最近のできごとの一部①

皆さまこんにちは。仕事が忙しくて、パソコンの前に座る時間がありませんでした。

 

 

今日は、確定申告の書類作成で在宅しているので、ブログを更新しようと思い立ったのです。

 

 

一気に数回更新できたらいいな。無理でも、明日か明後日にはまた書けたらと^^

 

 

私、昨日食べたご飯(スーパーで買ったお刺身系)が合わなかったのか、突如気分が悪くなり、嘔吐が止まりませんでした。昔から、胃腸が「許容量」を超えると、すぐに胃腸炎を起こすのです。

 

 

結局、一晩、嘔吐と胃痛に苦しんだのですが、今朝からケロリと回復!

 

 

しっかり寝る、って大事ですね。

 

 

自分の体調に不安を感じたので、先月、ひさびさに胃カメラを飲み、検査もしたのですが、結果は「きれいな胃をしていますね。ピロリ菌にも感染していません」とのこと。

 

 

胃腸炎になりやすいのは、胃の病気ではなく、体質的な問題だと知り、ホッとしている次第です。

 

 

そうそう。近ごろ食べておいしかったのは、出先の有楽町で見つけた「豆花」です。

001c (9)

 

 

懐かしい台湾の味。ホットで、お豆腐がベースなので、胃にもやさしいです。

 

 

あと、最近の「痛いできごと」はこちら。仕事上、生傷が絶えない日々です(笑)。

001c (7)

 

 

でも、仕事で出会うお子たちは、みんなすばらしいお子たちなので、自分が気をつけていけばいいだけの話です。ふふ。サプリを飲ませる際に引っかかれてしまいました。

 

 

痕に残りませんように!

 

 

うちのお子たちは、みんな元気にしています。

001c (1)

 

 

ちゃみとすずらんは「つかず離れず」状態です。

001c (2)

 

 

リビングの角が、すずらんの定位置なので、ここでの写真が多いですね。

001c (6)

 

 

とはいっても、すずらんは、カメラを構えて近づく私を警戒するので……

001c (5)

 

 

だいたい、こうなってしまいます。

001c (4)

 

 

はい。ごめんね。もう邪魔しないから、ゆっくりくつろいでください♡

 

 

すずらんの写真が少ないのは、すずらんが、「とてもカメラ嫌い」だからです。

 

 

さぶが生きていた頃も、似た感じのスタイルでした。

001c (3)

 

 

すずらんは、さぶの具合が悪いときは、ちゃんと気遣って、しつこくしなかったのですよ。

 

 

「状況を見ながら、ときには引く」これもまた、愛ですよね。

 

 

うちのお子たちは、愛をたくさん見せてくれます。

 

 

愛を教えてくれます。

 

 

ありがとうね♪

001c (12)

 

 

てんかん持ちのちゃみは、先週、私と通院をしました。

001c (10)

 

 

仕事の合間の通院だったので、近所の病院へ行ったのです。

 

 

持病のてんかんの診察ではなく、膀胱をエコーで診てもらったのです。

001c (11)

 

 

1日に何度もトイレに入る姿を目撃して、即、連行しました。

 

 

コンベニア注射、止血剤注射をしてもらい、フードを「尿路結石用」に変えることに。「石」のレベルには至っていないのですが、軽度のストラバイトが見つかったのです。

 

 

病院で何種類かフードのサンプルをいただいたので、いろいろ試している最中です。

 

 

食にうるさいちゃみ姫が、継続的に食べそうなものがあったら、こちらでも紹介しますね。

 

 

同じ症状で悩んでいるお子たちの参考になればうれしいです。

 

 

今週は、心地いい春のような日々がつづいていますが、肌寒い日がぶり返すかもしれませんので、ヒーターはすべて出しっぱなしの我が家です。まあ、しまう場所がないので、一年じゅう出しっぱなしですけどね。温活が大好きなちゃみを添えて、この辺で失礼します。

001c (8)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


よく気のつく男

皆さまこんにちは。昨日はバタバタの1日でしたが、今日はシッティングのお仕事が1つ入っているだけなので、のんびりモードです。信くん、変わらずに生きていますよ。

 

 

さて、(もともと秋の健康診断の予約をしていたこともあり)さぶの通院の6週目は、東京大学へ行ったのです。病院嫌いのさぶはキャリーの中で大抗議。困りますね^^;

3345 (5)

 

 

東大はやたらと混んでいました。午後に仕事を控えていた私は、着くなりドキドキ……

3345 (6)

 

 

さぶの担当の研修医大西先生登場。問診の際に、これまでの経緯を細かくお話しました。

3345 (7)

 

 

さぶの検査待ちは、農学部の敷地内にある静かなレストランにて

3345 (8)

 

 

煮込みハンバーグランチをゆっくりと食べながら時間を潰しました。

 

 

検査を終えたさぶと、主治医の前田先生、大西先生をパチッ

3345 (9)

 

 

腎臓の数値が気になるので、今後は皮下補液を増やすことになりました。

 

 

さぶも信くんと同じ、慢性腎不全を患っています。

 

 

うちにきた2014年当初から闘病しているのですよ。

 

 

尿の培養検査、血液検査、レントゲン、エコーなどの結果、膀胱炎が治りきれていないとわかりました。つづけて飲ませていた抗生物質は耐性菌ができてあまり効かなかったのかもしれません。どんな薬が合うのは外注検査の結果待ちとなっています。前田先生、大西先生、ありがとうございました。

3345 (10)

 

 

さぶの写真はこれしか撮れなかったです。

3345 (1)

 

 

皆さまにもご心配いただき感謝です。

3345 (2)

 

 

2014年の2月の一枚。近所を長年ウロウロしていたさぶは、もうじきうちにきて8年になります。

3345 (4)

 

 

昔からよく気のつく男で、こうして私をメロメロにしていったのです。

3345 (3)

 

 

さぶと力を合わせて日々楽しく生きていきますので、皆さまどうぞよろしくお願いします。

 

 

信くんの状況はこのあとUPしますね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


すずらんの通院と七色

ひらりさんからウソドリのミニサイズが送られてきてとてもうれしかったです。左の大きいのもひらりさんが以前プレゼントしてくださったもの。ありがとうございました。

111f (12)

 

 

ひらりさんにノラスタ劇でひさびさにお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

皆さまこんばんは。今日の主役はこのお方です。

111f (1)

 

 

先日、保護猫すずらんがやたらトイレに籠城するのを見て、膀胱炎を疑った私は、どうにか病院へ連れていかなければ、と強く思いました……が、しかし! ご存じのとおりすずらんは「おいで~♪」で、すり寄ってきてくれるタイプの女性ではありません。

 

 

さて、困りましたね。どうしよう?

111f (4)

 

 

悩んだ挙句、とりあえずケージ内にごちそうをたんまり入れ、すずらんが入るのを待つことに……

111f (5)

 

 

30分後、食欲に勝てずケージ入りしたので扉をそっと閉めて無事完了!

 

 

ケージに入ってさえくれたら洗濯ネットに入れられるのです。

 

 

翌日の夜、通院を果たすことができました。やったね!

111f (8)

 

 

体重は増えまくって4.5キロ近くにまで育っています。健康的なまるさ♡

 

 

すずらんはエコー検査をがんばりました。石はなかったので、抗生物質と痛み止めを注射してもらったのです。本当はワクチンもやりたかったけれど、今回は見送りました。

111f (7)

 

 

近日中にワクチンに必ず連れていきます。

111f (9)

 

 

先生やemi-goは、すずの性格を知っているので、診察は洗濯ネットのままです。

111f (10)

 

 

中島先生、爪を切ってくださりありがとうございました。

 

 

そしてこれが本日のすずらん

111f (11)

 

 

経過を観察したかったので、ケージから出していません。

 

 

さぶがときどきつき添っています。さぶ、ありがとう。

 

 

すずらんが通院した日、703号室には新しいなかまが増えました。

111f (3)

 

 

仮名を「七色(なないろ)」にしました。

 

 

いきさつは改めてゆっくり書きますね。私が保護すると決めるまで、外(地元)で暮らしていた女の子です。切羽詰まった事情があり、我が家に来てもらうことにしました。

 

 

突然の環境変化に戸惑い、まだ怒っていますが、徐々に距離を縮めていきたいです。

111f (6)

 

 

七色は私の寝室にステイしてもらっています。

111f (2)

 

 

食欲は旺盛ですので、ご安心ください。

 

 

それにしても1か月の間に、リル、さぶ、みーちゃん、保護猫すずらん、信くんを病院へ連れて行ったので、さすがに人間側もヘトヘトになりますね。私も体力を養わないと^^;

 

 

では皆さま、明日もいい日でありますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク