(人んちで)offスイッチ

えっと、昨夜~今朝にかけて、私は、人んちにて、勝手にoffスイッチに切り替えてしまったのです。

swkae (13)

 

 

汚さをまき散らしてすみません。寝ているところを撮られてしまいました。

swkae (12)

 

 

あ~! 極楽だったなあ♡

swkae (7)

 

 

片道1時間半かかるけれど、行ったらくつろいじゃうので、楽しみだったのです。

swkae (6)

 

 

主役はこのお方。14年前に、私がとんでもないゴミ屋敷から保護した黒猫のクー太

swkae (10)

 

 

「お尻トントン」が大好きなクー太のお尻をトントンするために、東京のはずれからやってきたよ!

swkae (5)

 

 

慢性腎不全、心臓病、呼吸器系の問題を抱えながらも、クー太は16歳になりました。里親のMIHOさんは、自分の生活のほとんどを、クー太(&きなこ)のケアに捧げています。

 

 

同居猫のきなこ(みいさんが保護&譲渡)も、腫瘍の手術を終えて復活しました。

IMG_6597

 

 

クー太ときなこが生きているのは、MIHOさんのおかげなのです。

 

 

そんなMIHOさんとクー太&きなこをねぎらいに(?)、この度、私はパジャマパーティーを一方的に企画。お邪魔して「気」のおすそ分けをバラまいてきたというわけです。

swkae (9)

 

 

ゴージャスなディナーは、成城石井で買ったお惣菜の数々です。

swkae (11)

 

 

一部に割引シールもついていたのですが、おいしければ、いいのいいの。

 

 

MIHOさんとのつき合いも14年か。クー太のお尻をトントンしつづけながらも、ふたりで新作映画を観たり、他愛もない話で盛り上がったり、最高の夜遊びをしました、とさ♪

 

 

先月、16歳になったばかりのクー太ですが、ケーキのろうそくは「まちがい」ではないのです。これは17歳のお祝いをできるようにするための「(私が考案した)願掛け儀式」。年季を感じる「17」ろうそくは、我が家からイケヤのタッパに入れて持参しました。うちのお子たちが使ったお古です。ちなみに(クー太はお尻を叩いていれば満足してくれますので)ケーキは人間用です。

swkae (8)

 

 

17歳の誕生日も絶対に祝おうね。次は「18」のろうそくを持って行かないと!

 

 

実際にお祝いしたのはクー太ですが、703号室卒業生たちの健康と幸福を、いつも願っています。

 

 

冒頭に見苦しい画像が並んだので、最後にうちのイケメンでお口直しをどうぞ^^;

swkae (1)

 

 

「やだよ」

swkae (3)

 

 

え~! お願い! さぶりん、みーして♪

swkae (2)

 

 

「少しだけな」

swkae (4)

 

 

ふふ。私は今から大根と豚バラの煮物を作るのでこの辺で失礼します。

 

 

生きている皆さま、今日もおめでとう!!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おおきくなった♡

仲がよろしいのう♡

00012 (1)

 

 

もはや、ソフトカラーすらも、さぶの一部になってしまっているような感じですが、早くカラーを取って、自由に生活させたいのです。さぶ、今月は目と腎臓で何回か通院をがんばってもらいます。そして私も、いろんな科を受診する月となりそうです。

 

 

自分のメンテナンスも大事ですものね。

 

 

保護犬こころと笑平も、夜、大師前どうぶつ病院へ行きますよ!

00012 (5)

 

 

甘ったれの笑平

00012 (2)

 

 

お客さまが大好きなのです。

00012 (3)

 

 

だいぶ前の写真ですが、抱っこされていい気になっていました(笑)。

00012 (4)

 

 

常に、「ぼくを見て見て~」のアピールが激しい笑平です。

 

 

さて、皆さまは、去年の今頃に703号室を巣立った「ミニスターたち」をおぼえていらっしゃいますか? 仮名は、みけわん、さばかん、大河、ピーチ姫、の4兄妹でした。

 

 

4スターを2家庭に譲渡し、それぞれがペアとなって、幸せに暮らしています♪

 

 

近々、みけわん、さばかん改め、りんちゃん、まあくんコンビのお宅に、私がシッティングに伺うことになったので、先日、打ち合わせをしてきたのです。うれしいなあ^^

 

 

約1年ぶりの再会

00012 (9)

 

 

手乗りサイズだったまあくんが、立派に育っていて感無量でした。

00012 (7)

 

 

りんちゃん、かわいいねえ!

00012 (6)

 

 

先住のめいさんもお元気そうでなによりです。

00012 (12)

 

 

ご両親がいない間は、私がごはんを担当するので、どうぞよろしくね!

00012 (8)

 

 

コーヒーとケーキをいただきながら、お世話の内容について決めていきます。

00012 (11)

 

 

おみやげまで……恐縮の限りです。ありがとうございました。

00012 (14)

 

 

お仕事のことは、@nikukyunoosewaya(にくきゅうのおせわ屋)のインスタに投稿しています。まだはじめたばかりのインスタですが、よかったらご覧くださいね。

00012 (10)

 

 

ドキドキしますが、責任を持ってしっかりと取り組みます。キャー!

00012 (13)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いい運動

先日、バイト先で大変お世話になっている方から、ドライフルーツがたんまりのったケーキが届きました。キャー! ありがとうございました。これはヤバい。食欲が止まらない案件です。

0eeiieej (2)

 

 

食べてみると、糖度もすごい。しかし、だからこそおいしいわけです。

 

 

しかも夜中に限って食べたくなる。いやいかん。確実に肥えますね。

 

 

心が肥えるのはいいことですが、この歳で身体が肥えるのは避けたい。

 

 

まあ、でも、私には強力な「運動パートナー」がいてくれるので、その点は安心です。

 

 

「ぼく?」

0eeiieej (8)

 

 

はい。カイくんです。

0eeiieej (15)

 

 

週1以上カイくんのもとに通っています。もう、ずっと通っています。

0eeiieej (1)

 

 

カイくんは軽く1時間以上は、私を引き連れて歩くので、運動不足とは無縁になりました。

0eeiieej (11)

 

 

さんごちゃんやジロちゃんの家にも通っているし、みんなお散歩が大好きだから逆に助かります。

0eeiieej (12)

 

 

食べたいものを、食べたい時間に、食べたいだけ食べることができるのも、カイくんのおかげだね♡

0eeiieej (7)

 

 

カイくんのお世話はとても楽しいです。

0eeiieej (9)

 

 

私にとって、こんな夢中になれる職業に出会えるとは、昔は想像すらできませんでした。

0eeiieej (10)

 

 

磨いて

0eeiieej (5)

 

 

遊んで

0eeiieej (4)

 

 

胸がいっぱいの状態で、帰路に着く生活を送っています。

 

 

そして703号室に戻ると、私を待っていてくれる王子さまとの濃密な時間を送るのです。

0eeiieej (6)

 

 

すっぴんが見苦しいので塗り消しましたが、さぶりんはイヌみたいにチューしてくれるのですよ♪

0eeiieej (3)

 

 

さぶりんはこういうスタイルでごはんを食べます。

0eeiieej (13)

 

 

ふふ。ピーナッツみたいでしょ?

0eeiieej (14)

 

 

愛おしいものに囲まれる暮らしは、自分の存在意義を見つけることが叶います。

 

 

感謝、ですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶりんと、もなちゃん家のお子たち

皆さまこんばんは。Twitterに、ご縁の決まった保護猫のび太とミカサへのお祝いのお言葉をありがとうございました。なんだかんだ、「兄妹のセット」はうれしいですよね。

 

「みんな ありがとな」

0monae (10)

 

 

うちのさぶからも皆さまに感謝を♡

0monae (1)

 

 

さぶものび太とミカサと仲よくしてくれて助かったよ。

0monae (11)

 

 

いつもありがとうね。

0monae (15)

 

 

ふふ。毎晩、こうして朝までくっついている私たちです。

0monae (16)

 

 

せっかくなので、さぶりんの個性的な放尿スタイルの写真もどうぞ♪

0monae (12)

 

 

いやいや、遠慮なさらずに、どうぞどうぞ!

0monae (13)

 

 

極力トイレの中に入らない感じがいいんだそうです(笑)。

 

 

そうそう! 積極的にお友だちを作りたがるさぶが、先日、(うちにショートステイをしていた)保護猫日向ちゃんにロックオンしていたシーンを、コラージュに入れてみました。

0monae (7)

 

 

日向ちゃんは、(私のお友だちのもなちゃん家で)現在家族募集中です。

0monae (9)

 

 

気になる方は、もなちゃんに繋ぎますので、ご連絡くださいね。

 

 

先月、もなちゃんちに打ち合わせに伺い、おいしいケーキをごちそうになりました。

0monae (6)

 

 

夫婦旅行の際、私にシッティングを、とのご依頼を受けたのです。

 

 

もなちゃんちでシッティングをするのはひさびさですが、リラックスしながら楽しみました。

0monae (4)

 

 

やあ、レイアちゃん、2日間よろしくね!

0monae (2)

 

 

こちらが大好きなサニーくん&ステラちゃん。ふたりとも元保護犬ですよ。

0monae (3)

 

 

お散歩は30分ちょっと。人と歩く訓練をきちんと受けているので、引っぱりません。えらいなあ!

0monae (8)

 

 

かわいいでしょう^^ 折れ耳がサニーくんで、立ち耳がステラちゃんです。

0monae (5)

 

 

夜はもなちゃんのいとこさんがお泊りになったので、私は昼間の2時間を担当しました。

 

 

もなちゃん、近々また遊びに行きますね。

 

 

いろんなお子のお世話ができて幸せです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


にくきゅうのおせわ屋のこと、松ケンのこと

POKOさん、ふわっとおいしい手作りケーキをありがとうございました。

IMG_5045

 

 

シッティングをしているおうちの(人間の)お客さま方からも、身に余るお言葉やプレゼントをいただいています。写真は、本日お世話をした、さんごちゃんちからのお菓子♡

IMG_5093

 

 

ほかの方々からもいっぱい……恐縮の限りです。

 

 

積極的にご依頼をお受けしたいので、皆さまこれからもよろしくお願いします。

 

 

先日オンラインで受けた、動物取扱責任者研修の修了証が届きました。

IMG_5125

 

 

愛玩動物たちについての知見を広げ、経験を積み、楽しく真剣に、お仕事や犬猫の保護譲渡活動をつづけていきたいです。ブラッシュアップを怠らないよう、気を配りながら!

 

 

おかげさまで、私が細々と運営している「にくきゅうのおせわ屋」は、2022年もたくさんの笑顔に出会うことができました。年間目標のひとつだった(微々たる)収入UPを達成し、レギュラー(定期的に通うお宅)も少し増えたのです。職業上、私に「仕事納め」はありませんが、体調管理を怠らずに、年末は感謝を込めてしっとりと、年始はあたらしい気持ちでのぞみます。

 

 

毎月10~20回伺っている、猫ハウス在住の、8匹のキューティーたち

IMG_5082

 

 

大介くん、涙目くんは天国へ旅立ちましたが、イヌネコくん、のびたくん、シャムちゃん、はなこさん、お母さん、芝川さん、ミケちゃん、ちびミケちゃんが暮らしています。

IMG_5083

 

 

重い病と闘うイヌネコくんですが、がんばっていますよ。

IMG_5084

 

 

イヌネコくんのケアは、飼い主さんに積極的にアドバイスをさせていただいています。

 

 

だから、体調が復活してくれるたびに、安堵と喜びを噛みしめずにはいられません。

 

 

このお仕事をはじめようと決意したとき、私はなんでもやろうと思いました。

 

 

「シッティング」に限らず、私にできることはすべて全力で取り組もう、と。

 

 

「にくきゅうのおせわ屋」という屋号のとおりですね。

 

 

馴れない猫さんと接する作戦を、飼い主さんと共に、あれこれ練ったりもしました。

IMG_5126

 

 

家族に加わった元ノラ猫のイナズマくんの様子をチェックする先住姉たち^^

IMG_5127

 

 

(キャリーに入れるところからの)病院への送迎も数えきれないほどしました。

 

 

中に入っているのは半身不随のももちゃんです。

IMG_5952

 

 

通院を繰り返す途中で、老猫ももちゃんの高齢の飼い主さんが、これ以上、ももちゃんの面倒を見れないということで、ももちゃんの命のバトンは大師前どうぶつ病院に渡りました。

 

 

ももちゃんは今、中島院長夫妻の「愛猫」として、中島家で生活をしています。

 

 

私はときどき、さびしがる元飼い主さんを連れて、ももちゃんに会いに、病院へ通っているのです。

IMG_7215

 

 

ももちゃんは、前の飼い主さんとの約束がある日だけ、ちょこっと病院に来ているのですよ。

 

 

犬と猫のいる場所には必ず人がいて、両者のつながりは恒久的に切れることはないのですね。

 

 

ならば、なるべくスムーズに動くよう、仕事でも活動でも、「潤滑油」の役割を担いたいです。

 

 

そうそう。具合の悪かった松ケンですが、だいぶ復活してきましたよ。

IMG_5067

 

 

大師前どうぶつ病院で処方してもらったお薬などが効いたのでしょうね。

IMG_5060

 

 

温活はしっかりめです。

IMG_5061

 

 

お散歩へ行くのもカンガルー親子のスタイル

IMG_5064

 

 

どうしたらいいかわからないほどにグッタリしていたときは、絶望すら感じましたが、松ケンの中の「いい細胞さんたち」がすばらしいはたらきを見せてくれました。

IMG_5063

 

 

全快したら、豆さんの天国の愛犬ハルくんのお下がりのアウターを着せて、近所を練り歩きます。

IMG_5068

 

 

楽しみが増えてしまいました。

 

 

だいじな子たちが生きてくれているのは、奇跡だと感じています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク