愛車タカナ号に乗って

※しつこいくらいブログを連続更新しています。遡ってお読みください。

 

 

気合いを入れて本日3つ目のブログです。頭がどうにかなっちゃいそう。

 

 

保護猫リタの家族募集をしています。

IMG_0653

 

 

昼に撮ったリタの動画。ブラッシング大好きだってわかるでしょ?

 

 

ついでに甘えん坊だとわかってもらえればいいな♡

 

 

リタの未来のご家族にリタのかわいい姿が届きますように。

 

 

さて、目も回るような日々を送っています。

 

 

本当になんでこんな生活になってしまったのでしょう。私はこの先も、ノルマをこなすように生きていくしかないのでしょうか? 終末的思考が……

 

 

そんな中、本日はうれしいことが2つありました。

 

 

ひとつは2度目の膿胸から復活した我が家のさぶりんが自力でごはんを食べたこと

IMG_0745

 

 

毎日お子らの点滴と投薬とシリンジごはんに長い時間がかかってしまうので正直助かります。さぶは親思いのおりこうですよね。心の底からひたすら愛しています。

 

 

もうひとつのハッピーはAmazonにノラスタ(ノラ猫あがりのスターたち)のレビューコメントが寄せられていること。どなたさまかわかりませんが、あたたかい感想を前に書ききってよかったと思った次第です。ありがとうございます。

 

 

昨日はチチとリル&タカナ兄妹を連れて公園へ行ってきました。

IMG_0703

 

 

ふふ。似ていますか? 亡き母犬タカコが産んでくれた立派な犬たちですよ。

IMG_0704

 

 

起きている間じゅう吠えつづけているタカナ獣(今現在もわんわんやってます)。重度の認知症のタカナの介護は強い精神力が求められます。

 

 

うまく表現できないのですが、愛情や責任感だけでは全然無理なレベルです。

 

 

ただおとなしく寝てくれているだけの老犬とはまったく異なり、メンタルが蝕まれます。引き取った直後から想像を上回るたいへんさに私が泣きそうになりました。

 

 

しかし私は根性で乗り切ろうと考えています。

 

 

自分で言っちゃいますが、根性だけは意外とあるので、私自身の底力を信じてみます。そして限界に近づいたらemi-goやチチの手を借りるつもりです。

 

 

公園に着いて愛車から降ろしました。

IMG_0719

 

 

じょうずにあんよしています。

IMG_0721

 

 

いいねえ。満足かい?

IMG_0722

 

 

不思議と一声も鳴きません。犬が犬らしく過ごしている時間だからでしょうね。

 

 

帰りもおとなしく愛車タカナ号に乗っていました。かっこいい♪

IMG_0723

 

 

このあと7時間くらいは連続で寝てくれたタカナくん

IMG_0726

 

 

お互いのQOLのためにこれからもちょくちょく外へ連れ出して運動させようと思います。ちなみに今夜も小雨が降りしきる中行ってきましたよ。

 

 

タカナは今、犬として、生き物として、もがいているのです。

 

 

よしタカナ、いっしょにやってやろうじゃないの! 私は絶対に最後までつき合うから。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私の愛する熟女たち

※blogを短時間で連続更新しています。遡ってお読みください。

 

 

「わたしね 家族募集中なの リタパン申します まだ3歳です」

IMG_0042

 

 

今宵のリタパン。玄関ホールをパトロールしていました。

IMG_0743

 

 

「よし! ウザい猫なしっ!」

IMG_0741

 

 

そりゃそうですよ。リタパンの嫌いな猫たちをみんな私が隔離しちゃったからウザい猫はいないでしょう。2LDKのわが家は住み分けにヒーヒー言ってますよ。

 

 

どなたかリタに会いに来てください~! よろしくお願いします。

 

 

ゆきちゃんの里親まりおさんからたくさんの贈り物が届きました。

IMG_0687

 

 

ふふ。ほほみたいな黒猫と私のイニシャルだ♡

IMG_0688

 

 

まりおさん、ありがとうございます。先日はたいへん失礼しました。にゃっ展でゆっくりお話ししましょう。まりおさんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

さて、本日二度目の更新は母の店に台湾タケノコを食べに来た熟女がたが主役

IMG_0670

 

 

ふくわかさん、MIHOさん、きちこさん、みいさん、妹、私。前から決まっていたので台湾料理に合うという赤ワインを手土産に私も張りきって参加しました。みいさん以外は妹も含め全員703号室の里親で、濃いつき合いをさせてもらっています。

 

 

しかしリタパンの家族希望を考えてくださっている方はご心配なく!

 

 

703号室の犬猫を譲渡されたからといって、私はプライベートのおつき合いを強要したりなど絶対にしません。年賀状だけのごあいさつの方も大勢います!

 

 

えい吉(詠吉)&こま吉の里親きちこさんが詠吉の写真を見せてくれています。

IMG_0672

 

 

ふふ。嬉しそうなハニカミ顔がかわいいきちこさん^^

 

 

山路さんの描いた詠吉イラストをプレゼントしたら泣いてしまいました。

IMG_0671

 

 

狭い店内はお客さんでごった返していました。一席開くとまた入り、一席開くとまた入る、といった具合で私も手伝いに駆り出されてヘロヘロに(汗)。お客さんの中に山路さんのゴゴスマ(金曜日)グループも! モデルの黒田知永子さん、ますだおかだのますださん、馬場典子アナも台湾タケノコの会だったのです。色紙にサインしてもらって大喜びの母。うれしいね、よかったねママ!

IMG_0698

 

 

ますださんは記念撮影に快く応じてくださいました。

IMG_0674

 

 

みんなともパシャ!

IMG_0682

 

 

白猫ゆきみの家族希望をしてくださった青い服のふくわかさんと出会った14年前、私はまだ30代そこそこでブログをはじめる前でした。インターネットの里親掲示板で知り合ったふくわかさんは、若く頼りない保護主の私を信じてゆきみの里親になってくれたのです。ゆきみがお星さまになったあとは成猫いっきゅうを私から引き取ってくれています。そしてご自身でも保護譲渡をしています。

 

 

私の周りには、愛情と慈悲に満ち溢れている方たちが大勢います。感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。縁を繋いでくれた猫たちの話に花を咲かせた素敵な夜でした。

 

 

最後に、今週卒業予定の保護猫マルクの写真をご覧ください。

IMG_0732

 

 

めっちゃくちゃなキュートさです。この子なんなの?

IMG_0614

 

 

わんわんうるさいタカナくんにも動じない大物ぶり

IMG_0650

 

 

「キレイキレイしなきゃ」

IMG_0616

 

 

お嫁入りを目前にして自分磨きに精を出しまくる漆黒のマルクでした。

 

 

タカナ獣が暴れだしましたが、あと1個更新したい!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


こんもり腕の中に

皆さまこんばんは。ようやくさっき保護猫リタの家族募集掲載を「ペットのおうち」で済ませました。リタを早く保護部屋から卒業させたい一心です。これからはリタの登場回数が多くなりますので、どうか応援してください。ほかのことは合間に少しずつ時系列無視で出しますね。

 

 

リタの家族希望の方へ♡

bubu (5)

 

 

 

見てください。しっぽはこんな感じですよ。きれいでしょ?

bubu (2)

 

 

しっぽの長さがリタの唯一のセクシーポイントです(笑)。

 

 

チャトミちゃんがうちに泊まりに来たとき、リタはチャトミちゃんにたくさんブラッシングしてもらえてかなりうれしそうでした。テンションの高かったリタは終わったあと、大きな鏡の前に立ち、自分のピカピカの姿をチェックしていたんです。ほんとうです。(証拠写真アリ!)

 

「寺子屋/幸せの703号室」

 

 

チャトミちゃんと私はナルシストリタパンを見て大爆笑。

 

 

同時に私は胸がチクっと疼きました。

 

 

もっと時間をかけてあげないとダメだなあ、と。以後私は毎日必ずリタにブラッシングをしています。忙しい日は短くなってしまうけれどね。

bubu (1)

 

 

みいさんのごついカメラと聞きなれないシャッター音にじゃっかん緊張顔のリタですが、モデルさんをいっしょうけんめいつとめたのです。えらいでしょ?

bubu (3)

 

 

こんもりと私の腕の中で未来の家族を待っているリタパン、三歳の初夏です。

bubu (4)

 

 

どなたか家族として迎えてやってくださいね。おひとり暮らしの女性も大歓迎!

 

 

写真ばかりだとよくわからないと思うので、リタの動画をどうぞ。朝、ごはんのおねだりにきたときの様子です。鳴きながら自分の食器へ誘導しています。

 

 

かわいいでしょ? 甘えん坊で主張があるときはしっかりとするタイプです。

 

 

リタの赤い糸が見つかりますように。

 

 

さて、ブログを書き終えたら私はタカナとリルの兄妹を連れて夜風を堪能しに公園へ行きます。チチもいるので15歳半の老犬二頭でも大丈夫。ワクワク楽しみです。

IMG_0694

 

 

里親さんから受け継いだタカナの愛車

IMG_0691

 

 

サイズが大きいのでタカナもきっと入るでしょう。

IMG_0700

 

 

老犬介護に譲渡活動。貪欲ですがどちらも素敵なライフワークにしていきたいです。

 

 

皆さまもよい週末の夜をお過ごしください。

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


我が家に家族が増えました♡

一昨日の昼すぎに我が家に家族が増えました。

IMG_0513

 

 

レギュラーメンバーはリル、あまぱん、さぶが最後だと固く心に誓っている私ですが、この子は別。リルの実兄であり、亡くなったうちのナナの甥っ子だから。

IMG_0511

 

 

彼が乳飲み子の頃から私は彼を知っています。彼を保護したくて4年半土手へ通いました。ようやく土手を出た彼を若かりし日のemi-goが預かってくれて、里親さんへのご縁を私が繋いだのです。以後10年以上、里親さんはかわいがってくれました。しかしもう限界とのこと。老犬ホームへの入所を考えているとの相談を受け、老犬ホームに反対した私が引き取ることになったのがいきさつです。

 

 

ふふ。車で運子を漏らした(笑)。

IMG_0519

 

 

彼には土手時代に彼を散々蹴って殴ったホームレスが彼につけた名があります。里親さんが彼につけた名もあります。ですが私は彼の名を変えることにしました。とはいっても混乱させたくないので、呼び名はしばらくそのままで、SNSや動物病院のカルテなどに記載する名を変えたのです。

IMG_0521

 

 

タカナにしました。田中じゃないですよ、どちらかといえば高菜です。

IMG_0522

 

 

土手で1歳半過ぎで非業の死(餓死)をした彼の母犬タカコのタカと、彼の叔母ナナのナを合わせて「タカナ」。由来がわかれば覚えられるでしょう?

IMG_0524

 

 

寝ているときは天使ですが、タカナは今半端じゃないほど騒ぎまくっています。

 

 

ワンワンワンワンワンワンワンワン

 

 

エンドレスに絶叫しています。タカナのおかげで私は2日で1キロ痩せました。

IMG_0552

 

 

環境変化で混乱しているのでしょう。足腰がうまく立たない苛立ちも感じられます。

IMG_0536

 

 

過去に膵炎で2回倒れ、認知症とアカラス(皮膚病)を患っています。

IMG_0561

 

 

(アカラスの治療は毎日1度の投薬を)

IMG_0563

 

 

だけど私は、タカナは死に場所ではなく生きる場所を求めて来てくれたんだと思い、日々を過ごしていきたいです。きれいごとでは済まないのですが、苦しい中に見つける「楽しみ」こそが自分の人生を豊かにしてくれる気がするのです。

IMG_0562

 

 

emi-goにタカナの話をしたとき、「いつでも預かります」と言ってくれてうれしかった。チチも最低限の協力はしてくれるとのこと。周りに感謝ですね。

 

 

このブログを書くのに4時間くらいかかっています。タカナがグルグル部屋をまわっては転び、転んでは大声で泣き叫ぶので救出に向かわなければならないのです^^;

 

 

今夜は寝てくれるかな? 明日emi-goの病院で安定剤を処方してもらおう。

 

 

ノラスタを扱ってくれる丸善(フェリス女学院内)に向け、書いたメッセージにタカナを添えて。ノラ猫あがりのスターたちがたくさん売れますように!

IMG_0526

 

 

ノラスタ★マルクも元気にしています♡

IMG_0498

 

 

ということで皆さま、703号室にタカナが加わったのでよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リリ子の未来2

さて、皆さまお待たせしました。3月31日へタイムスリップです。

 

 

リリ子宅のガレージに到着。乗用車が6台以上は入るでしょうか?

IMG_8932

 

 

シャッターを閉め切ってしまえば安全で広いドッグランになります。雨の日の運動場にいいですね。ふふ。中型犬サイズのリリ子が小粒に見える^^;

IMG_8929

 

 

ガレージ横のお手洗いには先代犬ハルくんのために設けられた足洗い場が

IMG_8935

 

 

ノーリードでOK! 共用のエントランスではなく個人宅です。すごすぎる。

IMG_9011

 

 

エレベーターに乗って豆さんの住居のある階へ

IMG_9010

 

 

どこもかしこも自由。すべてリリ子が使えるスペースです。

IMG_8940

 

 

画面の向こうから「私がリリ子になりたい」という声が聞こえてきそうですが、実は私もです。山積みにされた荷物は9割以上がリリ子グッズだと思われます。

IMG_9008

 

 

リリ子が腰を痛めないよう床に敷いたマットのあまりがたくさん……

IMG_8942

 

 

クッシング病の影響で常に多飲多尿のリリ子のために用意された巨大なトイレシーツ

IMG_8960

 

 

ダイナミックなトイレゾーン

IMG_8985

 

 

8匹の猫たちと暮らす豆さんちは猫トイレもいっぱい置いてあります。

IMG_8948

 

 

16歳まで生きた天国のハルくん、リリ子がお世話になります。

IMG_8970

 

 

ダックスについてお勉強するそうです(笑)。教科書が仰山ですね。

IMG_8961

 

 

お城に戸惑うリリ子

IMG_8946

 

 

どのベッドに入るか悩んでいました。

IMG_8962

 

 

お? ブルーのにする?

IMG_8979

 

 

似合うね。

IMG_8996

 

 

かわいい♡

IMG_8998

 

 

ごはんも

IMG_9002

 

 

おもちゃも選びきれません。写真に写っているのはほんの一部です。

IMG_8967

 

 

ひとつ口にくわえて玄関へ行ってコソコソ遊んでいたリリ子が印象的でした。

IMG_8971

 

 

遠慮しなくていいんだよ。病院やうちとちがってぜんぶリリ子のなんだから。

IMG_8975

 

 

左側の長い食器はダックス専用だそうです。こういうのがあるんですね。

IMG_8980

 

 

豆さんおいしい夕飯をごちそうさまでした。

IMG_8984

 

 

お仕事の合間に準備し、ひとつひとつあたためて出してくださいました。

IMG_8983

 

 

えっと、選べないね(汗)。

IMG_8991

 

 

おいしい紅茶を添えて

IMG_8990

 

 

残った食べ物は私がおみやげとして図々しくいただいて帰りました。猫砂、犬猫のおやつ、人間のお菓子、豆さんのおさがりの靴まですみません。リリ子にかかった医療費も過分にお支払いくださいました。どうもありがとうございます。

IMG_8992

 

 

リリ子、あなたのママは豪傑でいろんなものをお持ちだけど、責任感の強さ、懐の深さ、内面の豊かさがたまらなく魅力的な方なんですよ。リリ子ぜったい幸せになれるよ!

IMG_8994

 

 

お見送りしてくれたリリ子。ありがとう。近所だからちょくちょく会えるね。

IMG_9005

 

 

私を「お母さん」だと思っていたリリ子はこのあと、私といっしょに703号室へ帰ろうとしました。後ろ髪を引かれながら私はリリ子を制し、リリ子のリードを豆さんに渡したのをおぼえています。

 

 

保護譲渡活動の辛い瞬間ですね。

 

 

でも先週の夜に会ったリリ子は完全に豆さんの子になっていました。豆さんの姿が少しでも見えないと豆さんを必死で探すのです。犬は健気な生き物ですね。

 

 

もちろん私のことも覚えていてくれて甘えまくってくれました。嬉しかったな。

 

 

豆さん家の猫たちに遠慮しながら家庭犬として立派に振舞っているリリ子。天国の飼い主さん、見ていますか? emi-goの病院に預けられてから重い病気が見つかりましたが、リリ子は適切な治療を受け元気にしています。安心していただけましたか? 明日からはいよいよここにルナも加わります。

 

 

豆さん撮影のリリ子の写真

IMG_9017

 

 

豆さんより届いたリリ子の近況に関するメッセージ(卒業翌日)

IMG_0312

 

 

emi-goの病院にいた頃は「寝てばかり」だったリリ子。今とはちがいますね。

IMG_0305

 

 

豆さんちの可憐すぎる愛猫たち(全員豆さんが保護しました)

IMG_0313

 

 

※里親さんの了承を得て写真や文章をUPしています。

 

 

家族を得られる犬猫たちが一頭でも多く増えますように!

 

 

かつくん「Ⅹ274リリ子おめでとう。豆さんのお宅の下のフロアにはお姉さんご夫婦が住んでいて、家族が一丸となって犬猫たちを育てているそうです。人の手もじゅうぶん、スペースもじゅうぶん、愛情はじゅうにぶん! だね」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク