健康がいちばん、という考え方

皆さまこんばんは。本日も通院ネタでございます。

 

 

メンバーは、今月中にうちを巣立つ予定の保護猫まこちゃん(新しい名は卒業時に発表します♪)

888meeew (2)

 

 

いつ見てもかわいいねえ^^

888meeew (3)

 

 

まこちゃんは、キャリーに入れると怖くてお漏らししてしまうのですが、今回は大丈夫でしたよ!

888meeew (4)

 

 

「成長したもんっ」

888meeew (5)

 

 

ふふ。そうだね。すごいすごい!

 

 

依頼したのは、卒業前検診として、血液検査、眼圧測定、体重測定、爪切りです。

888meeew (9)

 

 

お嬢さまは、割とワイルドなキャットですので……中島先生がネット越しに慎重に診てくださいました。まこちゃん、唸り声をあげながらも、なんとか無事に終了です。

888meeew (10)

 

 

眼圧は、左右ともに23。緊張していることを考えると、まあ、大丈夫とのこと。

 

 

血液検査の結果は、今回もまた肝臓の数値が高いのですが、体重が増えていること(現在3.55キロ)、前回のエコー検査では肝臓に異常が見られなかったことなどを踏まえ、様子見となりました。完全にスッキリ! ではないのですが、肝臓の数値だけが高い保護猫さんが過去に何名かいたので、里親さんにはこのままお願いしようと思います。もちろん、すべて報告済みです。

 

 

まこちゃん、お疲れさまでした。

888meeew (6)

 

 

よくがんばったね♡

888meeew (7)

 

 

ごほうびにちゅーるをあげたのは、言うまでもありません(笑)。

 

 

そして、もうひとりのメンバーは、我が家の笑平くん

888meeew (8)

 

 

笑平も、途中まではおりこうだったのですが……

888meeew (12)

 

 

大嫌いな耳掃除に耐えかねて、唸って先生を噛もうとしてしまいました^^;

888meeew (1)

 

 

「ごめんなさい」

888meeew (11)

 

 

でも、全然へっちゃらの先生。さすが、犬猫の扱いに慣れていらっしゃいます。

 

 

笑平は、爪切り、肛門絞り、耳掃除や耳の薬、狂犬病予防接種が完了です。

888meeew (13)

 

 

「ごほうびくださいー」

888weeew

 

 

はいよ。笑平には、マグロジャーキーをあげようかな?

 

 

毎月毎月、何度も動物病院へ通っています。

 

 

最近は自分の通院も増えて、人、犬、猫、みーんなが病院のお世話になっています。

 

 

中年まで生き延びると、健康の大切さを痛感します。

 

 

私はペットシッターの仕事をするようになって、前より体調管理に気を遣うようになりました。

 

 

お客さま側からのキャンセルは大丈夫ですが、私側からのキャンセルはあり得ませんものね。

 

 

私が急病でお世話に行けないとなったら、犬猫さんたちが大変なことになってしまいます。

 

 

お代をいただいてやっているので、長年細々とつづけている保護譲渡活動と同列に扱うのは憚れますが、犬猫のQOLを下げられないというところでは、私にとって、両者は同じです。

 

 

だから、まずは自分の身体をちょっとだけ労わろうと、食生活を見直しています。

 

 

体力派の業種の皆さまも、頭脳派の業種の皆さまも、あるいはそれ以外の皆さまも、どうぞご自愛くださいね。ちなみに、先ほど私は、野菜たっぷりの肉じゃがを完成させました。

 

 

では、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


我が家に家族が増えました

我が家を巣立って3年記念として、卒業生まるここ家より、お手紙とプレゼントが届きました。

023jruew (4)

 

 

いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。おいしいクッキーとかわいいお皿もパチ♪

023jruew (5)

 

 

年齢不詳のまるここは、慢性腎不全の治療をしながら、終の棲家で幸せに暮らしていますよ。

 

 

いいですね!

 

 

ふふ。皆さま! 703号室にも、新しい家族が増えたのです。

023jruew (12)

 

 

Twitterでは、すでにご報告済みですね。

023jruew (2)

 

 

保護犬笑平が、うちの愛犬になったのです。

023jruew (1)

 

 

笑平は、視力がほとんどなく、アレルギー持ちなので、病院にもよく通っています。

023jruew (10)

 

 

実は、先ほども行ってきたのですよ。

 

 

今日の写真はまた今度UPするとして、これは前に病院で偶然、保護活動をしているハマさんに会ったときの一枚。常に忙しく動きまわっているハマさん、お疲れさまです。

023

 

 

病気がないお子よりは、手がかかる笑平。意外と気が強いので、ケアをする際も油断をすると、激しく唸られ、噛まれそうになります。でも、私もチチも、笑平の魅力に取りつかれてしまいました。

 

 

よって、とても悩んだのですが……このままここにいてもらうことにしたのです。

 

 

笑平にしたら、迷惑な話かもしれません。

 

 

笑平だって、703号室卒業生たちのように、素敵なお宅に婿入りしたかったはず(笑)。

 

 

笑平、ごめんねー! ガッカリした?

 

 

けれどまあ、自分たちにできる範囲で、精いっぱい、心を込めて接していきますよ♡

 

 

だから、笑平は、うちの子でいいよね?

023jruew (3)

 

 

私は、リビングを走り回る笑平を見ては、大はしゃぎをしています。

 

 

8歳4か月の笑平は、一般的には「シニア」の部類でしょう。

 

 

しかし、15歳クラスの老犬たちの保護&ステイがつづいた私とチチにとって、笑平はまだまだ若い感覚なのです。もちろん、老犬は無条件にかわいいのですが、犬といろいろお出かけしたかったので、これからは、あちこちに笑平を連れて行こうと考えています。楽しみだなあ♥

 

 

昨夜、洗いました。

023jruew (6)

 

 

皮膚のためにも、薬浴はマメにしないとね。

023jruew (7)

 

 

ドライヤー&ブラッシング(これが大変なのです^^;)

023jruew (8)

 

 

見てー! ふわふわになりましたよ♪

023jruew (9)

 

 

病院でも、「皮膚の状態が落ち着いている」と先生に褒められました。

 

 

この調子この調子!

 

 

皆さま、8歳4か月の新メンバー、笑平をよろしくお願いしますね。

 

 

笑平には、つけた名前のとおり、ニコニコと笑いながら、平安に生きてほしいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


慧眼の持ち主の方へ

皆さまこんばんは。私は本日、生まれてはじめて「ヘアオイル」なるものを買いました。

 

 

これまで、髪の毛にお金をかけるのが惜しくて惜しくて仕方なかったのです。

 

 

シャンプー&コンディショナーは、ドラッグストアでいちばん安いもの。美容院は15年ほど通っている自宅から徒歩0分のお店。値段も「え?」というほどリーズナブル。髪を洗ってもドライヤーをかけず、タオルドライであとは自然乾燥を待つ不精者スタイル^^;

 

 

しかし、加齢とともに、気になるところがチラホラと出てきたので、この度、自分の髪の毛に1,400円を投資したのです。商品を手に取って、さんざん悩んだものの、つけ心地と香りがよく、やっぱり買ってよかったと思いました。皆さまはどんなヘアケアをしていますか?

 

 

それから、美容にはコラーゲンもたいせつですよね。ということで、先日、母にコラーゲンがたっぷり入った牛肉麺をまかないに作ってもらいました。うるいの酢味噌を添えて♪

IMG_8945

 

 

あ、前置きが長くなりましたね。失礼しました。

 

 

今回はまず、保護猫まこちゃんの様子からいきます。

0mmrreje (3)

 

 

朝、仕事へ行く前にまこちゃんのお部屋に寄って、あいさつするのが私の日課

0mmrreje (4)

 

 

バタバタしているときは、声掛けのみですが、余裕がある日はちゅーるとなでなでをします。

0mmrreje (5)

 

 

出しゃばりの保護犬笑平もついてきました。まこちゃんはじゃっかん引いています。

 

 

笑平は週に1度、病院で薬浴をしています。

 

 

昨日の朝、病院からお迎えが来て、そのまま半日預けました。

 

 

そして、仕事の合間に、さぶの目の通院を……

0mmrreje (6)

 

 

眼球に傷がついてしまったので、新しい目薬2種類で治療していくことになりました。

0mmrreje (7)

 

 

中島先生がていねいに診てくださいました。また来週も通います。

0mmrreje (14)

 

 

おっ! 薬浴を終えた笑平を発見!

0mmrreje (11)

 

 

私の姿を見た笑平は大興奮。笑平のリアクションは、正直うれしかったですね。

0mmrreje (8)

 

 

診察室で合流

0mmrreje (9)

 

 

その後も笑平は私から離れようとせず、私が一歩歩くたびに鼻鳴きで追いかけてきました。

0mmrreje (12)

 

 

スタッフたちから「メチャクチャなつかれていますね」と声をかけられ、気をよくした私です。

0mmrreje (13)

 

 

スタッフのかくちゃんに、笑平との写真を撮ってもらいました。

0mmrreje (1)

 

 

笑平は、若くないし、皮膚が敏感で、片目が失明しています。譲渡のハードルが高いかもしれませんが、私はぜんぜん心配していないのです。だって本当にかわいいんだもん♡

0mmrreje (2)

 

 

まこちゃん、笑平、こころ……うちにいる保護動物たちは、なんてまぶしいのでしょうか?

 

 

彼らの輝きは、慧眼の持ち主の前だと、さらに増すのだと思います。

 

 

どなたかまこちゃんにお問い合わせをくださる方はいませんか?

 

 

次回はまこちゃん特集をお送りしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


満開の桜の下で

堪らず、キューピーコーワゴールドAを一錠ゴクリと飲みました。

01syyueee (13)

 

 

体力がもう少しほしいところです。

 

 

家族募集中の保護猫まこちゃんは現在、お話がありません。

01syyueee (4)

 

 

まこちゃんは、納得がいかない様子なので、近日中に、保護主は、アピールに力を入れようと鼻息を荒くしています。ほかの家族募集サイトへの掲載と、まこちゃん中心のブログを書きます。

01syyueee (5)

 

 

皆さま、まこちゃん特集をお楽しみに♡

 

 

さて、我が家の保護動物はまこちゃんだけではないのですよ。

 

 

皮膚病の保護犬笑平(10歳)は、週に一度、病院で薬浴をしています。

 

 

今朝も笑平を病院に預けたのですが、薄情な相棒の保護犬こころ(6歳)をご覧ください。

01syyueee (10)

 

 

「ひろびろ静かで、ぼくリラックス~♪」

01syyueee (9)

 

 

さびしがる素振りは一切なしで、こうしてくつろぎまくっていました^^;

01syyueee (8)

 

 

笑平とこころは、仲よしですが、お互いへの依存は強くないと思います。

01syyueee (12)

 

 

それにしても、こころは美形ですね。

01syyueee (11)

 

 

性格がいいし、手もかかりません。里親になる方は幸せですね。

 

 

笑平のほうが年上なのに、精神面が幼い感じがします。

01syyueee (2)

 

 

しつこく嗅ぐので、さぶからやんわりと、指導を受けてしまいました(笑)。

01syyueee (3)

 

 

そんなさぶは、昼すぎにすずらんに吐かれて背中がかわいそうなことに……

01syyueee (14)

 

 

そして夕方に、病院へも連行され、踏んだり蹴ったりの一日を送りました。

01syyueee (1)

 

 

しかも、またしばらくエリザベスカラー生活に……ごめんね。

 

 

仕事をがんばりつつも、最愛のさぶのケアを、怠らずにつづけていきたいです。

 

 

そうそう。仕事用のインスタアカウントへの投稿が、楽しくて仕方がないのですよ。

01syyueee (1)

 

 

もっと早くはじめればよかった!

 

 

さっそくフォローしてくださった皆さま、どうもありがとうございます。

 

 

心を込めてお世話をして、いい写真が撮れるようがんばります。

01syyueee (6)

 

 

やさしい皆さまに私からもプレゼントを!

01syyueee (7)

 

 

満開の桜の下を、ウロウロうろついている歩いているだけで、胸がいっぱいになってしょうがないです。別れと出会いの季節を、皆さまはどんなお気持ちで過ごしていますか?

 

 

私は保護猫まこちゃんの、笑顔の卒業をめざしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


3まこちゃんの未来

以前、卒業猫まるここ家よりいただいたお気に入りの小皿♡ ふふ。だれかに似ていませんか?

0uuene (1)

 

 

ちょっとちがうかな? でも、使うたびにまこちゃんのお顔を想像します。

0uuene (8)

 

 

blogでの、「まこちゃんアピールの3部作」のラストに、なにを書こうかと、今、考えています。

 

 

すでにお伝えしているとおり、正直な話、まこちゃんはまだ「道半ば」です。

 

 

さわれますが、自分から膝に飛んでくることはありません。

 

 

しかし、我が家の環境だと、これが限界なのかもしれません。

 

 

6畳弱の保護部屋を、在宅ワークのチチとまこちゃんがシェアする。

 

 

まこちゃんは、チチが少し怖いようなので、日中はおとなしくじっとしている。

 

 

夜、チチが仕事を終えてリビングに移動するのと同時に、外での仕事を終えた私が帰宅。まこちゃんと私の夜遊びタイム。まこちゃんはようやくほんのりリラックスの表情を浮かべる。

 

 

ブラッシングすれば身体をすり寄せてくれるし、おやつに目を輝かせてくれる。

0uuene (6)

 

 

まこちゃんは、自分が「まこちゃん」であることを知っています。

 

 

だから「まこちゃん♪」とやさしく高い声で呼びかけると、必ずお耳をピクンと動かすのです。

 

 

私の言語を、一生けんめいに理解しようとしてくれるまこちゃん。まこちゃんがなんとなく安心してくれたところで、なでなでをし、「まこちゃんはえらいね、すごいねえ、かわいいねえ、大好きだよ」のポジティブな言葉を、部屋中にふわっと漂わせるように語りかけています。

 

 

昔とちがって、私が家にいられる時間はぐんと減りました。

 

 

家にいても、ほかのお子たちのお世話があります。

 

 

だから「保護猫まこちゃん」にかけられる時間は、1日30分から、長くて1時間程度です。

 

 

それじゃあ、どうしても足りない気がして、焦燥感に駆られてしまいます。

 

 

まこちゃんは、家族に愛されるべき存在でいてほしいです。

 

 

静かな猫さんですが、家族の中心にいてほしいです。

 

 

けれど、私がイメージしているのは、大家族ではありません。

 

 

地に足の着いた、慈悲深い里親さんが、ひとり、ふたり、いてくださればありがたいです。

 

 

そして、もし、まこちゃんが使っているうちの保護部屋が空いて、外にいる猫さんたちを1匹でも招き入れることができたら、いい循環が生まれるし、有意義だと思うのです。

0uuene (9)

 

 

「もっと仲よくなろうね」と「まこちゃんを丸ごとが好き」の両輪のお心で、まこちゃんを迎え入れてくださる方はいませんか? まこちゃんに魅力を感じてくださる方はいませんか?

 

 

中年になって、世の中には、いろんな価値観、いろんな美しさがあるのだと気づきました。

 

 

まこちゃんを完ぺきに馴らすことができずに苦しんでいるとき、ふと、「本当に、このままではダメなのかな?」と考えたのです。この先、努力はもちろんつづけていくとしても、「ああ、もしかしたら、完成の手前の状態に心惹かれる方がいてくれるのかもしれない」と、そんな希望を胸に抱いて、私は、ありのままをお伝えすることに決めました。私の性格上、勇気のいることですが(笑)。

 

 

まこちゃんと暮らしてみたい方からのお問い合わせをお待ちしています。

 

 

703号室には、10歳を超えた保護犬笑平と

0uuene (4)

 

 

6歳くらいの保護犬こころが控えています。

0uuene (5)

 

 

笑平とこころのおかげで、家がにぎやかになりました。

0uuene (3)

 

 

笑平とこころにとっての良縁も探求していきますので、応援していただければうれしいです。

0uuene (2)

 

 

どんなライフステージにいても、どんな過去を背負っていても、どんな性格の子も、どんな病歴の子も、ハンデといわれるものが、あろうがなかろうが、男の子も女の子も、老いも若きも、大も小も、幸せになるべき子が、幸せになれるチャンスにあふれた社会になりますように。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク