あずきの明日2

お待たせしました。あずちゃんの幸せレポート第二弾です。と、その前に、福島からやってきた猫の「ふっくん」についてですが、里親さんが決まったそうです!! ダブルキャリアにも関わらず、猫と暮らしていらっしゃるうららさんや、栗豆ママさまが、預かりを表明してくれました。すごく嬉しかったです。ありがとうございます。うららさんなんて、かなりはりきっていたんですよね(笑)。でも、一時預かりさんも大切ですが、終生面倒をみてくださる里親さんの元へ行くのが一番ですから、ふっくんは、emi-goちゃんの病院から、そのまま巣立つことになります。多くの犬猫が、幸せになれるといいですね♪

ささ、主役の登場ですよー!

里親さんのお宅の玄関にさりげなく飾られたウェルカムフラワー♪ かわいいから撮っちゃった^^
クリックすると元のサイズで表示します

あずちゃんのハウス↓
クリックすると元のサイズで表示します

ケージはあった方がいいですよ、とアドバイスしたら、すぐさま3段ケージをご用意くださいました。里親さんは、あずきのためにそろえた物、これから必要に なりそうな物、または買うか買わないか悩んでいる物を、お見合い前の段階から、すべてリストアップして、メールに送ってくださったのです。

その中に、「猫タワーは必要ですか?」とのご質問がありましたが、お宅の図面を拝見していたので、「必要ないと思います。でも、ほしかったらどうぞそのう ちそろえてくださいね!」的なお返事をしました。だってマンションの一室なのに、メゾネット仕様だから、こんな立派な階段があるんですもの。これなら、十 分上下運動できますよね。
クリックすると元のサイズで表示します

上階部分から見下ろすとこんな感じ。あー、実物の方がやっぱりうんとステキ。私、写真下手だわ^^;
クリックすると元のサイズで表示します

階段には、滑り止めマットが敷かれていました。吹き抜け部分の天井高が、6m弱はあるでしょうか? 猫がのぼれない位置に大きな窓があるので、日当たりがいいだけでなく、換気もスムーズにできそう♪
クリックすると元のサイズで表示します

あずきをずっと預かってくれたFさん(左)と、あずちゃんのママさん(右)
クリックすると元のサイズで表示します

なにを話していたのかな?

シャッターを押したのは私だから、きっと私も、お二人の会話を聞いていたに違いありませんが、脳に問題を抱えているので、覚えてないです(汗)。私は元宅建業なので、人んちに行くと、あれこれ勝手に妄想する癖があります。この時もたしか、もし、この家に私が住んだら、なにをどこに置こうかしら、などと、要らぬことをぐだぐだ考えていたような気がします。いけませんね。

関係ないのに、洗面所の雰囲気がかっこ良かったからまた写真とか撮ってるし^^;
クリックすると元のサイズで表示します

あ、里親さんの了承は得てますからねー。苦笑ぎみで私のテンションにつきあってくれました。

あずが緊張するといけないので、Fさんがケージにカバーをかけてくれました。
クリックすると元のサイズで表示します

あずきのどアップ♪ あずちゃんよかったね!
クリックすると元のサイズで表示します

あずはコンテストに参加しています。しつこい?

⇒ http://contest-2011.doubutukikin.or.jp/vote/detail/311/

「うちの写真ばかり撮って、ハハ、どういうつもりですか? プライバシーの侵害です」
クリックすると元のサイズで表示します

ごめん(涙)。私のような田舎者熟女少女は、珍 しいものに弱いのよ。でもね、決してお家がステキだからという理由で、ご縁を決めたわけじゃないよ。第一、お見合いの日まで、図面をみただけで、お家には おじゃましてないしさ。あずちゃんのパパママのお人柄があまりにも善すぎるから、このご縁は決まったの。それは、あずちゃんが一番よくわかっているで しょ?

パパさんが、このお家の、ペット飼育可能証明書をみせてくださったり、照れながらご実家の愛犬ノエルちゃんの写真をみせてくださったり、ママさんが、おい しいどら焼きの話で盛り上がったり……里親さんが口を開くたびに、KさんもFさんも、「こんな息子がほしかった」だの、「こういう嫁にきてほしかった」だ の、大絶賛だったよね。私も鼻が高かったよ!

あずちゃん、幸せになりたい猫は、幸せになるべきだよね。あずは幸せになるべきだよね。

あずがずっと今の暮らしができるよう、私たちも見守っているから、これからはびくびくせず、家猫らしく、堂々と生きなさい。

家族写真+Fさん
クリックすると元のサイズで表示します

子猫だったあずを保護し、命を助けてくれた上、3月に出戻ってきたあずを、この日までかわいがってくれたFさんも、安心の表情!

tennjanさんにこんなものを作ってもらいました。いいでしょ?
クリックすると元のサイズで表示します

Sweety AZU We Love You

あずきの里親さんからは、おいしすぎの和菓子3人分と、あずきにかかった医療費(全額Fさんに渡しました)、ご寄付をいただきました。ご寄付は、Fさんの保護猫、地域猫、および私の保護猫たちにつかわせていただきます。ありがとうございました。ペコリ。
クリックすると元のサイズで表示します

あずのことはたくさんの方に応援していただきました。コンテストに投票してくださったり、バナーをはってくださった方も大勢いらっしゃるし、ご自身のブロ グやHPで、あずを紹介してくださった方も多かったです。緊張感はあったものの、皆さまのおかげで、楽しく、前向きに家族探しをすることができました。あ ずが良縁をつかんだとすれば、それは、応援してくださったすべての方のご尽力です。心から感謝しています。どうもありがとうございました。

かつくん「Ⅹ170あずき、おめでとう。栄えある人生(猫だけど)のはじまりだね。これからは、大きな窓の下で、ひなたぼっこでもしながら、のんびり生きてね。あずきには、やさしい家族と、シロタンと、ハハたちがついているよ。

お待たせしました。あずちゃんの幸せレポート第二弾です。と、その前に、福島からやってきた猫の「ふっくん」についてですが、里親さんが決まったそうです!! ダブルキャリアにも関わらず、猫と暮らしていらっしゃるうららさんや、栗豆ママさまが、預かりを表明してくれました。すごく嬉しかったです。ありがとうございます。うららさんなんて、かなりはりきっていたんですよね(笑)。でも、一時預かりさんも大切ですが、終生面倒をみてくださる里親さんの元へ行くのが一番ですから、ふっくんは、emi-goちゃんの病院から、そのまま巣立つことになります。多くの犬猫が、幸せになれるといいですね♪

ささ、主役の登場ですよー!

里親さんのお宅の玄関にさりげなく飾られたウェルカムフラワー♪ かわいいから撮っちゃった^^
クリックすると元のサイズで表示します

あずちゃんのハウス↓
クリックすると元のサイズで表示します

ケージはあった方がいいですよ、とアドバイスしたら、すぐさま3段ケージをご用意くださいました。里親さんは、あずきのためにそろえた物、これから必要に なりそうな物、または買うか買わないか悩んでいる物を、お見合い前の段階から、すべてリストアップして、メールに送ってくださったのです。

その中に、「猫タワーは必要ですか?」とのご質問がありましたが、お宅の図面を拝見していたので、「必要ないと思います。でも、ほしかったらどうぞそのう ちそろえてくださいね!」的なお返事をしました。だってマンションの一室なのに、メゾネット仕様だから、こんな立派な階段があるんですもの。これなら、十 分上下運動できますよね。
クリックすると元のサイズで表示します

上階部分から見下ろすとこんな感じ。あー、実物の方がやっぱりうんとステキ。私、写真下手だわ^^;
クリックすると元のサイズで表示します

階段には、滑り止めマットが敷かれていました。吹き抜け部分の天井高が、6m弱はあるでしょうか? 猫がのぼれない位置に大きな窓があるので、日当たりがいいだけでなく、換気もスムーズにできそう♪
クリックすると元のサイズで表示します

あずきをずっと預かってくれたFさん(左)と、あずちゃんのママさん(右)
クリックすると元のサイズで表示します

なにを話していたのかな?

シャッターを押したのは私だから、きっと私も、お二人の会話を聞いていたに違いありませんが、脳に問題を抱えているので、覚えてないです(汗)。私は元宅建業なので、人んちに行くと、あれこれ勝手に妄想する癖があります。この時もたしか、もし、この家に私が住んだら、なにをどこに置こうかしら、などと、要らぬことをぐだぐだ考えていたような気がします。いけませんね。

関係ないのに、洗面所の雰囲気がかっこ良かったからまた写真とか撮ってるし^^;
クリックすると元のサイズで表示します

あ、里親さんの了承は得てますからねー。苦笑ぎみで私のテンションにつきあってくれました。

あずが緊張するといけないので、Fさんがケージにカバーをかけてくれました。
クリックすると元のサイズで表示します

あずきのどアップ♪ あずちゃんよかったね!
クリックすると元のサイズで表示します

あずはコンテストに参加しています。しつこい?

⇒ http://contest-2011.doubutukikin.or.jp/vote/detail/311/

「うちの写真ばかり撮って、ハハ、どういうつもりですか? プライバシーの侵害です」
クリックすると元のサイズで表示します

ごめん(涙)。私のような田舎者熟女少女は、珍 しいものに弱いのよ。でもね、決してお家がステキだからという理由で、ご縁を決めたわけじゃないよ。第一、お見合いの日まで、図面をみただけで、お家には おじゃましてないしさ。あずちゃんのパパママのお人柄があまりにも善すぎるから、このご縁は決まったの。それは、あずちゃんが一番よくわかっているで しょ?

パパさんが、このお家の、ペット飼育可能証明書をみせてくださったり、照れながらご実家の愛犬ノエルちゃんの写真をみせてくださったり、ママさんが、おい しいどら焼きの話で盛り上がったり……里親さんが口を開くたびに、KさんもFさんも、「こんな息子がほしかった」だの、「こういう嫁にきてほしかった」だ の、大絶賛だったよね。私も鼻が高かったよ!

あずちゃん、幸せになりたい猫は、幸せになるべきだよね。あずは幸せになるべきだよね。

あずがずっと今の暮らしができるよう、私たちも見守っているから、これからはびくびくせず、家猫らしく、堂々と生きなさい。

家族写真+Fさん
クリックすると元のサイズで表示します

子猫だったあずを保護し、命を助けてくれた上、3月に出戻ってきたあずを、この日までかわいがってくれたFさんも、安心の表情!

tennjanさんにこんなものを作ってもらいました。いいでしょ?
クリックすると元のサイズで表示します

Sweety AZU We Love You

あずきの里親さんからは、おいしすぎの和菓子3人分と、あずきにかかった医療費(全額Fさんに渡しました)、ご寄付をいただきました。ご寄付は、Fさんの保護猫、地域猫、および私の保護猫たちにつかわせていただきます。ありがとうございました。ペコリ。
クリックすると元のサイズで表示します

あずのことはたくさんの方に応援していただきました。コンテストに投票してくださったり、バナーをはってくださった方も大勢いらっしゃるし、ご自身のブロ グやHPで、あずを紹介してくださった方も多かったです。緊張感はあったものの、皆さまのおかげで、楽しく、前向きに家族探しをすることができました。あ ずが良縁をつかんだとすれば、それは、応援してくださったすべての方のご尽力です。心から感謝しています。どうもありがとうございました。

かつくん「Ⅹ170あずき、おめでとう。栄えある人生(猫だけど)のはじまりだね。これからは、大きな窓の下で、ひなたぼっこでもしながら、のんびり生きてね。あずきには、やさしい家族と、シロタンと、ハハたちがついているよ。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あずきの明日1

「こ、ここはどこ? そういえば、ハハとKさんと一緒に、先週もここに来たような気がしますが、また今日もあずとシロタンの写真撮影ですか?」
クリックすると元のサイズで表示します

そうじゃないよ、あず。

ここはね、あずの新しいお家だよ。そして、最後のお家になると思う。

はじめは少し落ち着かないかもしれないけれど、すぐになれるからね。

あずの里親さんはね、最初はペットショップで猫を買おうと思っていたんだよ。だけど、あずのように、「家族」を求める犬猫が、たっくさ~んいることを知っ て、あずに出会うために、日々里親サイトをのぞくようになったの。あずが出戻ってきたことを、私はすごく気にしていたけれど、里親さんは、だからこそ、名 乗りをあげたいと思ってくださったんですって。ありがたいよね。

あずき専用の食器や
クリックすると元のサイズで表示します

フード、おもちゃ
クリックすると元のサイズで表示します

写真におさめきれないほどいっぱいそろえてくれたんだよ。トイレ砂は数カ月分のストックがあり、爪とぎはいたる場所に置いてあったし、猫草や、えーと、なにがあったっけ? とにかく、思いだせないほどいっぱい!

ひとつひとつの物に、気持ちを込めて、買ってくださったんだろうね。私はね、お金持ちかどうかで人を判断するのは間違いだと思うけれど、こうやって、いろいろ考えながら、犬猫が快適に暮らせるよう、心を配ってくれる人は、信じたい。信じられる気がする。

物だけじゃないよ。

里親さんは、お見合い前、家の図面を送ってくださったの。あずの新生活が、安全に、円滑に進むよう、また、私が安心できるよう、気持ちを込めてくださったのよね。

やり取りさせてもらっているうちにね、不思議と私の肩の荷がおりていくのを自覚した。私はヘラヘラと生きているばかりじゃなく、時には、大きなプレッシャーを感じてしまうタイプだからね(笑)。

あずきのお家をさがす。終の棲家をさがす。

大真面目に考えすぎて、実は吐きそうだった。

あずきに苦労をかけてしまった。そのことばかり考えていたの。

あずちゃん、ごめんね。でももう、大丈夫。
クリックすると元のサイズで表示します

あずの里親さんは、情け深く、聡明で、誠実な方たちなの。理性的で物静かな一面もありながら、よく笑う方々で、その穏やかな笑顔が、私の胸をかすめる不安 を、明快に取り除いてくれたよ。KさんもFさんも、私と同じ印象を持ってくれた。みんなで決めたご縁だから、今度こそはうまくいく。

あずちゃん、よかったね。
クリックすると元のサイズで表示します

あずのがんばりと、未来に、拍手喝采を送ります。
クリックすると元のサイズで表示します

あずにピッタリの超ステキなお宅&里親さんとの家族写真は、この後つづきます♪

お楽しみに^^

と、ここでまた図々しい女からのお願い!

「お願いの内容」、わかりますよね?(笑)

あずきは、コンテストに参加しています。

長いまわり道をしてきたあずきを応援してくれませんか?

⇒ http://contest-2011.doubutukikin.or.jp/vote/detail/311/ (ここから参加できます)

★★★どーでもいい話★★★

最後に、どーでもいいことをこだわってダラダラ書きますが、保護犬猫が卒業するたび、かつくんが、“Ⅹ○○番のだれだれ、卒業おめでとう”と祝辞を述べますよね? その「Ⅹ○○番」ですが、実は卒業した子の数ではありません。ブログで紹介した卒業生の数です。

つまり、ブログをはじめる前に、我が家を巣立った子、かつ、ブログで紹介していない子については、番号をふっていないのです。未紹介の子(大昔の卒業犬 猫)が、あと40頭超はいると思います。大昔の卒業生は、機会があったら紹介しますが、なかなかネタがきれないので、いつになることやら^^; 期待せず にお待ちください(汗)。

今回、あずきのことは、新たな番号で紹介しようと思います。よって、2年前のあずきの番号は、スヌーゴンにしました。意味わかりますかね? 私、自己満の趣味で、Ⅹ1の子の写真からずっと、PC内のフォルダー&デジタルフォトスタンドに保存しているのです。

当然、一度卒業を経験しているあずきも入っています。その、昔のあずきのところにスヌーゴンの写真と番号を入れれば、あずきが2度登場せずに済むので、そのようにします!

ね、どーでもいい話だったでしょ? しかも意味不明?

まあ、いいです(笑)。

かつくん「あずきはお名前が変わりません。Fさんが子猫の時につけてくれたあずきのままでいくそうです。あずきを預かってくれたFさんも大喜びです。あず きの家族紹介は、この次ね。ハハ、瞼が落ちそうだって。最後のどーでもいい話、ぼくはわかったけど、みなさまはどうかな? わかった上でいうなれば、ホン ト、どーでもいい話だよ! まあ、ハハにはハハのこだわりがあるんだろうけどね。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

「こ、ここはどこ? そういえば、ハハとKさんと一緒に、先週もここに来たような気がしますが、また今日もあずとシロタンの写真撮影ですか?」
クリックすると元のサイズで表示します

そうじゃないよ、あず。

ここはね、あずの新しいお家だよ。そして、最後のお家になると思う。

はじめは少し落ち着かないかもしれないけれど、すぐになれるからね。

あずの里親さんはね、最初はペットショップで猫を買おうと思っていたんだよ。だけど、あずのように、「家族」を求める犬猫が、たっくさ~んいることを知っ て、あずに出会うために、日々里親サイトをのぞくようになったの。あずが出戻ってきたことを、私はすごく気にしていたけれど、里親さんは、だからこそ、名 乗りをあげたいと思ってくださったんですって。ありがたいよね。

あずき専用の食器や
クリックすると元のサイズで表示します

フード、おもちゃ
クリックすると元のサイズで表示します

写真におさめきれないほどいっぱいそろえてくれたんだよ。トイレ砂は数カ月分のストックがあり、爪とぎはいたる場所に置いてあったし、猫草や、えーと、なにがあったっけ? とにかく、思いだせないほどいっぱい!

ひとつひとつの物に、気持ちを込めて、買ってくださったんだろうね。私はね、お金持ちかどうかで人を判断するのは間違いだと思うけれど、こうやって、いろいろ考えながら、犬猫が快適に暮らせるよう、心を配ってくれる人は、信じたい。信じられる気がする。

物だけじゃないよ。

里親さんは、お見合い前、家の図面を送ってくださったの。あずの新生活が、安全に、円滑に進むよう、また、私が安心できるよう、気持ちを込めてくださったのよね。

やり取りさせてもらっているうちにね、不思議と私の肩の荷がおりていくのを自覚した。私はヘラヘラと生きているばかりじゃなく、時には、大きなプレッシャーを感じてしまうタイプだからね(笑)。

あずきのお家をさがす。終の棲家をさがす。

大真面目に考えすぎて、実は吐きそうだった。

あずきに苦労をかけてしまった。そのことばかり考えていたの。

あずちゃん、ごめんね。でももう、大丈夫。
クリックすると元のサイズで表示します

あずの里親さんは、情け深く、聡明で、誠実な方たちなの。理性的で物静かな一面もありながら、よく笑う方々で、その穏やかな笑顔が、私の胸をかすめる不安 を、明快に取り除いてくれたよ。KさんもFさんも、私と同じ印象を持ってくれた。みんなで決めたご縁だから、今度こそはうまくいく。

あずちゃん、よかったね。
クリックすると元のサイズで表示します

あずのがんばりと、未来に、拍手喝采を送ります。
クリックすると元のサイズで表示します

あずにピッタリの超ステキなお宅&里親さんとの家族写真は、この後つづきます♪

お楽しみに^^

と、ここでまた図々しい女からのお願い!

「お願いの内容」、わかりますよね?(笑)

あずきは、コンテストに参加しています。

長いまわり道をしてきたあずきを応援してくれませんか?

⇒ http://contest-2011.doubutukikin.or.jp/vote/detail/311/ (ここから参加できます)

★★★どーでもいい話★★★

最後に、どーでもいいことをこだわってダラダラ書きますが、保護犬猫が卒業するたび、かつくんが、“Ⅹ○○番のだれだれ、卒業おめでとう”と祝辞を述べますよね? その「Ⅹ○○番」ですが、実は卒業した子の数ではありません。ブログで紹介した卒業生の数です。

つまり、ブログをはじめる前に、我が家を巣立った子、かつ、ブログで紹介していない子については、番号をふっていないのです。未紹介の子(大昔の卒業犬 猫)が、あと40頭超はいると思います。大昔の卒業生は、機会があったら紹介しますが、なかなかネタがきれないので、いつになることやら^^; 期待せず にお待ちください(汗)。

今回、あずきのことは、新たな番号で紹介しようと思います。よって、2年前のあずきの番号は、スヌーゴンにしました。意味わかりますかね? 私、自己満の趣味で、Ⅹ1の子の写真からずっと、PC内のフォルダー&デジタルフォトスタンドに保存しているのです。

当然、一度卒業を経験しているあずきも入っています。その、昔のあずきのところにスヌーゴンの写真と番号を入れれば、あずきが2度登場せずに済むので、そのようにします!

ね、どーでもいい話だったでしょ? しかも意味不明?

まあ、いいです(笑)。

かつくん「あずきはお名前が変わりません。Fさんが子猫の時につけてくれたあずきのままでいくそうです。あずきを預かってくれたFさんも大喜びです。あず きの家族紹介は、この次ね。ハハ、瞼が落ちそうだって。最後のどーでもいい話、ぼくはわかったけど、みなさまはどうかな? わかった上でいうなれば、ホン ト、どーでもいい話だよ! まあ、ハハにはハハのこだわりがあるんだろうけどね。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


7つのこと

今回の記事の最後の方で預かりや里親を募集した福島県からきた猫の「ふっくん」ですが、ウイル スチェックの結果、FIV、FeVL共にプラスであることがわかりました。先住猫がいらっしゃる場合には、お部屋をわけるなどの工夫が必要になります。そ れでも被災地からやってきたふっくんのために、なにかしたい、そう思ってくださる方がいたら、ご連絡ください。軽はずみなことをいうつもりはありません。 犬猫の寿命は、誰にもわかりません。それでも私は、ふっくんの生きようとする力を信じたいです。いばらの道を越え、今、救いの手を待っているふっくんの生 命力、美しさに感嘆し、大きな愛で包んでくださる方はいませんか?

寛大でやさしいふっくんは、罪深い私たち人間との握手を求めています。誰か、ふっくんの手を握り、そのまま抱き寄せてくださる方はいませんか? いませんか?

★★★★★★

今日はネタ満載につき、長くなりそうです。どうか最後までおつきあいください。おかげさまで、ブログをはじめて以来、ネタには事欠かないのですが、最近は ブログの更新が億劫です。時間がなく、余裕もない^^; 放出できるエネルギーも、残りわずか。だけど、書くことで、どこかでなにかが生まれるかもしれな い。そんな淡い期待を込めて、がんばります。ネットの世界を通じて、日々応援してくださる方々とともに歩みたいですし♪

①あずきのこと

「あずとシロタンは明日、お嫁入りするのよ」
クリックすると元のサイズで表示します

あずちゃん、かっわいい~
新しいお家で、また一からスタートだから、はじめは緊張しちゃうだろうけれど、がんばろうね。あずきは、コンテストに参加しています。

ココからあずきに投票できるので、ぜひ、セカンドチャンスをつかんだ健気な猫に、愛の1票を入れてくれませんか? 多分1日1回有効です。

⇒ http://contest-2011.doubutukikin.or.jp/vote/detail/311/

コメントもお待ちしています!

コンテスト事務局の方が、あずきを事務局のブログで取り上げてくれました。そちらもみてね♪

②めい&大吉

「オレたちのパパママはまだ~?」
クリックすると元のサイズで表示します

めい&大吉の家族募集もそろそろはじめます。遅くなってごめんね。
このお似合いカップルは、セットでのお問い合わせ大歓迎ですが、高望みはしません(笑)。良縁であれば、別々でも全然問題なしです。近日中にドドーンと紹 介しますので、お楽しみに^^ 基本的に保護部屋で過ごしているめい&大吉ですが、1日に30分くらい、リビングのすぐそばの玄関ホールまで開放して、 ちょっぴり探検させています。

③春吉の近況

家族募集中の春吉は、居場所がないため、寝室を拠点にしています。

「ごはん うまうま」
クリックすると元のサイズで表示します

ひいてみるとこんな感じ↓
クリックすると元のサイズで表示します

結構図太いでしょ? うふふ^^
春吉は犬猫と共存できる猫ですが、基本的には、犬猫のこと、別に好きでもなさそうです。お友だちがいないとさびしい、ってタイプではありません。人間がいればいいみたい。

「ねえねえ、ごはん少しちょうだいよ」  「ダメだよ これはぼくの」
クリックすると元のサイズで表示します

「ちょうだいってば」       「じゃあ 少しならいいよ」
クリックすると元のサイズで表示します

「ありがとう。よいしょっ」             「おバカな犬」
クリックすると元のサイズで表示します

「あ! もうないっ
クリックすると元のサイズで表示します

「ひ~ど~い~」
クリックすると元のサイズで表示します

ベベがかわいそうだったので、お母さんはごはんをひとつぶあげました。
クリックすると元のサイズで表示します

ちゃんちゃん。

④命を更新しつづける犬、べべ

昨日は、MOMOペットクリニックで ベベの健康診断を受けました。血液検査、エコー、レントゲン(4方向撮影)を行いましたが、肝臓の数値が悪い以外は、大きな異常がみつかりませんでした。 肝臓はどんどん悪化していますが、大手術を受け、胃を半分以上摘出したベベの体にしては、マシな感じだそうです。他の臓器に負担がかかるため、普通は、ほ かの臓器に異常が出てもおかしくないんですって。肝臓保護のために、ウルソを飲んでいるベベですが、あまり効かないのかな? これからは、ウルソと併せ、 スヌーゴンと同じ、「ベジタブルサポート」のサプリも試してみようと思います。ベベの通院のたびに、福沢諭吉さんたちが、703号室から家出しますが (汗)、ベベは私の太陽なので、これからもケアにつとめ、長く、健やかに生きてもらえるよう努力します。

MIHOさん、ケージをありがとう!
クリックすると元のサイズで表示します

卒業猫クー太の里親MIHOさんが、居場所のなかった春吉に、3段ケージをプレゼントしてくれました。喉から手が出るほどほしかった^^; MIHOさん に感謝します。でも、春吉よりも、もっと大変な思いをしてきた子がいます。その子も居場所を求めているので、これはその子につかってもらおうと思います。 写真をみて、気づいた方もいるんじゃないでしょうか? ケージは現在、別のお宅に組み立ててあります。近日中にケージの主を紹介しますね。

⑥卒業猫泰雅ママさんからはフロントラインや、お菓子、手づくりのビーズのネックレス♪ お手紙や写真が届きました。泰雅ママさん、どうもありがとうございました。
クリックすると元のサイズで表示します

写真をみてください↑ 腹を出している猫が、卒業猫泰雅です。Kさん、預かりのOさんにも支えられ、巣立って行った泰雅は今、こんなにのびのび暮らしています。風邪をこじらせた体で、外をさまよっていた泰雅。本当によかったね!

写真をみて気づきません? もう一匹の猫がいるでしょ? アップの写真の方です。

この子は、「ソルトくん」といいます。現在、泰雅&ママさんと一緒に暮らしています。

ソルトくんの少し前の写真をご覧ください↓
クリックすると元のサイズで表示します

横向きだからわかりづらいかもしれないけれど、お外にいた頃のソルトくんです。ケガのためか? 首の周りがボロボロ。ガリガリに痩せ細り、舌がだらっと出 てしまい、猫好きなら、目を覆いたくなるほど悲惨な姿だったのです。そのソルトくんを、ママさんはどうしても家に連れて帰りたかったんだよね。一生懸命考 えて、作戦を練って、結局、Kさん、Oさんにも手伝ってもらいながら、なんとか保護できたんだよね。まだお若く、風が吹いたら飛んでしまいそうなほど可憐 な泰雅ママさんの芯の強さを知って、私は心から、尊敬の念を抱きました。

働きながら、毎日ソルトくんの通院もこなすママさんのおかげで、ソルトくんは、少しずつ元気になりつつあります。「外の猫を連れて帰る不安」と、「心の底から溢れ出る情」をはかりにかけたら、情がうんと勝ったんだと思います。

ママさんの清らかで強い心が、一匹の貴い命を救ったんですね。
泰雅ママさん、あなたは、すごいよ。絶対そう思う。

⑦この子のことも、誰かお願い。目に留めてください。
クリックすると元のサイズで表示します

期限なしの一時預かり、または、里親さんを募集しています。上記の泰雅のママさんは、ひとり暮らしで、外へ働きに出ている方です。そのような方でも、命が消えそうなソルトくんを見捨ててはおけず、勇気を出して保護しました。

「私にはできない」と括り、画面を閉じてしまうのは簡単です。

でも、誰かいませんか? お心ある方。いっぱいいるはずですよ。いっぱい。

この子は、傷だらけでした。福島県の放射能が高い場所から、emi-goちゃんに連れて帰ってもらった奇跡の子。実はこの子は、他の方が保護したそうですが、現場にいた初対面のemi-goちゃんに託されたそうです。

ふっくんは、週に一度しかごはんをもらえず、お水もろくに飲めませんでした。だから、異常なほど痩せています。うんちからは、生の米粒やゴミ袋の切れ端などが出てきたそうです。きっともう、無我夢中で、生きるのに必死で、なんでも口の中に放り込んでいたのでしょう。

最低の環境下、生きながらえたふっくんを預かってくれる方はいませんか?

福島県から命からがらやってきたのに、キャリーバッグほどのスペースしかない病院の狭いケージの中に押しこんでおくのは、忍びないです。それに、病院では、長期預かることができません。恥ずかしながら、我が家は現在、いっぱいいっぱいの状況です。

ふっくんは、人を愛する猫。
クリックすると元のサイズで表示します

こんなに甘えん坊なのに、どうして今まで、誰も目を留めてくれなかったのかな? 地震発生から2ヶ月以上たって、やっと保護されたのですから、誰かお願い。ふっくんを抱きしめてください。

気になる方は、コメントください。追ってすぐご連絡します。メアドの公開ができなくてごめんなさい。メールの数が多すぎて、対応できないので、非公開にし てあるんです。ふっくんは、特別優先したいので、コメントをいただいた後、すぐになんかの形でコンタクトを取れるよう考えますね! お手数をおかけして申 し訳ありませんが。

※ふっくんの件は、emi-goちゃんも関わっているので、emi-goちゃんに直接アクセスしてもらっても大丈夫です!!

かつくん「いっぱい書いたね。書いたハハも疲れたみたいだけど、読んでいるみなさまもお疲れになったんじゃないですか? 書ける時に書いておかないとね。出せる時に出しておかないと。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あずきとシロタン、それから春吉

「あずのコンテスト、投票してね。毎日、あずとあずのおかおにいる白猫さん(シロタン)に一票いれてください。みなさま、おねがいします。ペコリ」
クリックすると元のサイズで表示します

シ、シロタン??(笑)

あずちゃん上手にお願いできましたね^^; でも、“あずのコンテスト”じゃないんだけどね。まあ、あずきはかわいいから、なんでもいいっか!

「はっきりいいますが、あずきはかわいい ハハはブスっ
クリックすると元のサイズで表示します

うるさいな。

春吉、あんた、この写真をみてそう言ってるんでしょ?
クリックすると元のサイズで表示します

私にべったりのくせに、いまさら私の顔とかに難癖つけられてもね´_`

「そんなことよりハハ、ぼくの家族募集がんばってね」
クリックすると元のサイズで表示します

はいはい。

でも今日はちょっとやる気が起きないのでこの辺までにしておきまーす。

703号室は現在、あずき&春吉の家族を募集しています。保護猫めい&大吉も順次家族募集しますので、気になる方はドシドシお問い合わせくださいね。

★★★ありがとう★★★

卒業猫ちまのママさまより、フード、お手紙、ご寄付が届きました。
クリックすると元のサイズで表示します

ちまママさま、どうもありがとうございました。応援してくださって恐縮です。お礼の手紙を送るのが少し遅くなってしまいましたが、手紙に書いたとおり、猫たちのためにつかわせていただきますね♪ ちまちま~! ずっと元気でいてね。

まゆみさんからは、大量の猫砂が届きました。
クリックすると元のサイズで表示します

まゆみさーん! いっつも応援ありがとうございます。猫砂、保護猫たちにつかわせていただきますね。こんなにたくさんあるから、当分買わずに済みそうです。うちはフードの消費量&トイレシーツや砂の消費量が半端じゃないので助かりました。

皆さま、いつも気にかけてくださってありがとうございます♪

かつくん「あずきの顔の中の猫、シロタンっていうの? ぼく、初耳……。意外とフツーの名前ですね。シロタン、シルエットがちょっとぽっちゃりしてるよね? シロタンの飼い主って、あずきになるのかな? それともあずきの里親さんが、シロタンの保護者になるのかな?

う~ん。

考えているうちに頭がこんがらがってきた。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!

703号室かつくん

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


すべては明日のために

雷雨が轟く中、春吉は、寝室の窓から外を眺めていました。

春吉は、過去を語りません。だから当然、私は春吉のこれまでを知らないのです。サービスエリアで出会う前の春吉の暮らしぶりが、どんなものだったのか、想像できない。なぜ、高速道路のど真ん中のサービスエリアにひとりぼっちでいたのかも。

春吉の大騒ぎ保護経緯は名もなき猫をご覧ください。

「過去は……」
クリックすると元のサイズで表示します

「にがい」
クリックすると元のサイズで表示します

「ぼくは甘い生活を望んでいるんだよ」
クリックすると元のサイズで表示します

「急いで追わなくても、ぼくの前から消えない人。声が枯れるまで鳴かなくても、乞わなくても、ぼくを抱きしめてくれる……そんな人は、未来にしか、いない気がする」
クリックすると元のサイズで表示します

「ぼくは、ハハに出会うずっと前から、明日を待っていたんだよ」
クリックすると元のサイズで表示します

「ハハ、ぼくの家族をきっちりさがしてね。ぼくが幸せになる場所を。いや、ぼくが幸せにすべき人を」
クリックすると元のサイズで表示します

「ぼく、全身からマイナスイオン癒しオーラが出てるでしょ?」
クリックすると元のサイズで表示します

「ぼくのお腹に顔をうずめて、もふもふしたくなるよね」
クリックすると元のサイズで表示します

「出血大サービス。このポーズがぼくの最大の武器」
クリックすると元のサイズで表示します

今日から春吉の家族募集を開始します。春吉は、里子に出た瞬間から、そのお宅に完璧になじむ素質を持っています。猫とは思えない才能です。トイレ完璧。い たずらも、過度な主張もしません。強いていえば、人間のまわりをゴロゴロ転がって撫でろと催促する程度? 犬とも猫とも仲良く暮らせます。ただ、お人よし な性格ゆえ、迫害を受けやすいので(笑)、相手の猫の性格によりますが^^;

春吉はひとつも手のかかるところがありません。数日間春吉を預かってくれたみいさんも保証してくれます。よく食べ、よく出し、健康そのものです。みているだけであたたかくなれる存在です。人を幸せな気持ちにさせるのが上手な春吉に終の棲家を与えたい。家族募集中のあずき同様、春吉についても、皆さまの応援を賜りたいので、どうぞよろしくお願いします。

仮名:春吉
推定2歳弱の去勢済み男子
まるまるころころ体型
快食快便の健康優良児
ワクチンは近日中
ウイルスチェック済み(FIV、FeLVともにマイナス)
駆虫済み

外見はご覧のとおりの美しさ。愛嬌たっぷりでもあります^^ 毛色や目の色が煌びやかでしょ?

フォトジェニック!!

最大のセールスポイントは、環境適応能力の高さ。新しいお宅に、瞬時になじみますからね。未来の里親さん、びっくりしないでくださいよ(笑)。

保護経緯といい、外見といい、性格といい、インパクト大の春吉。春吉と暮らしてみませんか? こんな猫が隣にいる明日は、サイコーですよ、きっと。

tennjanさん作の、ぼくのアピールフォト。中世の貴族を彷彿させる美しい肖像画みたいだなんて、いやいや、ほめすぎですよ。ぼくは幸福を願う、一匹の元野良猫にすぎないのですから」
クリックすると元のサイズで表示します

かつくん「春吉、最後は微妙に自画自賛モードだった?(汗)

たしかに春吉はすごい。

“人慣れ”とか、“場馴れ”の期間が不要ですよ。これが春吉の処世術だったんだね。サービスエリアで愛と食を乞うには、誰にでも頭を下げ……じゃなかった、誰にでもお腹を出すしかなかったのかもしれない。プライドが高く、警戒心の強かったぼくには、無理な技だよ。春吉が営業マンだったら、すごい数の商品をさばいていただろうね。ぼく、心から尊敬します。

今日の写真は、tennjanさんが撮影してくれました。tennjanさん、ありがとう。

703号室かつくん

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク