ちゃみの体調や、てるの爪切りなど

皆さまこんにちは。暑い毎日をいかがお過ごしですか?

 

 

私は仕事以外の時間は、なるべく保護猫デリーの人馴れに使うようにしています。

iiim

 

 

お渡しまでの間に、1ミリでも、人馴れの前進をしたいのですよ。

 

 

デリーを無事にお届けしたあとは、保護猫てるの未来について真剣に取り組みます。

iiim (7)

 

 

7歳でFIVキャリアのてるですが、てるの魅力にやられすぎて、愛しすぎてしまいました。

iiim (2)

 

 

手離す日がきたら、私は号泣必至でしょう。

iiim (3)

 

 

ちなみに今夜は、てるの爪切りにトライするのですが、うまく切れたとしても、きっと数日は、嫌われるんだろうなあ、と予想しています。うっ。考えるだけで萎えますね^^;

 

 

すずらんの爪切りも、我が家では大ごとです。

iiim (11)

 

 

かわいそうですが、まず、部屋の隅に追い込まなくてはなりません。

iiim (12)

 

 

そして、洗濯ネットに入れて……

iiim (13)

 

 

チャックをしめて、抱き上げる。

iiim (14)

 

 

まあ、ここまでいったら、あとは楽勝ですよね。

iiim (1)

 

 

てるのはうまくいくかな?

 

 

私は嫌われたくないから、チチにてるを洗濯ネットに入れてもらうか?

 

 

てるは、チチより私の方が断然好きです。毎日いっしょに寝ているからかな?

 

 

最後に……少し前まで、うちのちゃみの体調が不安定だったのです。

iiim (4)

 

 

ちゃみは、突如食欲が爆発したり、逆に激減したり、抗てんかん薬の副作用もあって、一筋縄にはいきません。でも、毎日ちゃみのペースで、がんばって生きてくれています。

iiim (5)

 

 

通院時のちゃみ

iiim (10)

 

 

しっかり診てもらおうね♡

iiim (9)

 

 

血液検査の結果、今は、フェノバール(抗てんかん薬)が効きすぎているということなので、減薬して、様子を見ています。モニタリングしながら臨機応変に対応していかないとね。

iiim (8)

 

 

減薬したら、食欲が戻りました。

iiim (6)

 

 

ちゃみはたいせつな娘なので、いい落としどころを見つけたいきたいです。

 

 

ではそろそろ仕事へ行く支度をはじめますので、皆さままたお会いしましょう。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


デリーの進

皆さまこんにちは。今日は、私、朝5時台には仕事をしていたのです。

 

 

仕事が終わって、自宅で朝ごはんを食べているときに、無性に幸せを感じました。

 

 

その後、ダラダラタイムに突入して、お子たちと楽しく過ごしています。

 

 

夜からまた数か所で仕事なので、この時間は貴重です。

 

 

さて、家族募集中の保護猫デリーですが、いったん、新たなお問い合わせへの受付を締め切らせていただきます。皆さま、あたたかい応援のまなざしをありがとうございます。

 

 

皆さまに、いいご報告ができるよう、行動していきますね。

8888em (12)

 

 

デリーさん、あなた、艶々だねえ……

8888em (1)

 

 

変なサイズ感の写真となってしまいましたが、我が家のすずらんとも程よい距離感

8888em (2)

 

 

でも、デリーが心を寄せているのは、うちの末娘、ちゃみなのです。

8888em (11)

 

 

デリーは、フリータイム中にちゃみを見つけると、「ひゃひゃひゃ~ん♪」と鳴きながら、ちゃみに駆け寄ります。そして、下から目線? で、スリッとちゃみのごきげん伺いをして、遊んでもらえそうなら、積極的に絡んでいきます。しかし、ちゃみが気乗りしない様子だと、スッとフェイドアウトするのですよ。ふふ。デリーは、オトナだなあ、紳士だなあ^^

8888em (4)

 

 

首飾りをつけて写真を撮った日も、ちゃみにデリーのそばに来てもらったのです。

8888em (3)

 

 

デリーの緊張が少しでもほぐれたらいいなあ、と。

 

 

はじめてつけられる(アピールフォトのための)首飾りにビビって、固まってしまったデリー……

 

 

あの手この手で撮影をしたっけ?

8888em (5)

 

 

大好物のちゅーるを食べさせている間もパチパチ

8888em (6)

 

 

なんか全体的に荒々しい汚いですね(苦笑)。

8888em (7)

 

 

まあ、食欲旺盛さは伝わったでしょうか?

8888em (8)

 

 

デリー、鼻にまだちゅーるついてますけど?

8888em (9)

 

 

ほらほら? 鼻!

8888em (10)

 

 

デリーは毎日、がんばっています。

 

 

4月初旬に、住み慣れた場所(外)から、ひとり703号室にやってきて、心細かったにちがいありません。そこから、一歩一歩、ゆっくりちょっとずつ、デリーは「家猫」への階段をのぼっています。

 

 

デリーは、環境→猫→人間の順に馴れていっています。

 

 

ある程度人に馴れたところで、私は家族募集に踏み切ったわけですが、デリーは、まだ発展途中だと思います。画像のように、抱っこしちゃえば、じっと膝の上に留まっていることはできます。

 

 

人の手からおやつを食べたり、昼寝をしているデリーを私たちが撫でることもしょっちゅう。その際、安心していると、ゴロゴロ喉を鳴らして喜んでくれたりもします。

 

 

ですが、急に触ろうとすると、驚いて飛び退いたり、咄嗟に逃げようとします。

 

 

これは、外猫時代からのデリーなりの処世術だと考えられるのですが、接している方は、じゃっかん、さびしいかもしれません。現時点では、デリー側から駆け寄って甘えてくれたり、人間の動くところに、どこにでもついてまわる、というイメージではないのです。

 

 

デリーは、絶えず、警戒心と好奇心がせめぎあっている状況で、簡単に数値化すると、最初は、警戒心が9割、好奇心は1割程度でした。そして、いっしょに暮らしているうちに、その割合がだんだんと逆転しています。最新の感覚だと、警戒心4割、好奇心(甘えたい気持ち含む)6割、かな?

 

 

勇気があって、立派でしょ?

 

 

私は、そう思うのですよ。

 

 

馴れていない4割に着目するか、人との暮らしを受け入れつつある6割の方を見るか、判断はそれぞれですが、私は気長に、「デリーの進」に目を向けるようにしています。

 

 

もともと、私は、人に対しても犬猫さんに対しても、「なにができないか」より、「なにができるようになったか」を重要視したいタイプなので、なおさらかもしれません。

 

 

けれど、猫と暮らすうえで「理想」をお持ちになるのは至極当然ですので、保護時点でベタベタスリスリの超甘えん坊猫さんが大好き、という考えも、ぜんぜんアリだと思います!

 

 

デリーの1か月後、3か月後、半年後、1年後が楽しみです。

 

 

デリーの場合は、気長に向き合ってくださるご家族とのご縁を望んでいます。

 

 

では皆さま、そろそろ仕事の支度をする時間がやってきました。

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


デリーのかわいいところと、驚きのプレゼント

皆さまこんばんは。いかがお過ごしですか? 私は、持病の頭痛や、新たな敵となった肩や腰の痛みに悩まされながらも、なんとか中年期を歩いています。身体のしんどさは、まあ、がまんができるとして、精神的な問題を抱えると、前より落ち込みやすくなりました。特につらいのは、あまりいい環境にいない犬猫さんたちの姿を見ること。外の子や、私に渡してもらえそうな子は積極的に関わりますが、所有権の壁などで、どうしようもないケースは、行動ができない分、特にキツいです。

 

 

自分に関係のないことで、命が削られるような思いをするのは、自分が少し、かわいそうな気がします。だから私は、ときどき自分を甘やかそうと決めています。皆さまも、どうぞご自愛くださいね。

 

 

さて、我が家の保護猫デリーですが、このところ、前よりずっと甘えん坊になったのです。

0deritosabu (10)

 

 

ハンサムでしょう?

0deritosabu (9)

 

 

先住ちゃみ姉のあとを、くっついてまわっていますよ^^

0deritosabu (8)

 

 

まだ、じゃっかん緊張顔のときもあるのですが、それは「特別な日」だけです。

 

 

予防接種の通院をしたり、写真撮影のために追いまわし、慣れない首飾りをつけたり……そういうときは、やっぱり警戒するのです。というか、そりゃそうですよね? デリーだって、「日常のルーティーンにないこと」が、突然起きたら、戸惑うのは当たり前です。

0deritosabu (3)

 

 

ドキドキだろうなあ、とわかりつつも、目を引くような写真が撮りたくて、首元を飾ってみました。

0deritosabu (4)

 

 

ふふ。木の置物のように、固まってしまったデリーです(笑)。

 

 

インカメでも撮ってみました。

0deritosabu (6)

 

 

ごめんねデリー。でも、アピールフォトを撮りたいのよ。

0deritosabu (5)

 

 

「ハハ~ パチパチ、ウザいですよ。撮影は何時までですか?」

0deritosabu (7)

 

 

先日、仕事の合間にデリーをいろいろ撮ったので、ちょこちょこ放出していきますね。

 

 

私に時間的な余裕ができたら、すぐに家族募集サイトに掲載します。

 

【仮名 デリー】

●黒猫の男の子

●2025年4月に保護

●現在生後1歳弱

●去勢手術、駆虫、血液検査、ワクチン、ウイルス検査(FIV、FeLV共にマイナス)、済

●先住猫大好き

●人にもだいぶ馴れて、ぜんぜん普通にさわれます。ゴロゴロ喉を鳴らすのもしょっしゅうです。

 

 

デリーのいいところは、いっぱいあるのですが、「かわいいし、暮らしやすいな」と思う推しポイントは、「フリータイムを終えると、自らケージに戻ってケージで寝るところ」です。

 

 

近ごろ、デリーはフリーの身で、ケージの扉を常に開けっぱなしにしているのですが、遊びに満足すると、勝手にケージの中に戻って寝るのですよ。すごくないですか?

 

 

あれ? どこだろう? と探すと、だいたいケージの中でスヤスヤ眠っています。

 

私は「オン」と「オフ」の切り替えが、しっかりできるタイプが好きなので、デリーを尊敬します。

 

 

そうそう。先日、実葉の里親みかぞさんから、サプライズプレゼントが届いたのです。

0deritosabu (11)

 

 

作家のeriさんが、ひと針ひと針、丁寧に作ってくださったさぶのブローチ

0deritosabu (12)

 

 

似顔絵も描いてくださいました。明るくやわらかいタッチがすばらしいですね♡

0deritosabu (13)

 

 

そして、なんとeriさんのYoutubeに制作の様子を載せてくださっていたのです。

0deritosabu (15)

 

 

さぶの隣はマイケルくん。お友だちのマイ太郎さんの愛猫さんです。

0deritosabu (14)

 

 

ひゃーん! さぶもマイ兄もそっくり。しかも並んでる。うれしすぎます。

 

 

天国でも、会う機会があったかな? ねえ、さぶ、さぶが恋しいよ。

0deritosabu (1)

 

 

マイケルくんを抱っこしている私の写真もUPしちゃお♪ マイ兄、大きいでしょう?

0deritosabu (2)

 

 

マイ兄は、お友だちのマイ太郎さんの愛猫、というだけでなく、実際、私は数えきれないほど、何度も、シッティングさせてもらっていたので、思い入れがあるお子なのですよ。

 

 

さぶとマイケルくんのブローチの制作過程を見て、尊いお仕事に胸を打たれました。

 

 

貼りつけておきますので、ご覧くださいね。

 

 

ね? あたたかさが、こもっているでしょ?

 

 

徐々にさぶが完成していくさまが、愛おしかったです。

 

 

さぶ、毎日さぶのことを想っているよ。そっち行けたら、ぎゅーしてください。

 

 

みかぞさん、eriさん、ありがとうございました。

 

 

次回は、デリーの暮らしぶりなどをお伝えいたします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


このいえのおかあさん

皆さまこんばんは。パソコン前に座る余裕がありませんでした。

 

 

ブログだけはパソコンで書いているので、ブログを書く機会がめっきり減って、さびしいです。

 

 

保護猫たちの家族募集を意識して、アピールのためにも、更新の回数を増やしていかないとね!

 

 

おかげさまで、一昨日、舌の糸の抜糸をしてきました。先生の顔を見たら、縫われた日を思い出して、なんだか感極まってしまいました。いやあ、本当につらかったです。

 

 

舌に糸がついていると、食べたものと糸が絡み合って「引っ張られる感」がするのですよ。

 

 

口の中の機動力が下がり、気力も下がり、しまいには、すべてがどうでもよくなってくるような気さえします。「食べることは生きること」なので、ちゃんと生きるためにも、しっかりとあれこれ食べないといけません。ということで、抜糸を終えて、非常にホッとした次第です。

 

 

明日は、母の店で「台湾タケノコ」を食べるので、抜糸が間に合ってよかったです。IMG_1460

 

 

ひやー! みずみずしいタケノコに台湾マヨネーズをかけて♡

IMG_1458

 

 

ワクワク、楽しみです。

 

 

そうそう。母と言えば、今年の「母の日」を……私は失念してしまいました^^;

 

 

でも、いいの。先月、母をウナギのランチに招待したので、大丈夫なのですよ。

 

 

そんな(いい加減な)私にも、香さんより、母の日のプレゼントが届いたので自慢します。

0mioae (4)

 

 

キレイな色のカーネーション。今も私に横に飾っています。もちろん、お水もあげています。

 

 

香さん、ありがとうございます。落ち着いたらお手紙を書かせてくださいね。

 

 

人間の子どもはいないけれど、私にも守りたいたいせつなお子たちがいます。

0mioae (7)

 

 

トリミング前の笑平

0mioae (8)

 

 

外から家に戻ると、「抱っこ」の催促がうるさいです(笑)。

0mioae (1)

 

 

トリミング後の最近の笑平

0mioae (6)

 

 

写真嫌いでいつもこうなりますが……すずらんも変わらずに過ごしています。

0mioae (9)

 

 

ちゃみは昨夜、ひさびさにてんかんの発作が起きてしまいました。

0mioae (10)

 

 

ひさびさの発作以外は、総じて元気にしています。

 

 

私のこと、大好きになってくれた保護猫てるちゃん

0mioae (3)

 

 

なでなでをすると大喜びしてくれます。かわいいでしょう?

0mioae (2)

 

 

保護猫デリーはあと一歩かな?

0mioae (5)

 

 

この画像は人馴れ感がありませんが、デリーはだいぶ私たちに慣れてきました。リビングで遊んでいる動画などを撮っているので、近々「X」にでも流してみようかなと思います。

 

 

みんなのおかあさん、このいえのおかあさん、がんばっていかないといけませんね。

 

 

皆さまもお身体をご自愛ください。

 

 

皆さまに、いいことがたくさんありますように。

 

 

次回は、長期トライアル中だった保護猫きなもん改め、日那乃の近況をお送りします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


にんじんスティックのタタリ

皆さまこんにちは。ブログを更新したいと思いつつ、時間がありませんでした。

 

 

ゴールデンウイークの終盤の本日ですが、奇跡的に隙間ができて、やりたかったことを実現できたのです。うちの笑平を、トリミングに出すという悲願も達成しました(笑)。

IMG_1054

 

 

トリミングサロンで、皮膚の状態がよくなったとほめられた笑平です。

 

 

カットはひさびさでしたが、皮膚病の治療は怠らずにやっていますよ!

 

 

事務仕事や、車検の見積もりにも行けたし、スーパーで買い物も済ませました。

 

 

あとは、最近のできごとを、ブログでツラツラと書いていきますかね。

d22 (22)

 

 

前回の通院のあと一週間くらいは、殻に閉じこもってしまった保護猫てるですが……

d22 (1)

 

 

また、めちゃくちゃ甘えん坊娘に変身してくれています。

 

 

てるが私に開いてくれた心を、私はしっかりと抱きしめていきたいです。

 

 

寝室をシェアする、素敵なルームメイトですからね。

 

 

保護猫デリーも元気に過ごしています。

d22 (11)

 

 

デリーは半日ケージ、半日フリーにしています。

d22 (10)

 

 

人馴れが完全になったら、フリーにするつもりですが、デリーもなかなか手ごわいのですよ。

d22 (9)

 

 

デリーは、ちゃみが好きなので、ちゃみとの時間を設けるようにしています。

d22 (18)

 

 

(さぶと比べると)ちゃみは保護猫に塩対応ですが、ちゃみの存在はありがたいですよ。

d22 (6)

 

 

デリー、がんばろうね!

d22 (7)

 

 

そうそう。デリーは先月、去勢手術を終えています。ウイルス検査もしました(結果、マイナス)。ワクチンは日を改めて、ということだったので、今月中に行ってきます。

d22 (8)

 

 

外猫時代のデリー

d22 (4)

 

 

外の写真はすべて、面倒を見てくださっていたお方が撮影したもの

d22 (3)

 

 

イケメンですね。

d22 (2)

 

 

この頃と生活が変わって、まだ戸惑いを感じていると思います。

d22 (5)

 

 

すんなり馴染んでくれるお子もいれば、そうではないお子もいる。

d22 (19)

 

 

でも、デリーなりに、日々変化し、遊んだり、くつろいだりしています。

 

 

足を投げ出して眠るし、食欲旺盛なので、皆さまご安心ください。

 

 

最後に、人間の私の近況を、ふたつほど!

 

 

少し前の話なってしまいますが、私は、パジャマの上がなくなったことに気づき、慌てました。

 

 

だってGUで買ったばかりの、お気に入りだったのですよ。

 

 

【下はあるのに、上は家のどこにもない。あ、そうだ。上は確か、洗濯に出したんだ。チチが干したか? マズい。チチが干したとすると、風に飛ばされた可能性が出てくる。なぜなら、私は室内干し派だけど、チチは、過去に何度か、強風に洗濯物が飛ばされたバルコニーに、平気で洗濯物を干すから。じゃあ、もう、アレとはサヨウナラか。買ってからそんなに経たないのに、ふわふわ、モコモコで着心地抜群なのに、サヨナラか。あ、待って? 下だけが残ってしまった。胸が痛すぎるから、いっそ下も処分して、はじめからあのパジャマとは出会わなかったと思うことにするか……】

 

 

落とし物やなくし物をすると、引っ張られてしまう性格の私は、たとえそれが、資産価値の低いものだったとしても、永遠にメソメソしてしまいます。いかん。いけません。

 

 

……悶々としながら、車で近所を通っていたときのこと、私の視界の隅に、見覚えのある「えんじ色の塊」が、ふと飛び込んできたのです。え、え? もしかして、あれは?

d22 (12)

 

 

ああ、神さま、ありがとうございます。

d22 (13)

 

 

まちがいありません。

d22 (14)

 

 

「上」です。

d22 (15)

 

 

車を安全な場所に停車したのち、全力疾走で駆け寄って、左胸の♡マークを確かめました。

 

 

私のパジャマでした。

 

 

あり得ないほど汚くなっていたのですが、いいのいいの。洗えば済むから。

 

 

上も下も揃いました。私は頭がスッキリとクリアになり、妙な万能感に浸ってしまいました。

 

 

快感です。

 

 

ふたつ目は、「痛かったこと」。実は、今も痛みと違和感に苛まれています。

 

 

703号室で夕飯を食べていた私は、自分の舌を思いっきり噛んでしまいました。

 

 

どれ位かと申しますと……ネットでググりまくって止血を試みても、一時間以上も血が止まらず、あまりにも血が出るので、ついには夜間の救急外来にお世話になった位、です。

d22 (20)

 

 

そして、4針縫われました。

d22 (21)

 

 

(夜間対応してくださった医療従事者の皆さまに感謝いたします)

 

 

舌を縫われた経験がおありの方は、共鳴してくださると思うのですが、糸があると、食べづらいですね。ごはんを楽しみに生きている私にとって、かなりキツい日々がつづいています。

 

 

皆さまも、お気をつけくださいね。

 

 

特に、にんじんスティックを召し上がる際は、勢いよく噛みすぎないことをおススメします。

 

 

では、皆さまごきげんよう♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク