さぶの近況

これから、さぶの身に起きるであろう恐ろしいことを、想像さえしなければ、私は毎日幸せです。

sabem (9)

 

 

さまざまな人間関係に苦しんでいた時期もあったけれど、加齢と共に「手放す」のがうまくなった気がするし、仕事でもあたたかいお客さまたちに恵まれて、いうことなしです。

 

 

自分自身の半生を振り返ると、有名になったり、大金持ちになることはありませんでした。

 

 

しかし、私が望んでいるのは、そういう暮らしではなく、身の丈に合った生き方です。

 

 

「どういう人になりたいか」という自問自答には、明確に答えられるようになったのですよ。

 

 

私は、まわりの方々と交わす、小さな約束を、ひとつひとつ、確実に守っていきたいです。

 

 

守っていきます。

 

 

そういう人になり、そういう人でいつづけるのが、私の目標です。

 

 

隣にさぶがいてくれるから、がんばれるのだと思います。

sabem (8)

 

 

最近のさぶは、体重が戻らず、瘦せこけたままです。

 

 

「膿胸」の頃の命の危険は脱したのですが、持病の慢性腎不全の悪化が顕著になりました。

 

 

怖い。私はただただ、怖いです。

 

 

慢性腎不全の猫たちを天国へ見送ってきたので、さぶが辿るであろう「いばらの道」が、私には見えています。一段階、一段階と、さぶは悪くなっています。具体的には、皮下補液を入れても、すぐに脱水を起こしてしまうこと、信じられないほど尿が増えたこと。骨ばった身体と、パサパサの毛並み。体力がなく、少し歩くと、よろけてしまう。免疫が下がりやすく、目も赤くなりがちです。

sabem (7)

 

 

なのに、さぶは本当にやさしいのです。

sabem (2)

 

 

だから、いつもほかの猫たちから慕われています。

sabem (4)

 

 

「わたし さぶ兄がだいすき♡ ふたりだとあったかいもん」

sabem (3)

 

 

私を筆頭に、我が家の女性たちは、みんなさぶに依存しているのですよ。

sabem (5)

 

 

お願いばかりで申し訳ないけれど、さぶには、ここにいてほしい。ね?

sabem (6)

 

 

(ペットシッターの)私の繁忙期に、さぶは体調が崩れやすい傾向にあるので、予防も兼ねて、明日、診察に連れて行く予定です。先日病院へ行ったばかりですが、ゴールデンウィークは休診ですし、私がバタバタ働いているあいだに、さぶの体調が悪化したら不安ですもの。

 

 

年末年始の私の仕事の多忙のせいで、さぶが膿胸になったのかもしれません。

 

 

実は、自分を責めてばかりの日々を過ごしていたのです。

 

 

だから、ゴールデンウィークは、「仕事の合間に、いったん家に帰る時間を作る」「家ではなるべく、バタバタと忙しなくしない」「さぶに笑顔で接する」「なにごとも余裕をもって動く」をモットーに生きています。そして、仕事の量も「足るを知る」がたいせつだと考えています。

 

 

オーバーワークは、よくないですものね。

 

 

5月3日、4日、5日が仕事のヤマですが、前後はうまく調整して、在宅時間を増やします。

 

 

さぶー! そんなわけで、明日の朝、あなたは病院です。

sabem (10)

 

 

あっという間に行って、あっという間に帰ろうね!

sabem (1)

 

 

もう、制御不能のレベルで、私はさぶを愛しています。

 

 

私には、どうしても、どうしても、どうしてもさぶが必要です。

 

 

I LOVE さぶ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


食べすぎの日と、我が家のゴジラちゃん

だいぶ前になりますが、お友だちのなおっちさんが、素敵なプレゼントをくださいました。

75q

 

 

なおっちさん、その節はありがとうございました。なおっちさんのだいじな愛猫「キラちゃん」を、私が仕事で数日お世話をさせていただいた際に、ひさびさにお会いしたのです。

 

 

皆さまこんばんは。卒業生ぱっくんの写真の整理が半分終わりました!

75q897489 (1)

 

 

よし! 1週間以内には譲渡レポートを書きますぞ♡

75q897489 (2)

 

 

ということで、本日も「箸休め的」な内容で失礼します。

IMG_6082

 

 

前にも言ったとおり、ふだんは一日一食、かつ自炊が基本の私……

75q897489 (13)

 

 

食材→ベーコン、トマト、チーズ(私はパス)、かいわれ、春キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、白米、鶏肉(私はパス)、パセリ、牛乳、海鮮ミックス、バナナ(食後)

 

 

でも、お友だちや家族とのランチの約束の日は、思いっきり食べることを楽しんでいます。

 

 

先月、妹が私の誕生祝いにと、しゃぶしゃぶをごちそうしてくれたのです。

75q897489 (9)

 

 

25年間、変わらない温度で愛しつづけている「しゃぶせん」をリクエスト

75q897489 (4)

 

 

昔より値上がりしたけれど、圧倒的なコスパのよさとおいしさ! コロナのはるか前から、しゃぶせんは「ひとり鍋形式」なので、そこも気に入っています。やさしい妹のおかげで、赤ワインと追加のお肉もオーダー! 〆に、小豆粥に砂糖を入れて食べるのがたまりません。歳をとるのはイヤですが、誕生祝いはうれしいですね……と、皆さま、私たちの食欲は、こんなものじゃないのですよ!

75q897489 (7)

 

 

カフェその1

75q897489 (5)

 

 

ふふ。甘いものは完全に別腹におさまりますね。

75q897489 (6)

 

 

カフェその2

75q897489 (8)

 

 

うわ、シフォンケーキが思いのほか大きくてびっくりしました。

 

 

完食したけれど、さすがにお腹がパンパンです^^;

 

 

街をブラブラして、目の保養をたくさんしてから帰宅。大満足の1日でした。

 

 

えっと。突っ込みどころ満載なのは自覚しています。

 

 

まあ、食べすぎですね(笑)。

 

 

先月は、とにかくあちこちに行ったなあ♪

 

 

まるで、夢のようでした。

 

 

ゴールデンウィーク、お盆、クリスマス、大みそか、お正月……は、もちろんのこと、自分の誕生日や、年間のあらゆる連休が、すべて仕事で埋め尽くされていたのです。

 

 

だから、時間に余裕ができたら、私も人並みに、休みを謳歌したかったのですよ。

 

 

しかし、フリーランスあるあるですが、仕事の依頼が少ないと、「え、大丈夫かな?」と、不安に蝕まれそうになるのも事実。多忙とヒマの狭間で、しばし揺れましたが、結局、私は自分のやってきたことを信じて、晴れの心で休みをエンジョイすることにしたのです。

 

 

ちなみに、出かけてばかりではないですよ。

 

 

家でのんびりと、お子たちと密な日々も過ごせましたよ。サイコー!

75q897489 (3)

 

 

近所の映画館でやっていた「ゴジラ-1」は、2回鑑賞

75 (2)

 

 

しずくさんからの、映画のギフト券を使わせていただきました。ありがとうございました。

75 (1)

 

 

そういえば、我が家の笑平は、ゴジラに似ている感じがします。

75q897489 (12)

 

 

「お母さん ぼくを見て見て~」

75q897489 (10)

 

 

「ガオーッッ!!」

75q897489 (11)

 

 

まじめに仕事や家事や子育てをされている皆さまも、ほっこりのひとときを、多く持てますように!

 

そしてまた、お互いにがんばりましょうね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


“飛躍をするための止まり”としての、悩み

皆さまこんばんは。4月に入って仕事が忙しくなりました。

 

 

写真の整理に時間がかかるタイプなので、余裕のあるときに、ぱっくんの卒業レポを書きますね。

773he (1)

 

 

1~2週間以内には!

773he (2)

 

 

ご存じの方も多いと思いますが、ぱっくんは新居で幸せに暮らしているのでご安心ください。

773he (3)

 

 

ぱっくんが、ぱっくんらしく生きてくれていることがうれしいです。

773he (7)

 

 

さて、ブログを書き終わったら、夕飯の準備をはじめます。

 

 

皆さまはもうお召し上がりになりましたか?

 

 

私は基本、1日に1食の生活を30年以上つづけています。

 

 

だから、今の時間は、お腹が相当減っているのですよ。

 

 

1食分のごはんはこの位です。

773he (15)

 

 

食後に、ヨーグルト、バナナ、ほかのフルーツも食べていますが、おとなの1日分にしては、量も品数も少ないかもしれません。足りない栄養素があるのも自覚しています。しかし、日中、食べてしまうと、どうしても眠気が強く出て、仕事のパフォーマンスが下がるのです。

 

 

いいも悪いも、私の体質は、こんな感じになってしまっています。

 

 

メリットとしては、22年間、恒常的に体重が変わらないこと。あまり中年太りをしないのです。

 

 

あとは、食費と、食事にかける時間やチョイス、用意の手間を節約できること。

 

 

まあ……各々に合うスタイルがいちばんですよね。

 

 

皆さまも、どうか健康を第一にお過ごしくださいね。

 

 

昨夜は、里親であり、お友だちでもある黒田さんからいただいた「おそば」を茹でました。

773he (16)

 

 

天ぷらはスーパーのお惣菜です^^; クルミのたれがおいしかったなあ♡

773he (17)

 

 

黒田さん、ごちそうさまでした。

 

 

と、空腹でつい、食べ物の話が長くなりましたが、最近の私は、悩みを抱えています。

773he (14)

 

 

保護猫ちゃみの未来について、毎日考えています。

773he (4)

 

 

だいぶ前から、ちゃみには縁談がありました。

773he (5)

 

 

ちゃみが、てんかんを患っているということも、ご存じの上のお話でした。

773he (6)

 

 

いっとき、人馴れの充分じゃない保護猫きゅうちゃん、きなこ、真菌だった保護猫ぱっくん、てんかんと診断された保護猫ちゃみが、703号室にいたのですが、私は希望を捨てずに、明るい気持ちで接することを心がけました。そうさせてくれたのは、かわいい保護猫たちです。

 

 

手前味噌ですが、うちの保護猫たちは、最高に魅力的なのです。

 

 

そして、実は、きゅうちゃんの卒業と、ぱっくんの卒業の間に、ちゃみの卒業があると私は想像していました。皆さまに「サプライズ」をお届けできそうな気がしていたのです。

773he (8)

 

 

けれど、結局、ご縁の話が立ち消えとなって、それ以降、私は、なんだか葛藤しています。

773he (13)

 

 

ちゃみを「家族募集」するかどうか、迷ってしまう自分がいます。

773he (9)

 

 

ぱっくんの楽しそうな様子を見て、私は自分の独占欲を反省しました。

 

 

我が家は保護猫たちの止まり木であって、飛躍の妨げにはなりたくないのです。

773he (10)

 

 

ちゃみにだって、素敵な出会いが待っているはずです。

 

 

がんばってちゃみの長所をアピールすれば、家族に立候補してくださる方が現れるでしょう。

773he (11)

 

 

でも、なぜか、まだやる気が起きません。

 

 

どうしたらいいか、私にアドバイスをくださる方はいますか?

 

 

さぶはどう思う?

773he (18)

 

 

ツラツラと失礼しました。

 

 

では、そろそろ作って食べます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ゆるい日を楽しむ

皆さまこんにちは。いかがお過ごしですか? 保護猫ぱっくんへのお祝いの言葉をありがとうございました。ぱっくんは月末に我が家を巣立ちます。落ち着いたら、卒業レポをUPしますね。

62h1ydwjd (15)

 

 

ビジュアルがいいのはもちろんのこと、性格、中身のかわいさがたまらないぱっくん♡

62h1ydwjd (16)

 

 

子猫時代を我が家で過ごした分、正直、見送るさびしさも感じます。

 

 

でも、慎重で、責任感の強い素敵な里親さんのもと、幸せに暮らしていくと思うので、私も見守ろうと思っています。里親さんとうちは、距離的にかなり近いのですよ!

 

 

そこも安心ポイントですね。移動が短いのは、ぱっくんにとっても負担が少ないし、長期ご旅行の際は、私がシッティングをさせてもらうことになるので、また会えるのです!

 

 

ぱっくんが巣立ったら、保護猫きなこの人馴れに全力を傾けます。

62h1ydwjd (2)

 

 

きなこ、キュートで愛嬌があるでしょ? ほらね♪

62h1ydwjd (3)

 

 

そうそう。最近の私は、家でダラけてばかりで、外にも出歩いています。

62h1ydwjd (11)

 

 

さぶたちと、こんなにのんびり過ごせるのは、ひさしぶりです。

62h1ydwjd (10)

 

 

気がつくと、仕事が増えて、何度も書いている通り、先月(2月)の中頃までは、休みがほとんどありませんでした。仕事の忙しさも、ぱっくんの家族募集が遅れた一因だった気がします。

 

 

言い訳はよくないけれど、取り掛かる時間がないのが実情でした。

 

 

しかし3月は、仕事量が半分程度です。

 

 

収入面を考えたら大変マズい状況ですが、ここぞとばかりに休みを謳歌している自分がいます^^;

 

 

昨日は、念願の「せんべろ」に行きました。

62h1ydwjd (17)

 

 

安い! 立ち飲み初体験! おいしいー!

62h1ydwjd (18)

 

 

ごいっしょしたのは、シロップ家の人間のおふたりです。

62h1ydwjd (1)

 

 

せんべろのプロフェッショナルのPさんが、連れて行ってくださったのです。

62h1ydwjd (19)

 

 

カフェも入れて、なんと3軒もはしごをしてしまいました。

62h1ydwjd (20)

 

 

犬猫愛が強く、まっすぐに凛と生きている美しいおふたりとお友だちになれて、すごくうれしいです。オシャレでおいしそうな紅茶のおみやげも、ありがとうございました。

IMG_7145

 

 

プレゼントといえば、先日、天国へ巣立った卒業生あーちゃんのご家族から、心のこもった写真つきのお手紙と、本やサプリメント、デメルのチョコレートが届いたのです。

62h1ydwjd (9)

 

 

あーちゃんを愛してくださり、ありがとうございました。

 

 

里親midoさんの書いたブログを読んで、わんわん泣いてしまいました。

 

 

苦労の多かったあーちゃんですが、里親さんちの子になってからは、報われましたね。合掌。

 

 

ピチコさんより、お子たちにおやつが届きました。みんなこれ大好きなので助かります。

62h1ydwjd (8)

 

 

最後に、保護猫ちゃみについてですが……

62h1ydwjd (7)

 

 

実は、ちゃみにはご縁のお声がけがあったのですが、お見合いを予定していた前日に、お電話でご辞退の旨を伺いました。残念ですが、すべてはご縁なので、仕方ありません。

62h1ydwjd (12)

 

 

これからは、心機一転、ちゃみの未来についても考えていきます。

62h1ydwjd (6)

 

 

近ごろは、ブログやSNSで保護猫ぱっくんを前面に押し出していたので、ちゃみの存在感が薄まったと自覚しています。意識的に、スポットライトをぱっくんに当てる必要がありました。

 

 

けれど、実生活のちゃみは、独特の輝きを放ちながら日々を生きています。長年、多くの猫たちと接してきましたが、ちゃみの雰囲気は、いい意味で、どの猫さんとも異なります。

 

 

猫はみんな個性豊かですが、その中でもちゃみは、唯一無二のキャラクターです。

62h1ydwjd (5)

 

 

だから私は、ちゃみが自慢です。

62h1ydwjd (4)

 

 

たぶん、私が生きている間で、ちゃみと同じような雰囲気の猫に出会うことはないでしょう。

62h1ydwjd (14)

 

 

ちゃみはそのレベルで特別な女の子です。

62h1ydwjd (13)

 

 

一度、私の気持ちを整理して、「ちゃみの未来」と真剣に向き合っていきます。

 

 

もし、家族募集の方向にいきましたら、厚かましく皆さまに「応援」をお願いいたします。

 

 

さて、このあと一つ仕事へ行ったら、チチとゴジラ-1のレイトショーに行きます。

 

 

ゴジラ-1を観るのは2回目。アカデミー賞で脚光を浴びただけある、おススメの映画です。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぱっくんのご縁が決まりました

皆さまこんにちは。今日は素敵なお知らせがあります。

 

 

ずっと家族募集をつづけていた、我が家の保護猫ぱっくんのご縁が決まったのです。

pakkun (10)

 

 

ぱっくん、おめでとう!

pakkun (11)

 

 

里親さんご夫妻は現在、ぱっくんを迎える準備をしています。

pakkun (9)

 

 

環境が整い次第、ぱっくんは我が家を巣立ちますよ。

pakkun (1)

 

 

応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。皆さまのおかげです。

pakkun (8)

 

 

私はせっかちなので、「家族募集中」「家族募集中」と、書き続けるのが苦手だったのです。

pakkun (15)

 

 

お問い合わせがないと、どうしたらいいのかわからず、正直、さびしさも覚えました。

pakkun (14)

 

 

そして、前も言った通り、ぱっくんをかわいいと思う自分の感覚と、世間の反応が乖離しているようで、「どこがダメなのか」を考え込んでしまい、ますます負のループにハマるのです。

pakkun (4)

 

 

苦しい中でしたが、ブログやSNSにぱっくんを載せると、「いいね」、「リツイート」、「コメント」、「リプ」などで、皆さまは応援してくださいました。ポジティブなメッセージのおかげで、何度も自分の気持ちを立て直すことができたのです。だから、皆さまには、心から感謝しています。

 

 

どうもありがとうございました。

pakkun (3)

 

 

ぱっくんの里親さんは、3匹の猫さんと暮らしてきた方です。

 

 

闘病をがんばった愛猫さんたちを、ひとり、またひとりと、天国へ見送っていきました。

 

 

昨年の秋頃に、最後の愛猫さんをがんで亡くしたあとから、猫を失うのが辛く、しばらくは猫のいない生活をご夫婦で楽しむつもりだったそうですが……ぱっくんに目を留め、悩んだ末に連絡をくださったのです。でも、いただいた文面から察するに、会う前は、慎重だったと思います。

 

 

それはそうですよね。いろいろ迷いますよね。

 

 

まずは、お互い、一回会ってみることにしました。

pakkun (2)

 

 

お宅は、うちからすごく近いので、私がぱっくんを連れて行ったのです。

pakkun (7)

 

 

はじめての場所なので、アウェー感満載で、ぱっくんが隠れると想像していたのですが、ぱっくんは終始ごきげんで、おうちをあちこちを探検。フミフミ、ゴロゴロ……里親さんにどっぷりと甘え、みんなを笑顔で繋いでくれました。ぱっくんの様子を見て、すっかり安心した私です。

 

 

里親さんも、「ぱっくんファースト」で、ほっこりの連続でした♪

 

 

ちゅーるをもらうぱっくん♡

pakkun (6)

 

 

里親さんは、ペットと共生するために建てられたマンションにお住まいです。

 

 

はじめから内廊下や玄関の二重扉があり、玄関付近の脱走防止対策は必要ありません。

 

 

追加で窓の対策をお願いしたのですが、快く取り組んでくださっています。

 

 

ぱっくんは、安全なお宅で元気に生きていきますよ。

pakkun (12)

 

 

保護猫ちゃみと

pakkun (13)

 

 

保護猫きなこのことも、一歩ずつ前進していきますね。

pakun

 

 

終盤、ぱっくんには、素晴らしいお宅(セイラちゃん家)からのお問い合わせも加わりました。

pakkun (5)

 

 

ぱっくんは1匹しかいないので、紹介ができず、大変残念でしたが、ご縁が決まった旨をお話したら、ぱっくんの幸せを喜んでくださったのです。感動して泣いちゃったよ。

 

 

私は、微々たる保護譲渡活動も、仕事も、「個人」でしていますが、結局、私だけの力では、なにも達成できません。まわりの方々のあたたかさに救われている毎日です。

 

 

皆さまにこうしていいご報告ができることをうれしく思います。

 

 

703号室より感謝を込めて

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク