまこんにちは。私は、少々体調が悪い日がつづいています。でも、こんなときだからこそ、最低限のお仕事以外は、家に引きこもってダラダラと楽しく過ごしていますよ。

 

 

体調不良すら楽しめちゃうという、ね……中年女性の逞しさを実感します。

 

 

いろんな方からプレゼントなどをいただいています。全部の自慢はむずかしいのですが……13年前に我が家を巣立った「卒業生うにくん」より、素敵な贈り物をいただきました。

0012humityan (7)

 

 

私が、昔送ったさぶのポストカードにうにを添えて、2ショットを撮ってくれていたのです。

 

 

うちに来たのは、うにが先です。うにが先輩なので、うにとさぶは「被っていない」のですが、こうして2ショットを送ってくださるとは、うれしいですね。ありがとうございました。

 

 

保護猫ふみにも、うにのような「運命の赤い糸」が繋がっていることでしょう。

0012humityan (16)

 

 

本日は私が撮り溜めたふみの写真をご覧くださいね。

0012humityan (14)

 

 

ちゃみ姉とふみ

0012humityan (15)

 

 

一見、ちゃみとふみは、仲よさそうに並んでいますね。

0012humityan (13)

 

 

別に仲が悪いわけではないのですが、ちゃみもふみも、お互いの存在を許容できる、というレベルに留まっています。ふだんは、それぞれが好きな場所で我関せずに暮らしています。

 

 

さぶがいたらどうだったかはわかりませんが、私が見ているふみは、猫よりも人が好きな感じ。だから、ふみの場合は、同居猫さんがいてもいなくても、メンタルに大きな変化はない気がします。

 

 

ちなみに、これを書いている今も、私の横にいますよ♪

0012humityan (12)

 

 

「ねえねえあそんで~!」

0012humityan (11)

 

 

とはいっても、ふみのいいところは、自立心もちゃんとあるところ

0012humityan (10)

 

 

たまに「あれ? ふみどこ行ったかな?」と探すと、保護猫きなもんのケージの上の毛布で寝ていたりするのです。絶えず人とくっついていないとダメなようでもありません。

0012humityan (8)

 

 

まだ幼いのに、オンとオフがはっきりしているのですよ。

0012humityan (9)

 

 

22年に渡る微々たる保護譲渡活動で、私は本当に多くの犬猫さんと接してきたのですが、ふみはその中でも、極めて特異な女の子だと断言します。もちろん、「いい意味」でね♡

0012humityan (6)

 

 

田中さんはおとなしい人、鈴木さんは元気な人、田辺さんは細かい人……

 

 

人は他者に対して、カテゴリー別に括り、つき合い方を考える節があるのですが、私は、自分を含めて、みんな多面的だと思うのです。すべては自分が見る角度の問題かな、と。

 

 

人だけではなく、イヌも猫も、「こういう子」と、決めつけはしないようにしているのですが、中でもふみは、この月齢でありながら、驚くほど多彩のキャラクターなのですよ。

0012humityan (5)

 

 

そこがたまらなく魅力的で、どうしようもないほど好きです。

0012humityan (4)

 

 

ときには、大きな庇護を必要とする赤ちゃんのように、ときには、私を包んでくれる姉や母の存在のように……アクティブな少女の一面、思慮深いお嬢さまの一面、かっちりさ、抜け感……ふみは私の目の前で、毎日、毎日、コロコロと七変化をしていくのです。飽きない、飽きさせないのです。

0012humityan (3)

 

 

だから、とてもおもしろいのですよ。

0012humityan (2)

 

 

ふみは、唯一無二ですね。

0012humityan (1)

 

 

ふみと永くいっしょに過ごせる家族は、1000000000000000000000000%幸せになります。

 

 

ふみは、私を助けてくれました。

 

 

ふみと出会って、私はさぶの喪失の沼から、ある程度救われたのです。

 

 

ふみは、家族を幸せにし、ふみ自身も幸せになるために、この世に生まれてきました。

 

 

控えめに言っても、この子は天使です。

0012humityan (17)

 

 

I LOVE ふみ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


唯一の太い糸

たぶん、昔ブログにUPしたことのある写真ですが、再度引っ張り出してみました。

663 (5)

 

 

きっと、さぶも私も、もっと写りのいい写真がいっぱいあるはずなのです。

 

 

しかし今は、フォルダーをまじまじと見返して探す気持ちになれません。

 

 

かといって、さぶ不足も困るので、適当に目についた写真を載せてみました。

 

 

これは、自分の顔がイヤすぎてボツにしていた一枚。遊びに来たゆちゃんが撮ってくれたもの♡

IMG_9432

 

 

パジャマだし、画像が暗いし、なにより私の呆けた表情(変な笑顔)がムリだったのですが、不思議と、こういう自然なシーンばっかりを思い出すのです。さぶが、いつも横にいてくれた。いつも。

 

 

活字にして、アウトプットすると、さぶがいない現実が浮き彫りになります。

 

 

その大きな塊にのまれそう、いや、押しつぶされそうになるので、なかなかしんどいです。

 

 

さぶがいないことで落ち込んでいるのは、私だけではありません。

663 (7)

 

 

さぶにしか心を開かないすずらんが、私はかわいそうでたまらないです。

663 (8)

 

 

保護猫きなもん(きなこ)も同じです。

663 (9)

 

 

我が家は、猫同士の「横のつながり」が乏しく、それぞれが「さぶとだけは仲よし」という状態でした。だから、大打撃ですよ。正直、どうしたらいいのかわからない毎日です。

663 (13)

 

 

さぶは、だれにとっても「唯一の太い糸」だったのですね。

 

 

私にできることは、きなもんの人馴れを、チチと協力しながらつづけていくこと

663 (14)

 

 

諦めずにチャレンジしています。もちろん、わずかな進展を感じています。

663 (15)

 

 

ちゃみもさぶに依存していたよね。

663 (6)

 

 

てんかんの発作が起きたあと、ちゃみはよくさぶに甘えに行っていました。

 

 

失禁したちゃみのお尻まわりを、さぶは丁寧に毛繕いしていたのです。

 

 

日常茶飯事すぎて、わざわざSNSにあげたり、ほかの人に言うほどでもなかったさぶの小さな「功績」や「徳」の積み重ねによって、家は保たれ、まとまり、まわっていました。

 

 

失ってみると、さぶの偉大さを痛感するのです。

 

 

まあ、想像はしていましたが……堪えますね。

 

 

聡明な保護猫ふみは、ほかの猫さんとの距離をはかりながら、自分の居場所を作っています。

663 (4)

 

 

「ちゃみ姉は、近くにいってもだいじょうぶ」

663 (3)

 

 

「きなもんは、これ以上近づくと叩かれる」

663 (10)

 

 

「よし!」

663 (11)

 

 

「学習した!」

663 (12)

 

 

私はふみに、どれだけ支えられているかしれません。

663 (1)

 

 

かわいくて仕方がないので、そばにいてほしいなあと、感じてしまいます。

663 (2)

 

 

私は、さぶがふみを私に紹介してくれたと信じています。

 

 

ふみと出会ったおかげで、さぶロスのダメージが幾分和らいでいるのも事実です。

 

 

けれど、さぶはさぶであり、ふみはふみです。

 

 

それに、私には、自分と交わした約束がいくつかあるのです。

 

 

ふみの将来を思えばこその「親心」と、自分の未来予想や希望や健康年齢もあります。

 

 

私には物事を多角的に考えるクセがあり、勢いでなにかを決断するのは最小限に留めています。

 

 

ふみの愛らしさに、すでにノックアウト寸前ですし、メッセージでも「ふみちゃんをアンニイさんの手元に残してほしい」とのお声がけをいただいていますが、私の人生の責任を取るのは私なので、さぶの喪に免じて、あとちょっと、クダクダと考えます。

 

 

むろん、成長のはやい子猫なので、私も永遠に迷っているつもりはありません。

 

 

もう少しだけ、時間がほしいのです。

 

 

いずれにしても、私はふみを保護しました。

 

 

たいせつなふみを、邪険に扱ったり、ふみの存在を投げ出したり、捨てたりしません。

 

 

どんな形であれ、ふみは必ず幸せにします。約束できます。

 

 

皆さまのあたたかい眼差し、やさしさ、厚いお心に深く感謝して♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


愛のキドナ

皆さまこんにちは。いかがお過ごしですか?

 

 

この前、お友だちのみいさんが、かわいい絵を描いて贈ってくれたのです。

yaiop

 

 

うちの天国組のべべ公♪ べべは私の最初の愛犬でした。

 

 

9年胃がんと闘いながらも、16歳半まで生きた奇跡のお子なのです。

 

 

みいさん、ありがとう。たいせつにするね!

 

 

明日からいよいよ、10月ですね。9月は仕事が忙しかったので、空いている時間は、こうしてお昼寝をしていました。時間はだいたい20分~30分。労働者にとって、貴重なひとときです。

IMG_7369

 

 

足元に転がるお子たちとも触れ合えるし、幸せです。

 

 

そうそう。保護猫ひなのトライアルがそろそろ終わります。

7432dge (4)

 

 

里親さんから正式なお返事をいただきたいので、結果はお待ちくださいね。

7432dge (3)

 

 

皆さまに、いいお知らせができることを祈っています。

7432dge (2)

 

 

さて、我が家のさぶくんですが……

IMG_6978

 

 

週末に、2週間ぶりの通院をします。

IMG_7205

 

 

検査の前は、例外なくドキドキする私……

IMG_7377

 

 

前回もそうでした。

IMG_8050

 

 

エコー検査で、胸部に膿が溜まっていないとわかってホッとしたときの一枚です。

IMG_8051

 

 

慢性腎不全と膿胸のヘビーな病気と闘っているので、気が抜けない毎日です。

 

 

どうかどうか、悪いことが起きませんように。

 

 

さぶは、ほとんど「森永キドナ」だけを食べて生きています。

 

 

値段はすごく高いのですが、水にすぐ溶けるところ、形状が自由自在に変化するところ、栄養価が高いので、少量でも必要なエネルギーが摂れるところなどが気に入っています。

 

 

先日、さぶの命綱のキドナが、まさかの「入手困難」の事態に陥って私はパニックになりました。

 

 

あちこちネット徘徊するものの、「売り切れ」「入荷未定」の文言ばかり。大巻先生の病院でも、在庫がないと言われてしまいました。もう、人生終わったか、と思うほど焦ったのを思い出します。

 

 

ようやく、Twitter(X)経由で皆さまに教えていただいたサイトでいくつか買えたのですが……なんと、その後、「さぶくんに」と、たくさんのプレゼントが届いたのです。

IMG_8105

 

 

しずくさん、はつひろさん、ひろみさん、へびささん、よっちゃん、敦子さん、東さん、ありがとうございました。私自身も40パック買えたし、病院にもボチボチ入っているので、今後は大丈夫です!

 

 

とはいえ、ないと困るので、切らさないよう、常にストックを持っておくことにしました。

 

 

皆さま、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

 

 

さぶの食事風景

IMG_6337

 

 

このスタイルで、お薬やごはんをがんばっています。

IMG_6141

 

 

おかげさまで、ちゃみも元気にしています。

IMG_7281

 

 

そして、イヌの笑平は、秋のお出かけを前に、いろいろメンテナンス中でございます。

IMG_8046

 

 

病院にもちょくちょく連れて行ってますよ^^

IMG_8043

 

 

爪切りも定期的にお願いしています。

IMG_8045

 

 

笑平の黒い爪は、病院で切った方が安心なのです。血管切りそうで怖いんだもん(笑)。

 

 

ああ、私はこのあと、すずらんと、保護猫きなもんの爪切りに挑戦します。

 

 

特にすずらんは、難易度マックスなので、うまくいくことを願っていてください!

 

 

皆さまも素敵な午後をお過ごしくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク