持ちたくないもの

今日は、ここ最近の中で、もっともゆるゆると幸せな午後でした。

0001ax (7)

 

 

2時間、片時も離れず、いっしょにダラダラしていたさぶと私

0001ax (8)

 

 

ああああああ……

0001ax (6)

 

 

さぶとこうしていられる時間は、極上のぜいたくです。

0001ax (9)

 

 

さぶのゴロゴロ音が、さぶの体温が、とても尊いです。

0001ax (10)

 

 

私の帰る場所、戻る場所は、さぶの深い懐にあります。

0001ax (5)

 

 

「どうして、私が?」「私ってかわいそう……」そうやって自分をジリジリと貶める、一種の「被害者意識」のような感情を、まだ私は、うまく捨てられずに、困っています。

 

 

微々たる保護譲渡活動をはじめた21年半前に、私にはすでに、「持ちたくないもの」がありました。

 

 

当時から現在に至るまで、不要だと意識しているのは、「被害者意識」と「犠牲的精神」です。

 

 

だから、そのどちらかに囚われそうになると、必死に自分を立て直す努力をしてきました。

 

 

私は、自分の意志で、自分の責任で、自分にできる範囲で行動をする。

 

 

つづけてみると、意外とむずかしいのですが、心の健康を保つためにも、がんばっていきたいです。

 

 

もちろん、うれしいこともあったので、ブログを更新しています♡

0001ax (1)

 

 

うちのだいじな保護猫きゅうちゃんが、昨夜、703号室を巣立ったのです。

0001ax (17)

 

 

私はギリギリまで仕事だったので、バタバタの送り出しとなりました。

0001ax (13)

 

 

でも、xに投稿した通り、爪を切り、プレゼントでつけている「フロントラインプラス」も、無事に済ませたのですよ。ノミダニの駆除は、もちろんやっていますが、念には念を、ね!

0001ax (16)

 

 

まなちゃんと地元で保護したきゅうちゃんとは、約4か月、共に暮らしました。

0001ax (12)

 

 

きゅうちゃんの明るい未来を、切に願っています。

0001ax (14)

 

 

卒業記事は、落ち着いたら書かせてくださいね。

0001ax (11)

 

 

最後に、いろいろなプレゼントが届いています。

 

 

ちせいさん、たくさんのクリスマスプレゼントに感謝です。

0001ax (3)

 

 

猫のドームベッドは、シャイなきゅうちゃんのお嫁入り道具の一部にしました。

 

 

里親さん、喜んでいましたよ。

 

 

私にも、大好きなサブレとハニーアンドサンのシナモンティーをありがとうございます。

0001ax (4)

 

 

天国へ旅立ってしまったまるの里親黒田さんからは、まるが闘病に使ったグッズや、私とまるの写真や、お手紙が届きました。黒田さん、ご心痛の中、ありがとうございました。

0001ax (2)

 

 

黒田さんとは、先代の柴犬タロ(私が保護し、黒田さんに譲渡)の頃からの20年弱の長いつき合いで、我が家の人間たちは、黒田さんを人として信頼し、人として愛しています。

 

 

私が紹介した、埼玉県の動物病院に入院したまるに、先月、会いに行ったときの一枚

0001ax (18)

 

 

黒田さんと先代タロ、黒田さんとまる、の姿を忘れません。

0001ax (19)

 

 

春までには、ランチに行く約束をしています。

 

 

どうせ生きるなら、明るく楽しいほうがいいので、内面をしっかりと整えたいです。

 

 

ブログの更新は、余裕のある日にしますね。

 

 

皆さまも多くの愛と安らぎの中で、息を吐いて、息を吸ってくださいね。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫きゅうちゃんと、モテファッションと、笑顔のディナー

皆さまこんばんは。前回はグチグチと失礼しました。

 

 

お目汚しになったら申し訳ありません。

 

 

でも、書くと内側が整理されるので、スッキリします。自分の課題や問題が、どこにあるのかが、改めてよくわかりました。ライフワークバランス、たいせつですよね。

 

 

保護猫きゅうちゃまは、家族募集中です。

0001ax (3)

 

 

とんでもない美少女かつ、健康状態がとてもいいきゅうちゃん♡

0001ax (12)

 

 

今度こそは、一件でもお問い合わせに繋げたく、本日ハグ―に掲載しました。

0001ax (9)

 

 

皆さま、きゅうちゃんを、どうぞよろしくお願いします!

0001ax (7)

 

 

それにしても、きゅうちゃんあなた、ハンモックがお気に入りなのね^^

0001ax (8)

 

 

私は、ハンモックでお昼寝をする猫に心がきゅんきゅんとしてしまうのです。

 

 

共感してくださる方、いらっしゃいますか?

 

 

きゅうちゃんは、横顔もキレイだね♪

0001ax (2)

 

 

「ちゅーるラヴ―♡」

0001ax (10)

 

 

「あー おいしかった♪」

0001ax (11)

 

 

ふふ。それはよかったですね。ちゅーるを吸って、未来のご家族を待っていようね!

 

 

さて、皆さま、ファッショナブルな笑平をご覧ください。

0001ax (1)

 

 

なんと笑平は、オシャレなBEAMSのTシャツを着ています。卒業犬ここたん家にもらったのです。ここたん、サイズが合わなかったんですって。笑平はギリギリいけました!

0001ax (13)

 

 

トリミング後、秋のお出かけに着せていこうと、大事にしまい込んでいます。

 

 

笑平、似合っているよ。すごく素敵だよ。

 

 

ところで、私も最近、「モテファッション」を意識しています。

 

 

皆さまにとっての「モテファッション」とは、どんなものですか?

 

 

短いスカートや、華やかな色の装い、はたまた清楚な白のブラウスでしょうか?

 

 

私のモテファッションは、はっきり言って、こういう感じでございます。

0001ax (4)

 

 

寒くなると、部屋着で「モコモコ着」を着まくる私。秋から春先までほぼ同じスタイルです。そうすると、うれしいことに、ふんわりした感触にお子たちが群がってくるのですよ!

 

 

みんなモコモコ着をまとった私に、くっついてくれるのです。

 

 

もう、たまらないですね。

 

 

モテファッションのおかげで、家の中で人気者になっているお母さんです。

 

 

最高!

 

 

最後に、ようやく叶った、ディナーの一枚を!

0001ax (5)

 

 

少し前に台湾から従姉たちが旅行に来ていたのに、仕事が忙しくて全然会えなかったので、昨晩は、従姉、従姉の甥、従姉のダーリン、うちの母、を焼肉に招待しました。

 

 

母や私が台湾へ里帰りすると、私の愛する親戚たちは、全力で私たちをもてなしてくれます。どこにでも、いっしょに来てくれます。いろんなものをごちそうしてくれます。

 

 

今回の従姉も、母が台湾へ行くと、仕事を休んで、母の行きたい場所についてきてくれます。

 

 

母にお財布を出させず、母が帰るまで、笑顔でやさしく寄り添ってくれるのです。

 

 

私も当然そうしたかったのですが、仕事に穴を開けるわけにはいかず、悶々としていました。

 

 

せめて台湾へ帰ってしまう前に、一度会ってごちそうがしたかったのです。

 

 

従姉の甥は、この度の来日で、母が台湾領事館から承った100個のお弁当作りも手伝ってくれました。旅行に来て母の手伝いをするって……本当に恐縮の限りですよね。

IMG_9670

 

 

だから、みんなでワイワイごはんを食べる機会を得られて、至福の夜でした。

 

 

楽しくて、つい飲みすぎちゃいましたよ。

 

 

幼い頃、共に育った仲よしの従姉が私に「アンニイ、老後は、台湾へ帰ってきて、私たちと暮らそう」と言ってくれます。胸が熱くなります。ありがたい言葉ですね。

 

 

従姉の30歳の愛娘が、私の若い頃に似ていると、写真を見せてもらいました。

0001ax (6)

 

 

うわ、かわいい。似ているなんて恐れ多いですけど、謝謝!

 

 

私と半年ちがいの従姉はもう、ふたりの孫のいるおばあちゃんになってしまいました。

 

 

なら私も、おばあちゃんだよね。なのに私だけ、フワフワしているような感覚がします。

 

 

ああ。精神的に成熟したオトナの女性にならないと。

 

 

犬猫に関係のない話をツラツラと失礼いたしました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アスパラの花束と猫の保護譲渡活動

皆さまこんにちは。楽しかった軽井沢旅行の思い出をお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

笑平は、はじめからうちにいたのかと思うほど703号室になじんでいます。

IMG_4137

 

 

人間のお子さんがたくさんいたという元の環境では、犬の笑平と卒業生ココたんにまで手が回らなかったのでしょうね。ちなみに、ココたんは里親さん宅で幸せに暮らしていますよ。

IMG_3852

 

 

ペター

IMG_4108

 

 

そうそう。今日実は、地元の猫の捕獲にチャレンジをする予定だったのです。

 

 

でも、一緒に行く方の体調不良で、少し延期となりました。

 

 

いずれにせよ、皆さまにいいご報告ができるよう、動いていきますね。

 

 

「まただれか来るの? かわいい女の子は(恋敵になるから)パスで」

IMG_7776

 

 

うんうん。すずらんは男の子希望ね。よしわかった。考えてみる。

 

 

けれど、こればかりは「ご縁」だから、どんな子が来るのか、私にもわからないの。

 

 

なるべくみんなに負担をかけないよう、心を配ることは約束するね。

 

 

「模範的な回答だな」        「結局わたしの言いたいことが伝わらなかった」

IMG_4138

 

 

なわけで、予定がポッカリと空いてしまったので、いつものごはんネタ、いいでしょうか?

 

 

先月、豆さんにいただいた台湾マンゴー

IMG_2908

 

 

小ぶりでありながらも、完熟度合いがすごくて、芯まで食べそうになりました。

 

 

晩ご飯にかける意気込みが、私は割と強めです。見切り品狙いのスーパー徘徊^^;

IMG_3197

 

 

いろいろと値上がって生きづらさをおぼえます。皆さまも同じですよね? 私の場合、収入が不安定なので、自分の幸福度を維持するためにも、ゲーム感覚で節約しているのです。

 

 

そういえば長いこと、クリーニング屋さんにも行かなくなりました。

 

 

どうしても自宅で洗えないもの以外は、「おうちクリーニング」を徹底しています。

IMG_4472

 

 

白いものの漂白や、アイロンも下手なりにやっています。

 

 

切り詰めるのもだいじですが、中年になると、清潔感はもっと重要ですものね^^;

 

 

おっと。食べ物から洗い物につい脱線してしまいました。

 

 

話を戻しますね。

 

 

先日、ゴージャスなアスパラの花束のプレゼントが届いたのです。

IMG_4105

 

 

いやーん♡ たまらん♡

IMG_4104

 

 

さっそく毎日アスパラ三昧でございます。本当にありがとうございました。

IMG_4107

 

 

豚のロース肉巻きにしたり、ガーリック、牛肉、きのこを入れて、紹興酒を隠し味に炒め物にしたり、おいしくいただいています。母とちがって料理に自信はありませんが、素材がいいので、なんとかなっています。大好きなアスパラをふんだんに使えるのは、ぜいたくですね~!

IMG_4117

 

 

送ってくださったのは、シニア犬のロンちゃんとこたろうちゃんのママさん

IMG_4134

 

 

私に感化され、地域猫活動をはじめたと仰ってくださいました。

 

 

もうかなりの数の成猫さんたちをTNRされているのですよ。

IMG_4135

 

 

私こそ、地道な活動をつづける個人のママさんを尊敬しています。

 

 

TNR活動で出会った子猫たちの保護譲渡もされています。

 

 

黒白ちゃんはご縁が決まり、お引っ越しを終えたそうです。おめでとう♪

IMG_4136

 

 

新潟県でがんばっていらっしゃるのですよ。よし。私も関東でゼロより1活動をがんばろう!

 

 

素敵な方々とゆるゆると繋がりながら、それぞれの人生を生きるのは豊かですね。

 

 

あ、そろそろジャガイモの皮むきをするのでこの辺で失礼します。

 

 

皆さまもしっかりお夕飯を召し上げりくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


我が家に家族が増えました

我が家を巣立って3年記念として、卒業生まるここ家より、お手紙とプレゼントが届きました。

023jruew (4)

 

 

いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。おいしいクッキーとかわいいお皿もパチ♪

023jruew (5)

 

 

年齢不詳のまるここは、慢性腎不全の治療をしながら、終の棲家で幸せに暮らしていますよ。

 

 

いいですね!

 

 

ふふ。皆さま! 703号室にも、新しい家族が増えたのです。

023jruew (12)

 

 

Twitterでは、すでにご報告済みですね。

023jruew (2)

 

 

保護犬笑平が、うちの愛犬になったのです。

023jruew (1)

 

 

笑平は、視力がほとんどなく、アレルギー持ちなので、病院にもよく通っています。

023jruew (10)

 

 

実は、先ほども行ってきたのですよ。

 

 

今日の写真はまた今度UPするとして、これは前に病院で偶然、保護活動をしているハマさんに会ったときの一枚。常に忙しく動きまわっているハマさん、お疲れさまです。

023

 

 

病気がないお子よりは、手がかかる笑平。意外と気が強いので、ケアをする際も油断をすると、激しく唸られ、噛まれそうになります。でも、私もチチも、笑平の魅力に取りつかれてしまいました。

 

 

よって、とても悩んだのですが……このままここにいてもらうことにしたのです。

 

 

笑平にしたら、迷惑な話かもしれません。

 

 

笑平だって、703号室卒業生たちのように、素敵なお宅に婿入りしたかったはず(笑)。

 

 

笑平、ごめんねー! ガッカリした?

 

 

けれどまあ、自分たちにできる範囲で、精いっぱい、心を込めて接していきますよ♡

 

 

だから、笑平は、うちの子でいいよね?

023jruew (3)

 

 

私は、リビングを走り回る笑平を見ては、大はしゃぎをしています。

 

 

8歳4か月の笑平は、一般的には「シニア」の部類でしょう。

 

 

しかし、15歳クラスの老犬たちの保護&ステイがつづいた私とチチにとって、笑平はまだまだ若い感覚なのです。もちろん、老犬は無条件にかわいいのですが、犬といろいろお出かけしたかったので、これからは、あちこちに笑平を連れて行こうと考えています。楽しみだなあ♥

 

 

昨夜、洗いました。

023jruew (6)

 

 

皮膚のためにも、薬浴はマメにしないとね。

023jruew (7)

 

 

ドライヤー&ブラッシング(これが大変なのです^^;)

023jruew (8)

 

 

見てー! ふわふわになりましたよ♪

023jruew (9)

 

 

病院でも、「皮膚の状態が落ち着いている」と先生に褒められました。

 

 

この調子この調子!

 

 

皆さま、8歳4か月の新メンバー、笑平をよろしくお願いしますね。

 

 

笑平には、つけた名前のとおり、ニコニコと笑いながら、平安に生きてほしいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護犬ここ、終の棲家へ2

皆さまこんばんは。まとまった時間が取れず、遅くなりました。

 

 

本日は、我が家を巣立ったここ坊宅の紹介です。

reiojfur (25)

 

 

「みなさん ようこそ! ぼくんちにいらっしゃい~」

reiojfur (27)

 

 

「ぼく まいにち ぼくの家族といそがしくすごしていますっ」

reiojfur (26)

 

 

ふふ。里親さんから動画や写真をいっぱいいただいたので、ブログに写真を載せていきますね。

reiojfur (24)

 

 

さて、お届けの日ですが、ここ坊は着くなり、こんなふうにリラックスしていました。

reiojfur (13)

 

 

「あ! お庭がある」

reiojfur (7)

 

 

ふふ。そうだよ。いいねえ!

reiojfur (12)

 

 

ドームベッドが好きなここ坊のために用意されていた、新品のベッドたち

reiojfur (5)

 

 

ふわふわのマット

reiojfur (6)

 

 

ノーズワークもできちゃうオモチャ発見

reiojfur (18)

 

 

ここ坊、これ全部ひとり占めだね!

reiojfur (16)

 

 

玄関の柵は、短足犬のここ坊には十分な高さです(笑)。

reiojfur (19)

 

 

ここ坊専用のかっこいいオーダー首輪。迷子札がついています。

reiojfur (31)

 

 

さっそく、畜犬登録も済ませてくださいました。鑑札もきちんとつけて!

reiojfur (32)

 

 

とにかく、安心安全のおうちで、ありがたい限りです。

reiojfur (2)

 

 

あたたかみのある素敵な室内で、私が特に感動したのは、床の自然なキズ

reiojfur (3)

 

 

703号室にも、先代犬たち、保護犬たちの「足跡」が、床や壁に残っています。

 

 

だから、ますます親近感がわいて、胸がぽかぽかになりました。

reiojfur (10)

 

 

里親さんは、ずっと犬と暮らしてきた方々です。

reiojfur (8)

 

 

なにもかもを知り尽くしていらっしゃるので、なんの心配もいらないのです。

reiojfur (9)

 

 

このときお会いするのは2回目でしたが、ここ坊もすぐに打ち解けていました。

reiojfur (11)

 

 

リビングには、先代のテリーちゃん、ハナちゃん、すずちゃんがいます。

reiojfur (20)

 

 

私は、先代犬さんたちの気配を、確かに感じました。

reiojfur (21)

 

 

うまく言えないのですが……先代のテリーちゃん、ハナちゃん、すずちゃんが、この家で愛情を一身に受けながら、笑顔で暮らしていた姿を、私は、はっきりと想像できたのです。

 

 

ダックスのテリーちゃんは、とあるお宅でネグレクトされ、2年間ケージの中に閉じ込められていたのを、里親さんが保護。ここ坊と似ているダックスのハナちゃんは、テリーちゃんの相棒にと、ショップからのお迎えでしたが、その次のシニアの柴犬すずちゃんは、なんと! 川で事故に遭っていたところを見つけ、里親さんがやっとの思いで助けたのです。

 

 

犬種とか出生とか年齢とか、里親さんはそういう枠で犬を見ません。

 

 

お話を伺って、本当の意味での「犬好き」だと思いました。

reiojfur (4)

 

 

ここ坊、よかったね♡

reiojfur (15)

 

 

終の棲家だよ。終の棲家にここ坊を案内できて、すごくうれしいよ。

reiojfur (14)

 

 

記念写真は、チチが撮ってくれました。

reiojfur (17)

 

 

里親さんからお菓子をおみやげにいただきました。医療費とご支援も、どうもありがとうございました。医療費はここ坊の保護にも関わってお世話になった病院に、後日私が渡しに行きました。

IMG_2112

 

 

「みなさん ぼくんちのお庭は ぐるっと柵でかこまれています」

reiojfur (28)

 

 

「ドッグランみたいでしょ?」

reiojfur (29)

 

 

「空気がおいしいなあ」

reiojfur (30)

 

 

「ぼく のんびりやっていますよ」

reiojfur (23)

 

 

吹き出してしまった「雨の日のお散歩」の一枚。結局歩かなかったそうですが、かわいいなあ♪

reiojfur (22)

 

 

ここ坊、笑平も元気だよ。また会える日を楽しみにしているよ。

reiojfur (1)

 

 

さまざまな理由で、途中放棄される犬猫たちを多く見てきました。

 

 

でも私は、どのお子も、生まれたからには、人と深く関わり合って、大切にされて、最後まで犬らしく、猫らしく、歩んでいってもらいたいと切に願っています。

 

 

そして、そのために私ができることを、微力ながらも、ライフワークとしてつづけていきたいです。

 

 

かつくん「x334ここ、すっかりお坊ちゃまだね。笑平が知ったら、ひがむかも。卒業当日、ここを里親さんがお散歩に連れて行ってくれた隙に、シレっと帰ったチチとハハ。帰りの車内で、ふたりはドキドキしっぱなしみたいだけど、ここはちゃんと自分の未来をわかっていた気がする。ここを必要とする場所で、楽しく生き直してね! 里親さんを紹介してくれたまなちゃんにも感謝♪ LOVE」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク