セスの楽園へ

さて、昨日のつづきです。セスのご家族紹介をさせてくださいね。

 

 

ご家族は、セスを迎えるにあたり、いろんなことを話し合い、大掃除し(笑)、たくさんの猫グッズを用意してくださいました。連日届くメッセージには慌ただしくも楽しみにしている様子が垣間見れて、読んでいる私もウキウキモード。

 

 

そして調子の悪かったべべを気遣い、ご主人がセスを迎えに来ることもご提案いただきました。「アンニイさんはうちの環境をお知りになりたいと思うのですが、落ち着いたら遊びに来てもらえればいいですし」と。さりげないやさしさが弱っていた心に響きました。

 

結局、チチがセスと私を乗せて里親さん宅へ送り、私たちをおろしてすぐ703号室に戻ることにしたので、一件落着。おかげで私はセスの卒業式にのんびりと参加することができたのです。

 

 

 

※お姉さんと私が撮った写真をごちゃ混ぜに使います↓

 

 

 

「セスくん いらっしゃい」

sesu2 (22)

 

 

 

 

「今日からよろしくな」

sesu2 (21)

 

 

 

「緊張してるよね? ふふ かわいい~」

sesu2 (16)

 

 

 

 

「どこですか?」

sesu2 (20)

 

 

 

 

オドオド中のセス

sesu2 (18)

 

 

 

 

マイ太郎さんがプレゼントしてくれたリバーシブルシュシュでキメています。

sesu2 (10)

 

 

 

黄色とブルー両方楽しめていいですね。

 

 

 

自分のベッドで固まっていたセスですが、食べる余裕はぜんぜんあり^^;

sesu2 (15)

 

 

 

セスのために大量のちゅーるを購入した里親さん(写真はほんの一部です)

sesu2 (30)

 

 

 

安全重視のキャリーバッグや爪とぎやおもちゃ

sesu2 (24)

 

 

 

キュートな隠れ家まで・・・・・・

sesu2 (26)

 

 

 

ブログに載せきれないほどいっぱい「ぼくのもの」が・・・・・・。

 

 

 

ご家族で意見を出し合い、ひとつひとつ揃えていく情景が目に浮かぶようです。

 

 

 

うらやましいくらい仲がよく、常に笑顔の里親さんファミリー

sesu2 (23)

 

 

 

セスが加わったら、セスは幸せになれると確信しています。はじめて猫と暮らすからこそ、真剣に慎重にあれこれ考えてくださっています。セスのケアのことで質問を受けた際、私の回答を聞いて「なるほど。子育てと同じですね」と仰っていたのが印象的でした。

 

 

つまりセスを「子どもとして育てる」という意味なのです。なんかすっごいうれしかったなあ。

 

 

 

姉妹、妻、娘と、女性ばかりの環境だったご主人はいい意味で女性なれしていて、話がおもしろく、なにごともていねいでキメ細やかな方。チチもこんな風だったらよかったのに(苦笑)。

 

 

そして家の中に男子(セス)が増えることをたいへん喜んでくださいました。

 

 

 

サクのことも気にかけ、話にちょくちょくサクが出てきます。ただ、各々の住環境やキャパシティの問題があるので、今の段階ではセスをかわいがってもらう方向でお願いすることに。

 

 

サクは逃げグセが抜けないので、いずれにせよもう少し私の手元に置こうと考えています。

 

 

 

お姉さんが撮ってくれた1枚。表情が萌える♪

sesu2 (14)

 

 

 

写真じょうずだなあ

sesu2 (13)

 

 

 

猫じゃらしで気を引きながらシャッターを切る一同

sesu2 (29)

 

 

 

もともとお姉さんの、「猫と暮らすなら保護猫にしよう」の一語がきっかけとなり、セスはこのたびの良縁を得ました。高校生の頃の自分だったら、そんなこと思いつきもしなかったはず。お姉さんは勉強ができて、部活やバイトもこなす根性のある女性。年齢関係なく尊敬しています。

 

 

もちろん、こういうお嬢さんに育て上げたご両親も。(ご家族の話し方も大好き^^)

 

 

お世辞抜きに703号室の里親さんたちの息子さん娘さんは素敵な方が多いんですよね。

 

 

 

「ハハはそこに自分の卒業生を紛れこませる魂胆ですよね?」

sesu2 (3)

 

 

 

正解です。セスよくわかったわね。

 

 

 

しじみの里親りょうちゃんが作ってくれた赤いネクタイが憎らしいほどピッタリ!

sesu2 (35)

 

 

 

 

鼻血級のかわいさ

sesu2 (34)

 

 

 

黒いからなんでも似合っちゃう。おめめクリクリだからなんでも似合っちゃう。セス得だね。

 

 

 

色黒で派手なネクタイを締めてる姿は、遊び人風の会社員にも見えません?

sesu2 (33)

 

 

 

 

あ、そうそう。換気で開ける掃き出し窓にはガッチリの脱走防止柵をつけてくださいました。

sesu2 (2)

 

 

 

セス家は分譲マンションですが、めずらしい造り。玄関を開けるとすぐまた扉があるのです。要は二重扉のイメージ。セスのいる空間には3つのお部屋があり、いずれも写真左の扉を閉めていれば問題がないので玄関から飛び出す心配はありません。

sesu2 (27)

 

 

 

安全対策についても、何度も話し合いました。私の過去ブログも読んでくださっています。

 

 

安心してお渡しできるというのは、ただただありがたいです。

 

 

 

おいしい和菓子とお茶をいただいたのですが、和菓子の写真がなーい(涙)。私が長居したばかりに、2次会? には紅茶と洋菓子まで。すみません。ごちそうさまでした。

sesu2 (28)

 

 

 

 

壁にさぶ発見! 裏は私からのお手紙です。

sesu2 (31)

 

 

 

 

セス、最初は心細いかもしれないけれど、馴れたら楽園だから、がんばれっ!

sesu2 (7)

 

 

 

セス家は自然体で居心地がよく、つい時間を忘れてしまいました。電車で帰る際も駅まで送っていただいて、女性陣でペチャクチャおしゃべり。ひさびさに楽しいひとときを過ごしました。

sesu2 (11)

 

 

 

ご主人の提案「ケージを囲んでの記念撮影」

sesu2 (32)

 

 

 

白い城の中で、セスは殿さまだなあ!

sesu2 (6)

 

 

 

べべへのちゅーるやごはん、上品な甘さの和菓子、セスにかかった医療費を過分にお預かりしました。あたたかいプレゼント、どうもありがとうございました。

sesu2

 

 

 

 

以下が↓ 里親さんから届いたセスの近況写真です。ハンサムでしょ?

sesu2 (4)

 

 

 

初日からごはんをペロッと平らげまわりを驚かせたセス。たまにシャーが出ることもあるみたいですが、私の想像よりだいぶ馴れるスピードがはやいです。

 

 

 

お姉さんの足元にくつろぐセス

sesu2 (5)

 

 

 

セス、あなた届いたばかりのあたらしいソファにガリガリしたらしいわね? カーテンも。

 

 

 

「え? なんのことですか?」

FullSizeRender (2)

 

 

 

「ぼく 覚えがありません」

FullSizeRender

 

 

 

おもちゃを追いまわして夜な夜な運動会をしているセス坊。もちろん、甘えたりもしています。

FullSizeRender (1)

 

 

「ぬーん」

FullSizeRender (3)

 

 

 

被写体が近くに寄りすぎてブレています。それだけ、距離が縮まっている証ですね。

 

 

 

「家族は一日にしてならず」ですから、長い時間を経てさらにベッタベタになるでしょう。

 

 

その道程もまた一興かもしれませんね。道ばたで出会った一匹のホームレス猫があたたかい家族の一員になれたことをなによりうれしく思います。セス、おめでとう!!!

 

 

多くの犬猫たちが終の棲家を得られますように。

 

 

 

謝謝!

 

 

 

かつくん「x247セス卒業おめでとう。ママさんいわく、パパさんはお姉さんが小さい頃、おむつのお世話が苦手だったとのことですが、今ではセスのウンチを毎朝片づけているそうです。それ聞いてハハが笑い転げていました。ぼくも、なんかいいなあと思います。セス、幸せにね!」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


超、ダイアモンド以上

まだ厚手のコートを着なければならなかった2月27日、私はサクとセスに出会いました。

 

 

その日のことは「サクとセス/幸せの703号室」をご覧ください。

 

 

私も先ほど読み返し、ひとり感慨深さに浸っていました。

 

 

あの日私が先に見つけたのは黒白のサクのほう。いちばんに保護できたのもサク。

 

 

サクとセスの「間」、私の鼓動は鳴りっぱなしでした。「間」とは、サクだけを連れて帰り、セスが外に残されていた時間のことです。

 

 

あのときの心中を書いたら、きっと皆さまは大げさだと笑うかもしれませんが、私のすべてがかかっていたんだと思います。私はときどき、「ある瞬間」に全力を注ぐのです。

 

 

勝負、っていえば近いのかな?

 

 

負けが許されない勝負だった気がするのです。

 

 

セスの保護は、最近のできごとの中で、もっとも自分の心に深く残っています。

 

 

 

連れて帰りたかった。私は超、本気でした。

IMG_0490

 

 

 

ほんとうにサクもセスも大きな道路に面した極端にあぶない場所にいたのです。だから捕獲箱が閉まる音を聞いたとき、全身を鳥肌が駆けめぐりました。うれしくて踊りたい気分。

 

 

 

保護直後の動画(emi-goの動物病院にて)

 

 

 

703号室に移動して数日後(チチの出血はセスではなくサクにやられました)

 

 

 

 

「そうだったんですか? そんなにぼくを連れて帰りたかったのですか?」

1sesu (17)

 

 

 

 

「ぼくはハハにとって 黒くひかるダイアモンドのような存在だったんですね?」

1sesu (18)

 

 

 

 

いいえ。ちがいます。

 

 

 

セスは私にとって、憧れのダイアモンドがカスに見えてしまうほど、たいせつな存在です。

1sesu (21)

 

 

 

 

「ほう」

1sesu (11)

 

 

 

 

サクとセスは仲よし

1sesu (10)

 

 

 

ケージもシェアしていたから、だいたいいっしょだったよね。

1sesu (8)

 

 

 

怖がりのセスよりさらに怖がりのサクを

1sesu (4)

 

 

 

セスは小さい体で守ってくれた。

1sesu (3)

 

 

 

サクがほんのちょっとやわらかくなったのは

1sesu (6)

 

 

 

まちがいなくセスのおかげだと思う。

1sesu (5)

 

 

 

立派なおにいちゃんでいてくれてありがとう。

1sesu (7)

 

 

 

 

でも、セスは繊細だってこと、ちゃんとわかってるよ。去勢手術の際、病院へ行っただけで片目がショボショボになってしまうんだもん。退院後、飲み薬も目薬もがんばったよね^^

1sesu (9)

 

 

 

いたずら坊主の一面も

1sesu (14)

 

 

 

 

こらー!

1sesu (12)

 

 

 

「ぼくじゃありませんよ」

1sesu (13)

 

 

 

「ぼくたちは知りません」

1sesu (15)

 

 

 

アクティブなセスのおかげでたのしい毎日だったよ。

1sesu (16)

 

 

 

きょうだいのサクはもちろんのこと

1sesu (2)

 

 

 

セスはほかのメンバーたちのことも慕ってくれて

1sesu (26)

 

 

 

媚びるのもじょうず、甘えるのもじょうず、距離を保つのもじょうず

1sesu (24)

 

 

 

遊ぶのもじょうず

1sesu (23)

 

 

 

そして

1sesu (22)

 

 

 

横取りもじょうず(笑)。

1sesu (25)

 

 

 

「食べたいときは食べたほうが得ですから」

1sesu (27)

 

 

 

まあたしかにそうだよね。

 

 

 

「でしょ?」

1sesu

 

 

 

要領がいいのは才能だね♪

 

 

 

セスに限らないのですが、うちにいる保護動物たちを見ていると、ときどき切なくなります。

 

 

あたらしい環境で、また、一からがんばらせるのがふびんになります。

 

 

 

ああ。昼寝していたセスをキャリーに入れ・・・・・・出発!

1sesu (19)

 

 

 

セスの未来に向かっています。

1sesu (20)

 

 

 

私はセスに自分の家族と同じように接してきました。家族と同じように、ではないですね。終の棲家に旅立つまでは、セスは私の家族そのものです。「卒業」を機に、サクと別れさせるのもなんとなく辛い。そんなわけで毎回胸がチクチクするのですが・・・・・・けれど私は、セスは近い将来、自分が幸せになれたことを実感すると信じて譲渡しています。

 

 

今夜セス家から届いた近況写真を眺めて思いました。「幸せ」って家族の数だけいろんな形があるんですね。元気にはしゃぐセス、カメラに寄りすぎのセスの姿にほっこりです。

 

 

そして卒業記事は、里親さんへの感謝、保護動物へのお祝い、皆さまへのご報告として書いているだけでなく、自分の心を整理する意味もこもっているのかな、と今、改めて。

 

 

以前ご紹介したように、セスの里親さんとは素敵な縁で繋がっています。なにごとにもていねいで、やさしく、常に笑顔で接してくださいました。

 

 

 

次回は、近況写真を織り交ぜて、あたたかいセス家へご案内しますね。お楽しみに♪

 

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


愛する末娘

MWさまよりプレゼント、ご寄付、お手紙が届きました。いつもありがとうございます。

dau (7)

 

 

 

ちゅーるも猫砂もうれしいです。レボリューションは地元で外猫のTNR活動している方たちとわけあってつかわせていただきます。にゃっ展お話会でお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

さて、平日はのんびり、週末はドタバタ^^;

 

 

 

くつろぐ猫たちを尻目に家の中を動きまわっています。

dau (4)

 

 

 

 

きみたちはいいよのう。保護猫サク坊は「おにい」たちに囲まれぬくぬく♪

dau (5)

 

 

 

忙しさ倍増の原因はチチが帰ってくるから(苦笑)。お子に関わってくれるのはありがたいけれど、汚しすぎ、散らかしすぎ、私を呼びつけすぎ、なにがどこにあるのかわからなすぎ。

 

 

 

でも、チチの本妻リル嬢はチチが帰ってくるのが楽しみで仕方がない様子

dau

 

 

 

 

リルがいいんならまあいいんだけど。

dau (9)

 

 

 

 

チチもリルを溺愛

dau (10)

 

 

 

 

常にふたりはセットで動いています。ここまで仲のいい夫婦もめずらしいわね(笑)。

dau (8)

 

 

 

 

チチだけでなく、リルは私にとっても目に入れても痛くない末娘。たまにはひいきしよ!

dau (11)

 

 

 

ふだんは1日に2~3回、ナナとセットでお散歩へ連れて行くのですが、この日はリルのピンで行ってみることにしました。13歳ですが、うちの犬たちの中ではいちばん若く、体力のあるリル。ナナのお伴ではなく、たまにはいっしょに走らないと、リルの体力がもったいない。

dau (2)

 

 

 

どこへ行く? お母さんリルの好きなところへつき合います!

dau (3)

 

 

 

ツイッターに載せたら「かわいい」の声をいただいた動画。ニコニコ笑っています。

 

 

 

 

こちらはある夜。お散歩の夢でも見ているのでしょうか?

 

 

 

大きな体に似合わず気持ちが繊細で、食まで細くて、イヤイヤばかりしてごはんを食べたがらず、お母さんの手を焼かせる末娘ですがこれからもたいせつに育てていこうと思います。

dau (12)

 

 

 

リル~! ちゃんと食べてくださいね。

 

 

 

うちは子だくさんファミリーなので、感動も頭数の分だけあります。

 

 

昨日はほほが寝ているべべをじょうずにまたがって行きました。

 

 

邪魔な障害物をよける風ではなく、べべを起こさないよう気遣い、静かに通っていったほほ。

 

 

 

べべをよけきったあと、よろけてそのままコテッと転んでしまいました。転んでもすぐになにくわぬ顔で立ち上がり、テクテク歩いてあまぱんのそばにたどり着いて、はいゴール!

 

 

 

「共存」の意味をほほに教えてもらった気がします。ほほえらいね。

dau (6)

 

 

 

 

明日からまた1週間はじまりますが、皆さまお身体をたいせつに!

 

 

 

次回はセス坊の卒業記事を書く予定です。

 

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


窓に貼る猫の巣ほか

先日我が家に旧友よりプレゼントが届きました。

syysyu

 

 

 

Air Buggy社で扱っているアメリカのK&H社の商品。吸盤で猫の巣を窓に貼って使うのです。

syysyu (12)

 

 

 

うちは水頭症のほほの落下が恐ろしくて猫タワーを置いていないので、猫タワーがわりになりますね。とっても丈夫で安心の商品。モデルのさぶは体重体重5キロです。

syysyu (10)

 

 

 

 

Air Buggy原口敬太常務。先日パーティでひさびさに会って少ししゃべりました。

syysyu (13)

 

 

 

お互い10代の頃からのつき合い。不良少年がすっかりビジネスマンに変貌しました。

syysyu (2)

 

 

 

努力とアジアでの修行を重ね独学で北京語ベラベラに。今は世界中を飛びまわっています。原口常務からは多々学ばせてもらっています。生まれや学歴は重要じゃなくて、自分の根性とやる気次第で手にしたいものを手に入れることができるのですね。素敵なプレゼントありがとう。

 

 

 

さて、お話し会へのお申し込みが少し増えたようでホッとした反面、また緊張が^^;

 

 

昔から私は「じゃべらないほうがいい」とか「黙っていたほうがいい」と言われてきました。

 

 

でも「お話し会」ですから、黙っているわけにもいきません。いっしょうけんめい取り組みますが、珍獣だと思っていただければありがたいです。そして私はあれこれ知っている方より、経験値のない方にこそ聞いてもらいたいです。犬猫に関心があれば充分じゃないでしょうか。

 

 

 

ちょっと前に母の店に行ったらバッグ(マイ太郎さんの商品)をおねだりされました。

 

 

母「見て見てアンちゃん 私これがほしいの」

 

私「どれどれ?」

 

母「これこれ竹の持ち手のやつ」

syysyu (9)

 

 

 

ほう。かわいいね。その際にポスターを凝視してびっくり。

 

 

娘(私)の顔を画びょうで潰されているではありませんか!

 

 

苦情を言ったら「ハッ」とした母はすぐに画びょうを別の位置にとめなおしたのですが、母親としてどうなんですかね? まあいいんですけどねえ(遠い目)。

 

 

 

さて、そろそろお子たちと戯れますかね。

 

 

 

つまんない顔してるね。

syysyu (7)

 

 

 

 

単調な毎日だと退屈しちゃうよね。遊ぼうか?

syysyu (6)

 

 

 

長い散歩へ連れて行く予定だったのですが、雨が降っているので断念

syysyu (5)

 

 

 

ごめんね。天気が回復したら行こう!

syysyu (3)

 

 

 

 

私はこれからネットで買った台湾のピーナッツスープを堪能します。

syysyu (8)

 

 

 

ピーナッツスープ知ってます?

 

 

冷やしても温めても常温でもおいしい。子どもの頃からの大好物です。

 

 

 

あ、まとまりない感じですが、ちゃたろについてもひと言!

 

 

 

病理検査の結果が返ってきました。手術で取った6カ所のうち、1カ所はただのオデキで、5カ所はやはり肥満細胞腫だったそうです。でも良性!! よかった~♪

syysyu (4)

 

 

 

多発しているので今後また再発する可能性はありますが、ひとまず良性でホッとしています。

 

 

ちゃたろに関わるようになってからというものの、私は毎日ちゃたろのことを考えてきました。ここまで考えてしまうのだから、やはりこの際最後まで考えた方がいい気がします。

 

 

最後というのは、ちゃたろを譲渡するまで、の意味。私なりにベストを尽くしてがんばります。

 

 

ではでは皆さまよい週末を!

 

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


理不尽克服法

皆さまが目の前にいるつもりで自分の素直な気持ちを(勝手に)書かせてください。

 

 

近年の私はたまにいい意味で誤解されます。きちんとしてる、みたいな。

 

 

でも、ほんとうはぜーんぜん。

 

 

若いときは生きていること自体が苦痛でした。とはいってもうまく死ねず、のうのうとただ生きるしかなかったのですが、内側は手をつけられないほど膿んでいたんです。

 

 

9歳離れた父親ちがいの妹がかわいくて、妹の存在にずいぶん励まされていたのですが、妹が成長したあとはなにを生き甲斐にすべきかわからなくなってしまいました。

 

 

なにげなく、「犬」が家にいる“余裕のある暮らし”に憧れ、べべをペットショップで買ったのですが、べべとの出会いを機に私は少しずつ新しい自分を発見したのです。

 

 

 

人間の子どもには恵まれなかったけれど、自分の中に母性があることに気づきました。

 

 

 

「母性」はしばし私を奮い立たせ、強くし、喜びや悲しみを与えてくれました。

 

 

 

べべを迎えたばかりの頃は知らなかった「理不尽」にも出会いました。べべが私のひざでぬくぬくと寝ている頃に、飢え、乾き、あるいは暴力に喘ぐ犬猫がいるのです。

 

 

 

到底納得がいきませんし、がまんできませんでした。

 

 

でも理不尽に対抗するには、私はあまりにも微力で、世を是正するどころか、精いっぱい吠えても声すら届かない状況。理想ばかりが大きくて、大きく膨れた理想に自分が潰されそうになっていたんですね。私は目の前のことをひとつずつ片づけていくことで、理想に燃える自分と実力不足の自分の間で折り合いをつけることにしました。

 

 

実際、それしかできなかったのが本音ですけど。

 

 

 

べべと出会うまでは、一人前どころか10分の1人前にも満たなかったけれど、べべと出会ってから私はほんのり変わり、こんな自分でも生きていていいんだという自信をもらったのです。

 

 

 

佐川待ち

watasi (10)

 

 

 

豆さまからおいしそうな「犬ごはん」が届きました♪ 豆さまありがとうございます!

watasi (12)

 

 

 

 

さあ、べべ号に乗って出発! べべは鼻を高く突き上げ外のにおいに夢中です。

watasi (2)

 

 

 

 

トコトコ歩きました。小さな肉球が地面を踏みしめているのがなんともいえない。

watasi (3)

 

 

 

べべが悪くなってから、べべを失うのが怖くて私は何度か泣きました。泣くとスッキリする反面、気力と体力が消耗します。べべも心配します。だから泣くのはべべとさようならしたあとにしようと思ってやめたのです。泣くのはあとでもできる。まだふたりでできることを模索したい。

 

 

 

公園でオレンジの雑草の花を見つけました。一輪失敬し、べべの愛車に飾ってみます。

watasi (4)

 

 

 

 

夜、豆さまからのプレゼントを出してみたところ、ぺろりと完食

watasi (5)

 

 

 

べべが自力でムシャムシャ食べる姿を見られて感無量です。

 

 

 

べべは私の変化のシンボルだから、これからもたいせつにしていきたいです。べべがいてくれる限り、いっしょにいたい。べべ、ナナ、リル、ほほ、あまぱん、さぶみーんなで。

 

 

 

べべのことばかり書いて、「にゃっ展お話会」の宣伝がままならず、参加に空きの枠があるまま締め切りになってしまいました。締め切りはまだまだ先だと思っていたのに。せっかくの機会を設けてくださった関係者のみなさんに申し訳ない気持ちになり、自己嫌悪。

 

 

 

近頃私は「活動疲れた疲れた」とブログに書いて、皆さまを辟易させていることでしょう。

 

 

 

うんざりさせてごめんなさい。

 

 

 

しかし私は、保護も譲渡も「だれにでもできること」だと信じています。ノウハウさえわかればだれにでもできること。一部の人にしかできないことではありません。

 

 

私は自分の気持ちの浮き沈みや体調不良と最近向き合っています。お子たちのお世話も以前とは比較にならないレベルで増えました。このような状況では、細々とはいえ、つぎつぎ保護するのはむずかしい。だから数ヶ月お休みしたい。

 

 

 

けれど休息を終え、その先にもしできることがあるなら、また喜んではじめたいです。

 

 

 

「保護」や「譲渡」は「理不尽」に立ち向かう有効手段です。

 

 

私は譲渡活動によって生かされてきました。どうせやるなら、私なりに完ぺきにやりたい、そう心に決めています。保護動物のため、というより、自分のためです。

 

 

人前でうまく話す自信はないのですが、これまでの経験の一部を皆さまにお伝えしたいので、ご予定が合う方はぜひご参加ください。実際に話をしましょう。経験値の有無は関係ありません。犬猫に関心を持っている方ならどなたでも大歓迎です。(やさしい方は特に! 笑)

 

 

今すぐ保護活動しなくてもよくて、ずっとつづける必要もなくて、ただ、いつか出会わないとも限らない「理不尽」をスルーしてしまわぬために話を聞いてみようかな? 程度で充分です。

 

 

私はウザいナルシストの一面がありますが、冷静に自己を分析する一面も持ちあわせていると自負しています。オトナはみんなそうでしょう?

 

 

私が自分を好きだなあ、よくやったなあ、と撫でたい瞬間は、犬猫を躊躇なく保護し、譲渡までベストを尽くしたとき。自分を好きでいられるのは幸せなことで、自分を好きでいられないのは不幸なことです。ノウハウさえあれば勇気が持てる! そういう方は必ずいるはず。

 

 

先日いただいたコメントに「TNRのRが辛い」と書かれていました。

 

 

昨今の日本でTNRは意義のある尊い活動です。地道なTNR活動の浸透により日本は進化してます。ただ、個人的にRが辛いのはよく理解できます。

 

 

もし、「自分の子にする」と「R」の間に選択肢があったらいいと思いませんか?

 

 

「リリース」はしたくないけれど「自分の子にする」キャパがないなら「譲渡」すればいいのです。

 

 

「譲渡」するならいい譲渡を、安全な譲渡を。

 

 

ダラダラと書くのはできても、口頭での説明は不得手なので、ここはビッグマウスを出していいのか不安ですが、できる限り精いっぱい心を込めて話をします。多少(たぶん多)の緊張とめちゃくちゃな日本語は大目に見てください。ペコリ。

 

 

私信:にゃん太さん、締め切り過ぎていますが、あと1~2日だけ待ってくださいおねがいっ!

 

 

 

「譲渡」の資料は去年のものを使いますが、「保護」は新しく作成することになりました。

 

 

 

先日MIHOさんに手伝ってもらい写真をパチパチ

watasi (7)

 

 

 

 

さぶはモデルとして大活躍

watasi (11)

 

 

 

「ぼくもがんばりました」

watasi (6)

 

 

 

サクちゃんもありがとうね。

 

 

 

べべ公も(必要ないんだけど)協力を惜しみませんでした。ありがとう。

watasi (8)

 

 

 

だらしない家着姿ですが、ひさびさに少しだけ化粧して^^;

watasi (9)

 

 

 

 

MIHOさんの写真を見てがく然。人生は凹凸だらけなのにスタイルは平坦という・・・・・・

watasi

 

 

 

捕獲箱の使い方など、ブログに載せられない内容を資料に落としました。不足分は口頭で皆さまとペチャクチャお話ししながら補っていきたいです。ああ緊張を和らげる薬がほしい。

 

 

 

えー余談ですが、にゃっ展の話をしたら、チチもちょっぴり参加するらしいです(汗)。「馴れない猫のならし方」についてひと言だけ申し上げる予定だそうです。どうなることやら心配。

 

 

 

今夜も長い文章読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

いつも皆さまには深く感謝しています。

 

 

明日も皆さまにとっていい一日でありますように。

 

 

 

謝謝!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク