お母さんの日 ほか

じきに実葉がこのブログの主役になります(写真:マイ太郎さん)。皆さまよろしくお願いします。

rirurururu (16)

 

 

 

保護猫かえはトライアルの旅に出ました。トライアル前にかえのかわいい写真を撮ったので次回自慢しますね。かえのあたらしい名前もおいおい発表します♪

 

 

かえを送り届けたあと、運転しながらも私は眠くてたまりませんでした。意識が遠のくのを自覚したほどです。仕方なく車を路肩に停め15分熟睡。したら眠気が消え、疲れも半減~♪

 

 

比較的睡眠時間の短い私は、「眠る」ことのたいせつさを改めて噛みしめました。

 

 

元気になったところで一度帰宅し、お子たちの世話をサッと済ませスーパーへ

 

 

1日遅れだけど、妹婿タカにバレンタインのプレゼントを渡さねば! ワイン好きなタカとチーズやお菓子が好きな妹の喜ぶ顔を想像しながら選びました。

rirurururu (10)

 

 

 

妹からチチにドラムのカフスをもらったのです。チチ昔ドラムをやっていたので。

rirurururu (13)

 

 

 

私も10年ほど前にプードルのカフスをプレゼントしたことが

rirurururu (19)

 

 

 

つけるの恥ずかしがっていたけど何回か使ってくれた気がします^^;

 

 

もうサラリーマンじゃなくなる日が近いですが、シャレたカフスは思い出になりますものね。

 

 

私がタカに渡しに行ったのはちょうど夕飯時。妹夫婦がお腹をすかせているかと思い、妹家で簡単なごはんを作ることに。お肉は妹家にあった「いただきもの」。切ったお肉を妹お気に入りのアフリカ製のライオンのお皿(ほしい)に盛り、マスタードをかけメニューに加えてみました。

rirurururu (7)

 

 

 

妹の自撮り棒でパチ

rirurururu (17)

 

 

 

簡単なものばかりなのにタカ坊がやたら感激していたのがかわいそうだった。この家の夕飯はいつもほんとうにヒドいのです。サラダだけ、とか、納豆ごはんだけ、とかね。

rirurururu (4)

 

 

 

バレンタインといえば北京のまーさんにもセール品のシャツをプレゼント。超喜んでくれました。

rirurururu

 

 

 

なぜか母が履いているベージュのズボンも買わされた。もちろんセール品でございます。

rirurururu (24)

 

 

 

私も1枚買ったもんね。セール品(半額)のシースルーのシャツ。フリフリ感とネイビーと白が昭和っぽくて気に入りました。服はながーくながーく大事に着ているのでこれもそうします。

rirurururu (21)

 

 

 

MWさまからもバレンタインのプレゼントが。クオカード、お手紙、チョコ、ご支援などありがとうございます。emi-goに通院の話を聞いています。保護猫たちの不妊手術お疲れさまです。

rirurururu (2)

 

 

 

うちの家族はいい年してみんな甘えん坊。保護活動の用事がつづいて家族を放置するといじけます。自分でいうのもなんですけど特に母と妹は私への依存度がやや強く、ひさびさに電話をかけると「どなたさまですか?」と冷たくあしらわれることも。妹からはいやがらせラインがたまに届きます。面倒くさいなあと思うこともあるんですが、やっぱり家族だし、好きです。

 

 

数日後に帰ってくるチチにもちょこっとしたプレゼントを買いました。セール品の。

 

 

で、木曜の本日は「お母さんの日」と決めて、在宅ワークを放棄。パソコンを開かず、外出せず、掃除のあとは家でお子たちと話す、撫でる、遊ぶに徹しました。

 

 

たまにそうしないと自分をリセットできないし、お子たちとの生活を堪能できないし、なにより「比較的手のかからない子たち」に手がまわらなくなるのです。

 

 

手のかかる子たちは目につきます。通院、点滴、投薬、シリンジ給餌をしなければならないから。けれど気づくと最低限のことだけを淡々とこなしている日も多く、反省ばかり。

rirurururu (6)

 

 

 

うちは最近少しずついろいろなことが変化しています。

 

 

たとえば私が出かけるとき。一度認知症のナナが本気でべべの首を噛んでしまい、べべが危なかったので、べべはひとり寝室のお留守番となりました。

rirurururu (11)

 

 

 

保護猫たちがいるときは、必ずケージに入れてから家を出るようにしています。

 

 

そういう意味でも、私の目が外を向いていたり、私の外出がつづくと、お子たちは生活が制限され、ふびんなんですよね。

 

 

今朝、リルは朝ごはんを20分かけてようやく完食。カリカリがキライで困ります。

 

 

 

「犬の食うもんなんか!」

rirurururu (23)

 

 

 

よし。お母さんが冷蔵庫の残り物で末娘リルの好物を作りましょう!

rirurururu (3)

 

 

 

ニンジン、シャケ、大根、冷凍ごはん、お肉、亜麻仁油のおじや。ダシもしっかりとりましたよ。

rirurururu (8)

 

 

 

呼んでも降りてこないから仕方なくベッドで食べさせています。横着者でわがままです。

rirurururu (14)

 

 

 

3分で完食。食べてくれてうれしいなあ。

 

 

心に余裕を持つと日常のささやかなシーンがちゃんと中に入ってきて、刻まれるんですよね。

rirurururu (20)

 

 

 

末娘リルは13歳には見えないあどけなさです。ふふ。

rirurururu (22)

 

 

 

前に撮った写真ですが

rirurururu (12)

 

 

フワフワのリルと

rirurururu (9)

 

 

 

シャンプー後リビングに逃げたスカスカのリルをごらんください。

rirurururu (15)

 

 

 

ちがう犬みたい^^

 

 

最後に、どーでもいいことですけど、ここ数日の私の夜食や夕飯写真を!

 

 

正月2キロ太った私。1キロは戻ったのですが、あとの1キロがどうしてもむずかしい。

 

 

なのに夜食がやめられない。夜中は腹が減ってどうしようもないのです。

 

 

そこで考えたのがこのメニュー。もやしのナムルとパプリカ、きゅうり、にんじんのサラダ

rirurururu (25)

 

 

 

ごま油が入ってるけど、まあいいでしょう。これ食べてりゃ太らないでしょ?

 

 

で、今夜の夕飯はこちら

rirurururu (18)

 

 

 

またもやにんじんの量が異常ですね。いいのいいの。にんじんが好きなんですよ。炊飯器でシャケがゆを炊き、多く作りすぎたパプリカ入りのサラダ(これにもにんじんが)を平らげました。

 

 

私は昔から食べ合わせや量のバランスがおかしいとほうぼうで指摘されています。ツイッターにも書いたんですが、キムチとコンスープとアップルパイとか、紅茶を飲みながらお鍋とか。そうめんとグラタンとか。変だという自覚はあるのですが、食べたいものを食べるのがいちばんかなと思うのです。今ひとりの時間が長いから、やりたい放題ですよ。

 

 

へへ。毎日がとても楽しいです。

 

 

くだらない内容で失礼しました。

 

 

週末ゆっくりコメントのお返事を書きますね。

 

 

ではではまたお会いしましょう。

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


同じ病気と闘うおれとナナちゃん

さかえ先生チョコやドレッシングありがとうございました。おいしくいただいています。

mikeisai (2)

 

 

 

さて、703号室のある夜。私は保護猫海子の前でキリリ顔の最中のほほを見かけました。

 

 

「ぼき うみちゃ まもりまち」

kyounoii (10)

 

 

 

保護猫ジョイのお世話役もちょいちょい・・・・・・

 

 

 

「じょぃ は てが かかりまち」

kyounoii (12)

 

 

 

えらいね。ありがとう。ほほがあきらかに変わってきました。足取りもしっかりしています。

 

 

闘病のお子が多いのに保護猫がいたらレギュラーメンバーのQOLが下がるんじゃ?

 

 

そんな心配してくださる方もいるかもしれませんが、うちに限っては逆^^;

 

 

もちろん限度はあるんですが、ジョイや海子がいい意味でお子たちを刺激してくれるのです。

 

 

これこそがウインウインの関係かもしれませんね。ありがたい。

 

 

 

海子と大吉(サラダ)も日々再会を楽しんでいます。

 

 

ふだんは別々の部屋にいますがいっしょに遊ばせることも。親子なのはまちがいなさそう。鳴き声が瓜二つでどちらが鳴いたのか判別つきません。お互いを慈しみあっているのがよく伝わってきてあたたかい気持ちになります。かわいいねえ。萌えるよ。

kyounoii (6)

 

 

 

大吉の里親さんからこんな写真が届きました。

kyounoii (8)

 

 

 

703号室卒業生のはな丸とおそろいのトイレとベッド。オシャレ! お届けまであと数日。

 

 

楽しみにしてくださっているようでうれしいです。まずは「相性の壁」をクリアしてほしいなあ。

 

 

そろそろトライアル中のこま吉(デカ円)についても書かないとね♪

 

 

 

703号室の保護猫たちはがんばり屋さんばかり。うちお子たちも同じです。

 

 

昨日、慢性腎不全ステージ3コンビのナナとさぶを連れて病院へ行きました。まずはナナから。

kyounoii (9)

 

 

 

バイブ機能が作動し、ブルブル震えています。

kyounoii (7)

 

 

 

笑っているように見えるのは気のせいです。

kyounoii (14)

 

 

 

ナナちゃんおサルさんみたい~

kyounoii (5)

 

 

 

「次は おれ?」

kyounoii (4)

 

 

 

「大巻先生 容赦ないんだな」

kyounoii (16)

 

 

 

「先生おれね ジョイとソファの下で待ち合わせしてるから 早く帰らないとまずいんだよね」

kyounoii (11)

 

 

 

どさくさに紛れて看護師さんにボディタッチしまくりのさぶ(汗)。

kyounoii (3)kyounoii (2)

 

 

 

ちなみに大巻先生には見向きもしないです。

kyounoii

 

 

 

宙に浮かされたさぶ

kyounoii (13)

 

 

 

「たまには ほかの腕も いいもんだな」

kyounoii (15)

 

 

 

うーーー 憎いこと言ってぇ!!

 

 

 

ナナとさぶはふたりとも診察→血液検査→点滴を行いました。

 

 

ナナは横ばい、さぶは悪化の結果です。さぶが心配。

 

 

ナナは血管拡張剤のミカルディス、食事療法、ネフガード、(できるときに)点滴を引きつづき。

 

さぶは血管拡張剤のセミントラ、食事療法、ネフガード、週に3度の点滴に。

 

 

そろそろ点滴グッズがなくなるので買いに行かないと。

 

 

さぶは2年半以上ステージ3を維持しています。治せないのはわかっていますが、少しでも長く今の状態を保てるよう自分にできることをつづけたいです。

 

 

闘病ネタばかりで皆さまのお心が沈まないといいのですが・・・・・・。

 

 

でも私は丸ごとの703号室を見ていただきたいです。

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


黒光りするきみ

先ほどカメラマンの太田康介氏が母の店に食べに来てくれました。サクッと食べサクッと話しサクッとお帰りになった面々。APF通信の山路徹氏、笑顔の素敵なよっしーさんもごいっしょです♪ hohoko (8)

 

 

私はちょっと遅れての参加でしたが到着早々皆さまの食欲に驚きました。特にこのお二方!

hohoko (10)

 

 

太田氏は被災地の撮影のほか個人で猫の保護をされており、山路さんは被災地出身の猫と暮らしています。よっしーさんはおーあみ避難所でボランティア活動をされています。一歩を踏み出している方々のお話は勉強になりますね。楽しいひとときをありがとうございました。

 

 

よっしーさんからはおいしいおみやげまで! ごちそうさまでした。

hohoko (12)

 

 

帰宅後、山路さんのフェイスブックにて今宵の台湾料理の記事発見! 料理ひとつひとつを写真に撮り説明書きまで加えてくださったとは感動です。うれしいですね。早速母に転送します。

faoue

 

 

今日の日中は家で掃除していました。明日から仕事日がつづくのです。家事を済ませてしまわなければツケが自分にまわってきます。チチも忙しいので負担をかけられません。

 

掃除が7割終わると、私はウズウズが止められずお子たちにちょっかいを出しはじめます。

 

 

みんなと遊びたくて仕方ない。デカ円とはだいぶ仲よしになりましたよ^^

hohohohoho (5)

 

 

次の目標は「抱っこ」です。チチは楽勝で抱っこしますが私にはまだ厳しい^^;

 

 

龍とキャッチは長めのフリータイムを。明日から仕事で留守番させるからおやつもたっぷり!

hohohohoho (7)

 

 

ボケてるけどかわいい一枚でしょう?   さぶと並んでおねだりしているシーンです。

 

703号室に馴染んでいるのがわかりますよね?

 

明るく聞きわけのいいハンサムきょうだいです。家族になりたい方はいませんか?

 

 

最後に、うちの黒子ちゃんをゆりかごに入れ毛布で包んでみました。

hohohohoho (2)

 

 

窓際に置いた天音のお下がりベッドの上で日光浴するのがほほの至福

hohohohoho (3)

 

 

そんなほほを眺めるのが、私の幸せ

hohohohoho (10)

 

 

奥にいたずらっ子が写ってます。べべー? なにしてるん?

hohohohoho (8)

 

 

ほほあったかいね

hohohohoho (4)

 

 

気持ちいい?

hohohohoho

 

 

 

またまた親バカ発言ですが、私ほほは個性的なだけでなくキレイな猫だと思うんですよ。

hohohohoho (9)

 

 

 

意志の強さや努力が顔にあらわれているというか……私には輝いて見えるのです。 hohohohoho (6)

 

 

ほほはよく食べ、がんばって出し、ほほのペースで生きています。できることもあるしできないこともあります。しかし自分を受け入れちゃんと前を向いています。ごはんはよくねだります。

 

そのたびに下僕は、ほほのお皿にフードを注ぎ足す。

 

ちょっとくらい太ってもいいんだから、たくさん食べてくださいね。

 

ほほはごはんを噛み砕くバリバリ音で返事をしてくれる。

 

とてもいい子です。

 

 

明日もいい一日でありますように。ああ早起きやだな。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


しっぽのながい男性陣

夕方から約2時間の打ち合わせ

utiawase (5)

 

 

変わっているかもしれませんが私は空腹時に飲むアメリカンが好きなのです。

 

コーヒーをすすりながら「猫」についてたくさんお話しました。松原さんありがとうございました。

 

 

その後母の店へ。MWさまが贈ってくださった開店祝い、お手紙、チョコを持っていきました。

utiawase (4)

 

 

MWさまありがとうございます。母からの手紙を預かったので近日中に送りますね。

 

 

チョコ食べてご満悦! 私もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

utiawase (6)

 

 

母の写真を撮ったら「ブログに載せるの? おれも撮ってよ」とM氏。昔からのお客さまです。

utiawase (7)

 

 

 

母は先日新しい店で酔った知らない客? に「駒込の相場を知らねーのか? ランチが高い」やら「日本語が下手すぎる」などと絡まれいじめられたそうですが、その際店に居合わせたM氏が助けてくれたとのこと。母がお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

最後まで手伝いたかったのですが、龍とキャッチが気になったので8時半頃帰ることに。

 

 

龍くん~♪ ただいま!

utiawase (3)

 

 

手前がキャッチ(茶白)で奥は龍(茶トラ)。きょうだいだから似てます。この写真の龍は背後霊みたいでかわいそうですが、実物はすごくハンサム!

utiawase (2)

 

 

カメラに驚いていますが、明らかに昨日より場慣れしてきました。少し食べたし、排泄もクリア。

 

 

龍とキャッチは2~3週間以内に里親サイトへ掲載します。まずはふたりが穏やかな表情で過ごせるよう時間をかけていきたいです。じゃないといい写真も撮れないもんね^^;

 

 

「ハハ~ ぼくは? ぼくはいいお顔できるようになったでしょう?」

utiawase

 

 

そうだねえ。デカ円に萌えている方は意外と多いみたい。

 

 

なんせまあるいもん。タレ目具合も猫好きのお方の心をくすぐるんだと思う。ぬいぐるみみたい。

utiawase (13)

 

 

デカ円はちょい待っていてね。

 

あなた人見知りするでしょう? チチのことは大好き。私のことはまあまあ。でも知らない人の前だと緊張しちゃうよね? 次のステップは、チチと私以外の人に触ってもらうこと。それがクリアできたら家族募集をはじめようね。それまでは703号室でがまんだよ? いい?

 

 

「うんっ」

utiawase (14)

 

 

龍もキャッチもデカ円もおりこうに一日過ごせました。全員に花丸一等賞をあげたいです。

 

 

意識のすり合わせ。

 

心と心の交流。

 

アイコンタクト、声がけ、抱擁……絶えずアプローチをつづけながら少しずつ段階を経る。

 

好きな気持ちを伝えたい。好かれたい。相思相愛の秘訣を模索したい。そのための努力したい。

 

そうして生んだ絆にお互いが支えられ自信を得ていく気がします。

 

円滑なコミュニケーションは無限の希望。

 

共存すなわち生きる活力。

 

だれだって独りではやっていけないから。

 

 

しかしこれが人間同士だとむずかしく感じたりするのはなぜでしょう?

 

 

保護猫たちとは絶対に仲良くなりたいのに、人間にはここまで必死に好かれたいと思わない。

 

 

まあこれを書いている中年女はじゃっかん歪んでいるんでしょうね(笑)。とにかく、保護猫たちにグーンと近づけるよう、彼らの全貌が見える距離まで寄れるようがんばります!

 

 

最後に登場回数が減ってしまったほほの近況を!

utiawase (9)

 

 

収集指定日まで捨てられないダニだらけの古いソファ。仕方なくリビングに放置していますが、ほほは気に入っています。古いソファならかろうじて自力でのぼれるほほ。

utiawase (10)

 

 

本日のディナーも定位置で召しあがりました。

utiawase (8)

 

 

手の間隔が異常に開いていますが大丈夫です。体勢を立て直すのを手伝うと普通に戻ります。食事は体を支えてあげるとより食べやすそうなのでそうしてます。

utiawase (11)

 

 

「ぼき ほほ ろーやん かな おいしね きょも いきてまち」

utiawase (12)

 

 

うん。ありがとう。

 

 

では皆さま実りある明日をお迎えください。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


萬事如意

皆さまこんばんは♪

連休いかがお過ごしですか?

703号室は相変わらず保護猫ごましおがかわいすぎてごめんなさい、です。

IMG_0222

 

 

ちんまり省スペースでおくつろぎ中のごましお少年

IMG_0234

 

 

夢はおなかいっぱいたべること、だそうです。

IMG_0224

 

 

「シーバがいいな……」

IMG_0214

 

 

「ここんち シーバあんまくんない」

IMG_0206

 

 

「そだち盛りのぼくには あじけない食生活です」           「がまんがまん」

IMG_0238

 

 

ごまし雄は元気よく家族募集中です。どうぞよろしくお願いします。

IMG_0213

 

そうそう!

 

先日、母の店にNPO PM代表の白塚さんたちがごはんを食べに来てくださいました♪

IMG_0203

 

 

毎年NHKホールで行われるパネル展でお世話になっています。

IMG_0194

 

皆さまの食べっぷりに驚きました。すごい!!

そしてアットホームな雰囲気が私にとっても居心地良かったです。

 

いい笑顔ですね。

IMG_0191

 

私も台湾ビールで乾杯させていただきました。

IMG_0197

 

和田さんがその日のことをブログに書いてくださっています。お近くですのでまたいつでもお越しくださいね。大歓迎でお待ちしています。

 

和田さん、素敵なプレゼントありがとうございました。母の分まですみません。

IMG_0240

 

ポストカードのお買い上げも恐縮です^^;

 

私は新しいカメラをあちこちに持っていってはパシャパシャ撮っています。

 

母の店で撮った一枚↓

IMG_0201

 

「萬事如意……意味 知ってるか?

すべてが思うとおりにいきますように! だって

なるほど いい言葉だな

おれ かしこくてごめんな」

IMG_0251

 

さぶ……素敵っ!

バカバカしくてごめんなさい。

引いてませんか? 大丈夫?

ポストカードが届いたってあちこちからメールをいただきます。

高いクオリティだと言ってくださる方が多くて(自慢)本当にうれしいです。週末にご注文いただいた分は火曜日発送しますね。メッセージも大興奮で読ませてもらっています。

「使うのがもったいない」って書いてくださっている方もちらほらいて。

いやいやどんどん使ってください(笑)。

在庫についてお問い合わせくださっている方がいますが、たくさん刷ったのでまだあります。少しお時間をいただくかもしれませんが、「さぶの詰め合わせ」、「さぶとほほの詰め合わせ」、「犬たちオンリー」などのご要望に応じることも可能かもしれませんので個別にご相談くださいね。

親バカなのでぜんぶ好きですが、私的にはさぶのサンキューカードはかなりポイント高いです。あのカード一枚で謝意を伝えられるインパクトがあるかなと。紙の厚みにも好感を持っていただけると思います。ちゃんとずっしり重いんです。

だいぶ前に注文したのに届いてない! って方は絶対にご連絡ください。

 

ポストカードと言えば!

めいちゃんちび太くんのママさんからあたたかいお手紙とダヤンのポストカードが届きました。

IMG_0250

 

703号室のポストカードもお買い上げくださいました。ありがとうございました。ダヤンのポストカードこそ使うのもったいないけど使います(爆)。

ではでは皆さま、よい連休の残りをお過ごしください。

私は頭痛がひどくて凹み気味ですのでそろそろパソコンを閉じます。

おやすみなさい♪

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク