最近のできごとの一部①

皆さまこんにちは。仕事が忙しくて、パソコンの前に座る時間がありませんでした。

 

 

今日は、確定申告の書類作成で在宅しているので、ブログを更新しようと思い立ったのです。

 

 

一気に数回更新できたらいいな。無理でも、明日か明後日にはまた書けたらと^^

 

 

私、昨日食べたご飯(スーパーで買ったお刺身系)が合わなかったのか、突如気分が悪くなり、嘔吐が止まりませんでした。昔から、胃腸が「許容量」を超えると、すぐに胃腸炎を起こすのです。

 

 

結局、一晩、嘔吐と胃痛に苦しんだのですが、今朝からケロリと回復!

 

 

しっかり寝る、って大事ですね。

 

 

自分の体調に不安を感じたので、先月、ひさびさに胃カメラを飲み、検査もしたのですが、結果は「きれいな胃をしていますね。ピロリ菌にも感染していません」とのこと。

 

 

胃腸炎になりやすいのは、胃の病気ではなく、体質的な問題だと知り、ホッとしている次第です。

 

 

そうそう。近ごろ食べておいしかったのは、出先の有楽町で見つけた「豆花」です。

001c (9)

 

 

懐かしい台湾の味。ホットで、お豆腐がベースなので、胃にもやさしいです。

 

 

あと、最近の「痛いできごと」はこちら。仕事上、生傷が絶えない日々です(笑)。

001c (7)

 

 

でも、仕事で出会うお子たちは、みんなすばらしいお子たちなので、自分が気をつけていけばいいだけの話です。ふふ。サプリを飲ませる際に引っかかれてしまいました。

 

 

痕に残りませんように!

 

 

うちのお子たちは、みんな元気にしています。

001c (1)

 

 

ちゃみとすずらんは「つかず離れず」状態です。

001c (2)

 

 

リビングの角が、すずらんの定位置なので、ここでの写真が多いですね。

001c (6)

 

 

とはいっても、すずらんは、カメラを構えて近づく私を警戒するので……

001c (5)

 

 

だいたい、こうなってしまいます。

001c (4)

 

 

はい。ごめんね。もう邪魔しないから、ゆっくりくつろいでください♡

 

 

すずらんの写真が少ないのは、すずらんが、「とてもカメラ嫌い」だからです。

 

 

さぶが生きていた頃も、似た感じのスタイルでした。

001c (3)

 

 

すずらんは、さぶの具合が悪いときは、ちゃんと気遣って、しつこくしなかったのですよ。

 

 

「状況を見ながら、ときには引く」これもまた、愛ですよね。

 

 

うちのお子たちは、愛をたくさん見せてくれます。

 

 

愛を教えてくれます。

 

 

ありがとうね♪

001c (12)

 

 

てんかん持ちのちゃみは、先週、私と通院をしました。

001c (10)

 

 

仕事の合間の通院だったので、近所の病院へ行ったのです。

 

 

持病のてんかんの診察ではなく、膀胱をエコーで診てもらったのです。

001c (11)

 

 

1日に何度もトイレに入る姿を目撃して、即、連行しました。

 

 

コンベニア注射、止血剤注射をしてもらい、フードを「尿路結石用」に変えることに。「石」のレベルには至っていないのですが、軽度のストラバイトが見つかったのです。

 

 

病院で何種類かフードのサンプルをいただいたので、いろいろ試している最中です。

 

 

食にうるさいちゃみ姫が、継続的に食べそうなものがあったら、こちらでも紹介しますね。

 

 

同じ症状で悩んでいるお子たちの参考になればうれしいです。

 

 

今週は、心地いい春のような日々がつづいていますが、肌寒い日がぶり返すかもしれませんので、ヒーターはすべて出しっぱなしの我が家です。まあ、しまう場所がないので、一年じゅう出しっぱなしですけどね。温活が大好きなちゃみを添えて、この辺で失礼します。

001c (8)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


オシッコが少ない気がする事件

皆さまこんばんは。ブログがひさしぶりの更新となってしまいました。

 

 

うちのお子たちは、相変わらず過ごしています。

 

 

保護猫きなもんも写っている写真をどうぞ♪

737yeye (3)

 

 

先日、香さんから素敵なプレゼントたちが届きました。

737yeye (1)

 

 

いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。

 

 

メガネケース♡ かわいいです。ミカンのお酒もいただくのを楽しみにしています。

 

 

さて、保護猫きなもんですが、2つの家族募集サイトに掲載しているものの、お問い合わせはありません。まあ、想定内ではあるのです。完全に人に馴れているわけではないものね。

737yeye (4)

 

 

カメラを向けて近づくと、警戒感あらわな表情になってしまいます。

737yeye (5)

 

 

「きなもんの可能性を信じたい!」

 

 

的な発言をしていますが、正直、心が折れそうになり、これが限界かな……と、あきらめたくなることもあります。でも、私があきらめてしまったら、もう、ここで終わってしまう。

 

 

きなもんにマイナスな烙印を押してしまうのは、ちがうと感じています。

 

 

すべては私の気力や、向き合い方の問題なのです。

737yeye (2)

 

 

そこで私は、私の寝室に、きなもんをケージごと移動させて、じっくりと向き合うことにしたのですが……きなもんに、かすかな変化が見られるようになったのですよ。

737yeye (7)

 

 

「家じゅう開けっ放しが好き」なチチを説得しての隔離作戦

737yeye (6)

 

 

今も続行しています。

 

 

きなもんの変化は、ケージの2段目でしか触らせてくれなかったのに、3段目にいても触れるようになった、撫でていると、すぐにゴロゴロ喉を鳴らすようになった、私の前でトイレやごはんをふつうにこなす、おしゃべりやおねだりをおぼえて、私とよくアイコンタクトを取っている、など。

 

 

つまり、人に期待をしている……期待の対象がおやつだとしても、全然いいです。

 

 

むしろ、うれしい。なにかを「ちょうだい♪」されるのは、たまらなく幸せですね。

 

 

夜、私は寝室でダラしなく眠っています。

 

 

私の無防備な姿を見て、きなもんも猫ベッドで足を投げ出すようになりました。

 

 

そういう部分もお見せしたいのですが、カメラで追い込むと、きなもんは身構えてしまうのです。

 

 

当たり前ですよね^^;

 

 

だから、私の言葉を信じていただくしかないのですが、きなもんは確実に変化しています。

737yeye (8)

 

 

数週間前に、きなもんのオシッコの量が、すずらんやちゃみと比べて少ない気がしました。

 

 

通院も考えたのですが、きなもんは、先月通院をがんばったばかりです。

 

 

繊細ちゃんだから、うーん……どうしようかな?

 

 

悩んだ挙句、(元気、食欲は変わらなかったので)まずは様子を見ることにしたのです。

 

 

水分を多く摂らせたかった私は、食べてくれそうなウエット系カルカンやカツオバーにほんのりお水を加えて、夜な夜な、差し出しました。そして、姫のオシッコの量を、毎日細かくチェック!

737yeye (11)

 

 

結局、すぐにふつうに戻って、「オシッコが少ない気がする事件」はあっけなく解決したのですが、その件で私は、自分の気持ちをはっきりと自覚することができました。

737yeye (10)

 

 

私は、きなもんが、とても好きです。たいせつな存在です。

 

 

家事が手につかないほど、きなもんを本気で心配しました。

 

 

そして、これまでずっと健康でいてくれたきなもんが、どれだけ尊いかを気づかされたのです。

737yeye (9)

 

 

きなもんが待っていてくれるから、寝室に入る時間が楽しみになりました。

 

 

(ときどき、ちゃみや笑平もいますが)ふたりだけの時間、私たちはちゃんと通じ合っています。

 

 

ふふ。友だちのみいさんが、きなもんをモデルに描いてくれたトールペイント!

737yeye (12)

 

 

超絶に似すぎていて驚きました。

 

 

これは、未来の里親さんへのプレゼントにします。

 

 

まだみいさんちから届いていないので、現物が来たら、自慢させてくださいね。

 

 

きなもんの魅力がじんわりと、どなたかの胸に響きますように。

 

 

「うちにおいで」を、きなもん共々心よりお待ちしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いい幕開け

皆さまこんにちは。うちのお子たちは、相変わらず元気にしています。

773nue (5)

 

 

前回は、笑平が主役だったので、本日は「ちゃみ」の写真を多めにしようかな?

773nue (6)

 

 

ふふ。美少女でしょ?

773nue (7)

 

 

お手入れを終えたちゃみ。お手入れはもちろん、お母さんがやっています♡

773nue (8)

 

 

ほわっとした性格なので、すずらんにも受け入れられています。

773nue (11)

 

 

うまく表現できないのですが、うすーく「仲よしの空気」が漂っているのですよ。

773nue (12)

 

 

保護猫きなもんも、ちゃみを無害だと感じてくれているようです。

773nue (9)

 

 

ちゃみはよく、きなもんのおうち(ケージ)に遊びに行っています。

773nue (10)

 

 

目的はきなもんのごはんですけどね^^;

 

 

みんなが慕っていたさぶは、もう、いないけれど、遺ったお子たちが、なんとなく繋がっているので、見ているとホッとします。どんなに大きな喪失だとしても、前を向いて歩く力も必要だと気づかされるのです。ちゃみ、これからもかわいさを振りまいて703号室でたっぷりと生きてくださいね。

 

 

お母さんは、ちゃみのそばにいます。

 

 

さて、ここからは、人間の話題ですので、興味のない方はここでお別れです!

 

 

先日、私は、またひとつ歳を重ねてしまいました。

 

 

私もすっかり中年なので、「自分を甘やかせたい欲」が高まっていたのです。

 

 

そこで、自分へのプレゼントとして、ひとりでお出かけをすることにしました。

 

 

盆も正月もなく、とにかくずっと仕事が忙しくて、さぶの闘病でも、かなり消耗しました。

 

 

まあ、すべては自分の選択ですから、疲労感も含めて、心から納得しています。

 

 

でも、たとえ20時間でも、スイッチを完全にオフにしたいなあ、と考えたのです。

 

 

目がまわるほど、とんでもなくバタバタした元日に、今回お世話になったホテルを探し、仮予約をしたのです。それを楽しみに、目標に、年末年始のお仕事をがんばりました。

 

 

とはいっても、今の私には「連休」などありません。

 

 

「仕事をふたつ終えてから出発」し、「翌日の仕事前に戻る」というスケジュールです(笑)。

 

 

仕事をふたつ終えたあと、湊かなえちゃんを連れて、私は新橋へと向かいました。新橋の回転寿司で腹ごしらえをしたあとは、ゆりかもめに乗車。ゆりかもめ、いつぶりだろうなあ?

773nue (2)

 

 

ホテルにチェックイン。ホテル側の厚意で、部屋のグレードアップがなされていて感動です。

773nue (13)

 

 

ああ……昼のレインボーブリッジ、夜のレインボーブリッジ、部屋からの美しい景色を堪能しながら、手元の本にも視線を落とす、GUで買った新しいパジャマを着て、エンドレスにゴロゴロ。写真を撮るため以外、電話に触りませんでした。昼風呂のあと、ウエルカムドリンクの紅茶や、コーヒーや、ビールや、ワインにまで手が伸びて……あああああ!

773nue (3)

 

 

こんなの、幸せすぎるだろ!

 

 

夜は、ホテル付近にあるコンビニに行き、その帰りにホテルのバーへ寄りました。1杯だけ、タンカレーで作ってもらったジントニックを飲んで、部屋に戻ってアマプラで映画鑑賞……翌朝は、9時までたっぷり寝てからの海辺の散歩、そしてベンチでの読書

773nue (4)

 

 

ランチは、私を生んでくれた母の駒込の店へ行き、世界一おいしいエビチャーハンをオーダー

773nue (1)

 

 

パクチをモリモリです!

 

 

ランチを食べ終えて、お仕事をひとつしてから、夕方帰宅!

 

 

みんなただいま! 49歳、いい幕開け! 最高の一日だったよ。

 

 

自慢をたらたらとごめんなさい。楽しかったので、ついね!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫きなもんの通院

皆さまこんにちは。今日は悲しいことがありました。

 

 

そんなときは、さぶのことを考えるようにしています。

 

 

私は、さぶから、たくさんの財産をもらいました。特に、あの、すべてを見抜いているような、強く……それでいて、あたたかい眼差しを、私は、たびたび思い出します。

 

 

これからも私はずっと、さぶが好きです。

 

 

年末年始は、仕事量が多くて、2時間ほど初詣に行っただけでした。どこにも出かけられなかったので、昨日、仕事前に、妹ファミリーからのお誘いで銀座へ行ったのです。

0kfkinamon (4)

 

 

私の誕生日が近いということで、妹ファミリーからランチをごちそうになりました。

 

 

妹、母、マーさんが出し合って買ったというオシャレな白のパーカーのプレゼントももらいました。

 

 

ふふ。ラフに着られそうです。

 

 

ランチのあとは、1時間程度街ブラを。チチへのおみやげはドーナッツにしました。

0kfkinamon (5)

 

 

そして、自分への少し早い誕生日プレゼントも買いました。

0kfkinamon (3)

 

 

フェイラーのクマちゃんの布バッグです。

 

 

前からほしくて、悩んでいたので、この度、思い切って買ってみたのです。さんざん色を迷って、赤にしたのですが、「やっぱり、キャメルも捨てがたかった……」の未練に苛まれています(笑)。

 

 

妹が買っているのを横目に見て、うらやましかったので、レアな「シンデレラのハンカチ」もつけちゃいました。「美女と野獣のベルバージョン」も、かわいかったなあ♡

 

 

ウキウキと心が躍って、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

さて、前置きが長くなったのですが、前回のつづきを書かせてください。

0kfkinamon (2)

 

 

先日、うちの笑平と保護猫きなもんを病院へ連れて行ったのです。

0kfkinamon (9)

 

 

アレルギーの持病がある笑平は、皮膚の診察と薬の処方を

0kfkinamon (14)

 

 

保護猫きなもんは、1年3か月ぶりのワクチンと、血液検査(簡易スクリーニング)をしました。

0kfkinamon (10)

 

 

ワクチンも採血も、おとなしくしていてくれたのですよ。

0kfkinamon (13)

 

 

きなもん、ひさびさの病院怖かったね。

0kfkinamon (11)

 

 

よーくがんばりました。

0kfkinamon (12)

 

 

きなもんの体重は3.8キロでした。

 

 

まるっとしているから、4キロ超えかなと想像していたのですが、思いのほか、軽い^^;

 

 

血液検査の結果、肝臓も、腎臓も、それ以外の項目も、オール正常値!

 

 

どこも悪くありませんでした。あああ、よかった。すごくうれしいです。

 

 

やったね、きなもん♡

0kfkinamon (1)

 

 

私たちなりに、きなもんのケアをしています。毎日、たいせつに育てています。

 

 

だから、きなもんが健やかだと、達成感を感じるし、ホッとします。

 

 

きなもん、ありがとう。

 

 

笑平、保護猫きなもん、すずらん、ちゃみが今、703号室にいます。

 

 

きなもんを卒業させられたら、次なる保護動物を家に招き入れようと、考えて動いています。

0kfkinamon (6)

 

 

みんな静かで、いいお子たちです。

0kfkinamon (7)

 

 

猫は、いつの間にか、女の子ばかりになってしまいました。

0kfkinamon (8)

 

 

このまま、穏やかな日々がつづくよう、祈りながら暮らしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2025年もよろしくお願いします

皆さま、寒中お見舞いを申し上げます。

 

 

2025年も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

香さんから、私の大好きなザクロ酒をはじめ、いろいろなプレゼント、お手紙、うちのお子たちひとりひとりへのお年玉が届きました。ああ。さぶの分も入っています。ありがとうございました。

11a (15)

 

 

絵里子さんは、さぶの生前に、さぶ用のごはん「キドナ」を頼んでくださっていて、「送るタイミングが遅くなったけれど、まわりの子たちに使ってね」とのおやさしいメッセージと共にキドナを送ってくださいました。まわりのお子たちに配らせていただきます。ありがとうございました。

11a (14)

 

 

年賀状もたくさん届いていますが、まだお返事を書けていません。ごめんなさい。

 

 

28日あたりから、本日まで、一日も休みがありませんでした。

 

 

朝から晩まで動き回っていたので、家を顧みる時間もなかったのです。

 

 

本日はお仕事がふたつだけだったので、心に余裕が出て、こうしてブログを更新しています。

11a (9)

 

 

ちゃみ、ごめんね。

11a (10)

 

 

徐々にバタバタが落ち着いてきたから、ブラッシングいっぱいするね♡

11a (12)

 

 

温活にいそしむちゃみ

11a (8)

 

 

アラジンのヒーター300Wモードがお気に入りのちゃみ

11a (11)

 

 

ちゃみを包んでくれるあたたかいヒーターは、24時間、つけっぱなしでございます。

11a (7)

 

 

すずらんのお気に入りの場所は、窓際の椅子です。暖が取れるよう毛布を敷いて♪

11a (6)

 

 

ふふ。あまり近づくと、逃げちゃうけどね^^;

11a (13)

 

 

でもね、今も私と70センチの距離にいるのですよ。50センチ以上だと警戒するようです。

 

 

保護猫きなもんも元気にしています。お気に入りの場所は、ケージの上

11a (2)

 

 

もちろん、毛布を敷き詰めています。

11a (3)

 

 

きなもんは、今週中に爪を切って、1週間以内に病院に連れていくことにしました。

11a (4)

 

 

病気の治療ではなく、診察や血液検査をしようかな、と。

 

 

さぶがいなくなって、うちは全員がダメージを負いました。

 

 

特に私を含めた女性陣が、さぶロスに苦しんでいます。

 

 

すずらん、ちゃみ、保護猫きなもん……とにかく全員が、さぶを全力で慕っていました。

 

 

だから、さびしくないわけがないし、それぞれが、違和感を感じたはずです。

 

 

でも、さぶはもう戻ってこない。私が、さぶ不在の穴を埋められる存在になりたいです。

 

 

さぶみたいにはできないかもしれないけれど、さぶに近づけるよう、がんばらないといけませんね。

 

 

よし! さぶに恥ずかしくないよう、家の中でも、立派なお母さんをめざすよ!

11a (1)

 

 

よく私のSNSに登場している犬のマーくんは、いろいろな事情から、月の3分の1以上を703号室で過ごしています。マーくんに関しては「お仕事」として預かっているわけではないので、ここにいる間は、私とチチが責任をもって「お母さん」「お父さん」です。大切なメンバーのひとりですよ。

 

 

胸を打たれるほど、健気なお子です。お見知りおきくださいね。

 

 

私は、私の考える形で、私の理想を追求していきます。

 

 

私の理想は、ひとつひとつは小さなもの、微々たる行動ですが、仕事や仕事以外を問わず、関わる犬猫さんたちのQOLを向上、維持できるような生き方をしていきたいです。

 

 

私が抱えているすべての事柄を、皆さまにお伝えできるわけではありませんが、常に自分の内なる声に従い、自分なりの正義を貫けるよう、努力をしていきたいです。

 

 

そして、思いっきり休んだり、思いっきり遊んだりもしたいです。

 

 

最後に、仕事の合間にサクッと行った初詣の写真をどうぞ!

11a (5)

 

 

この王冠のような雲が、超絶に沁みました。すばらしかった。

 

 

皆さまにとって2025年が幸多き一年でありますよう、祈っています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク