きなもんを、見つめてくれてありがとう

今月は、ひとつでも多くブログを更新するのが目標です。

 

 

私は、やたらと移動をする仕事なので、最近はもっぱら、iPhoneで気軽に投稿できるXやInstagramに頼りがちですが、パソコン前に座ってアウトプットする時間も大事にしたいな、と。

 

 

そうそう。我が家のビッグニュースを発表させてください。

023ne (4)

 

 

実は、うちの保護猫きなもんのご縁探しに、一筋の光が差し込んでいるのです。

023ne (6)

 

 

きなもんと暮らしたいというお声をいただき、先日、希望者さんと「人間だけ」でお会いしました。

 

 

「なんでアタシを連れて行かなかったの?」

023ne (5)

 

 

それはね、きなもん、あなたのシャイで繊細な性格を考えてのことですよ?

 

 

「ふーん?」

023ne (10)

 

 

きなもんには、最終的に合計3家庭からのオファーをいただきました。

 

 

オファーなんて書くと、軽い感じですね。

 

 

もちろん、私も含め、それぞれが真剣な気持ちです。

 

 

私の仲よしのお友だちも、きなもんを検討してくれていたのですよ。

023ne (3)

 

 

お友だちの住環境などの問題があり、話し合いの末、今回の話は流れたのですが、きなもんを通じて、お友だちの深くてやさしいお人柄を知れて、本当にうれしかったです。

 

 

犬猫たちを通じて、人と出会う、人の本質に気づく、私にはそんな機会がたびたびあります。

 

 

それだけでも、自分は恵まれた人生を歩んでいると思えるのです。

 

 

感謝ですね。

 

 

さて、まずは人間だけでお会いしたのですが、近日中に「お見合い」もやりますよ。

023ne (14)

 

 

きなもんはきっと、緊張で固まってしまうだろうね(笑)。

 

 

でも、それでいいんだよ。きなもんらしく、していてね。

023ne (13)

 

 

希望者さんは、ハンサムな先住猫さんと暮らして、きなもんをずっと見ていてくれた方です。

 

 

今はお迎えの準備を進めてくださっています。

 

 

きなもんの性格や、現時点では人馴れが十分でないことを、理解してくれています。

 

 

きなもんは、かわいいお子ですが、馴らそうと思うと、かなり手がかかると思います。

 

 

現に、さんざんいっしょにいる私やおじ(チチ)のことも、怖がるくらいですものね。

 

 

そこで、私側の勝手な願望を未来のご家族に申し上げるなら……

 

①(生死に関わるので)脱走できない環境で、きなもんが安全に暮らせること

 

②たとえ、「ベタベタの甘えん坊」レベルに馴らさなくても、いざというときに、きなもんを動物病院や避難先などに連れていけるノウハウを、身に着けられる方

 

で、あってほしいのです。

 

 

私自身も、①と②は実践しているつもりです。

 

 

この前、病院に連れて行ったしね^^

 

 

もちろん、甘えん坊になったきなもんを私も見てみたいです。

 

 

可能性はあります。希望を捨てているわけではありません。

 

 

ただ、私の元では、まだ馴れていないので、「この先」を、私も見たことがないのです。

 

 

私の考えは、希望者さまにお伝えしてあります。

 

 

そして、もし、お話が進むとしても、先住猫さんがいるので、長めのトライアルからのスタートにさせてもらうつもりです。すべては、きなもんと会っていただいたあとになりますが、双方が納得の「ドキドキだけど、ニコニコの譲渡」ができることがたいせつだと思います。

 

 

ご縁だから、どちらかが無理をするのはよくないですものね。

 

 

お会いできて私は、心からよかったです。

 

 

あまたいる保護猫たちの中から、成猫の人馴れ不完全なきなもんを見つめてくださったこと、きなもんのビジュアル(色合い、まあるさ)も好きと仰ってくれたこと(ふふ。私も大好き)、すずらんのシャー顔が好きと仰ってくれたこと、さぶを失った私への慰めのお言葉、先住さんの幸せそうな暮らしぶり……メールを交わして、お会いして、お話して、いろいろ、沁みました。

 

 

きなもん、きなもんを見つめてくれた方がいたよ♡

023ne (7)

 

 

もう、何百回もきなもんに言っていることだけど、人間もそんなに悪くないよ?

023ne (8)

 

 

「うーん。アタシ、まだ怖いの」

023ne (12)

 

 

うん。わかる。

 

 

きなもんとはちがう意味かもしれないけれど、私もときどき、人間が怖くなることあるよ。

 

 

4キロの小さなきなもんなら、なおさらそうだよね。

 

 

まあ、少しずつ、少しずつ、自分を開いていってくれたらいいな。

 

 

お話に喜びつつも、住み慣れた我が家を出て、きなもんの環境が変わることになるのを想像すると、その先がどんなにキラキラな未来であったとしても、私は緊張します。

 

 

1年5か月もここにいる、きなもんは、なおさらですよね。

 

 

だから、せめて一部だけでも、きなもんの環境を維持したまま、お渡しができたらな、と。

 

 

……ああ、あれこれ書いていると、際限なく長くなってしまいますね。

 

 

とにかく、皆さまにいいご報告ができるよう、がんばります。

 

 

母の店に来て、母を通じて、きなもんに好物のごはんをくださった方や

023ne (2)

 

 

きなもんを美しく描いてくれたみいさんにもありがとうを♡

023ne (9)

 

 

永遠に眺めていられるほど素敵なトールペイント!

023ne (11)

 

 

色合いも最高。なによりきなもんが似すぎています。みいさん、きなもんの特徴を捉えすぎ!

023ne (1)

 

 

まわりのあたたかい方々の多幸を祈らずにはいられません。

 

 

生きていると、なにかと負荷がかかりがちですが、よく、愛の重みも実感します。

 

 

皆さまもいい日々をお過ごしくださいね。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


愛のキドナ

皆さまこんにちは。いかがお過ごしですか?

 

 

この前、お友だちのみいさんが、かわいい絵を描いて贈ってくれたのです。

yaiop

 

 

うちの天国組のべべ公♪ べべは私の最初の愛犬でした。

 

 

9年胃がんと闘いながらも、16歳半まで生きた奇跡のお子なのです。

 

 

みいさん、ありがとう。たいせつにするね!

 

 

明日からいよいよ、10月ですね。9月は仕事が忙しかったので、空いている時間は、こうしてお昼寝をしていました。時間はだいたい20分~30分。労働者にとって、貴重なひとときです。

IMG_7369

 

 

足元に転がるお子たちとも触れ合えるし、幸せです。

 

 

そうそう。保護猫ひなのトライアルがそろそろ終わります。

7432dge (4)

 

 

里親さんから正式なお返事をいただきたいので、結果はお待ちくださいね。

7432dge (3)

 

 

皆さまに、いいお知らせができることを祈っています。

7432dge (2)

 

 

さて、我が家のさぶくんですが……

IMG_6978

 

 

週末に、2週間ぶりの通院をします。

IMG_7205

 

 

検査の前は、例外なくドキドキする私……

IMG_7377

 

 

前回もそうでした。

IMG_8050

 

 

エコー検査で、胸部に膿が溜まっていないとわかってホッとしたときの一枚です。

IMG_8051

 

 

慢性腎不全と膿胸のヘビーな病気と闘っているので、気が抜けない毎日です。

 

 

どうかどうか、悪いことが起きませんように。

 

 

さぶは、ほとんど「森永キドナ」だけを食べて生きています。

 

 

値段はすごく高いのですが、水にすぐ溶けるところ、形状が自由自在に変化するところ、栄養価が高いので、少量でも必要なエネルギーが摂れるところなどが気に入っています。

 

 

先日、さぶの命綱のキドナが、まさかの「入手困難」の事態に陥って私はパニックになりました。

 

 

あちこちネット徘徊するものの、「売り切れ」「入荷未定」の文言ばかり。大巻先生の病院でも、在庫がないと言われてしまいました。もう、人生終わったか、と思うほど焦ったのを思い出します。

 

 

ようやく、Twitter(X)経由で皆さまに教えていただいたサイトでいくつか買えたのですが……なんと、その後、「さぶくんに」と、たくさんのプレゼントが届いたのです。

IMG_8105

 

 

しずくさん、はつひろさん、ひろみさん、へびささん、よっちゃん、敦子さん、東さん、ありがとうございました。私自身も40パック買えたし、病院にもボチボチ入っているので、今後は大丈夫です!

 

 

とはいえ、ないと困るので、切らさないよう、常にストックを持っておくことにしました。

 

 

皆さま、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

 

 

さぶの食事風景

IMG_6337

 

 

このスタイルで、お薬やごはんをがんばっています。

IMG_6141

 

 

おかげさまで、ちゃみも元気にしています。

IMG_7281

 

 

そして、イヌの笑平は、秋のお出かけを前に、いろいろメンテナンス中でございます。

IMG_8046

 

 

病院にもちょくちょく連れて行ってますよ^^

IMG_8043

 

 

爪切りも定期的にお願いしています。

IMG_8045

 

 

笑平の黒い爪は、病院で切った方が安心なのです。血管切りそうで怖いんだもん(笑)。

 

 

ああ、私はこのあと、すずらんと、保護猫きなもんの爪切りに挑戦します。

 

 

特にすずらんは、難易度マックスなので、うまくいくことを願っていてください!

 

 

皆さまも素敵な午後をお過ごしくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


のび太とミカサは元気です

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ご縁の決まっている保護猫のび太とミカサは、終の棲家への引っ越しを控えています。

0iienenene (2)

 

 

里親さんにおみやげでいただいたおいしいパイ♪ 電車の絵がかわいいです。

0iienenene (6)

 

 

どうせなら、ミカサを馴らして譲渡したかったのですが、人間の都合はミカサには通じません^^;

0iienenene (3)

 

 

でも、卒業の日まで、ちょっとずつでも距離を縮められるよう、がんばります。

0iienenene (4)

 

 

ケージ内でしかごはんを食べなかったミカサですが、最近は勇気を出して外に来るようになりました。ビビりの心も食欲にはかなわないのですね。こうなれば普通にさわれるのです。

0iienenene (5)

 

 

ミカサミカサ、私、手においしいの持っているんだけど?

0iienenene (9)

 

 

逃げないで見てくれる?

0iienenene (13)

 

 

ほーら♡ ちゅーるだよ?

0iienenene (12)

 

 

まずはのび太からどうぞ!

0iienenene (8)

 

 

はい。ミカサもどうぞ^^

0iienenene (10)

 

 

おいしくて顔が興奮中です(笑)。

0iienenene (11)

 

 

「なんか ぼくのほうが少なかった気がします」

0iienenene (7)

 

 

ふふ。おんなじくらいあげていますよ。

 

 

のび太もミカサも元気です。

 

 

タイタニック号と名づけた爪とぎの上にて

0iienenene (1)

 

 

健康に気をつけながら、たいせつに預かっていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


幸せ配達人 四組目 “リリとまるお 後”(8baby)

こんばんは。譲渡レポートを楽しみにしくださっている皆さま、お待たせしました。

 

 

本日は前回のつづき、リリちゃんとまるおくんのお宅にお邪魔してみましょう♪

IMG_3423

 

 

ああ、私の好きな感じの空間。楽しそう。りりまるちゃんたちからしたらまるで遊園地……

IMG_3413

 

 

カラフルにコーディネイトされた猫ケージ

IMG_3440

 

 

リリちゃんもまるおくんもはしゃいでいます^^

IMG_3418

 

 

キャットタワーいいね!

IMG_3427

 

 

リビングが生活のメインになるので、リビングの扉を二重扉として使います。ふふ。小さな「猫の影」がガラスに写っていますが、これはリリちゃんかな? まるおくんかな?

IMG_3437

 

 

掃き出し窓の上部(さらに網を引っ掛ける場所を増やしてもらいました)

IMG_3401

 

 

寄るとこんな感じ(手で強度を確かめましたが、かなり頑丈です)

IMG_3399

 

 

全体はこうなっています。強いネットをご注文されたようで、広めに設置されていました。

InkedIMG_3428_LI

 

 

今後リリちゃんやまるおくんの成長に合わせ、もし、元気よくのぼってしまうようならパネルにかえてくださるとのこと。いろいろ考えてくださりありがたいです。

 

 

美しい先代さんの写真が飾られていました。長い時間、愛されていたのが一目瞭然です。

IMG_3425

 

 

あちこち飛び回るお子たち。大切なオブジェはしまう場所を考えるそうです(笑)。

IMG_3430

 

 

リリちゃん、絵になりますね~!

IMG_3433

 

 

モデルさんみたいですよ?

IMG_3410

 

 

まるおくんもいい感じ!

IMG_3404

 

 

「ぼく 忙しいですよ」

IMG_3408

 

 

理知的で穏やかで素敵な里親さん

IMG_3445

 

 

信頼できるお人柄で、最初から最後まで安心してやり取りをつづけられました。リリちゃんとまるおくんが幸せに生きる姿がしっかりとイメージできるおうちです。

 

 

もっとたくさん写真を撮りたかったのですが、車の中で待っていたチチのことを考えるとそうもいかず、いい画像は後日送ってもらうことにしてお別れしました。

 

 

そして届いたリリちゃんとまるおくんの近況写真↓

IMG_3580

 

 

うわ~♡ 甘えてる……

IMG_3582

 

 

仲よしだねえ♪

IMG_3579

 

 

並んでモグモグ

IMG_3468

 

 

競い合うように成長するのでしょうね。かわいい……

IMG_3469

 

 

8babyシリーズもすっかり終盤を迎えました。4組目のご紹介が終わり、残るは最後の「ゆび白くん」。皆さまいつもあたたかく見守ってくださりありがとうございます。

 

 

安全な室内でぬくぬくと暮らせる犬猫たちが一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x316,317リリちゃん、まるおくん、嫁入り婿入りおめでとう。ぼくも遊びに行きたくなるようなウキウキとしたお城だね。末永く安楽に過ごしてね」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク