デリーの募集継続とお出かけの日の写真

kaつ皆さまこんにちは。めずらしく2日連続のブログ更新です。

 

 

今日の仕事は、朝二軒、夜二軒の計四軒のみなので、合間のお昼休憩に床を拭きました。

 

 

床を拭きながら、「あ、そういえば、私って昔はキレイ好きだったっけ?」などと過去の栄光を思い出し、ひとり感慨に耽った次第です。いろんな意味で、人って……変わるのね(笑)。

 

 

床を拭いた後、パソコンの前に座りました。

 

 

この調子だと、明日も更新できそうなので、どうか保護猫デリーに会いに来てください。

 

 

デリーは家族募集中です。新たなお声がけは1軒もありません。今まさに「ゼロ」でございます。

0ddddq (7)

 

 

「え? ぼくって人気がないのですか?」

0ddddq (5)

 

 

うーん。顔よし性格よしの健やかな若ボーイなので、タイミングの問題かもしれません。

 

 

でも、こうしている間にも、デリーは未来の家族を待っています。

0ddddq (6)

 

 

皆さま、なにとぞデリーをお見知りおきください。

 

 

近々、「デリーの生活」などを、ブログに綴っていけたらいいなあと思います。

 

 

さて、先日私は、楽しみにしていた飯能市へのお出かけを実現しました。

0ddddq (1)

 

 

笑平も連れて、卒業生ココたんに会いに行ったのです。

0ddddq (15)

 

 

ココと笑平は、保護前の環境下で、いっしょに生きていた「仲間」なので、ココの譲渡後も、里親さんとのお約束で、年に2回(春と秋に)、再会をさせるようにしています。

0ddddq (8)

 

 

ココは里親さんに寵愛され、すっかり「ひとりっこ」を謳歌していますが、笑平のことは、おぼえてくれている感じです。笑平も、ココを特別な存在だと認識していますよ。

0ddddq (11)

 

 

そして、なにより、私がココや里親さんとお会いするのを楽しみにしているし、私は、里親さんの住む「飯能市」推しで、飯能市の魅力に夢中になっているのです。飯能市、すばらしいですよ。山も川もあって、ムーミンもいて、オシャレなお店やレストランも点在しているのです。

0ddddq (12)

 

 

日本中のレストランの中で、「マイベスト3」に入る、アラビア料理のカールヴァーン本店

0ddddq (13)

 

 

昨年も、ココ家と行きました。

0ddddq (9)

 

 

最高ですね。

0ddddq (14)

 

 

私がオーダーしたのは、ベジタリアンのタジン

0ddddq (10)

 

 

野菜の甘みが身に染みる、豊かでやさしいお味でした。

 

 

ココ家、ごちそうさまでした。恐縮の限りです。

 

 

お城のようなレストランの前で、パチッと撮っていただきました。ありがとうございました。

0ddddq (17)

 

 

食事のあとは、川遊び、お買い物、軽い山登り……と、つづき、最初から最後まで、なにもかもが大満足でございました。はあ……飯能市に永住する妄想ばかりしています。

 

 

ココ、幸せな毎日でよかったね♡

0ddddq (2)

 

 

お出かけ命の笑平も、ご満悦でしたよ。

0ddddq (16)

 

 

ココ家からは、天国のさぶへのかわいいお花や

0ddddq (4)

 

 

お子たちへのおみやげ、人間用のお菓子までいただいてしまいました。ありがとうございました。

0ddddq (3)

 

 

いつか、うちの方にもお招きしたいけれど、うちの方はお出かけスポットがないので、私たちが飯能市にお邪魔させてもらうことになりそうです。心躍る休日に感謝、ですね。

 

 

皆さまも、いい週末をお過ごしください。

 

 

私は働いていますが、保護猫デリーへのお問い合わせは常時チェックします♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


笑平9歳のお祝い

皆さまこんにちは。なぜか今年から花粉症になり、辛くて家でボーとしています。

 

 

12月頃から仕事の忙しさが増し、1月と2月は、自分比でとんでもないほど働きました。

 

 

加えて、うちのさぶが膿胸になり、長期入院していたのは皆さまもご存じのことと思います。

 

 

あの頃は、本当に毎日が大変で、立ったままご飯を食べたり、ほとんど寝ずに動いたり^^;

 

 

でも、3月はゆるゆると過ごせています。ちなみに、3月の仕事量は、前の月の半分程度。当然、収入は著しく減りますが、自分をリフレッシュするにはちょうどいい感じです。

 

 

まあ、ずっとこれじゃあ困るけど、たまにはね♡

 

 

2月は笑平の9歳のお誕生日なので、仕事が一段落した後半に、笑平を連れて遊びに行ったのです。

yyg (19)

 

 

(笑平しかいなかったけれど)ドッグランにて

yyg (2)

 

 

ノーリードで遊ばせることができるのはいいですよね!

yyg (3)

 

 

レストランの予約まで時間があったので、あちこち歩きました。

yyg (18)

 

 

街に外国の方がとても多かったのが印象的です。

yyg (4)

 

 

楽しいねえ!

yyg (5)

 

 

お目当ての場所に到着

yyg (6)

 

 

曇り空のせいか? ほぼ貸し切り状態

yyg (7)

 

 

私たちしかいなかったので、パチパチ写真を撮りました。

yyg (9)

 

 

プールサイドにて

yyg (11)

 

 

富豪になった気分を味わっています(笑)。

yyg (10)

 

 

レストランに備わっている人工芝のドッグランにも寄りました。

yyg (8)

 

 

「運動後のごはん」は格別のはずです。

yyg (13)

 

 

笑平はサーモンが好きなので、サーモンのメインをオーダーしました。

yyg (12)

 

 

余裕で完食です。

yyg (14)

 

 

人間用の食事

yyg (1)

 

 

ボリュームがありすぎて、途中からチチにお手伝いしてもらいました。

 

 

記念撮影

yyg (15)

 

 

犬用チーズケーキは、あらかじめ私が電話で注文していたものです。

yyg (16)

 

 

チョコ風のペンで、名前とメッセージが書かれているのですが、これも犬は食べていいそうです。

 

 

ケーキにつけて、笑平にあげましたよ。笑平は、ケーキもペロッと平らげました。

 

 

夜の雰囲気も色っぽくて素敵ですね。大満足の一日でした。

yyg (17)

 

 

そうそう。笑平は、店員さんたちにテーブルマナーのよさ、利発さをほめられました。

 

 

「ここまでマナーのいいワンちゃんはなかなかめずらしいです」

 

 

「なにか特別なトレーニングをされているのですか?」と。

 

 

笑平は、食事の間じゅう、おとなしく座っていられます。

 

 

周りがどんなに騒がしくても、笑平は、絶対に吠えません。

 

 

以前、旅行に連れて行ったときも同じでした。

 

 

だから親バカの私たちは鼻が高いし、ほかの方に迷惑をかけることなく、安心して食事を堪能できます。家ではわがままし放題の笑平ですが、オンとオフの切り替えがじょうずなのです。

 

 

家族になってまだ1年も経っていないし、トレーニングはしていません。

 

 

(元の環境を知っているので)前の飼い主がトレーニングしたとも考えづらいです。

 

 

そもそも、お出かけに連れて行ってもらったことがあるかどうかも微妙です。

 

 

だからこれは、笑平の天性の長所だと思います。

 

 

笑平は視力がありませんが、全身で明るい方を向いて、元気に生きています。

 

 

笑平の心の目には、すべてがクリアに映っている気がします。

 

 

ブログでの登場は少なめですが、うちのたいせつなお子であり、私の宝です。

 

 

「さぶびいき」がつづいていたので、笑平と素敵な一日を送れて幸せでした。

 

 

それにしても、インフレやインバウンドの影響で、レストランや娯楽施設の値上げがつづいていますね。がんばって働いて、ふだんはお手頃な食材で自炊する。そして、たまに「プチ贅沢」をするのが私の生き甲斐ですが、「自分へのごほうび」のハードルが、どんどん上がっているのを実感します。

 

 

値上げをすることで、そこで働いている方が潤うのなら、多少は仕方がないですが、私は、「二極化を望んでいない」ひとりなので、中間層が生きやすい社会がいいなあ、と。

 

 

本日は犬の笑平のみでしたが、保護猫たちは次回UPします。

 

 

皆さまお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2023年の卒業生たち

皆さまこんばんは。怒涛の日々がつづいています。

 

 

今日はチチの実家にようやく新年のごあいさつに行けました。お元気そうでよかったです。

 

 

疲れのせいか、最近は、毎日、晩酌の時間を楽しみにしています。

 

 

私は、味噌汁とウイスキーをかわるがわる飲むのが好きです。

00777 (3)

 

 

うちのお子たちは相変わらずです。

00777 (5)

 

 

かわいくてしょうがないですね。

00777 (1)

 

 

全員、私の宝です。

00777 (9)

 

 

保護猫ちゃみも調子がいいですよ♡

00777 (2)

 

 

前に撮った、神々しいちゃみ

00777 (6)

 

 

朝の光に包まれて、気持ちよさそうに過ごしていました。

00777 (7)

 

 

保護猫ぱっくんもハンサムでしょ?

00777 (4)

 

 

私が忙しいからぱっくんの家族募集をしていないのではなく、ぱっくんの皮膚が完全に落ち着くのを待っているのです。だから、もし、ぱっくんが気になる方がいたら、のんびり見守ってくださいね。

 

 

ぱっくんは、心身ともに、明るく健やかに育っています。

 

 

さくらちゃんのママさん、さぶへのキドナのごはんをありがとうございました。

00777 (8)

 

 

慢性腎不全の愛猫と暮らす者同士、がんばりましょうね!

 

 

さて、毎年年末の恒例だった「今年の卒業生」をUPできていませんでした。

 

 

すごく気になってしまったので、写真だけ載せておきますね。

 

 

2023年は、7頭のスターたちの譲渡が精いっぱいでしたが、みーんな終の棲家でキラキラと生きています。本年は数がもっと多いかもしれないし、少ないかもしれません。

 

 

なににせよ、「ゼロより一」のスタンスで、取り組んでいきたいと考えています。

 

 

キジトラのび太と黒猫ミカサ兄妹

332nobita (1)

 

 

のび太とミカサは同じお宅へ巣立ちました。

333mikasa

 

 

仲よしのふたりがずっと寄り添っていけるのは素敵ですね。

 

 

ココロ改め、ココ

334coco

 

 

ココ家といっしょに遊びに行った日のことが忘れられません。

 

 

ブログにもそのうち書きたいな。また春に会う約束をしています。

 

 

ココたんは、うちの笑平の相棒でしたが、今はひとりっこを満喫しています。

 

 

2023年の目玉といっても過言ではないですね。マコちゃん改めユキちゃん

335yuki

 

 

もう、ユキちゃんの卒業だけでも自分をほめてあげたいほど、うれしいできごとでした。

 

 

人馴れから譲渡まで、1年コースですからね。

 

 

ユキちゃん、なんと先住アメちゃんと猫団子になっています。最高!

 

 

若葉改めリコ

337lico

 

 

猫の遊園地のようなおもしろいお宅へ婿入りし、先住さんたちにもかわいがられています。

 

 

小枝改めあんず

336anzu

 

 

FIVキャリアのあんず姫は、FIVキャリアの卒業生だいふく家に私が打診し、ご縁となりました。

 

 

トリを飾ったのはきゅうちゃん

338kyu

 

 

きゅうちゃんも子猫にしては長かった^^; 4か月コースでございました。

 

 

でも、「最初から人が大好きかつ、病気のない子たち」ばかりではないので、仕方ないですよね。

 

 

時間をかけてでも、きちんとした環境に命を預ける。それがもっとも大切だと信じています。

 

 

それぞれが、里親さんに深く愛されていますよ。

 

 

駆け足の紹介でしたが、画像を貼ることができました。

 

 

皆さま、ご覧いただきありがとうございます。

 

 

不定期にはなりますが、また703号室の様子をお届けしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


持ちたくないもの

今日は、ここ最近の中で、もっともゆるゆると幸せな午後でした。

0001ax (7)

 

 

2時間、片時も離れず、いっしょにダラダラしていたさぶと私

0001ax (8)

 

 

ああああああ……

0001ax (6)

 

 

さぶとこうしていられる時間は、極上のぜいたくです。

0001ax (9)

 

 

さぶのゴロゴロ音が、さぶの体温が、とても尊いです。

0001ax (10)

 

 

私の帰る場所、戻る場所は、さぶの深い懐にあります。

0001ax (5)

 

 

「どうして、私が?」「私ってかわいそう……」そうやって自分をジリジリと貶める、一種の「被害者意識」のような感情を、まだ私は、うまく捨てられずに、困っています。

 

 

微々たる保護譲渡活動をはじめた21年半前に、私にはすでに、「持ちたくないもの」がありました。

 

 

当時から現在に至るまで、不要だと意識しているのは、「被害者意識」と「犠牲的精神」です。

 

 

だから、そのどちらかに囚われそうになると、必死に自分を立て直す努力をしてきました。

 

 

私は、自分の意志で、自分の責任で、自分にできる範囲で行動をする。

 

 

つづけてみると、意外とむずかしいのですが、心の健康を保つためにも、がんばっていきたいです。

 

 

もちろん、うれしいこともあったので、ブログを更新しています♡

0001ax (1)

 

 

うちのだいじな保護猫きゅうちゃんが、昨夜、703号室を巣立ったのです。

0001ax (17)

 

 

私はギリギリまで仕事だったので、バタバタの送り出しとなりました。

0001ax (13)

 

 

でも、xに投稿した通り、爪を切り、プレゼントでつけている「フロントラインプラス」も、無事に済ませたのですよ。ノミダニの駆除は、もちろんやっていますが、念には念を、ね!

0001ax (16)

 

 

まなちゃんと地元で保護したきゅうちゃんとは、約4か月、共に暮らしました。

0001ax (12)

 

 

きゅうちゃんの明るい未来を、切に願っています。

0001ax (14)

 

 

卒業記事は、落ち着いたら書かせてくださいね。

0001ax (11)

 

 

最後に、いろいろなプレゼントが届いています。

 

 

ちせいさん、たくさんのクリスマスプレゼントに感謝です。

0001ax (3)

 

 

猫のドームベッドは、シャイなきゅうちゃんのお嫁入り道具の一部にしました。

 

 

里親さん、喜んでいましたよ。

 

 

私にも、大好きなサブレとハニーアンドサンのシナモンティーをありがとうございます。

0001ax (4)

 

 

天国へ旅立ってしまったまるの里親黒田さんからは、まるが闘病に使ったグッズや、私とまるの写真や、お手紙が届きました。黒田さん、ご心痛の中、ありがとうございました。

0001ax (2)

 

 

黒田さんとは、先代の柴犬タロ(私が保護し、黒田さんに譲渡)の頃からの20年弱の長いつき合いで、我が家の人間たちは、黒田さんを人として信頼し、人として愛しています。

 

 

私が紹介した、埼玉県の動物病院に入院したまるに、先月、会いに行ったときの一枚

0001ax (18)

 

 

黒田さんと先代タロ、黒田さんとまる、の姿を忘れません。

0001ax (19)

 

 

春までには、ランチに行く約束をしています。

 

 

どうせ生きるなら、明るく楽しいほうがいいので、内面をしっかりと整えたいです。

 

 

ブログの更新は、余裕のある日にしますね。

 

 

皆さまも多くの愛と安らぎの中で、息を吐いて、息を吸ってくださいね。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おもてなし担当者

昨日は、ひさびさにMIHOさんが遊びに来てくれました。たくさんのおみやげありがとうね!

05432 (3)

 

 

数年ぶりの再会とあって、さぶもうれしそうです。

05432 (8)

 

 

さぶ、いっぱいかわいがってもらってよかったね。

05432 (7)

 

 

コロナ前はちょくちょく来てくれていたので、さぶはMIHOさんを認識しています。

05432 (9)

 

 

笑平は、はじめまして、だね!

05432 (14)

 

 

お客さまが大好きな笑平は、めちゃくちゃ張り切っていましたよ。

05432 (11)

 

 

MIHOさんはいつも写真をパチパチ撮ってくれるので、前日に笑平をシャンプーし、当日は顔の周りの毛をカットしてみました。これで、だいぶイケメンになったかな?

05432 (1)

 

 

いっしょに遊んでもらっていいねえ♡

05432 (2)

 

 

MIHOさんは私が2009年に譲渡した黒猫クー太(劣悪な住宅から保護した成猫)の里親になってくれた方。それから14年間、親友として、おつき合いをさせてもらっています。

 

 

今はクー太の闘病や私の仕事などもあって、前よりは会う頻度が下がっていますが、会えば延々とおしゃべりをして、リラックスできる相手なのです。そして、心から信頼しています。

05432 (12)

 

 

さぶとの2ショットを撮ってくれました。

05432 (15)

 

 

記念になります。ありがとうね!

05432 (16)

 

 

うわー、ハンサム^^

05432 (17)

 

 

ちなみに、すずらんと保護猫きゅうちゃんは寝室のベッドの下に避難中だったので、さぶと笑平がおもてなし担当をさせてもらいました。さぶ、お疲れさま。カッコよかったよ!

05432 (13)

 

 

「みほりん ブラッシングありがとな」

05432 (18)

 

 

夕方から、少し早めのディナーへ

05432 (10)

 

 

おいしいごはんをふたりでサクッと食べて、幸せなオフを過ごしました。

 

 

クー太も同居猫のきなこも、うちのお子たちも、健やかで穏やかな日々を送れますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク