逆の立場

皆さまこんにちは。間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしですか?

 

 

私はいろんな変化を感じた日々でした。

 

 

その中のひとつが、「自分の体調」ですが、血圧測定器を買って、毎日血圧を測っています。

0nagaoi (19)

 

 

若い頃の私は、血圧の低さに悩まされていました。

 

 

そんな自分が高血圧予備軍(数値がいつも高め)になるとは、夢にも思わなかったです。

 

 

私は、ほかの女性より、10年以上も早くに更年期を迎え、ブログにはあまり書かなかったけれど、相当の苦しみを味わった時期もありました。それからはずっと、ホルモン補充療法をつづけています。もし、更年期障害で苦しんでいる方がいたら、ここから「ハグ」をさせてください。はい、ぎゅー!

 

 

そうそう。トライアル中の日那乃(保護猫きなもん)の近況もお知らせします。

0nagaoi (21)

 

 

先住琥珀くんとのケージ越しのご対面!

0nagaoi (22)

 

 

琥珀くんに甘えた声を出すんですって。かわいいなあ♡

 

 

人馴れ、琥珀くん馴れ、を同時に進めているという里親さん。毎日大変なことも多いはずなのに、明るい文面で様子を教えてくださいます。日那乃姫は、快食快便なので、ご安心ください。ゆっくりじっくりの構えで取り組んでくださっているので、またブログにもUPしますね。

 

 

なんせ、日那乃姫は、1年5か月、我が家にステイした大切なお子ですから。

 

 

うちのすずらんも、人との距離はありますが、さぶ、ちゃみとは馴染んでいました。

0nagaoi (2)

 

 

いい画像ではないのですが、私にとって、貴重なスリーショットでございます。

 

 

保護猫てるは、次回更新時の主役にしますね。てるは本日より、私の寝室にお引っ越しします。

0nagaoi (7)

 

 

日々、仕事やお子たちとの充実した時間を送りながらも、私には、(犬猫以外で)死ぬまでにやってみたいことがいくつかあります。死ぬまでに、というと、大げさかもしれません。しかし、自分が何歳まで健康でいられるのか、わからないし、動けるうちに、叶えたいことを叶えたかったのです。

 

 

そこで、先月、(故郷、台湾以外の国へ)24年ぶりの旅へ出たのです。

0nagaoi (5)

 

 

笑平は、私がお世話になっている、市川師匠(犬のプロフェッショナル)宅にホームステイさせていただき、猫たちは、お友だち夫妻が連日お世話に通ってくださいました。

 

 

本当にありがたかったです。

 

 

お友だちが送ってくれた猫たちの写真

0nagaoi (4)

 

 

市川師匠宅でくつろぐ笑平

0nagaoi (3)

 

 

ふだん、自分がお客さまの大事なお子の命を預かるペットシッターの仕事をしているので、この貴重な体験のおかげで、「逆の立場」で物事を考えられるようにもなりました。

 

 

帰国したら、卒業生まるここ宅から素敵なお手紙とプレゼントが届いていました。感謝……

0nagaoi (8)

 

 

まるここ姫の写真つき♪

0nagaoi (1)

 

 

闘病をがんばっているまるここ姫、姫の幸せは、ご家族の愛の賜物です。

 

 

今年中に、まるここ姫に会いに行く約束をしています。とっても楽しみです。

 

 

話は戻りますが、私が旅先に選んだのは、タイでした。

 

 

ちょうどミャンマーとタイで地震が起きたので、私の旅先を知っている方々にはご心配をおかけしました。けれど、私がいたのは、プーケット島だったので、まったく揺れず、被害に遭われた方々には面目ないことですが、実は、地震が起きたことすら、知らなかったのです。

 

 

プーケットの魅力の虜になってしまい、帰ってきてからは、スーパーで「タイ」を求めています。

 

 

タイのジャスミン米を見つけた私は……

0nagaoi (14)

 

 

炊飯器で

0nagaoi (15)

 

 

カオマンガイを作ってみました。パクチーをたっぷり添えて!

0nagaoi (16)

 

 

昨夜は、タイスキのタレ作りに挑戦!

0nagaoi (20)

 

 

ちなみにあとで、パッタイも作ってみます。

 

 

ああ、気づいたら人間の話題ばかりになってしまいました。退屈した皆さま、申し訳ありません。

 

 

お詫びに、キュートな私の愛娘、ちゃみでもご覧ください。

0nagaoi (12)

 

 

あれ?

0nagaoi (11)

 

 

ベッドの使い方がいつもおかしいのですよね。

0nagaoi (13)

 

 

まあ、たまにはちゃんと使えています。

0nagaoi (17)

 

 

ちゃみ、クスっと笑わせてくれてありがとう!

0nagaoi (18)

 

 

投薬を含め、お世話をしてくれたお友だち夫妻には「ちゃむ」と呼ばれています。

0nagaoi (9)

 

 

私も、「ちゃむ」と呼んでいますよ。

0nagaoi (10)

 

 

すずらんは、隠れていたそうですが、私たちが帰ったら、ふつうに出てきていました。

0nagaoi (6)

 

 

触る、撫でる、などのコミュニケーションはほとんどできていませんが、すずなりに、私たちを家族だと認識してくれているのだと感じる瞬間です。すずらん、ありがとう!

 

 

ひさびさの更新で張り切って長くなってしまいましたが、皆さま、お読みいただきありがとうございました。どうぞ皆さま、いい週末をお送りください。私は午後仕事です^^

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


日那乃としてのスタート

皆さまこんばんは。保護猫きなもん改め、日那乃(ひなの)がうちを巣立って8日が経ちました。

 

 

里親さんと日那乃は、毎日がんばっています。

 

 

昨夜届いた近況写真

IMG_8417

 

 

もっとハンストを起こすかと思いきや、意外とちゃんと食べています。

 

 

これはすべて、里親さんのご尽力の賜物です。いろいろ試してくださっているのでね^^

 

 

8日前の日那乃。ケージごとのお引っ越しの直後の様子です。

IMG_8095

 

 

703号室から持ち込んだ大きなケージは、ご主人とチチの「ダブルおじ」が組み立ててくれました。

IMG_8077

 

 

お疲れさまでした!

 

 

日那乃の「環境&人馴れの旅」は、里親さんの寝室からスタートします。

IMG_8099

 

 

里親さん宅は、私と同区内の分譲マンションで、ご夫婦と先住猫琥珀くんの家族構成です。

IMG_8114

 

 

琥珀くん、あなた、かわいい過ぎませんか?

IMG_8116

 

 

脱走防止対策にも、力を注いでくださいました。

IMG_8094

 

 

こちらは、元からあった掃き出し窓の柵

IMG_8093

 

 

腰高窓バージョン

IMG_8092

 

 

結構な高さのあるキッチンゲート

IMG_8091

 

 

日那乃のお部屋にも、柵をつけてくださいました。これで琥珀くんと柵越しに会えますね。

IMG_8105

 

 

そして、すごかったのは、玄関の脱走防止柵

IMG_8106

 

 

写真だと伝わりづらいかもしれませんが、玄関が広くて、対策がむずかしい環境だったのです。

 

 

だから、この幅広の立派な防止柵を目の当たりにして、感動に浸った私です。

 

 

里親さんは、ずっと前から私のブログを読んでくださっているお方なのですよ。

 

 

同じ血液型だし、最高に気が合うお方です(笑)。

 

 

寝室のベッドの下も塞いでくださいました。

IMG_8076

 

 

ひとつひとつの対策が、どんなに大変だったか。もはや、感謝しかありません。

 

 

日那乃のために準備してくださったグッズのほんの一部

IMG_8080

 

 

正直、多すぎて撮りきれませんでした。

IMG_8082

 

 

(なぜか最近食べなくなってしまったけれど)好物だったシーバもたくさん……

IMG_8081

 

 

窓際のベッドが、気持ちよさそうですね。

IMG_8078

 

 

キャットステップがついています。皆さまにも、「猫ファーストさ」が、おわかりいただけますね。

IMG_8088

 

 

ヒーターの前でぬくぬくしていた琥珀くん

IMG_8084

 

 

幸せそうでなによりです。

IMG_8085

 

 

今はまだ、突然登場した日那乃にびっくりしている琥珀くんですが、食欲はあるとのこと。琥珀くんも、日那乃も、「食べて出す」はクリアしているので、そこは安心できますよね。

IMG_8090

 

 

日那乃姫、まずは、一歩一歩、がんばってください。祈っているからね♡

IMG_8098

 

 

里親さんが送ってくれた画像

IMG_8264

 

 

ふふ。いいドームベッドに入っているね。

IMG_8265

 

 

写真を整理しながら振り返ると、改めて、里親さんの厚いお人柄と深い愛を感じます。

 

 

琥珀くんとの相性があるので、念のためトライアルを設定していますが、日那乃を迎え入れることに、覚悟を持ってくださっているのが、皆さまにも伝わると思います。

 

 

日那乃を応援してくださった、やさしくてお目の高い皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

二度に渡って卒業レポートを書きましたが、せっかくなので、トライアル後の日那乃について、またブログにUPしますね。我が家での保護猫きなもん時代は、主役率が低かった日那乃ですが、キラキラと明るい未来に向かってしっかりと進みはじめました。うれしい!!

 

 

日那乃、超大好きだよ。さぶとも仲よくしてくれてありがとう。いつもいつも、応援しているよ。

 

 

かつくん「Ⅹ342日那乃、おめでとう。1年5か月ステイののち、すばらしいご縁を得たね。長いトライアルの先に、家族みんなの笑顔があることを、ぼくも願っています。LOVE」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


日那乃にいたるまで

今しがた、私は、ひなの(保護猫きなもん)の里親さんと、電話で話をしていました。

 

 

大変なことも多い時期なのに、すべてを笑い飛ばしてくださる懐の深いお方です。

 

 

ここ数日は、「なんだったら食べるんだろう?」という好奇心のもと、ひなのに多種類のごはんを出して、「実験中」だそうです。シリアスなできごとすらも、ご自身の中でスッと消化して、常に猫の目線に立って、楽しんでくださっています。そして、長期的な視線を持ってくださっています。

 

 

ありがたい。ありがたすぎる。ひなのはもちろんのこと、私にも、メシアのような存在です。

 

 

ひなのはかわいい女の子ですが、里親探しのハードルは、高いと踏んでいました。

IMG_7556

 

 

人馴れが不十分なので、嫁ぎ先で、すぐに円滑なコミュニケーションが取れないのです。

IMG_7555

 

 

そこを理解してもらうのは、意外とむずかしいし、里親さん側も、さびしい思いをしてしまいます。

IMG_7554

 

 

だれだって、自分に駆け寄って甘えてくるお子は、愛おしいですよね。

IMG_7553

 

 

自分を拒絶して、隅でガタガタ震えるタイプのお子は、扱いづらいものです。

IMG_7552

 

 

けれど、ひなのの里親さんは、ひなのがそうなってしまった背景まで引いてお考えになり、ひなのの可能性を信じて、未来に期待する(悲観しすぎない)思慮深さをお持ちです。

 

 

里親さんは、在宅時間が長いので、ひなのに接する時間がたっぷりあります。

IMG_7548

 

 

精神的にオトナなので、計画性、忍耐力、胆力もあります。

IMG_7549

 

 

そして、すでに猫さんと暮らしているので、猫にももちろん慣れています。

 

 

ふふ。里親さん宅の、先住猫の琥珀(こはく)くん

IMG_7218

 

 

さぶと同じ、ブルーアイのイケメンです。

IMG_7217

 

 

これからクリアしていかなければならない「相性」の問題はありますが、猫好きのひなのにとって、猫さんのいる環境は素敵ですよね。里親さんは、琥珀くんとひなのが、超仲よしになれなくても、お互いになんとなく棲み分けができたらそれでいい、と仰ってくれました。

 

 

そして、ひなのは、推定4歳以上であることは確定しているけれど、「実際は何歳かわからない」のも、あまり気にしないとのこと。つまり、ひなのの丸ごとを受け入れてくれているのです。

 

 

「丸ごと」を受け入れてもらえるのは、至福ですよね。

 

 

正直、私はひなのがうらやましくさえ感じました。

 

 

私自身に当てはめてみても、私は人に好かれる部分と、人には見せづらい部分があるので……自分がありのまま自然に生きて、それをまるっと受け入れてもらうのは、すごくむずかしいですよね。

 

 

だから「ありのまま」でいられるひなのがまぶしいです。

IMG_8003

 

 

貼りつけているのがゴチャゴチャの写真ばかりで失礼。ありのままのひなのと我が家です(笑)。

IMG_8002

 

 

うさぎ風(耳をさわっているだけです)

IMG_4966

 

 

顎をナデナデ(首を絞めていません^^;)

IMG_4962

 

 

さぶと同じ部屋で過ごしていたのも懐かしいね!

IMG_3430

 

 

ブレブレですが、さぶに甘えているところです。

IMG_8968

 

 

ひなののケージにもさぶはよく顔を出していました。

IMG_8611

 

 

1年5か月、試行錯誤を繰り返しながら、ひなのとの距離を詰めようとしていた私たちですが……

IMG_2582

 

 

いちばんがんばったのは、ひなのだと思います。

IMG_2581

 

 

牛歩の微々たる保護譲渡活動ですが、「すばらしい里親さんに出会っている」という部分では、私はかなりのこだわりを持っています。それこそが、この活動の「要」だからです。

 

 

ひなのの里親さんとも、細かくやり取りを重ねてきました。

 

 

丁寧に紡いだ自慢のご縁です。

 

 

次回は皆さまを、猫ファーストで安全な、ひなの姫の新居にご案内しますね。

IMG_8065

 

 

里親さんから、ひなのの医療費とお礼? とオシャレで機能的なタオルなどをいただきました。

IMG_8120

 

 

さっそく使わせていただいています。薄くて軽い生地で、肌触りがいいですね♡

 

 

私はお嫁入り道具のひとつに、みいさんが描いてくれたひなののトールペイントを持参しました。

IMG_8111

 

 

これを里親さんにプレゼントするのが目標だったので、願いが叶って本当にうれしいです。

 

 

ひなの、おめでとう♪

 

 

ひなのは「食べて出す」をとっくにクリアしているので、皆さまご安心ください。

 

 

愛の中で生きられる猫さん犬さんたちが増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きなもんは日那乃(ひなの)に変わります!

皆さま、保護猫きなもんは、「日那乃(ひなの」という、かわいいお名前に変わります。

0kinaomeome (7)

 

 

「きなもん」と「ひなの」って、音の響きが似ているでしょ?

 

 

実は私、前からときどき「ひなもん」って呼んでいたのです。

 

 

自分でも、なぜそう呼んでいたのかはわからないのですが、本当なのですよ。

 

 

だから「ひなの」にすると伺って、クスクスと笑ってしまいました。

 

 

ひなの、は、ハワイ語では「宝物」の意味があるそうです。

 

 

ひなのの卒業まで間もないので、感慨深さもひとしおです。

 

 

卒業前検診も済ませました。

0ki (2)

 

 

お顔が写っていなくてごめんなさい。腹部エコーと、ウイルス検査の再検査を依頼したのです。

0ki (3)

 

 

ウイルス検査は二度目も「マイナス」。これで、マイナスは確定です。

0ki (1)

 

 

簡易的な血液検査は1月に終わっています(良好)が、オシッコ玉が小さいので、念のため、エコーで膀胱を診てもらったのです。結果、ひなのの膀胱は、とてもきれいとのこと。703号室のゆるちゃみが結石予備軍なので、ひなののことも気になっていたのですが、これで安心してお渡しできます。

 

 

私は、透明にできる部分は、なるべく透明にしたいと考えています。

 

 

里親さんと私の、お互いの信頼関係が、「いい譲渡」に繋がると信じているのです。

 

 

お見合いも済ませました。

0kinaomeome (11)

 

 

孫の手も使って、ちょいちょい撫でてもらっています。

0kinaomeome (10)

 

 

ひなの姫は固まっていたのですが、がんばりましたよ。

0kinaomeome (9)

 

 

ゆっくりゆっくり、いきましょう^^

0kinaomeome (8)

 

 

ご主人に撫でてもらうちゃみ

0kinaomeome (13)

 

 

ちゃみ、ひなののお見合いの、つきそいをありがとう♪

0kinaomeome (12)

 

 

さぶが生きている頃は、さぶがいつも担当してくれていました。

 

 

さぶもこの良縁を、どこかから喜んでくれているかな?

 

 

ひなの宅には、さぶに似た感じの先住猫さんがいるので、まずは長めのトライアルをします。

 

 

近いうちに、皆さまにご紹介させてくださいね。

 

 

きなこ関連のお菓子のおみやげを、たくさんありがとうございました。

0kinaomeome (1)

 

 

ひなののお家は、うちと同区内なのです。

 

 

だから、なにかあってもすぐに飛んでいける距離ですよ! ありがたいですね。

 

 

お見合いの日、掃除していたら、ひなのが小さくなって隠れていました。

0kinaomeome (4)

 

 

ごめんね、怖いよね?

0kinaomeome (5)

 

 

ササッと終わらせちゃうから、待っていてね。

0kinaomeome (6)

 

 

皆さまご存じのとおり、繊細なお子なので、素敵な里親さんの元であっても、ドキドキします。

0kinaomeome (3)

 

 

でも、まずは「食べて、出してもらう」を目標に、見守っていきますね。

 

 

そうそう!

 

 

エコーの際に、先生に、ひなのが人馴れしていないことを改めて伝えたら、譲渡先での脱走を、先生が心配してくださいました。そういうケースがすごく多いとのことです。

 

 

脱走は、ひなのの生死に関わる重大な問題なので、私もそこを最重要視しています。

 

 

すでに、里親さんに自分の思いをお伝えし、いっしょに脱走防止策を練っています。

 

 

我が家にいる1年5か月の間、当たり前のことですが、ひなのは一度も脱走しませんでした。

 

 

というか、させませんでした。

 

 

だから、(私にできていることは)里親さんにとっても、不可能ではないと思います。

 

 

具体的な対策等については、後日、写真つきでここにUPしますね。

 

 

私は、先生にひなのを心配してもらえて、ジーンとしたのです。

 

 

先生、やさしいなあ……と。

 

 

ひなのをあたたかく見つめてくださっている皆さま、ありがとうございます。

 

 

この世の善意に深謝します。

 

 

最後に、ちせいさん、プレゼント物資をどうもありがとうございました♡

0kinaomeome (2)

 

 

次回は、保護猫てるちゃん(新顔)のことでも書きますかね。

 

 

さて、皆さま、ごきげんにお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ゆるちゃみ♡

皆さまこんばんは。今日はお仕事がひとつだけだったので、保護猫きなもんの卒業前検診へ行ってきたのです。内容や結果は、近日中にブログにまとめますね。きなもんは、健康体でしたのでご安心ください。保護猫たちについて、皆さまにお伝えしたいこと、アップしたいことがたくさんあります。

 

 

でも、更新に時間がかかりそうなので、本日はうちのお子の話題でいきますね。

 

 

私、今夜は無性にタイのパッタイが食べたくて、パッタイが食べたくて狂いそうなので、チチと近所のタイ料理へ行こうとしているのです。よって、ノータイムなのですよ。

 

 

仕事の打ち合わせの準備等もあって、バタバタもしています。

 

 

だから、撮り溜めた「ゆるちゃみ」でサクッといきますね。

0yurutto (4)

 

 

エコー検査の結果、結石予備軍であると判明したちゃみちゃん

0yurutto (5)

 

 

尿路結石のお子たちの専用フードを食べさせなくてはいけないのですが、苦戦しています。

0yurutto (7)

 

 

先日ポチッた↑ フードは、ほぼ食べません。もう、どうしたらいいのー?

 

 

ロイカナのユリナリも、ヒルズの結石用のシリーズもプイ。仕方なく、あれこれ混ぜて、やっと少し食べる、という感じです。しかし、あれこれ混ぜている時点で、「それは、果たして、専用フードを食べているといえるのか?」問題に直面しています。猫飼いあるある、ですよね?

 

 

持病のてんかんもあり、ちゃみはなかなか手がかかります。

 

 

けれど、いっぽうで、めっちゃくちゃかわいい、癒しの天使でもあるのです。

0yurutto (10)

 

 

Xにも載せたけれど、深夜のひとコマ

0yurutto (11)

 

 

ゆるっ……

0yurutto (8)

 

 

これね、「一瞬のできごと」なんかではないのです。ずっとこのまま静止してますからね。

0yurutto (9)

 

 

別の日に撮ったちゃみ

0yurutto (14)

 

 

もはやベッドを使う意味、ある?

0yurutto (13)

 

 

リビングの真ん中に置いてあるベッドがお気に入りなのは、近くにヒーターがあるから♡

0yurutto (15)

 

 

ちゃみはあたたかい場所が大好きなのです。

 

 

そこで我が家は、夏以外は、だいたいヒーターをつけているという。

 

 

電気代も気になるところですが、ぬくぬくと健やかでいてもらいたいですものね。

 

 

昨日はいちおう、おさまっていました。後ろ足がなんとも言えないね(笑)。

0yurutto (1)

 

 

なんかの「貝」みたいでおもしろいです。

0yurutto (2)

 

 

ちゃみ、毎日お薬がんばって本当にえらいね。ずっと元気でいてもらいたいな。

0yurutto (3)

 

 

すずらんもまんまるに過ごしています。

0yurutto (12)

 

 

すずはカメラが嫌いすぎるので、写真が少ないのが残念です。

 

 

これを書いている私の1メートル横で、すずは「立寝(立ったまま熟睡している)」中です。

 

 

ウソだと思うでしょ? 本当なの!

 

 

すずは愛らしい女の子ですよ。落ち着いたら「すずらん特集」もやりたいです。

 

 

最後に、最近の私の写真でも勝手に載せておきますね。

0yurutto (6)

 

 

ふふ。三越デパートを彷彿とさせる推しスカートは、妹からのおさがりです。

 

 

妹が10年以上前に買ったものを、私が喜んで履いています。

 

 

とはいっても、私も実際には履く機会がほとんどありません。

 

 

ふだんはワークマンかユニクロ、またはGUの仕事着を着ているのです。

 

 

ですが、先日、高校時代のお友だちとごはんを食べる機会があって、ひさびさに履いてみたのです。

 

 

ちなみに、上に着ている黒いニットは、ユニクロでございます。

 

 

スカートを履いただけなのに、あら不思議、なぜか妙にワクワクしました。

 

 

猫も大事、イヌも大事、仕事も大事……そして、オシャレも大事にしなくては、と思った40代のプロでした。皆さまも、皆さまに合う素敵な装いで、イキイキと輝いてくださいね。

 

 

さて、そろそろパッタイを食べに行く支度をします。

 

 

ビールを飲みたいので、バスで行きますよ。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク