あまぱんを膨らませる

慢性腎不全のあまぱんとさぶ。同じ治療をしているにもかかわらず、ふたりの間に差が出たのはいつからでしょうか? 今、あまぱんのほうがだいぶ悪いです。

 

 

さぶは2か月に一度の通院に対し、あまぱんは毎月東大病院にお世話になっています。先に慢性腎不全を患ったのはさぶなのに……。昨日はいろいろ考えていたら怖くて眠れなくなりました。2019年の私の目標は「うちのお子たちを一頭も見送らない」です。図々しいお母さんはお子たちを頼りにしています。まだまだお子たちの手を借りて外の猫たちをスカウトし、育てていきたいのです。

 

 

東大病院へ着いてドキドキでしたが、さぶは体重100g増でホッと一安心

21 (11)

 

 

東大に入院した経験のあるさぶは置き去りにされるのではと気が気じゃありません。

21 (10)

 

 

不服顔

21 (12)

 

 

抗議しまくり^^;

21 (9)

 

 

懸念マックスのあまぱんは体重が100g減で4.2キロになってしまいました。

21 (8)

 

 

若い頃は6キロ超のおデブちゃんだったのに……

21 (7)

 

 

さぶは広範囲の血液検査を依頼。あまぱんは広範囲の血液検査に加え、レントゲン検査、尿検査、(貧血を食い止めるために)ホルモン注射をお願いしました。

 

 

尿検査の結果↓ 尿比重が薄すぎ。おしっこはほとんど透明です。

21 (1)

 

 

あまぱんとさぶを待つ1時間半の間、MIHOさんに何度「あまぱんがいなくなったらどうしよう」とこぼしたことか。あまぱんのたいせつさがやたら身にしみました。

 

 

でも、腹が減っては戦はできん! さわらの西京焼き弁当をランチに選びました。

21 (5)

 

 

見晴らしの美しいテラスでいただきます。

21 (13)

 

 

食べ終わったあとはゆっくり散歩

21 (15)

 

 

東大農学部の敷地内は長い待ち時間をぜいたくなものに変えてくれる緑豊かな場所

21 (16)

 

 

森林浴は気持ちがいいです。

21 (14)

 

 

iPhoneカメラマンのMIHOさんが歩きながらパチパチ

21 (4)

 

 

本日の写真はすべてMIHOさんの提供です。

21 (2)

 

 

キャッツアプリ♪

21 (17)

 

 

くどくてすみません。

21 (3)

 

 

ほかに楽しみがないんですよ(苦笑)。

 

 

カメラを向けられると反射的に笑顔を作ってしまいますが、「あまぱんの検査結果が悪かったら吐きそう」とか「帰り運転する自信ない」などとMIHOさんに不安をダダ漏らしまくった私。いつもすみませんね。おつき合いありがとう。

 

 

主治医の前田先生も加わっての結果発表

21 (18)

 

 

さぶは2か月前と横ばい。あまぱんは大きくは変わらないけれど、どちらかというとじゃっかん悪化しつつあるとのこと。ホルモン注射で貧血の改善を狙い、全身状態をあげていきたいです。

 

 

補液の量をこれまでの倍に増やし、セミントラや鉄分を補うサプリメントもつづけていきます。それでもダメなら輸血をします。

 

 

幸い、あまぱんは生きています。

 

 

老いて、病んではいるけれど手の打ちようがあります。

 

 

やれることが残っているなら、全部やりたい。

 

 

生き甲斐は闘病の中にも見出せるから、よし! 一か月後の通院時までにシリンジごはんをいっぱい食べさせてあまぱんを膨らませるのを目標にしよう。

 

 

帰宅後、MIHOさんがお子たちと遊んでくれました。

21 (6)

 

 

MIHOさんのtwitterに保護部屋のリタ、黒真珠、白まんじゅうのちゅーる動画が載っています。みんな大満足でしたよ。リルとルナの散歩も行ったよね♪

21 (23)

 

 

ふふ。おいなりさん♡

21 (22)

 

 

甘ったれのチュー魔

21 (21)

 

 

赤いおリボンが似合いますね。

21 (19)

 

 

リルもかわいいでしょ? 15歳半に見えないですよ!

21 (20)

 

 

ふだんひとりでは撮れないすずきちとのコミュニケーション動画も撮ってくれました。

 

 

爪を切ったことで前より安全な状態を担保されて気が大きくなっている私です。

 

 

703号室はミクロレベルの事務所ですが、ワイワイ楽しく暮らしながら保護犬保護猫の終の棲家探しをしています。どうぞごひいきによろしくお願いしますね。

 

 

次回の主役は詠吉です。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


大切な自己投資

703号室卒業生リリのママchikakoさんより猫砂のプレゼントが届きました。ちかたんありがとうございます。消耗品は超助かります。

nonono (23)

 

 

703号室卒業生(マイねーと)のゆきちゃんのママまりおさんから疲れたときに効くワタナベオイスターとお手紙が! まりおさんありがとうございます。

nonono (1)

 

 

皆さまこんばんは。週末いかがお過ごしでしたか?

 

 

私はあっという間に終わってしまいました。気がつけばもう4月中頃なんですよね。月日が過ぎるのが早すぎません? こんなスピードでいいのでしょうか?

 

 

さて、ノラスタが完成間近です。

nonono (18)

 

 

私はソワソワとツイッターのアイコンをノラスタ宣伝用バージョンに変えたりして

nonono (19)

 

 

1冊でも多く売ろうと目論んでいます。

nonono (21)

 

 

マジです。真剣です。だれになんと言われようと書いたからには売りたい。

nonono (20)

 

 

皆さまごひいきに♡

 

 

週末スカッとしたのは、チチに手伝ってもらいすずらんをネットに入れ……

nonono (4)

 

 

長すぎる爪をカットできたこと!

nonono (2)

 

 

これで私の流血の頻度が減るでしょう。うれしい♪

nonono (3)

 

 

“ほっこり”はリルと保護犬ルナを連れてのんびりお散歩へ行けたこと

nonono (5)

 

 

桜の花びらが舞い散る公園にて

nonono (6)

 

 

15歳半のリルと5歳のルナ。仲よくテクテク歩いてにっこり写真に写りました。

nonono (7)

 

 

ほんとうにふたりともおりこうです。

 

 

おいなりさんに似ているルナ。家庭犬としてひとつも問題なく暮らしています。

nonono (10)

 

 

リルも元気にしていますよ。おばあちゃんになってもふわふわでかわいいです。

nonono (22)

 

 

自分へのごほうびは……やっぱり食べもの! 星野コーヒーのピザトーストに

nonono (9)

 

 

500円を切ったあまおう♪

nonono (8)

 

 

年齢を重ねるにつれ「食べる喜び」を噛みしめています。

 

 

この世に体重計がなかったらもっと幸せですけれども。

 

 

週明けの本日、703号室に怪しい女性がやってきました。

nonono (12)

 

 

紫外線、糖質、脂肪、老化、むくみ……あらゆる敵と闘っているんだそうです。

 

 

妹が妹婿タカ坊の出張のおみやげ(ハンドクリーム)を持ってきたのです。

nonono (11)

 

 

しかし真のお目当てはもいとルナであることを姉は知っています。

nonono (14)

 

 

もい、お相手ありがとうね!

nonono (15)

 

 

おいなりちゃんもがんばりました。

nonono (16)

 

 

愛想のよさがルナのいいところです。

nonono (17)

 

 

ネイルが半分剥がれボロボロだった私の爪を妹が削って裸爪にしてくれました。散歩がてら、今度は妹んちへ。ペチャクチャおしゃべりのゆったり時間です。

nonono (13)

 

 

妹が資料請求してくれた「ペットシッター講座」を7月に受けます。費用は約9万円。私には高額ですが、身に職をつける大切な自己投資だと考えています。近い将来、ペットシッターとして生計を立てていきますのでよろしくお願いします!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ルナが703号室にやってきた

※blogを連続更新しています。遡ってお読みください。

 

 

もいのお茶会を終えた私は、お待ちになっていた希望者さんたちへのご報告メールを送りました。それからemi-goの病院へ、ルナを迎えに行ったのです。

ruruna (11)

 

 

ルナ、待たせてごめん。もいちゃんご縁が決まって肩の荷が一匹分降りたよ。

ruruna (6)

 

 

山口県の保健所出身のちゃぽぽは最近犬の保育園に通っているそうです(笑)。

ruruna (7)

 

 

社会を学んでいるのね。よしよしヾ(・ω・`) ちゃぽぽえらい♪

ruruna (8)

 

 

病院にはかわいい兄弟がいました(ふたりともオス)

ruruna (10)

 

 

黒猫のほうは目が少し白濁していますが、元気いっぱい健康的に育っています。

ruruna (5)

 

 

家族募集中です。

ruruna (2)

 

 

会ってみたい方は私に教えてくださいね。1匹でも2匹でも大丈夫です。

ruruna (4)

 

 

えい吉のマスキングテープが貼られています♥ emi-goお買い上げありがとう!

ruruna (9)

 

 

うれしい! (emi-goは別にうれしくないと思うけれど)私もあまぱんとさぶの点滴グッズなどを買いました。行くたびに不足がちのものを買い足しています。

 

 

ルナはわが家に移動し、終の棲家をさがしていくことになりました。

ruruna (13)

 

 

天国の元飼い主さんが安心するようなお宅へ嫁入りをさせたいです。

ruruna (12)

 

 

それから、emi-goが保護したFIVキャリアの成猫はんべえも里親募集中です。

ruruna (3)

 

 

どなたかいませんか? 外でがんばってきた紳士ですよ。

 

 

「あの ここが703号室?」

ruruna (1)

 

 

そうだよ。ルナ、今日からよろしくね。

 

 

703号室は随時保護犬猫の家族募集をしています。気になる子がいましたらお問い合わせください。小さな事務所ですが、心を込めて対応しています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


原稿漬けのきーやんさん

皆さまこんにちは。

 

 

家族募集中のもいはおかげさまで多数のお問い合わせが来ています。活動と仕事の合間に順次返事を書いていますので24時間程度の間隔をいただければ幸いです。ちなみに本日もかわいさ爆発です。

IMG_0025

 

 

みいさんが撮ってくれた写真

IMG_0011

 

 

これがメタメタなキュートさで……

IMG_0065

 

 

写真を撮りながらみいさんと私は悶絶していました。

IMG_0029

 

 

非の打ちどころがないとはこういう女性をいうのですね。

IMG_0042

 

 

漂白したような白さ♡

IMG_0046

 

 

清潔感がハンパじゃないっ!

IMG_0051

 

 

よいご縁を繋げられるよう精いっぱいがんばります。

 

 

がんばると言えば……くどいくらいお話ししているので周知だと思いますが^^;

 

実は来週のはじめに「ノラ猫あがりのスターたち」が印刷へまわります。

 

 

土曜までに最後のチェックを終えなければならない私は助っ人を招致しました。

1ia (5)

 

 

なんと差し入れまでお持ちくださった卒業生ポテチ&コテツの母きーやんさん

1ia (8)

 

 

午前中からきーやんさんを巻き込んでチェックチェックチェック(汗)。

 

 

ここへ来て新たにミスを見つけるという。いえ、私じゃないですよ。

 

 

直しの段階で生まれた誤植です。ふぅ。野島さんも私も必死です。

 

 

お邪魔虫のかまってちゃんがきーやんさんの前にしゃしゃり出ます(笑)。

1ia (4)

 

 

初対面にもかかわらず、きーやんさんを虜にしてしまいました。

1ia (6)

 

 

もいの魔力はすさまじいね……

1ia (1)

 

 

保護犬リリ子も負けじと自己アピール

1ia (10)

 

 

みんなできーやんさんを忙しくさせています。ごめんなさい。

 

 

途中、安藤さんにお願いしていたチェックを安藤さんが家の下まで持ってきてくれました。安藤さんおみやげありがとうございます。遠慮なくいただきます。

1ia (9)

 

 

あつこさんからのプレゼントの甘いものを食べながら延々と作業

1ia (7)

 

 

私はもいの家族募集のメッセージを拝読しなければならないので、きーやんさんに原稿を読んでもらい、おかしいところを発見してもらうことに。図々しくて申し訳ないね。

 

 

きーやんさんは私に原稿漬けにさせられています。

 

 

いろいろな不義理を繰り返していますが、今は自分のために時間を使いたいです。

 

 

体調は寝たらだいぶ楽になりました。

1ia (3)

 

 

この世の中で頭痛ほど非生産的なことはないかもしれません。

1ia (2)

 

 

リリ子添い寝ありがとう。

 

 

きーやんさんが原稿に漬けられている横でブログを更新し、お子たちのお世話をさせてもらっています。周りの方々のあたたかい応援に感謝ですね♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


もいちゃんの家族を募集します

さかえ先生、猫砂のプレゼントありがとうございました。助かります。

eega (2)

 

 

皆さま、数日ブログをご無沙汰していました。まずはお詫びの印としてヤバすぎる生物の写真をご覧ください。このポーズがもいの最近のお気に入り♡

eega (11)

 

 

チチが買ってきたペットシーツを所定の位置にしまおうとしたときに気づいたのです。

eega (13)

 

 

も、もいちゃん?

eega (16)

 

 

うわ……鼻血

eega (12)

 

 

なんなんですか?

eega (14)

 

 

もいちゃん、あなたぜったい自分がイケてるってわかってますよね?

eega (17)

 

 

「あたりまえっちゃ」

eega (15)

 

 

屈託がなく透き通った内外のもい。保健所出身だとは到底思えません。

 

 

いったいどこのどいつがもいを保健所へ持ち込んだのか不思議でならない。猫が好きとか嫌いの次元の話ではなく、もいは猫である前に「超かわいい生き物」なんですよ(断言)。世の中にもいを殺処分しても構わないと切り捨てた人間がいるのが意味不明。私これ本気で言っているんです。

 

価値観は人それぞれですけれど、まあそれにしてもねえ……

 

んなわけでもいは家族募集を開始しますのでどうぞよろしくお願いします。

 

 

仮名:もい

性別:女子

推定年齢:1歳未満

ウイルス検査済:結果FIV、FeLV共にマイナス

ワクチン:済(3種混合)

不妊手術:済

駆虫:レボリューション、ドロンタール、済

マイクロチップ:済

 

 

もいは703号室の看板スターです。お心のある方の目に留まりますように。

 

 

ほかの子たちも元気です。リリ子さんはお腹が緩くなってしまい卒業が延期に^^; もうだいぶいいので明日あたりに豆さんと再度お届け日を話し合います。

eega (7)

 

 

さて「ノラ猫あがりのスターたち」がじきに印刷にまわります。

 

 

その前に今最後のあがきをしているのです。チチにリビング組のお世話をお願いして私は山荘に引きこもっていました。いえ、山荘はウソ。我が家の保護部屋です。

eega (3)

 

 

あいちゃんのお宅にいただいた猫トイレをひっくり返して、妹にもらった発泡スチロールのクッションと猫の爪とぎを置けばほら! あっという間にデスクが!

eega (4)

 

 

でも途中で椅子がわりにしている爪とぎの座り心地が気になったので布団を敷くことにしたのです。なかなか居心地がよく、3日間ほぼこの部屋から出ませんでした。

eega (10)

 

 

紙と字との格闘。目が常にショボショボです。風呂にも……

eega (6)

 

 

休憩時間に上から撮ってみました。妙に落ち着く空間ですよ。

eega (5)

 

 

保護猫たちから冷ややかな視線を注がれています。

eega (1)

 

 

苦しい。逃げたい。そんな風に弱気になるときもありますが、いっぽうでオトナになった自分に心底打ち込めるものがあることには感謝しています。生きているって感じです。

 

 

リタ、見守ってくれてありがとう。

eega (8)

 

 

黒真珠も私の姿にだいぶ慣れてきました。寝顔が幼くて胸きゅんです。

eega (9)

 

 

集中力が切れると年賀状のお返事に移行。今頃年賀状の返事を書くことはつっこまないでね。うれしいことに毎年えらい量が届くのです。だから少しずつゆっくりと……

eega (18)

 

 

昨日も今日も野島さんと会いました。

 

 

昨日は新宿にて打ち合わせ。間に合わなかった原稿は今日の午後一で手渡ししたのです。アナログ同士ですが、こういう作り方も悪くない気がしています。新幹線や飛行機のよさもあるけれど、各駅に停まる列車も捨てがたいでしょ?

eega (19)

 

 

うちのスターに照準を当てて書いているので、題材は悪くないに決まっています。ただ私は、文章力、表現力、語彙力が未熟で歯がゆいです。

 

 

ブログの更新なら写真や動画を挟み込んでごまかせる。改行も字数も自由。

 

 

しかし本の制作はそうじゃないから改めて高い壁を痛感します。

 

 

話が逸れてしまってごめんなさい。保護猫もいの家族に名乗りを挙げてくださる方はぜひ「ペットのおうち」を通じてご連絡くださいね。これから掲載します。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク