デリーの募集継続とお出かけの日の写真

kaつ皆さまこんにちは。めずらしく2日連続のブログ更新です。

 

 

今日の仕事は、朝二軒、夜二軒の計四軒のみなので、合間のお昼休憩に床を拭きました。

 

 

床を拭きながら、「あ、そういえば、私って昔はキレイ好きだったっけ?」などと過去の栄光を思い出し、ひとり感慨に耽った次第です。いろんな意味で、人って……変わるのね(笑)。

 

 

床を拭いた後、パソコンの前に座りました。

 

 

この調子だと、明日も更新できそうなので、どうか保護猫デリーに会いに来てください。

 

 

デリーは家族募集中です。新たなお声がけは1軒もありません。今まさに「ゼロ」でございます。

0ddddq (7)

 

 

「え? ぼくって人気がないのですか?」

0ddddq (5)

 

 

うーん。顔よし性格よしの健やかな若ボーイなので、タイミングの問題かもしれません。

 

 

でも、こうしている間にも、デリーは未来の家族を待っています。

0ddddq (6)

 

 

皆さま、なにとぞデリーをお見知りおきください。

 

 

近々、「デリーの生活」などを、ブログに綴っていけたらいいなあと思います。

 

 

さて、先日私は、楽しみにしていた飯能市へのお出かけを実現しました。

0ddddq (1)

 

 

笑平も連れて、卒業生ココたんに会いに行ったのです。

0ddddq (15)

 

 

ココと笑平は、保護前の環境下で、いっしょに生きていた「仲間」なので、ココの譲渡後も、里親さんとのお約束で、年に2回(春と秋に)、再会をさせるようにしています。

0ddddq (8)

 

 

ココは里親さんに寵愛され、すっかり「ひとりっこ」を謳歌していますが、笑平のことは、おぼえてくれている感じです。笑平も、ココを特別な存在だと認識していますよ。

0ddddq (11)

 

 

そして、なにより、私がココや里親さんとお会いするのを楽しみにしているし、私は、里親さんの住む「飯能市」推しで、飯能市の魅力に夢中になっているのです。飯能市、すばらしいですよ。山も川もあって、ムーミンもいて、オシャレなお店やレストランも点在しているのです。

0ddddq (12)

 

 

日本中のレストランの中で、「マイベスト3」に入る、アラビア料理のカールヴァーン本店

0ddddq (13)

 

 

昨年も、ココ家と行きました。

0ddddq (9)

 

 

最高ですね。

0ddddq (14)

 

 

私がオーダーしたのは、ベジタリアンのタジン

0ddddq (10)

 

 

野菜の甘みが身に染みる、豊かでやさしいお味でした。

 

 

ココ家、ごちそうさまでした。恐縮の限りです。

 

 

お城のようなレストランの前で、パチッと撮っていただきました。ありがとうございました。

0ddddq (17)

 

 

食事のあとは、川遊び、お買い物、軽い山登り……と、つづき、最初から最後まで、なにもかもが大満足でございました。はあ……飯能市に永住する妄想ばかりしています。

 

 

ココ、幸せな毎日でよかったね♡

0ddddq (2)

 

 

お出かけ命の笑平も、ご満悦でしたよ。

0ddddq (16)

 

 

ココ家からは、天国のさぶへのかわいいお花や

0ddddq (4)

 

 

お子たちへのおみやげ、人間用のお菓子までいただいてしまいました。ありがとうございました。

0ddddq (3)

 

 

いつか、うちの方にもお招きしたいけれど、うちの方はお出かけスポットがないので、私たちが飯能市にお邪魔させてもらうことになりそうです。心躍る休日に感謝、ですね。

 

 

皆さまも、いい週末をお過ごしください。

 

 

私は働いていますが、保護猫デリーへのお問い合わせは常時チェックします♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


キラキラの回想 12月半ば、大好きなおじとの思い出

皆さまこんばんは。おかげさまでさぶの体調は、低空飛行ながらも安定しています。

0ffeneheyejue (1)

 

 

保護猫たちも元気です。まずは、写真が少ない「きなこ」をどうぞ♡

0ffeneheyejue (11)

 

 

警戒しているけれど、フォルムがたぬきさんみたいでかわいいですよね。

0ffeneheyejue (12)

 

 

ちゃみは、発作を起こさずに維持できています。

0ffeneheyejue (15)

 

 

もうすぐ不妊手術だけど、ちゃみの場合は、さすがにドキドキしますね。

0ffeneheyejue (13)

 

 

ちゃみ、がんばるんだよ!

0ffeneheyejue (14)

 

 

さて、ここからは、犬猫に関係のない話題ですので、興味のない方はここまでで失礼します。

 

 

今、私の出身の台湾では、旧正月のお祝いの真っ最中ですが、私は、日本のお正月も、台湾のお正月も、仕事仕事仕事でございます(笑)。毎年、それが少しだけ悲しいかも(笑)。

 

 

家族が集まる機会だから、本当は家族といっしょに過ごしたいですよね。

 

 

ペットシッターの仕事をしてから、母にネチネチ責められるようになりました^^;

 

 

母もさびしいのでしょうね。

 

 

私は約9歳まで台湾にいたのですが、少女時代の私の生き甲斐は、母と、父と、おじ(母の弟)でした。おばたち、天国に眠るおじ(母の兄)、祖母も、私は好きでたまらないのです。

 

 

私という人間の、ほとんどを形成してくれた方たち。歳をとった現在も、感謝の気持ちでいっぱいです。実の父は、生死も居所も不明で、母の兄妹たちも、台湾やアメリカにいて、ふだんは会う機会がありません。私にとって、特別な方々なのに、不義理をしっぱなしで恥ずかしいです。

 

 

昨年12月は、ロサンゼルス在住のおじ(母の弟)が、私たちに会いに日本に来てくれました。

 

 

「私の生き甲斐」だったおじです。

 

 

おじは、高校生、大学生の頃、幼かった私の面倒を見ながら、学業に励んだ方なのです。

 

 

おじは、若くして台湾を出て、単身でアメリカに渡りました。コネクションがなく、家族の反対もあり、裕福ではなかったおじにとって、簡単なことではありませんでした。

 

 

しかし、おじは、どんなときも歯を食いしばり、アメリカで家族を築き、アメリカの銀行に40年務めあげて、ついに、自由気ままな定年退職を迎えたのです。すごいですよね。

 

 

おじと、おじのお孫ちゃん

IMG_3357

 

 

おじの存在も、その成功も、私の誇りです。

 

 

断片的ではありますが、苦労していた若かりし日のおじを、私はよくおぼえているのです。

 

 

なのに、おじが日本に遊びにきた2週間も、私は、仕事仕事仕事でございました。

 

 

そして、保護猫ぱっくんの真菌の治療の真っ最中で、常に消毒と洗濯をしていた時期です。

 

 

それでも、空港におじを迎えに行けたこと、その日のディナーを共にできたこと、目黒雅叙園の和食のレストランに招待できたこと、街をブラブラして、ちょっと早いクリスマス気分を味わえたこと、家族揃って銀座でランチできたことがうれしいです。本当は、毎日会いたかったし、私の知る東京を隅々まで案内したかったけれど、社会人だから、なかなかむずかしいですよね。

 

 

私が招待した雅叙園の和食に大興奮のおじ

0ffeneheyejue (3)

 

 

何枚か記念写真を撮りました。

0ffeneheyejue (4)

 

 

ファッションセンスが、上品で素敵なおじです。

0ffeneheyejue (2)

 

 

好きなものを大切に長く使うのがポリシーだそうで、日本でよく着ていたブルネロ・クチネリ(!)のくすんだパープルっぽい色のカシミアのジャケットが、超絶に似合っていてかっこよかったです。

 

 

私はブルネロ・クチネリの服を着る男性をはじめて間近に見ました。記念にタグをパチッと!

0ffeneheyejue (5)

 

 

私が非常に忙しい時期だったので、チチがおじを山に連れて行ってくれました。

0ffeneheyejue (6)

 

 

ふだんは、無関心で不愛想なチチですが、やさしい一面を見れた気がします。ありがとう!

0ffeneheyejue (8)

 

 

おじも、男性同士の日帰り旅を、喜んでいたと思います。

0ffeneheyejue (7)

 

 

帝国ホテルのロビーにて(母、妹も添えて)

0ffeneheyejue (10)

 

 

まだ2か月前なのに、メイクして出かけたのが遠い昔のように感じます。

0ffeneheyejue (9)

 

 

皆さま、私のおじ自慢におつき合いくださり、ありがとうございました。

 

 

おじとは6年ぶりの再会だったし、ずっとどこにも出かけていないので、キラキラの思い出写真をUPしてみました。いつか私も、おじを訪ねてロサンジェルスに絶対に行きます。

 

 

皆さまと皆さまの愛する方々が、笑顔を絶やしませんように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク