貝のような日

我が家を巣立った「はなちゃん家」から、素敵なプレゼントが届きました。

003de (2)

 

 

はなちゃーん、あなたが幸せに暮らしていて、とてもうれしいです♪

IMG_0546

 

 

牛歩ではありますが、703号室では「ゼロより1」のスタンスで、保護譲渡活動を行っています。

003de (4)

 

 

さぶが協力してくれているおかげで、成り立つ毎日です。

003de (5)

 

 

さぶ、いつも、ありがとう^^

003de (6)

 

 

うちは、保護猫たちが1匹ずつ増え、少しの間、4匹のステイとなりそうです。

 

 

まずは、皆さまご存じの、ご縁が決まった美少女保護猫きゅうちゃん

003de (16)

 

 

最近、寒いからか、きゅうちゃんがさぶと共に私のベッドにあがるようになりました。

 

 

ぬくぬく密着の時間が、本当に楽しみです。

 

 

きゅうちゃんの写真や動画は、ちょくちょく里親さんに送っていますよ。

 

 

次は、保護猫の新星、ちゃみ

003de (8)

 

 

ちゃみは先日、ちゃみを保護した方(私のお客さん)が、1回目のワクチンに連れて行ってくれたのです。703号室でのちゃみの暮らしぶりを実際に見て、安心したとお話していました。

 

 

ちゃみは、毛がもう少しキレイになったら家族募集に移ります。

 

 

年末に近づいている今、私は大変仕事が忙しく、募集にかける時間がないのもあるのです。

 

 

焦らず、きゅうちゃんを新居に案内したあとに取り掛かろうかな、と考えています。

 

 

そして、保護猫きなもん(きなこ)

003de (17)

 

 

きなもんに小さな変化がいくつも起きています。

 

 

孫の手なでなで→素手でなでなでができるようになってきました。

 

 

いちばん感動したのは、きなもんが猫用のベッドを使うようになったこと!

 

 

ずっと床にいたのですが、近ごろ、猫ベッドの中でスヤスヤと眠っているきなこをよく見ます。

 

 

やわらかい場所に、身を預けられるようになったのは、うっすらと安心してきた証です。

 

 

おやつ&声掛け&棒からのなでなで作戦で、根気を持って距離を縮めていきますね。

 

 

最後の4猫目として、保護猫ぱっくんが加わることになりました。

003de (18)

 

 

他県の保健所出身のぱっくんのいきさつについては、おいおいUPします。aiさんちを経由して、703号室に移動してきます。仕事の合間に、空港まで迎えに行く予定です。

003de (1)

 

 

水面下で動いていたので、ぱっくんはすでにお声が掛かっています。

 

 

皆さまにいいお知らせができるよう、がんばりますね。

 

 

と、こんな感じで、私はマルチタスクの生き方をしていかないと、いろいろと追いつかないのです。

 

 

器用か不器用かは別として、私は、だいたい同時に複数のことを抱えています。もちろん、疲れてしまうこともあるのですが、年々、オンオフの切り替えや、息抜きがうまくなっていると実感(笑)。

 

 

仕事がゆるい日に、数日分のカレーを、大鍋で作ってみました。

003de (3)

 

 

具は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しめじ、豚肉。サラダやお漬物を加えれば、3、4日、ディナーには困りません。なんなら、チチにランチとして出すこともできます。

 

 

さすがに1週間カレーがつづくとキツいですが、今回は副菜をかえながら、4日でカレーを食べ終わりました。コスパも非常にいいので、大鍋簡単料理は、しょっちゅう登場します。

 

 

「お母さん ぼくの話もしてくださいー」

003de (7)

 

 

そうそう。保護猫たちばかりになってしまいましたが、愛犬笑平も元気にしています。

 

 

昨日は私が仕事をしている間に、チチが笑平を病院へ連れて行ったそうです。

 

 

夕方は、念願の秋のお出かけ♡

003de (12)

 

 

とはいっても、地元の大きな公園に行っただけですけど……

003de (9)

 

 

この公園を、ニューヨークのセントラルパークだと思い込んだり、京都の嵐山だと思い込んだりしながらお散歩しています。紅葉の美しさを堪能できて、最高のひとときでした。

003de (10)

 

 

笑平、いっぱい歩いたねー!

003de (13)

 

 

卒業犬ここたんファミリーにいただいた、お洋服とお散歩バッグを持って

003de (11)

 

 

すごく落ち着きました。心のオアシスです。

003de (14)

 

 

帰りに犬も入れるお店へ寄って、お水や猫砂を買いました。

003de (15)

 

 

笑平のうれしそうなお顔が、家族のよさを、改めて私に伝えてくれたのです。

 

 

全力疾走も悪くないけれど、貝のような日もいいですね。

 

 

ネトフリでレイトショーを満喫したことも追記しておきますね。

 

 

島崎藤村原作の「破戒」を観ました。私の感想は、★★★★星4でした。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


大衆中華とティータイム

ブログにまで手が届かなかった数日間ですが、その間に703号室はいろいろありました。

iriekei (1)

 

 

いちばんうれしかったのは、保護猫きゅうちゃんのご縁が決まったこと!

iriekei (15)

 

 

水面下でもひたすらに動いていたので、努力が報われてハッピーです。

iriekei (14)

 

 

詳しくは改めてUPしますね。きゅうちゃんは、もう少し我が家でお預かりする予定です。

iriekei (10)

 

 

ふふ。数日前にブログにも登場した、ベトベトの茶白猫さんも加わりました。

iriekei (2)

 

 

「ちゃみ」と呼んでいます。類まれなる甘えん坊娘です(笑)。

iriekei (9)

 

 

ちゃみは、保護した方(私のお客さん)のご希望で、私が(お仕事ではなく、ボランティアとして)保護譲渡を担当することになりました。皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

「わたしが最年長か」

iriekei (4)

 

 

ごめんねすずらん。すずらんの気持ちは、さぶも私も、ちゃんと理解しているよ。

 

 

でも、きゅうちゃんも、ちゃみも、保護猫さんだから、終の棲家にお引っ越しするまで、ルームシェアをしようね。そうやって「ほんのちょっとずつ」を、分け合えば、幸せになれるお子が増えるでしょ? もっと私も工夫をするから、みんなで楽しみながら暮らしましょう♡

 

 

皆さま、保護猫きゅうちゃん、きなもん(きなこ)、ちゃみを、お見知りおきください。

 

 

さて、先日、念願のランチが実現しました。私の喜びが、顔に出ているでしょ?

iriekei (3)

 

 

お相手は、シロップ家の「人間の」おふたりさんです。

iriekei (12)

 

 

上野のおいしすぎる大衆中華でラフにご飯を食べたあと、サクッと入れるカフェを探しました。

iriekei (11)

 

 

SNSや私の著書を通じて出会った素敵なご縁です。

 

 

おふたりがお出かけの際には、シッティングにも通わせてもらっています。

iriekei (5)

 

 

シニアイヌのシロップさん、猫のレモンくん、すだちくん、ライムさん、ぽんかんちゃん

iriekei (8)

 

 

全員、元保護犬猫さんたちで、どのお子も超絶にかわいいのです。

 

 

過去には、おふたりが外で保護したトウブちゃん(東武デパートのボロボロの紙袋に入れられ捨てられていた猫さん)のお世話をさせていただいたこともありました。ちなみにトウブちゃんは、新しいお名前をもらって、現在、やさしい里親さんのもとで、元気に生活しています♪

iriekei (7)

 

 

その節は、たくさんのおみやげをありがとうございました。

iriekei (6)

 

 

ゆっくりお話をして、ますますおふたりが好きになりました。

 

 

自分の足で立ち、自分の意志で物事を決める。流されない。しかし、頑固とはちがう。一本、通った芯がある。けれど、大声で主張したり、他を否定することはない。人としての奥行きを感じました。

 

 

私もそんな風に生きたいです。私の場合は、生涯努力しないと、ですけど^^;

 

 

犬猫が繋げてくれる糸はいいですね。

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

背中の寝ちがい痛がひどいので、これから私は、友だちのなおちゃんのスパイス屋(香辛堂)で手に入れて作ったサングリアで、軽く酔っぱらってしまおうと思います。

iriekei (13)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


セミオーダー

703号室では、保護猫きゅうちゃんの家族を募集しています。

1mmmeneid (4)

 

 

きゅうちゃんに関する内容は後半に載せます。そして、日々のブログの更新に、きゅうちゃんが登場しているので、ご検討くださる方は、よかったら遡ってお読みくださいね。

 

 

仕事前に、練馬区の「わかいき動物眼科」で、さぶの目薬をもらってきました。

1mmmeneid (9)

 

 

さぶの体調を考えて、今回は人間だけで行ったのです。

 

 

「おつかれ」

1mmmeneid (1)

 

 

うん。ひきつづき目薬をがんばろうね。注文していた鉄剤サプリが届いたから、これも飲もう!

1mmmeneid (12)

 

 

慢性腎不全の影響で、さぶはじんわりと貧血が進んでいます。

1mmmeneid (8)

 

 

さぶについては、何ごとも先手先手のつもりで、取り組んでいきたいのです。

1mmmeneid (7)

 

 

私はいつまで、さぶと生きられるのでしょうか?

 

 

さぶに残された時間は、あとどれ位でしょうか?

 

 

ときどき、とてつもないほど厚く黒い雲に、心が支配されてしまいます。

 

 

そんなとき私は、「できること」に目を向けるように意識しているのです。

 

 

さぶのためなのか、自分のためなのかはわかりません。

 

 

でも、私たちはひとつだから、どちらのためであってもいいのかもしれません。

 

 

私たちのために、さぶは生きてくれているし、私たちのために、私は環境を整えています。

 

 

愛するって、エネルギーが要りますね。宇宙でいちばん、さぶがだいじです。

 

 

さて、本日我が家に卒業猫「うに」家よりプレゼントとお手紙が届きました。

1mmmeneid (10)

 

 

うにの近況写真つき♪ うれしいです。どうもありがとうございます。

1mmmeneid (11)

 

 

うには、大昔に私が大きな公園で保護した成猫さん。もう、14歳になりました。

 

 

ステキなご家族に恵まれて、幸せに暮らしています。

 

 

「いいなぁ……」

1mmmeneid (2)

 

 

きゅうちゃんも良縁があるといいね。

 

 

きゅうちゃんのことで、皆さまにお伝えしたいことがあります。

 

 

きゅうちゃんの性格ですが、知らない方がいきなり手を出しても、だれかれ構わず、ベタベタに甘えるタイプではありません。外で独りぼっちで苦労してきたきゅうちゃんのDNAには、必要分の「警戒心」が植えつけられています。それは、一生けんめいに生きてきたきゅうちゃんなりの処世術です。

 

 

まずは、そこをご理解いただきたいのです。

 

 

では、家庭内ノラ猫さんのように、人とまったくコミュニケーションが取れないのかというと、決してそうではない、というのも、皆さまにちゃんとお伝えしたいです。

 

 

きゅうちゃんは、生後2~3か月の頃に、私&まなちゃんに保護されました。

 

 

よって、外猫としての経験値は多くはないのです。

 

 

外で出産した経験のある女の子は、一般的に人馴れのハードルがじゃっかん高いと言われていますが、きゅうちゃんは、外で交尾をしたこともなければ、出産をしたこともありません。

 

 

怖がりだけど、順応性もある。

 

 

うまく言えませんが、きゅうちゃんは両方の素質を持った少女です。

 

 

里親さんになってくださる方には、ぜひお願いがあります。

 

 

きゅうちゃんを、少し長い目で見ていただきたいのです。

 

 

新しく迎える猫さんが、自分を信じて、初日から身を預けてくれたらうれしいですよね。

 

 

けれど、きゅうちゃんは、ちょっぴり後ずさりをするキャラクターです。

 

 

でも私は、たいせつにたいせつに、育ててきました。

1mmmeneid (6)

 

 

私はきゅうちゃんをふつうに撫でられるし、きゅうちゃんも喉を鳴らしてくれたりします。

1mmmeneid (5)

 

 

正しい表現ではないと思いますが、きゅうちゃんとの関係は「既製品」ではなく、「オーダーメイド」の雰囲気がします。あ、とはいっても、ご安心ください。うちでの基礎があるので、フルオーダーではなく、セミオーダー程度のレベルです(笑)。私は、きゅうちゃんの明るいお顔を拝みたいから、自分から笑顔で接するようにしています。「以心伝心」は、人と犬猫にも通ずる言葉ですよね。

 

 

きゅうちゃんを招き入れてくださるご家族に、どうかきゅうちゃんが出会えますように。

1mmmeneid (3)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


バランスを欠いて、ひざを折る

お昼に撮ったさぶと保護猫きゅうちゃんの2ショット写真、いいでしょう?

88 (12)

 

 

きゅうちゃんは家族募集中でありながら、おひとりからのお声もかからない状態です。

88 (13)

 

 

きゅうちゃんに問題はないので、私のアピール方法がまちがっている、あるいは不足しているんだと思います。きゅうちゃんの魅力を伝えきれていないのが原因ですね。

 

 

近日中に、ほかの家族募集サイトにも掲載しますので、皆さま、応援をよろしくお願いします。

88 (2)

 

 

さて、冒頭の2枚の写真、昼間に撮ったのに、妙に暗く感じませんか?

 

 

実は私、お昼休憩が取れるときは、寝室の遮光カーテンを閉め切って、お子たちと部屋にこもっています。短時間の昼寝をしたり、お子たちと触れ合うようにしているのです。

 

 

最近は、バランスを欠いて、いっぱいいっぱいになり、内省の日々を送っていました。

 

 

私は、夢中でペットシッターの仕事をしています。

 

 

責任とやりがいを持って、真剣に取り組んでいます。

 

 

ステキなお客さまに恵まれています。省みることはあれど、仕事内容に不満はありません。

 

 

お世話をさせてもらっている犬猫さんたちは、例外なく愛らしいです。

 

 

仕事が増えると、自分の時間は減りますが、細かくそろばんをはじかずに、さぶの医療費を出せます。医療費以外にも、お子たちにはたくさんのお金がかかるので、働くことは必須です。

 

 

好きな仕事をつづけながら、裕福ではないけれど、定期的に収入を得られる。

 

 

本当にすばらしいことです。

 

 

ですが、バランスを欠く働き方をしてしまう日も増えていたのです。

 

 

仕事帰りの車内で、さぶが気になって、後悔と反省ばかりしていました。

 

 

お客さまは、ひとつも悪くありません。私がうまく段取りできないのがよくなかったのです。

 

 

自分の本心を書くと、読んだお客さまが、誤解をするかもしれないとも考えました。

 

 

「さぶくんとの時間のために、にくきゅうのおせわ屋に、仕事を依頼しない方がいいのかな?」

 

 

そんな風に遠慮されたらどうしよう、と。

 

 

決して、そうじゃないのです。

 

 

仕事がほしい。仕事は楽しい。さぶのためにも、自分のためにも、絶対に仕事をしたいのです。

 

 

だから、合理的に動けるよう、さっそく事務的な業務をいくつか減らしました。

 

 

そして、パンパンになりすぎないよう、スケジュールを自己管理していこうと心に決めています。

 

 

うちのお子たちと過ごす時間、働く時間、お友だちや家族と会う時間、微々たる保護活動を継続する時間、リラックスする時間、勉強する時間、貪欲な私は、多くの時間を必要としています。

 

 

しかし、あれもこれもと人生の袋に詰め込みすぎずに、その場その場で優先順位を決めて、余裕を持って生きていくことがたいせつですよね。そこが、私の大きな課題です。

 

 

さぶ、いつもきゅうちゃんの面倒を見てくれてありがとうね♡

88 (9)

 

 

コミュニケーション不足だったから、私を見ると隠れるようになってしまったんだよね。

88 (11)

 

 

薬か、ごはんか、点滴か……ここ数日は、そればかりだった。ごめんなさい。

88 (1)

 

 

さぶは、誉められることや、撫でられること、ブラッシングが大好きだもんね♪

88

 

 

皆さま、くどくどと失礼しました。

 

 

バランスを欠いて、ひざを折りましたが、いろいろと見直して、立ち上がっているところです。

 

 

愚痴ってしまったお詫びに、キュートなお子たちをご覧ください。

88 (3)

 

 

さぶときゅうちゃん♪

88 (4)

 

 

すずらんもちょこっと写っているのがわかりますか?

88 (5)

 

 

すずらんはむずかしいタイプですが、きゅうちゃんはうまくやっています。

88 (6)

 

 

きゅうちゃんは、天才ですね!

88 (7)

 

 

もう、きゅうちゃん、メチャクチャかわいいですよ^^

88 (8)

 

 

さぶはすずらんとも仲よしですので、ご心配なく!

 

 

光合成中のすずらんを添えて!

88 (10)

 

 

あああ、スッキリしました。

 

 

皆さま、お目汚しを大変失礼しました。

 

 

今から元気よく本日最後の仕事へ行ってきます!

 

 

帰ったらさぶを掌で転がしながら、濃厚な夜を送ろうと目論んでいます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


琥珀色の目と印象的な眉毛

703号室は、保護猫きゅうちゃんの家族募集をしています。

0garakyuu (11)

 

 

最近はブログ更新の頻度が落ちてしまいました。私はパソコンを使ってブログを書いているので、パソコンの前に座る時間が取れないと、どうしてもブログに到達しないのです。

 

 

でも、なんだかきゅうちゃんがもったいない気がして、反省……

0garakyuu (4)

 

 

今朝、仕事の打ち合わせに行ったのですが、そのお宅に新しい猫さんが、2匹目の家族として増えていたのです。ご主人が外で保護した女の子ですって。すばらしいですね。

 

 

月齢はきゅうちゃんと同じくらいで、なんと、模様も「キジ白」だったのです。

 

 

「わたしといろいろかぶってるー」

0garakyuu (5)

 

 

そうだね。

 

 

うまく言えないのですが、きゅうちゃんに申し訳ない気持ちになりました。

 

 

私がモタモタしているせいで、きゅうちゃんが良縁を得られないのではないかと考えてしまいます。

 

 

ごめんね、きゅうちゃん……

0garakyuu (1)

 

 

少し気落ちしている私に、友人たちがやさしく声をかけてくれたりします。

 

 

「きゅうちゃんの目の色が魅力的」って言ってくれたお友たち、ありがとう♪

 

 

私もきゅうちゃんの琥珀色の目が大好きです。

 

 

きゅうちゃんの眉毛がかわいいと褒めてくれたゆちゃん。きゅうちゃんの写真に矢印をつけて送ってくれて感謝♡ ほんとだ! きゅうちゃん眉毛ある! クスクス笑ってしまいました。

0garakyuu (13)

 

 

この一枚は、口角があがっていて穏やかなお顔をしています。

0garakyuu (12)

 

 

キッと一点を睨みながら、不安そうに震えていたきゅうちゃんが、我が家に来て、とても明るくなったのですよ。みんなで一丸となって、きゅうちゃんを育ててきたのです。

0thaoid

 

 

未来のご家族へ、きゅうちゃんの命のバトンを渡すためにです。

 

 

きゅうちゃんが、ちょっとでもお心に留まった方は、お気軽にお声がけくださいね。

 

 

ゴリ押ししたり、無理やり渡したりしませんので、ご安心ください(笑)。

 

 

そして、保護猫きなこもつづきたいのですが、きなちゃんはすごい迫力のパンチをお出しになるので、まずは人に馴れてもらわないといけません。一歩ずつ、がんばりますね!

0garakyuu (6)

 

 

保護猫アピールをしたところで、次はうちのお子たちもご覧ください。

 

 

サンドイッチの具のさぶりん

0garakyuu (9)

 

 

チチがニトリで買ってきた羽毛布団をすっかり独占しています。

 

 

さぶの体調は、低空飛行ながらも、なんとか安定しています。

 

 

お散歩中に、抱っこの要求が止まらない笑平

0garakyuu (10)

 

 

しかし、これは近所限定の現象なのです^^;

 

 

遠出をすると、笑平は張り切って先頭を歩くのですよ。

 

 

秋の行楽日和に、笑平をどこかに連れて行きたいなあ♪

 

 

笑平の躍るような足取りが見たいです。笑平を喜ばせてあげたい。

 

 

ふふ。マナーバンドが切れたときの応急処置

0garakyuu (2)

 

 

ペットシーツ2枚でマナーバンドを作ってみました。意外といいね。

0garakyuu (3)

 

 

まあ、市販のものがいちばんいいけどね(笑)。

 

 

最後に、銀座和光で撮ったミッキーがキュートだったので、はりつけておきます。

0garakyuu (7)

 

 

ミッキーも100歳か。感慨深いですね。いつかまた、ディズニーランドにも行きたいです。

 

 

先日、豆さんに和光のカフェでおいしいケーキをごちそうになりました。キャー!

0garakyuu (8)

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

すっかり秋めいてきたので、お身体をたいせつにしてくださいね。

 

 

保護猫きゅうちゃんへのお問い合わせを、お待ちしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク