マイカメラ(発展の途中報告)

皆さまこんばんは♪

チチがずーーーーーーーーーーとテレビをみていたのでこんな時間になりました。

家族募集をスタートしたごましおですが、本日も愛嬌をふりまくっています。

IMG_0070

 

あちこちからごまちゃんがかわいいとお褒めいただいていますが、お世辞ではないですよね?

IMG_0071

 

ごまちゃんはねえ、声もかわいいのです。男子のくせに意外とおしゃべり(笑)。

IMG_0074

 

そして隙あらば膝めがけて飛び乗ってくる「お膝小僧」です。

IMG_0061

 

たまらんですね。これは足の上にのせて撮った一枚。ベタベタですよ。前髪の流れ具合もやさしげで今風。ビジュアルも内面もおススメできる王子さまです。

ごましおはあたたかい家庭を求めています。

ごましおを里子に出せれば、私は次の子を家にいれられます。そうやって1頭1頭外から家に外から家に……微々たる歩みですが命を繋いでいきたいので、どうぞよろしくお願いします。

 

ところで!

マイカメラ~♪

まだ納得できる域ではありませんが、コツコツ練習しています。

我が家のあまぱんとさぶをモデルに撮ってみました。

みていただけますか?

 

あまぱんー! ふっくらおいしそう!

IMG_0148

 

夜撮ったので全体的に黄色っぽいです。カメラをいじればもっと自然になるかな?

IMG_0157

 

これはいまいち。ちょっとブレちゃいましたね。

IMG_0174

 

じゃーんっ! 目もまんまるぅ(萌)。

IMG_0149

 

お次は愛を求める思慮深いさぶ氏

IMG_0170

 

703号室は夜、割と暗いのですがこんなに鮮明に撮れました。

IMG_0156

 

まだまだ発展途上ですが、ベストショットが撮れるよう精進していく所存です(爆)。

iPhoneよりはいいよね?

 

最後に、早々にご注文くださった方はそろそろポストカードがお手元に届くはずです。

pr8apr_sabu_pre

 

お買い上げ本当にありがとうございます。

封入から発送まで心を込めて作業しています。

本日は「703号室のみんなが来てくれるのを楽しみにしています」との粋なメッセージをいただきました。ご注文くださった上に素敵な言葉までいただき感無量です。

皆さまに重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございます。

明日もいい日をお過ごしください。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


黒いねこ

「ビーナスとシャロンにお祝いのことばありがとな。

黒い女子どもは大はしゃぎ。とくにシャロンのおてんばぶりがひどい。

まあ、キャピキャピしてていいんだけどな。

そういえば おれんちもね 黒ねこと暮らしてる」

hgoa

 

「ちょっと変わったねこで 一度見たら忘れないよ」

kotor

 

さぶの顔も一度見たら忘れないよ(笑)。

確かに……ビーナス&シャロンの正統派美女とはちがい我が家の黒猫はおもしろい顔をしています。

hen

 

特に、昼の顔がひどい(笑)。

ほほがまだ子猫だった頃は心ない言葉を浴びせられたこともありました。

「顔が気持ち悪い」

聞いたときは少しショックでしたが、お世辞にもかわいい子猫とはいえなかったです。

水頭症なんだもん。しょうがないですよ。

ほほは行き倒れているところを保護されました。

保護したのは、大昔私の保護猫2匹の里親になってくれた方です。

その方の家では飼えないということで、かなり強引に押しつけられました。

私も、里親さんとの関係性を考えるとむげに断れなかったのです。でも、保護依頼を受けたのは我が家の先代猫かつが亡くなる3日前だったので精神的にものすごくきつかったです。

当時も今も私は自分の子以外に目を向けることが多く、だからこそもうじき病死するであろうかつのラストステージに込める私の懺悔はすさまじいものでした。

かつはFIPウエットと死闘していました。わずかな希望にすがりあれこれ施すも、日に日に、一縷の望みすら持てなくなっていったのです。せめて最後は、全部をかつに注ぎたかった。そうしなければ私は、より多くの後悔を背負うことになるからです。

ほほの保護依頼が舞い込んできたのはそんなときでした。

これがほほの一番マシな写真です。

kiiti (2)

 

信じられないかもしれませんが、私はこの写真を勝負写真とし、ほほの家族募集をしようとしていたのです。それくらいこの一枚はよく撮れたものでした。実際のほほは……以下自粛。

ほほを迎えに行くと、保護した里親さんが待ち合わせのコンビニ前に立っていました。

私には笑顔であいさつを交わす余裕もなかったです。事務的にほほを受け取ると、その足で動物病院に向かいました。

余談ですが、子猫に障害がありそうだということは電話口で伝えられませんでした。

「すごくかわいい子猫を保護しました。うちは飼えないので田辺さんに引き取ってもらいたい」

聞いていたのはその程度。

かつのことがあったのでお断りしたのですが、あちらも飼えないの一点張りで。

いざ迎えに行くと、その方はこう言ったのです。

「こういう病気持ちじゃなければうちで飼ってあげてもよかったけど……」

なんだ。確信犯か。

怒りを通り越してキャリー片手にクスっと笑ってしまったのを覚えています。

連れて帰ったら、これがまた大変で。

hoho82

 

子猫は立ち上がれないわ、ぐったりしてるわ、水下痢を噴き出すわで大騒ぎ。

ほほには失礼ですが、当時は「死」を余分にひとつ押しつけられたようで苦しかったです。

それがほほに対する私の第一印象でした。

でも、ほほが見せてくれたのは「生」だったんですね。

kami (2)

 

ほほは「猫」として生まれ、「猫」を謳歌しています。

グルーミング中の子猫ほほ氏↓

hoho2 (4)

 

親ばかに聞こえるかもしれませんが、立派な姿です。

7年以上経ちますが、発作も起こさず元気に過ごしています。

我が家自慢の黒猫です。

ga

 

「ねぇねぇ ハハ~ でもさあーでもさあー」

hgtao

 

「いっぱんてきには ぼくのほうが ハンサムだよね?」

au

 

さあどうでしょう?

ごましおの方がハンサムかどうかは、わかりませんっ(笑)。

でもほほもごましおも、奇跡を抱いてここにきたんだとしみじみ思う。

ありがとうね。

いいものを見せてくれてありがとう。

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お嬢さまのお手入れ

チョキ

チョキ

ブルブルガタガタ……

チョキ

チョキ

(早く終わらないかな……)

takaku4

 

べべ、爪切りはいやだね。

子どもの頃から、きらいだったよね。知ってるよ。

でも、女性は身だしなみが重要です。

ヤンキーみたいな金髪と黒髪の染め放置ムラ+スッピンのお母さんが言うのはなんだけど

takakue

 

ちゃんとお手入れしないと、「キチンと感」が半減されるのです。

だれがなんと言っても、べべは703号室の「お嬢さま」。

takaku7

 

ときどき、男の子にまちがえられ「べべくん」と呼ばれるのはここだけの話!

爪きりが終わったら、ごほうびにおやつをあげる。

takaku3

 

べべが好きだよ。どうしようもなく、とてつもなく。

takaku

 

毎日毎日、いちいちお母さんは自分の気持ちを再認識するよ。

 

「ぼくは爪伸びない体質だから爪切りの方はだいじょうぶです。おやつはください」taaku

 

猫部門ではあまPの爪切りが最難関です。あまPの必死の抵抗にお母さん汗だくですよ。

(写真:すべてみいさん)

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク