703号室は平和でございます

ここ数日、仕事以外は家にいたので、お子たちとゆっくり過ごせた気がします。

 

 

それぞれのかわいさを知りまくって、胸がきゅんきゅんしますね。

IMG_9504

 

 

ベイブ、お外で見たときは寡黙だったのに、どうしたの? そのキャラ変は?

IMG_9505

 

 

保護猫ベイブは、毎日甘えたくて仕方がないといった様子ですよ。

 

 

もちろん、可能の限りおつき合いしています♡

 

 

保護猫まこちゃんのハウスに入って、まこちゃんのごはんをつまみ食いするいちごくん

IMG_9467

 

 

このあと、このごはんは全部保護猫いちごくんに食べてもらいました。

IMG_9469

 

 

銘柄を問わずに食べてくれるので助かります。

 

 

そうそう! もっとも特筆すべきは、おすずさんの爪を切れたこと!

 

 

おすずをケージに閉じ込めるのも、実はひと工夫が必要なのです。

IMG_9478

 

 

キャスター付きのケージを引っ張ってホールに移動し、ケージ内のステップをすべて外してから対峙します。洗濯ネットに入れる際、お水やごはんもぶちまけてしまうので、それらも取ります。

IMG_9483

 

 

野生児と化したおすずを洗濯ネットに入れるのは簡単ではありませんが、入れてしまえばこっちのもの! おすずはおとなしく観念してくれるので、思いのままにできるのです。

IMG_9485

 

 

ひえー! 長くて鋭い爪が出てきました!

IMG_9486

 

 

で、こうなりました^^

IMG_9487

 

 

解放前にワシャワシャと撫でながら、すずらんの毛触りを堪能♪

IMG_9488

 

 

すず、サッパリしたねえ! 爪を切らせてくれてありがとう!

 

 

最後は、犬の松ケンの登場です。

IMG_8835

 

 

次のトリミングが9月の予約なので、その前に私がシャンプーをしました。

IMG_8851

 

 

きれいに洗えたのですが、カットができないので、見た目はボサボサですね。

IMG_8852

 

 

松ケン、来月ちゃんと整えてもらおうね!

IMG_8854

 

 

お薬もしっかり飲んでいるし、ごはんやおやつにも目がない16歳と3か月の松ケンです。

IMG_9425

 

 

皆さま、うちのお子たちに会いに来てくださりありがとうございました。

 

 

703号室内は平和でございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


弛まず、気持ちを引き締めて

皆さまこんにちは。仕事をひとつ終え、次の仕事まで自宅でダラダラ中です。

 

 

カメラを整理していたら、松ケンの通院写真が出てきました。

IMG_7078

 

 

ちょっと前まで目の調子が悪くて病院にお世話になっていたのです。

IMG_6720

 

 

傷跡はじゃっかん残ったものの、松ケンは気にしていない様子です。

IMG_6748

 

 

かわいいでしょう?

IMG_6686

 

 

トリミング待ちの松ケン

IMG_6690

 

 

がんばっているね♪

IMG_7080

 

 

キャリーの中の保護猫ベイブに興味津々の松ケン

IMG_7073

 

 

毎日なにごとにも一生けん命、そして、愛嬌をまき散らしながら生きています。

IMG_7077

 

 

つづいて、松ケンのお友だちになってくれたさんごちゃん

IMG_7179

 

 

先月も8時間ほどお世話を担当させてもらいました。

IMG_6902

 

 

仲よしの幼馴染のふくちゃんと

IMG_7176

 

 

ふくちゃんも元保護犬で、大きさも似ています。

IMG_8487

 

 

めきめき回復中のさんごちゃんは、あちこち歩きまわれるようになりました。

IMG_8486

 

 

だから、猫のもずくくんのごはんを狙うようになったのです^^;

IMG_7224

 

 

ふふ。がっちりガードされていますね。まあ、もずくくんは小さいからスルッと入れるのよね!

IMG_6899

 

 

いいコンビです。

IMG_6346

 

 

ほとんどのことを自分でできるようになったさんごちゃんですが、こうして手を添えてあげるとスムーズだったりします。ささやかなことでも頼りにされていると感じるとうれしいのです。

IMG_7218

 

 

はい。おやつをどうぞ♡

IMG_6348

 

 

シッターさんもときどきごちそうになっています。感謝感謝……

IMG_7465

 

 

日々思うことですが、自分に合うこんなにすばらしい業種はほかにないなあ。

 

 

働きながら、常に深く感動しています。

 

 

お客さまにお仕事の面で信頼されるよう、弛まず、気持ちを引き締めていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


トウブちゃんたちのおうち

皆さまこんにちは。また1週間よろしくお願いします。

 

 

今日は、先日お世話をした「トウブちゃん」家の写真をたっぷりとお送りします。

IMG_7310

 

 

保護猫トウブちゃんは、ボロボロの東武デパートの袋の中に入れられて、捨てられていたのです。

 

 

だから「トウブちゃん」。

IMG_7301

 

 

発見したのはお散歩中だったこのお方

IMG_7138

 

 

犬のシロップさん(13歳)

IMG_7144

 

 

この度は、おふたりの二足歩行さん(笑)と、犬のシロップさんでご旅行に行かれるということで、猫さんたちの面倒を私が見ることになったのです。素敵なご依頼に心が弾みました。

IMG_7230

 

 

ふむふむ。すべてお任せください!

IMG_7231

 

 

松ケンたちへのたくさんのプレゼントもありがとうございました。

IMG_7165

 

 

ご安心いただけるよう、精いっぱいがんばります。

 

 

ライムちゃんよろしくね!

IMG_7348

 

 

だいじょうぶ。怖くないからね!

IMG_7292

 

 

レモンくん、打ち合わせのときからハンサムだと思っていたんだよ^^

IMG_7353

 

 

蝶ネクタイもあいまって、こりゃたまらない……

IMG_7312

 

 

すだちくんは日本猫っぽい美しさを感じます。

IMG_7290

 

 

シャイ気味のぽんかんちゃんは、ベッドの下から様子をうかがっていました。

IMG_7571

 

 

生存確認と、お送りするための写真を2枚ほど撮って、あとはそっとしておきました。

 

 

甘えたい猫さんは甘えてもらう、警戒する猫さんは無理をさせない、という方式でやっています。

IMG_7294

 

 

ごはんをペロッと食べてくれたトウブちゃん

IMG_7345

 

 

かわい……

IMG_7275

 

 

おいしいね!

IMG_7274

 

 

ほかの猫さんたちは、自動給餌期から「いただきます」。

IMG_7299

 

 

すだちくんが食べ終わるのを待つお行儀のいいレモンくん

IMG_7298

 

 

みんなが仲よく共存しているのが印象的でした。

IMG_7363

 

 

このおうちの独特の雰囲気はなんだろ?

IMG_7306

 

 

やさしくてあたたかい時間が流れているのです。

 

 

ここに暮らす犬猫さんたちは保護されたお子ばかり。トウブちゃん、素敵なところに来たんだね♪

IMG_7539

 

 

お気に入りのおもちゃを使って、夢中で遊んでくれました。「xポーズ」もしています(笑)。

IMG_7538

 

 

楽しいね!

IMG_7361

 

 

じょうずじょうず!

IMG_7328

 

 

お? ライムちゃん、そのマシーンに入るのね?

IMG_7365

 

 

どれどれ?

IMG_7366

 

 

え、どういうことでしょう? トウブちゃんに入れ替わっています!(嘘)

IMG_7368

 

 

全自動のおトイレに入る女子たちを盗撮してみました。レディーたち、ごめんね♡

 

 

もともと、私の書いたノラスタ(ノラ猫あがりのスターたち)のファンだったそうで、電子書籍版もお買い求めくださったのだとか。喜んでサインとメッセージを書かせていただきました。

IMG_7356

 

 

ふだんは一方的に自分側の発信ばかりしているので、こういうのいいですね。

 

 

送ってくださった旅行中のシロップちゃんの写真。のびのびとくつろいでいます。

IMG_7382

 

 

 

シロップちゃんが草の上で二足歩行さんたちを独占していた頃、猫さんたちは安全な室内で私と遊び、おやつを食べていました。自分の仕事のこういうところがとても好きです。

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

トウブちゃんをはじめ、みなさんの幸せを祈っています。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


インプット

保護猫まこちゃんは前よりだいぶ食べるようになっています。

000mako (5)

 

 

はじめの頃の徹底的な「食べなさ」に狼狽した私でしたが、まこちゃんの食の好みもだんだんとわかるようになってきましたよ。ちなみに最近のお気に入りは、マグロのお刺身です♡

000mako (9)

 

 

ナーバスなタイプの猫さんに「あるある」のカメラ嫌いのせいで、写真はどれも緊張顔がメインとなっていますが、寝顔や毛づくろいの姿も見かけるようになってきました。

000mako (6)

 

 

たとえ薄皮一枚分くらいのかすかな変化だとしても、私にはとてもうれしいのです。

000mako (8)

 

 

まこちゃんのことを知りたいです。

 

 

特にまこちゃんの「好き」を知りたいです。

 

 

好きを知って、「好物攻め」にして差し上げたいのです(笑)。

 

 

そしていつか、まこちゃんと仲よくなりたいです。

000mako (3)

 

 

願っているだけでは変わらないので、一歩踏み出してみることに決めた次第です。

000mako (4)

 

 

作戦はシンプル!

 

 

「孫の手」においしいものをのせて、まこちゃんの口元まで運ぶだけ。でも、これが意外とむずかしい。突然長い棒が近づいてくるのですから、まこちゃんは当然警戒します。

 

 

孫の手に重めの連続パンチを繰り出して、孫の手を噛みまくる。

 

 

何度も何度も、孫の手から落ちた食べ物がケージの中に散乱し、心が折れそうになりました。

 

 

しかし、「継続は絆なり」だと信じるしかありません。

 

 

払われても払われても、孫の手にのせて口元まで運ぶ、を繰り返したところ……

000mako (10)

 

 

いったい何回目の挑戦だったかは忘れましたが、孫の手から直接食べてくれるようになったのです。

000mako (11)

 

 

あああ、感動で胸がいっぱいになり、余計にまこちゃんが愛おしくなりましたよ。

 

 

まこちゃんは、マグロのお刺身、ほたて味のふつうのちゅーる、退院サポート缶やad缶に興味を示すので、それらはすべて孫の手からあげることにしています。ドライフードとお水はケージ内に置き、いつでも食べられるようにしてありますので栄養面はご心配なく!

000mako (1)

 

 

つづいては、孫の手でなでなですることを目標に定めました。

 

 

これもできそうでなかなかできないのです。

 

 

食べ物がのっていない孫の手が自分の身体に触れることへの違和感は、ますますまこちゃんを怒りんぼにしてしまいます。こちらが一瞬ひるむほどの圧で孫の手を排除しようとするのです。

 

 

3日目位にようやく観念し、以後は気持ちよさそうにしてくれることも増えました。

000mako (2)

 

 

まだ右側のお顔を撫でようとすると抵抗しますが、なぜか左側はまあまあ「OKよ」という^^;

 

 

長い時間がかかるかもしれませんが、いつか孫の手と自分の手を同化させて、まこちゃんにタッチしたいです。その前に、孫の手を「おいしい棒」、「マッサージ棒」としてインプットしなければなりません。根気が必要となりますが、私は諦めるつもりはないのです。

 

 

ということで、出先で100円ショップを見つけて「おかわり」をしました。

IMG_7154

 

 

昭和生まれなので、なんでも「予備」があるとホッとします。

IMG_7156

 

 

まこちゃん、いろんなことを教えてね。

000mako (7)

 

 

がんばらせて申し訳ないけれど、お互い努力を重ねていこうね。

 

 

生きていてくれてありがとう♪

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まこちゃんが少し食べた♡

今朝から、保護猫まこちゃんが、ベッドでくつろぐようになりました!

IMG_6450

 

 

わたしゃもう、うれしくてうれしくてスキップしたい気分です。

 

 

ちょっと前のまこちゃん

00makotabeta (9)

 

 

硬い場所にいて、ごはんも食べようとしなかったのです。

00makotabeta (10)

 

 

写真だと、物静かに見えるでしょう?

00makotabeta (8)

 

 

いや、実際、まこちゃんは落ち着きのあるタイプです。しかし、こちらから近づこうとすると、命がけで向かってきます。病院でも革手袋がないと、お世話は厳しい状況でした。

 

 

だから今も、撫でることはできていません。

 

 

まだ時間が必要かなと感じています。

 

 

そんなまこちゃんを食べさせるのは「至難」以外のなにものでもなく、肝臓のために完全な「絶食状態」を作らないよう、お鼻にちゅーるをつけて舐めさせるのがやっとでした。

00makotabeta (11)

 

 

静止画だとおとなしいですよね。実際はここまでもっていくのがめちゃくちゃ大変で、床はまこちゃんが叩き落したちゅーるが常に散乱しているというありさまだったのです。

00makotabeta (12)

 

 

だからはじめて自分の意志で食べてくれたとき、私は感動で胸がいっぱいになりました。

00makotabeta (15)

 

 

頭ではわかっているのですよ。

 

 

目の前に食べ物があるのだから、餓死はしないって。猫は自殺しないって。

 

 

けれど、頑なまでに食べようとしなかったまこちゃんに接していると、いつ食べだすのか、なにを食べてくれるのか、にとらわれて、心配で息苦しさすらおぼえるのです。

 

 

まこちゃんを直接保護した方は、食べないのであれば、まこちゃんを元居た場所にリリースしたいと話していました。外だとそれなりに食べていたし、その方にも甘えられて、まこちゃん専用の寝床も用意されていたようなのです。私はますます悩み、焦りました。

 

 

まこちゃんを家猫にしたいという私の欲が、まこちゃんを苦しめていたらどうしよう、と。

 

 

じりじりと過ごしていた数日を経て、この幸せを余計に噛みしめています。

 

 

私にとっては、大きな大きなできことですから。

 

 

皆さまにも喜んでもらえると幸いです♡

00makotabeta (13)

 

 

chiseiさん、まこちゃんやうちのお子たちにたくさんのプレゼント便をありがとうございました。

00makotabeta (1)

 

 

私もちょこっとしたプレゼントを送らせていただきましたのでお楽しみに♪

 

 

精神的に苦しいときは、さぶにずいぶん助けられています。

00makotabeta (14)

 

 

さぶもまこちゃんを気にかけ、まこちゃんの部屋の片隅でじっと見守っているのですよ。

00makotabeta (7)

 

 

頼りがいがあってオトナのさぶ。いいパートナーに恵まれて感謝しています。

00makotabeta (6)

 

 

カメラの中から7年前の2015年のさぶの写真が出てきたので並べておきますね。

00mako

 

 

箱に入るのが好きなんだよね^^

00makotabeta (2)

 

 

はいはい。すごいすごい!

00makotabeta (3)

 

 

この頃で推定7歳? 8歳? だったかな?

00makotabeta (4)

 

 

お互いに年を取ったけれど、いつまでもさぶとくっついていたいです。

00makotabeta (5)

 

 

まこちゃんと仲よくなれるようがんばりますね。

 

 

さぶにも力を貸してもらうかもしれません。

 

 

皆さま、まこちゃんをお見知りおきください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク