Look at me

追記) コメント欄にて動物虐待の記事の拡散希望をいただきました。関連記事がいくつかありさらっと読んでみました。動画などによると虐待されているのはトイプードルのメルちゃん、だそうです。私は自分のブログに責任を持たなくてはならないので、勉強不足の部分に関しては拡散がむずかしくあまりお役には立てませんが、動物虐待は本当に胸が痛みます。苦しい思いをしている子たちが一刻も早く保護されますように。そして犬猫の生体売買を通じ誰もが気楽に犬猫を買えるシステムに疑問を持つ方が増えますように。心からの願いです。

 

 本日2度目の更新です。

今日から保護猫萌乃の家族募集に本腰を入れます。

皆さま、萌乃をどうぞよろしく願いします。

先ほど萌乃の写真フォルダーからこんなのを見つけました。

7 (3)

 

 

前ブログに載せたことありますねたぶん。

えー、なにをしているかというと……これはですね……人馴れが不十分だった頃の萌乃を洗濯ネットに入れ撫でまわすトレーニング? をしているところをパチッと撮った写真でして。

 

その中の1枚を凝視してひらめきました!

7 (2)

 

 

で、善き方の目に留まるよう願いを込めてみたのです。

 

 

「わたちに注目してください!」

faa-(2)-lookatme

 

 

いかがですか?

迫力満点のアピールフォトになったと思うのですが^^

 

萌乃には申しわけないことをしました。

外で必死の捕獲劇を繰り広げた12月からほとんど彼女を放置してきたのです。

萌乃の保護劇はこちらをご覧ください→ 「Live in hope

保護猫ごましおや保護犬そよ(バービー)を優先するあまり萌乃の魅力を伝えきれていませんでした。目を向けてもらえず、萌乃は淋しかったでしょうね。

犬猫の出入りが激しい上、超多頭の我が家ですから萌乃にとって充分な環境とはいえません。彼女のアピールに力を注ぐことこそが私の萌乃への愛情表現だと信じてがんばります。

さっそく、まだ不調ながらも昨日の夕方、腹ごしらえを終え萌乃の撮影に挑みました。

 

さっと作って食べたのはこちら↓ 釜タマうどん♪

IMG_1993

 

 

はい。どーでもいいですね。

 

撮影を手伝ってくれたのはチチとあまぱんとさぶ。

 

私が萌乃をひざに抱いているシーンをチチが撮ってくれたのですが

IMG_2018

 

 

萌乃はヤル気がなかったご様子で、まともな写真が撮れませんでした(汗)。

7 (5)

 

 

お嬢さま、ヤル気出してみましょうよ!

IMG_2024

 

 

も、萌ちゃん?

IMG_2080

 

 

あのさあ、あまぱんのしっぽはいいから「モデルさん」してよ!

IMG_2067

 

 

オシャレさせようと用意した首飾りのモフドであそぶあそぶ。はあ。

IMG_2088

 

 

「びょーん! あま兄ぃもっとしっぽフリフリしてぇーー」

IMG_2081

 

 

まるで子猫のように無邪気な萌乃です。

7

 

 

「そんなことないもんっ! わたち色気だって出せるのよ」

7 (6)

 

 

ほほう。

じゃあ、やってみ?

 

「ペロペロペロペロ」

IMG_2071

 

 

「うっふん♪」

IMG_2072

 

 

「きりっと正統派も! どうだハハわたちすごいだろ?」

7 (7)

 

 

参りました(笑)。鼻血もんです。

 

 

「おれはべつにタイプじゃないな」

IMG_2101

 

 

「しっぽをよく動かしたぼくはしっぽのダイエットになりました。おなかがすいたよ……」

IMG_2120

 

 

あま兄もさぶ兄もお疲れさま。大変だったでしょう^^; 本当にありがとう。

 

ということで、703号室は今後萌乃嬢の家族探しに力を入れていきます。

7 (4)

 

 

体重:3キロ

年齢:推定2歳

性別:女性

不妊手術、ウイルス検査(FIV/FeLVともにマイナス)、ワクチン、駆虫などの基本的な医療ケアを終えています。萌乃はいつでも嫁に出せますのでどんどんお問い合わせください。

 

保護猫「素なう」もCOMING SOONです。

IMG_1981

 

 

LOVE!

 

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


春をねがって

昨日保護した猫は1歳くらいの男の子でウイルスチェックマイナスでした。

10570543_529741207165623_5507551510864456382_n

 

去勢手術、ワクチン、駆虫なども終えました。

人に馴れているので「人馴れ」を省略できます。

正直とても助かりますとてもとても。

 

環境に慣れてくれたらテンポよく家族募集していきます。

あ、肝心の仮名ですが「素なう」になりました。異論は受けつけません(笑)。

 

素なう、です。まちがいではありません。

新しい名前は里親さんが決めてくれたらいいのです。

703号室では「素なう(すなう)」でいきます!

 

理由は機会があったらいつか説明しますね。

 

 

「おれね、思うんだけど……前途洋洋の保護ねこに“素なう”、っておかしくないか?」

11002599_827933550611982_3723155956238713778_n

 

 

いいのいいの!

ちゃんと意味あるんだから(笑)。

 

それよりさぶ、さっきはありがとうね。

相変わらずの胃痛ですが、仕事がまた忙しくなる前に保護猫萌乃の写真を撮り溜めようと本日奮闘しました。今いちばんの願いは萌乃を嫁に出すことです。

私に精神的時間的余裕があるときは萌乃と濃密につき合えるのですが、私の生活はご覧のとおりのありさまですから萌乃が不憫でなりません。

彼女と向き合う時間が少なければアピールを十分にできないのでこれからはことあるたびに萌乃に絡んでいこうと心に誓いました。彼女の姿が未来の家族の目に留まることを祈りながら彼女の魅力を伝えていきます。

 

現在萌乃はケージ暮らしがメインで1日に数時間のフリータイムを設けています。

リビングを飛び回る萌乃は少女のように快活で楽しげです。

まるでごほうびを堪能しているかのように。

そういう萌乃を見ると切なくなるのです。

手が回らなくてごめんね。

 

萌乃は人の手にもだいぶ慣れてきました。証拠写真を撮りましたので次回UPしますね。

萌乃と私のパイプ役を担ってくれたのはうちのあまぱんとさぶです。

特にあまぱんは表彰もののがんばりを見せてくれています。

ありがたいです。あまぱんありがとう。手伝ってくれてありがとう。

 

萌乃は我が家に埋もれるのはもったいない逸材ですので近々に里親サイトに掲載します。

応援していただけたらこれ以上の幸せはありません。

どうぞよろしくお願いします。

 

703号室は

「いせやん」♂

「萌乃(もえの)」♀

「素なう(すなう)」♂

の3名が卒業を夢見てステイしています。

 

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


神さま私はもうお腹がいっぱいです

追記) 過去記事にいただいたコメントのお返事をすべて書きました。コメントをくださった方はよろしければご覧ください。遅くなって申しわけありませんでした。

 

今日は以前書いた絵本作家スギヤマカナヨさんのイベントに行きました。

カナヨさんから任されている特別ミッションも楽しみのひとつでした。

機会があったらいつか書きますが私はカナヨさんの娘さんの同級生にときおり日本語を教えています。彼女は中国からの転校生で日本語が自由に話せません。

そのため、彼女の中学へ行き担任の先生とお話したり、彼女に日本語レッスンと彼女の思春期ならではの悩みを聞いてきました。心根のまっすぐな孝行娘です。

 

青春真っ盛りのしんちゃんです。ただいま日本語勉強中!

IMG_1545

 

 

ちなみにしんちゃんの母親は私よりもお若いです。なんとも切ない現実(笑)。

イベント会場の本屋さんで見つけたけん玉をしんちゃんがほしがったのでプレゼントしました。けん玉を手ににこにこ嬉しそうなしんちゃんがかわいくて^^

ひさびさの再会なのでゆっくりしたかったのですが、実は昨夜からの胃痛がおさまらなず私は先に失敬させてもらうことにしました。

 

「帰ったらそっこう横になろう!」

 

そう心に決めていたのに、帰り道で、出会ってしまったのです……。

10989135_529344880538589_1441523362699104475_n

 

 

どうか私の前に現れないでください。

 

私は猫と出会うたび「さわれるかな?」とその場にしゃがみこんで手を伸ばしてしまうのです。そうしたら「少しならタッチOKだよ」だったご様子でなでなでに成功!

 

ダッシュで洗濯ネットを用意し、素手での保護にトライしてみることにしました。

ネットにさえ入れてしまえば、こっちのもんですから。

外で猫をちょこっと撫でるのと抱いてネットに入れるのは難易度がちがいますが、誰かが代わってくれる訳でもないので自分を信じるしかないですよね。

深呼吸して一気にネットを猫の頭からかぶせ半身以上を入れひっくり返しました。

ネットの中に猫を落としこみ飛び出さないよう入り口を手でぎゅっと縛る。

手にぎゅっと持ったままの形で少しずつチャックを閉めていく……閉めていく……閉めていく……の作業の途中に猫がネットの中でハンパない暴れ方をしました。

萎え、ひるんだ私は一瞬力を緩めそうになったのです。

しかしその「一瞬」の判断ミスがのちに大きな後悔を残すことも体験済みなので、ここはぐっとこらえました。毛布で包んだら若干落ち着いてくれたので、そのまま母の車で文京区のMOMOペットクリニックへGOです。

 

写真だとおとなしく見えますが実際はそうでもなかったので(苦笑)、詳細はまだなんとも。

性別はかろうじて判明。未去勢の男の子です。

11018899_529344850538592_8765912828210297035_n

 

 

猫を入院させ、私は家に帰ってきました。

 

「新たな出会いに感謝です!」

などと言う心の余裕が正直今はありません。

 

帰ったあと、近日中に我が家に移動してくる予定だった保護猫の件の延期をお願いする電話をかけ、ツイッターで皆さまと会話を交わし胃薬を飲んでドロンしました。

 

神さまお願いです。私はもうお腹がいっぱいです。

どうか私の前に猫をよこさないでください。

 

PS 本当にメールが遅れています。不義理、筆不精で申しわけありません。お急ぎの方はその旨をお知らせくださいね!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


うに と エクレア

卒業猫うにを保護して3年

DSC_0150

 

ある公園にぽつんとひとり、悲壮感たっぷりだった彼は、現在里親さんに気持ち悪いほど溺愛されています(笑)。703号室卒業生は愛されている子たちばかりなので活動の糧になります。

 

DSC02644

 

近況写真とともに里親さんから703号室にお手紙、プレゼント、ご寄付が届きました。

tasiro (2)

 

コーヒーおいしそう。箱を開けたとたん、いい香りが漂っていました♪ ありがとうございました。

うに、里親さんが本気で心配するから偏食はやめなさいっ!

DSC02658

 

ずっと幸せでいてくれてありがとう

DSC_0182

 

あなたたちのそういう日常が、私にはどんなにありがたいか。

DSC02513

 

※卒業生たちの近況写真はツイッターにて随時放出しています。

 

さて、3連休は濃いスケジュールでした。

1日目 保護猫ビーナスのお届け(卒業記事は数日お待ちください)
2日目 蘭丸伯爵邸にて蘭丸伯爵のお見合い
3日目 マイママさんちにてウィル坊のお見合い

保護猫、保護猫、保護猫三昧(笑)。

明日からは仕事で忙しくなるので、その前にいろいろ終わってよかったです^^

今日のコラージュ写真は、ウィル坊のお見合い時の様子です!

tasiro

 

ゆきちゃんママさんが保護し、マイ太郎ママさんが預かり、マイ太郎さんが里親募集しているウィル坊。みんなの愛を一身にまとうまんまる系男子。私も会いたかったです。

ほれほれちこうよれー

IMG_1987IMG_1985
足が超かわいいんですけどー

IMG_1983
少し怖かったかな? あまりにも萌えたので一瞬抱っこさせてもらいました。

IMG_1988
保護したご本人、ゆきちゃんママさんもこねこね

IMG_1977

 

いつか頭を整理できたら、ブログに書きたいのですが、実はここ数年で、いや、数十年の中で……ゆきちゃんママさんは私が一番謝罪したい相手でした。

許してもらえるとは思わなかったけれど、真実を伝えたくて謝りたくて仕方なかったのです。

謝罪にありったけの勇気を要したのですが、全部話せたとき、肩の荷が半減しました。

私は自分の良心に従い行動したので微塵の後悔もありません。むしろ最善だったと信じています。でもゆきちゃんママさんの角度から見たらどう思うか不安で。

けれど私の予想に反し、ゆきちゃんママさんは私の謝罪を受け入れてくれただけでなく、何度も何度も感謝を述べてくれました。

「よく守ってくれた。ありがとう」と。

謝罪の日を境に、すっかり幸せです^^

私が保護活動をはじめて以来の最難題にぶち当たり弱りきっていたあの当時、水面下で一緒に走ってくださったマイ太郎さんや一部の方にも感謝の気持ちでいっぱいです。いつか必ず書きますね。皆さまにも知っていただきたいです。

話は戻りますが、いやー♪ ウィル坊がエクレアみたいで悶絶!!

また、美しいマイママさんの丹念なお手入れを隅々まで感じる快適なお家と、里親希望者さまのあたたかいお人柄にテンションが上がりっぱなしの私でした。

マイ太郎さん、ジャガイモ、ハンドクリームありがとうございました。

__ 1

 

ゆきちゃんママさん、最強サプリのワタナベオイスターと食パンありがとうございました。

__ 2

 

命の譲渡への情熱やこだわりは人それぞれ温度差があるかもしれません。

私はこれからも、沸騰するほどの熱を込めたいです。軌道修正が必要なら、どんな手段を使ってでも諦めません。私が常に心身を傾けるべき存在は、口の達者な人間ではなく物言えぬ犬猫たちであり、私が渡すのは、「小さな命」ではなく、「尊い命」ですから。

一頭でも多くの犬猫たちがうにみたいに家族と普通に仲良く暮らせますように。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぼくたち わたしたちは 小さな部屋から出直します

今日は大雨でしたね。

午前中私は、家族募集中の保護猫ビーナスを連れてMOMOペットクリニックへ行ってきました。機械式車庫の出し入れが面倒のなんのって!

「わたし 袋詰めにされ 出されたら知らない場所でひどい虐待を受け……」

aadc (2)

ちがいますからね(笑)。口の中をよーく診てもらっているのです。

38.8度(猫の平熱です)、歯も口の中も超きれい♪

ただ、外暮らしが過酷だったのか犬歯が1本、半分折れていました。もちろん生活に支障はありませんのでご安心ください。

保護時はげはげだった鼻もよーく診てくださいました。

「助けてください事件です虐待です」

fa (2)

ちがいます。検査です。

ビーナス、おとなしくておりこうでよーくがんばりました。花丸です^^

みんなはじめは怖いよね。

703号室に拉致されて……

檻(ケージ)からのスタートのあと、生活に少し慣れてきたら今度はボディランゲージを覚える過程に進級するのよね。

そんな顔しないで。絶対殴ったりしないよ。(写真は卒業猫ウイあらため、むぎ)

jal

こうして毎日一歩ずつ

786

私たちは敵じゃないことを伝えていきます。

ujg

友だちだよ。仲間だよ。通じ合いたいよ。愛しているよ。

87

ときには賄賂もこっそりね(笑)。

5q

時間がかかっても、保護猫たちは理解してくれるようになります。

それぞれのスピードで溶け込んでくれるのです。

ものわかりのいい子も

頑固者も

大胆な子も

控えめの子も

柔軟な子も

臆病な子も

気の強い子も

やさしい子も

黙っちゃう子も騒いじゃう子も手が出る子もみんなみんな!

不信感や孤独感を胸の奥へ奥へ押し込んで、ここで生き直す努力をはじめるのです。

繊細でありながら屈強の神経

猫は魅力的な生き物です。

ビーナスもそうでした。

aouga

私たちに体を預けてくれるようになるまで、この子はどれだけの勇気が要ったことでしょう。

何枚の分厚い壁を乗り越え、こちらに歩んできたでしょうか。

えらいなあ……ビーナス、どうもありがとう。

tuoal

 

ちなみに卒業猫むぎが最近新しいお家でなにをしているかと申しますと……

広いお家を探検したり、ベタベタ甘えていますが、ときどき、和室に備わっているミニキッチンのシンクでふびんなフリをしているらしく(笑)。

fa

里親さんから届いた写真を見てクスクス笑ってしまいました。

狭く小さな保護部屋、窓がひとつしかなく、午後は日当たりがいまいちだけど、みんな不満ももらさずよく共存してくれています。

この子たちと赤い糸で繋がっている方へこの子たちの命のバトンを託したいです。

猫たちは生きています。赤い糸には猫たちの血が流れています。

ビーナスは家族募集中です。お心ある方からのお問い合わせを切望しています。

 

おまけ1

犬組の美女ナナのセクシーな寝顔も見てね♪

natoa

 

おまけ2

実は私……身ごもりました。もう頭が出ています。

aadc (3)

 

お知らせ

森絵都さんの「希望の牧場」すごい反響ですね。

gal (4)

703号室の里親さんやブロ友さんの多くも買っています。

読んだ方コメントくださいよ。語り合いたい^^

 

最後に本日のありがとうを!

aadc

emi-goから保護猫ごましおへのプレゼントなどが届きました。ありがとうね。

ごましおはまだ入院中ですが、来週703号室に帰ってきますので皆さまここに会いに来てやってくださいね。小さな体で手術をがんばりました。

あと、保護猫4匹(ビーナス、ごましお、いせやん、シャロン)が卒業するまでの間、ランキングに参加します。1日1回、さぶの顔をぽちっとクリックして応援していただけたら幸いです。

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク