かつ君の様子

最近は仕事が楽でとても早く家に帰れます。

かつ君は相変わらず食欲がありません。

そんな仕事帰りの昨日の夕方、ハハから泣きながら電話がありました。
「かつ君はFIPだと思う。インターネットで調べていたら該当するものが多いから。。。」
もともとFIVを持っているかつ君がFIPを発症させたらかなり危険です。
しかし、現実を把握しなければ対応も出来ません。
ということで、帰宅後、近所のかかりつけの動物病院へ行きました。
地元では評判の獣医で、1時間ほどかつ君も我慢してもらい院長先生に診察してもらいました。
私達が心配してるFIVやFIPの発症について確認すべく、血液検査(正直、血はもう抜いて欲しくないですが)をした結果、「数値は正常です。以前悪かった肝臓もカリウムも正常値になっています。一般的にFIVやFIPが発症したら数値がよくなることはありません。」。
先日診察してもらった赤ひげ先生も大きな病気の可能性は低いと言っていました。(血液検査などはしませんでしたが)

じゃあ何故食べない?
口内炎を発症したからインターフェロンや栄養注射などの対応をしてきました。
カリウムも毎日無理やり口に入れてきました。
だから?
しかし今現在FIVやFIPを発症している可能性はゼロではないですが、かなり確率としては低い。

院長先生と相談した結果、私たちは暫くかつ君がストレスから食欲不振になっていることを疑うことにしました。
今まで、食べて食べてとお願いし、栄養不足を懸念してサプリを無理やり口にねじ込んだりもしました。
しかし、2,3日は止めます。
最悪2,3日は食べなくても重大なことが起こる可能性は低いので。
それでも何日も食べなかったらまた違うことを疑います。
猫のIBDやその他疑うことはまだありそうですので。

かつ君の生存本能に期待します。

今日のかつ君はカリカリは食べませんでした。
やわらかい缶詰は数口ぺろぺろ舐めます。
水は飲みます。
虫歯はなさそうです。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


それぞれのストレス

「皆さんこんにちは。ボクかつくんです。


ボクのこと、色々心配してくれてありがとね。ボクは、今日の午前中、又新しい病院へ連れて行かれました。可哀相に!って思うでしょ?しかも杉並区の病院だから、往復車で3時間かかったよ。。。ボク、疲れた。。。

ハハの嘘つき!もう転院はしないって言ったのに!!!

でもね、とっても不思議な病院だったんだよ。診察の機械は一切無し。赤ひげ先生の触診のみ。痛くもかゆくも無かった。。。僕の腎臓を触って、一つ大きく なってるね、と言い当て、ボクに美味しい缶詰を食べさせてくれた。『ハハは、そんなもの、食べませんよ!先生!』と言ったけど、ボクは先生が差し出した缶 詰をペロペロ食べちゃった。。不思議だね。ボク自身にもどうしてか良く分からないけど、ボクはボクの意思で食べたよ。それはとっても美味しかった。

『この子食べれるじゃない!』と先生。『でも、今朝だって一口も食べず、それでここへ来る決心をしたんですよ!』とハハ。『じゃあ、お注射1本打っておく からね。それでおしまい。後は信じるんだ。とにかく信じろ。』『何を?何を信じるんですか?この子を信じるんですか?良くなりますか?』と食い下がるハハ に、飾りっけの無い笑顔を浮かべ『はい、2,000円。この缶詰残ってる分あげるから、持って帰って。』と追い返されてしまいました。

家へ帰ったボクは、車に乗って疲れたから最初はふてくされていたけど、何だか少しだけ、ほんの少しだけ元気になったように見えると言われた。そして持って帰ってきた缶詰を数口食べた。ボク自身の意思で。。。とっても不思議な感覚だね。

それにしても、車はストレス!もう行かないからね。次は何が何でも往診にしてもらってね!!

そして、

ボクのことを散々心配しているハハにも実は別のストレスが。。。

昨日、リルに夏用の羽毛布団を喰いちぎられ、半日掃除に追われてたけど、まだ何処からとなく羽毛が舞って来てイライラしていた所に!!

ジャーン

又やられてた(笑)。

昨日、下ろしたばかりの夏用の毛布(新品)。


10分足らずで大きな穴が開きました(爆)。


犯人は勿論、

リル。

「え?何のこと?あたし、何も知りませんけど。。」


家中ハハとリルが追いかけっこしてうるさいうるさい。

『こら!リル待ちなさい!!いいと思ってるの?5000円もしたのよ!!!』

リルは逃げる逃げる。
逃げる途中で、ボールをくわえたり、違う毛布をくわえたりしながら追いかけてくるハハをおちょくっていたから、ハハの怒りはMAX!

『いい加減にしなさーーーい!!!』

女はヒステリーだから嫌だよね。。。


まあ、ボクは末っ子リルのお陰で案外楽しんでいるけど。やるなら、ハハが捨てようか迷ってる古いものをやらないと。。。要領悪いとここで生きていくのは難しいと思うよ。。。

ボクのように賢い子にならないと・・・。


あ、ちなみにちょい役で写ってたベベちゃんの腕、少し赤かったでしょ?ベベちゃんもストレスが溜まると、自分の腕をガジガジしちゃうからいつも苦 いお薬塗られてる。今日から子犬たちが来るから、薬の量も増えるかも?!疲れたりストレスを感じたりするのは、人間社会だけではないみたいです。少なくて も、ボクが住む703号室では。。。

ボクの次に可愛い子犬たちの写真は次から載せるって。楽しみにしててね♪」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


奇跡の2日間

かつくんのこと、皆さんにご心配をおかけしていますが、実はあまり変わりません。肝機能の数値 の一つが悪く、又コロナウイルスやFIPの検査でも1600倍という数値が出て(感染していない猫は100以下)いますが、何が原因で食欲が無くなったの か?まだ特定できていない状況です。ただ、あちこち悪い、というだけで病名もハッキリせず、治療法も対処法もありません。熱も下がり、口内炎は治っている ので食べれるはずですが、食欲が出ず、病院で栄養剤を点滴しなければならない状況です。

実は、3日位前にいつもよりうんと食べた日がありました。食べれるのが2日間続きました。その前は、殆ど何も口にしない状態で、カリウムが不足し、それを 補うために錠剤を飲ませていたのですが、少しずつ食べるようになりました。見向きもしなかったカリカリを20g程度、鳥のササミ1本弱、それから生肉1 枚。元気な頃はもっともっと食べましたが、ここ最近でこの食欲は奇跡に近いものを感じ、私も有頂天でした。いい結果をUP出来る、治ったことを報告でき る、何よりかつくんにとって辛い通院から解放される、そう思っていました。

結果から言います、今日から又食欲が無くなり、食べていません。
でも、良く食べてくれた2日間は、本当に嬉しかった。良く食べたからか?小さいけれどコロコロのうんちもしてくれました。2週間ぶりのうんちは、私に大き な安心と希望を与え、力を授けてくれました。もしかしたら治ったかも。。。チチと二人、舞い上がっていましたが、又何も食べれなくなり、元気も少し無くな りました。

うんちも一度もしない、何も食べなかった日々は良く泣きました。エイズ以外、かつくんを苦しめている病名が分からないので積極的な治療も出来ず、歯がゆく て苦しくて泣きました。泣いて泣いて泣いて、こんなにこの猫の事を愛していると自覚しました。この猫の代わりは居ない。私には居ない。こんなに小さくなっ た猫は、自分にとってどんなに素晴らしい存在であったかを知りました。分けてあげれるものなら、血も肉も、全部あげる。だからかつくん、お願いよ。生きて 生きて生きてよ。食べてよ。

抱っこして床に降ろし、ブラシをかけました。
かつくんの前で泣くと、心配をかけてしまうからと我慢してお風呂場などで泣くようにしていましたが、どうにも止まらずブラッシングをしながら泣きました。

「かつくん、小さくなったね。まんまるだったころのかつをお母さん忘れてしまいそうだよ。かつくん、気持ちいいね。いいね。いいね。。かつくん、お母さん の為に食べてよ。お母さんはかつくんを諦められないよ。かつくんが大好き。かつくんが大好き。だからお願い、ご飯を食べてよ。お母さんの為に生きてよ。か つくんを失ったら、お母さんは狂ってしまうよ。ねえ、かつくん!かつくん!!かつくん!」

話しかける内容は「生きろ。食べろ。」もうそれだけ。ブラッシングは優しく優しく気を遣いながらかけました。かつくんに生える毛を見つめていたら、又涙が 止まらなくなり、心配そうに見ていた犬達にもお構いなしで、大声を上げて泣きました。涙で目が曇り、かつくんの体も濡れましたが、かつは私の傍から離れま せんでした。スリスリ。スリスリ。甘えん坊のお得意技を披露して、私に体を押し付けてきました。近くに居るのに遠くて、今にも壊れてしまいそうなかつを見 ていたら、ますます涙が溢れてくる。自分が情けないとつくづく思いました。

ゴロゴロ。。。

ん?

ゴロゴロゴロゴロ・・・。

小さく喉を鳴らして私を見つめるかつに気づきました。

私の足元で涙で所々濡れてしまった毛を舐めようともせず、遠くへ行こうともせず、喉を鳴らして私を見つめてきました。涙で呼吸が苦しくなるほど切なくて、 心臓がバクバクと不気味に動くのを自分で感じました。子猫の時以来、かつくんはゴロゴロしなくなりました。他の保護猫が来ると、そのゴロゴロが懐かしく て、その度かつが赤ちゃんの頃ゴロゴロ喉を鳴らしてくれたことを思い出しました。「かつくんゴロゴロしてくれなくなって、お母さんは淋しいな。」と良く話 しかけたものでした。

目の前に居るかつくんが、数週間前まで元気いっぱいいたずらし放題だったかつくんが、呼べば必ずお返事するかつくんが、お風呂までついてきて覗くな!と冗談を言って笑っていた私に、ゴロゴロ。ゴロゴロ・・・。ゴロゴロ。。。ゴロゴロ・・・。

もう頭がおかしくなりそうな位愛しくて、可愛くて、しばらく放心状態でした。

ゴロゴロ言ってくれなかったんじゃない。忙しい日々に追われ、ゴロゴロいう機会すら与えなかったのかもしれない。

その日の夕方から2日間、まるで奇跡が起きたように少しずつ食べ始め、見向きもし無くなったカリカリまで食べてくれました。必死に生きようとしているし、 必死に私に応えようとしている。必死に自分の存在を私に知らせて、生きるために努力している事を伝えてくれました。お陰で体重は100g増え、前より少し 動きが俊敏になりました。

今朝から、又食べなくなってしまいましたが、奇跡の2日間は、夢のような気持ちでした。
明日の朝、食べてくれるかは分かりません。
今の調子だと、食べない可能性が高いでしょう。

でも、かつくんの為に、もう少し強くなろう、かつくんの全部を受け止めて包み込もう、そういうお母さんになろう、ベベやナナやリルに心配をかけないよう に、強くなろう、と少しだけ思うことが出来ました。かつくんが本調子じゃないと、私も調子が出なくて、多方面の方々にご迷惑をおかけしていますが、もう少 しの間、温かく見守っていただけたら幸いです。

励ましの、コメント・メール・お電話・それからプレゼントまで頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。かつくんが復活したら、皆様に自慢ばかりしますので、覚悟してくださいねー。

また沢山の奇跡が起きますように。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


仲良くできる犬

毎日毎日、あっと言う間に終わりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?(笑)。最近、かつ くんの通院が続いたり、土手犬のフィラリアの薬をまとめ買いしたり、旅行も行ってしまったので、家計は火の車状態です^^; 火の車というより、もろ赤 字!火の車さえ燃えてしまいそうな位真っ赤かです(爆)。

そこで、いつもならダメ主婦は「ご飯も作らず、すぐお風呂に入って紅茶を飲んで寝たい」所ですが、そうは行きません。外食は高い(涙)。。。なので、自炊です(涙)。

前はワンコインレシピを頑張っていました。500円で材料を買うセコセコレシピです(笑)。でも、500円だと大した材料を買うことが出来ないので、 大変貧しい食卓になる。そこで考え付いたのが「毎日食べれるものをまとめて作ろう!」レシピです(爆)。どういうものかといいますと、ただ、毎日同じも のを食べ続けるメニュー(爆)。つまりカレーとか、シチューとか、パスタソースを大量に作ってそれを毎日食べる!つまりそういうことです(笑)。

3日分位作るので、毎日作っているわけではないのですが、成人男性の2倍食べるチチを抱えているため、作る日は大仕事。野菜が安い遠くのスーパーまで 行って、色々物色を重ね、メニューを考え、大量に買い込みます。予算は2000円位。普通は1週間食べれる量を、チチは3日で食べちゃうので、2000円 で安いかは分かりませんが・・・。

買い込んだ食材を家で、作るのが又大仕事。給食のおばさん状態です(涙)。業務用の鍋を取り出し、大量の野菜を切ったり煮込んだりする為、作り終えた頃に はヘトヘトになります^^; でも、ありがたいのが、チチの存在。確かにいっぱい食べるのですが、好物なら毎日同じものが続いてもいいという性格が、助 かっています(笑)。もっとうるさい男性なら、もう離婚していたでしょう(爆)。はあ、、今日は何つくろ。。

かつくんの通院が続いて「かつくんの一回の通院費で、豪華ディナーが一回食べれるのね。」と言ったら「一回の豪華ディナーを食べる金で、かつくんの通 院費が払えるなら、幸せなことじゃないか。豪華ディナーより家で美味しく食べるほうが好き。」とチチ。夫婦だからしょっちゅうむかつく存在になってしま うチチですが、こういう所があると憎めないです。豪華ディナーなんてどうでもいいよね!かつくんが良くなれば!

かつくんの事をご心配頂いていますが、今日病院の先生から検査結果の電話が来ることになっていますから、その結果を待って、ご報告したいと思っています。

で、今日は里親募集中の可愛いルーの写真を!!


先日、ひじきとルーで、703号室に遊びに来てくれました^^ ひじきは、今日の夜、トライアルの為、世田谷までユキちゃんと届けに行く予定です。ダックスは足が短いから、チョコチョコ歩く姿を見ただけで癒されます♪

リルとルー。お尻を嗅ぎあってご挨拶♪上手に出来たね^^


食いしん坊対決!(勝者はもち、ルーを押しのけベベ子ちゃん!)


ゲージに入れても嬉しそうなルーとひじき(笑)。


笑って笑って


又笑って笑って(奥のハハ妹の目こわっ!)


他の犬達とも仲良くできることが証明されたルーとひじき。とってもいい子に出来ました。


そしてルーとひじきが暮らすハハ妹の家には、凶暴猫福ちゃんが居るのですが、猫とも徐々に仲良くなってきたそうで、今は福の猫パンチにやられながら楽しく遊んでいるとか(笑)。福ちゃん、可哀相だから手加減してあげてね!

「手加減はできにゃい。。。」

ルーとひじきは誰とでも仲良くなれます^^ 昨日、実はババ(母)の店を手伝っていたのですが、卒業生愛者を保護した頃からずっと、703号室を見てくだ さっていたnabeさんが娘さんを連れてご飯を食べに来てくれました!ハハ妹がルー&ひじきを連れてきたのですが、初対面のnabeさん親子に甘える甘え る♪ちゃっかりまめも甘えていました。nabeさんありがとうございました。私を実物で見てガッカリしてないといいんだけど(爆)。誰とでも仲良く出来 る犬って、飼いやすくていいですよね。個人的には誰とでも仲良く出来ないナナみたいな犬も大好きなんですが(笑)。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


神様は言いました

今日、かつくんは転院しました。ユキちゃん(保護活動友達)があらかじめ並んでくれたにも関わ らず、かつくんが病院を出るまでにかかった時間は3時間半。お陰で私は今ひどい頭痛に悩まされています(涙)。食欲が戻らず、鳥のササミなら少しだけ食べ るのですが、他の物は一切食べません。お水は飲みますが、体重が更に減少し、もう測りたくないです。

頭が狂いそう。。。

何かエイズの他にも原因があるのでは?と疑って、施設の整った病院へ連れて行ったのですが、これが待つ待つ。本当に待ちまくる。。。そして検査なども丁 寧なので時間がかかる・・・。血を何回も抜かれ、エコー検査やらレントゲンを又撮られ、栄養剤やビタミン剤の投与やら、かつくんのストレスはMAX。も う可哀相で見ていられません。

口内炎が良好に向かっているのに食べないのはおかしいし、心臓にも問題がありそうだということで、大学病院で病理検査してもらうことになりました。

何で食べないの?生きることは食べることなの!と何回も話しかけては口元まで物を運んだり、家中何処でもかつくんが食べれるように色々置いているのに手を つけず、又口を利かないかつくんが本当は何処が苦しいのか分からず、イライラします。ただ分かってることは、食べないということ。食べようとしないという こと。オシッコは毎日していますが、ウンチは10日出ていません。満足に食べていないから・・・。

あああ、原因が分かればもう少し楽になるのに・・・。と愚痴ばかり書いてしまいましたね(汗)。かつくんが病気になって、かつくんに驚く程お金と時間を費 やしてきました。そして同時に、今までの3年間、私はかつくんにお金も時間も驚くほど費やしてこなかったことに気づきました。何にも惜しくはありません。 もう、ただ食べてくれ、それだけです(涙)。

と大きく本題が逸れてしまいましたが、ほんの少しゆっくり休みたいと神様にお願いしたら「100年早い」と言われました(涙)。

「703のハハ、休むのはまだ早い、出来ることをコツコツ続けなさい!」だそうです(苦笑)。

で、来ましたよ(笑)。天の声で保護することを決めました。


しかもダブル(爆)。


ブラックタンがひじき君、チョコがルー君(カレーのルーだって・笑)


ひーくんは、超甘えん坊さんで小柄でカニーヘンサイズ


この子については、私の友人が名乗りを上げてくれ、週末からトライアルに向かいます。ルーも同じ位気に入ってくれたのですが、ひじきは、友人の実家で飼っ てるダックスのビンゴ君に似ているからという理由で選んでくれました。土曜、夫婦&妹さんで会いに来てくれて、甘ったれのひじを可愛いと言ってくれ て里親さんになりたいと言ってくれました。

よかったね♪いい子にするんだよ♪お届けまで仲良くしようねー。


そして、ルーは、一般募集しようと思っています^^


今日早速去勢手術に連れて行きました(疲)。かつくんとは別の病院なので、私はもう分単位で行ったり来たり(涙)。疲れたよーーー。でも、優しくて可愛いルーだから、きっと手術を終えたら素敵な家族が見つかるよね♪

この2頭の理由は、ちょっと複雑なので深くは触れませんが、一言で言えば、妊娠→飼育放棄です。私じゃなくて、ハハ妹が保護しました。
本当は3頭居たのですが、1頭は里親さんが既に見つかったそうで、現段階で残っているのは2頭。ひーくんは4歳。募集を開始するルーは3歳になったばか り!703号室にもちょくちょく遊びに来てくれますが、基本的にはハハ妹の家で保護されています。かつくんのことがあるので、私は十分にお世話が出来ず、 ハハ妹、私、ババ(母)皆で力を合わせ手分けしてお世話しています・・・。

でも、ルーは非常に珍しい毛色で(チョコ一色)性格も100点満点中95点位で、健康状態も文句なしなので、きっとすぐ良いご家族が見つかると思っています(甘い?・笑)新しい家族が決まるまで、しっかりと頑張りますので、皆様応援よろしくお願いします。

それからコメント返し、遅くて遅くてすみません。。。
ちゃんとありがたく読んでいるのですが、お返しする時間がないんです。お許しを。

ここまでかつくんが食べないと、元の703号室に戻る日が来るだろうか?と不安になったりしますが、きっと良くなると信じて頑張ります^^

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク