悲しめる場所

昨日は若かりし日の高菜の写真を見てくださりありがとうございました。

 

 

私ね、ペットロスを思い存分に吐き出せる場所がほしいです。

 

 

ペットロスって、英語にすると軽い感じですがそうじゃないよね。

 

 

胸が引き裂かれます。簡単に「看取り」という言葉を発することすらできないほど、私は家族の死が恐怖です。拷問に等しいほどの。

 

 

家族を失うたびに、周りに心配されます。私のように細々と譲渡活動をしていると、里親さんが私に気を遣うのです。「アンニイさんが辛そうで……」と。

 

 

先日巣立ったまうの里親さんにもアスター(白まんじゅう)の里親さんにも心配をかけています。これからお届けするミケ玉の里親さんにも。明るい話をしたいのに巻き込んで申し訳ない。仕事先でも「大丈夫ですか?」と聞かれます。大丈夫じゃないけれど、「はい」と答えるほかありません。

 

 

いつまで悲しんでいていいのかわかりません。

 

 

いつまでメソメソしていていいのですか?

 

 

三日? 一週間? 一か月? 半年?

 

 

長いとくどいと思う方もいるでしょう。悲劇のヒロインを演じている、と。

 

 

多頭の私はほとんど迷惑者の域ですよね。本当に自覚しています。

 

 

ごめんなさい。

 

 

自分にも辟易。1日のうちに気分がコロコロ変わる。

 

 

ふつうに笑える時間もあれば、無気力で動けないこともある。

 

 

良くなったかと思えばまた気落ちする。その繰り返しの中で自分のメンタルも周りの気分もめちゃくちゃにしてしまうことを私は恐れています。

 

 

だから無期限で思いっきり吐き出せる場所がほしいのです。

 

 

死に別れて何がどれだけ辛いのか、生きているうちにどういうケアをしてきたか、獣医師に言われた印象的な言葉またはショックな言葉、武勇伝、病院の選び方、他愛もない思い出話、苦労話。今いる老齢の子たちを失うことへの恐れ、心配事、看取り方、見送り方、死生観、いろいろ……。

 

 

感情を表に出したい。思いっきり。

 

 

その行為は決して後ろ向きではありません。

 

 

むしろ心の中をとことん整理しないと前へ進めない気がするのです。

 

 

生産性を取り戻すにはどん底まで堕ちる必要のあるタイプの人間もいます。

 

 

理性も重要だけど、家族の死を理性だけで乗り越えるのはむずかしい。

 

 

高菜の写真を延々と眺めながら、考えていました。

 

 

悲しめる場所を作りたいと。

 

 

私はべべ、ナナ、ほほを近年見送りました。

 

 

正直、自分の粘着質な愛情と未練に疲れ果ててしまったのです。

 

 

人間の子供がいない私にはべべ、ナナ、ほほが子供そのものでした。犬猫に人権がないのは承知の上ですが、私は自分の家族に時間もお金も愛情もかけてきたと自負しています。人間のお子さんがいるお母さんに負けないくらい私はべべ、ナナ、ほほに手をかけました。それでも生き物としての寿命の差で彼らはあっという間に年を取り、私を追い越し、しまいにはいなくなってしまうのです。

 

 

十数年も一緒に暮らしてきたのに、結局いなくなるのです。

 

 

私が仔犬のべべと暮らしはじめた時期に妊娠した友人は現在大学生を育てています。

 

 

自分が選んだ道ですし、人間の子供と犬はちがう生き物だと知りつつも、べべを見送ったあと、私は湧き起こるむなしさを抑えることができませんでした。

 

 

もちろん、自分の選択を後悔したわけではありません。もっと単純です。ただ無性にべべに会いたくなったのです。(会えなくて困ったけれど……)

 

 

責任をもって看取る、というのも犬猫の愛育の一環でしょう。私たちは「看取り」を折り込んで犬猫と暮らさなければなりません。それが正しい考え方です。しかし時間もお金も愛情もかけてきたのです。そればかりか、人生をかけてきました。だから簡単にはいきません。

 

 

簡単にはいかないから悶えるのです。

 

 

やわらかい肉球もふわふわの尻尾もクリクリの目も失って、リビングには名前が書かれた骨壺だけが物理的に残る。みんなそうだよそんなもんだよと言わないでください。わかっています。わかっているんだけど、喪失感に打ちのめされているのです。

 

 

先日私はパソコンが壊れ、べべたちの写真すらなくなってしまうのではないかと慄きました。一応別のHDに保存していましたが、そのHDすら信用できませんでした。

 

 

一瞬、自分の人生が消えかけたような錯覚にさえ陥りました。

 

 

本来、思い出は胸に凛としまうべきものかもしれない。

 

 

そしてときどき、ふと取り出し、思い出話にしっとりと花を咲かせるのが飼い主としての理想的な姿でしょう。けれどそうなれるまでに時間がかかる人がいてもおかしくないと私は思います。

 

 

価値観はみんなちがうのだから。

 

 

どうやればいいのか思案中ですが、思いっきり悲しめる場所を作りたいです。

 

 

誰の目も気にせず、いつまでもグズグズしていられるような場所を。

 

 

そして立ち直ったときにスッと離れられる場所を。

IMG_1832

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


高菜

突如として悲しいご報告をしなければなりません。

 

 

我が家の高菜が急変し、夜中緊急病院へ搬送しましたが、明け方息を引き取ったのです。

 

 

自力ではどうにもならないジェットコースターのような人生が恨めしい。高菜が恋しいです。

 

 

きれいごとばかりでは済まない老犬介護。

 

 

しかし私は17歳、18歳、19歳……と高菜と一緒にいることを望んでいました。いや、そのつもりでした。私が「いい人」だからではなく、高菜はそう思わせてくれる犬だからです。

 

 

いろいろな事情で高菜はチチの仕事部屋と703号室を行き来していましたが、高菜を通じてチチと私はお互いの立場を最低限思いやることができた気がします。

 

 

高菜はいい意味で私たちの絆を再認識させてくれる尊い存在でした。

aisiteruyo (3)

 

 

犬が好きな方は、どんな犬でも犬は無条件にかわいいでしょう。老犬も然り。

 

 

けれど敢えて、高菜がどれだけいい犬だったか、少し回想させてください。

 

 

名前が3回変わった高菜の最後の名は、高菜の母犬タカコの「タカ」と高菜の叔母犬「ナナ」から取って合わせたものです。私はとても気に入っています。

 

 

高菜は16歳と4か月で亡くなったので、時系列がおかしいとお感じになるでしょうけれど、私と高菜が出会ったのは、約18年前です。

 

 

私は高菜の「親の代の犬たち」を土手で見つけ、彼らの医療ケアや保護をはじめたのです。当時から個人だった非力な私のせいで多くの土手犬たちが非業の死を遂げました。若い犬たちの餓死、焼死も目の当たりにしてきました。

 

 

ちなみに、天国にいる私の愛娘ナナは高菜の叔母にあたります。

 

 

土手犬たちの不妊手術が間に合わず(面倒を見ていたホームレスを説得できず)にナナの姉妹のタカコから生まれてきたのが高菜とリル。

 

 

(高菜はもとは四兄弟。リルを除いてほかの二頭はとっくに他界しています)

 

 

動物が生を受けるのは本来喜ばしいはずなのに、母犬タカコの不妊手術が間に合わずに生まれた高菜たち四頭を前に、幸せにする術のない私は困惑、狼狽。

 

 

私は高菜の生誕を祝える立場になく、祝える余裕すらなかったです。

 

 

犬猫の保護活動は「数のコントロール」とは切っても切り離せないですものね。

 

 

乳飲み子の高菜たちと母犬タカコやナナたち。

 

 

数十にのぼる大勢の土手犬をどうするか、悶々の日々を送っていた二十代後半。

 

 

そんな私をよそに、高菜は荒地でたくましく育っていきました。

 

 

一歳八か月となった叔母のナナを私が引き取り、二歳未満で二頭の叔父犬と母犬タカコが土手で朽ち果てたあとも、高菜は「タロウ」として、土手にいました。

 

 

よく吠えるから番犬になるという理由でホームレスたちの間で高菜を奪い合っては、手に余るという理由で手放される。人間の都合で、何度も何度もテント(飼い主)が変わる。高菜は土手の中で流転をつづけました。

 

 

保護を訴えるも(ホームレスたちに)聞き入れてもらえず、困っている高菜を前に右往左往。私にできたのはフィラリアの予防薬とフードを届けることくらいだったのです。

 

 

姉妹のリルを保護できたのはリルが三歳五か月のとき。リルを離さなかったホームレスの男性が病に倒れ、施設へ入ったのがきっかけでした。

 

 

高菜が土手を出たのは四歳すぎ。正直にお話しすると、ほとんど強引な手段で保護したのです。逆にいえば、見ているのが限界のレベルだったということです。

 

 

あまり使いたくない言葉ですが、高菜が「かわいそう」だったのです。

 

 

我慢ばかりじゃ、高菜がかわいそう。

 

 

コロコロコロコロ住処がかわって安住の地を得られずに無言で喘ぐ。

 

 

痛い暑い汚い寒い動けないばかりじゃ高菜がかわいそう。

 

 

土手を隔てた川のこちら側には「幸せの703号室」がある。叔母のナナも姉妹のリルもいる。近所には大事大事と愛されている室内犬がいくらでもいる。物理的にはたった数百メートルの差なのに、実際は天と地の差です。

 

 

私は高菜にこちらの世界に来てほしかった。だからスカウトを強行したのです。

 

 

四歳の高菜は保護犬として703号室で過ごし、縁を得て我が家を巣立ちました。

 

 

外で長年生きてきた屈強なオス犬が「家庭犬」になれるのかと周りに心配されたのをよく覚えています。でもなれた。ほとんどすぐになれた。聡明で立派な犬ですよ。

 

 

以後十年、高菜は高菜ファーストのお家で大切にされてきました。 チチと私が高菜を迎えに行った日、お家の中が老犬仕様で高菜グッズが溢れかえっていたのを目にしたのです。一生けん命ケアをしてくださっていたのですよね。

 

 

できれば最後の瞬間まで高菜と暮らしてほしかったのですが、高菜の老いや変化に里親さんの心や生活が追いつかなかったのだろうと私は想像しています。

 

 

そして十年間高菜を育ててくださったことを素直に感謝しています。

 

 

十五歳で実家へ戻ってきた高菜

aisiteruyo (2)

 

 

ルーツも含め、高菜の一生を、私は忘れられないでしょう。

aisiteruyo (4)

 

 

胸にどんと迫ってくる高菜の重厚感に万感の思いです。

 

 

いっぱい残ってしまいました。どうしようね?

aisiteruyo (5)

 

 

もう少し時間がほしかった。高菜といる時間がほしかった。

 

 

うまくまとめられませんが、これが私の本音です。

 

 

かおりさん、卒業生りんちゃんのママさん、きれいなお花をありがとうございました。

aisiteruyo (1)

 

 

高菜は明日空に帰ります。

 

 

息が苦しいほどにめちゃくちゃに好きです。私はホゲホゲした一頭の老犬を看取るために引き取ったのではなく、その老犬が老犬に至るまでのすべてを知っています。

 

 

乳飲み子の高菜も、仔犬の高菜も、やっとの思いでオトナになれた高菜も、全部。

 

 

そのことを外に出したくてつらつらと失礼しました。

 

 

高菜ありがとう。高菜が生まれてきてくれてよかった。

 

 

高菜高菜高菜高菜高菜高菜高菜高菜高菜高菜高菜高菜!! 高菜!! 高菜!!

 

高菜!!!!!!!!!!!!! 高菜!!!!!! 高菜高菜!!

 

 

高菜!! 高菜!! 高菜高菜高菜高菜………………

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まうの動画を観て

皆さんこんばんは。

 

今日は白まんじゅう改めアスターのお届けへ行きました。まうの新居やアスターの卒業記事を控えているのですが、先ほど突然パソコンが起動しなくなり途方に暮れています。

 

まうのお宅の写真もたくさんパソコンの中に入っているのに……。

 

カメラが壊れたばかりなのに本当にショックです。服がほつれたりボタンが取れたりするとなんとなく簡単に直せるのに、電気機器は化石のレベルで疎い。手も足も出せない自分が情けないです。

 

これでiPhoneまで壊れたらもう絶望ですね。

 

iPhoneから更新しているので勝手がわからず、読みづらいと思いますが、どうしても書きたいことがあってトライしています。

今朝、まうの里親さんからまうが外を歩いている動画が届きました。安全を考えてダブルリードを慎重に持っていらっしゃいました。短い時間でしたが、まうもしっかりと横を歩いていました。

 

うまく言えないのですが、心がポカリとあたたまり、感謝でいっぱいになったのです。

 

ビクビク王子を育てる大変さはいかほどでしょう。それでも慈悲深く根気よく接してくださる里親さんを私は尊敬しています。

 

お人柄も環境も素晴らしいですよ。

 

里親さん宅をいろいろ皆さまにご紹介したいのですが、あと1週間トライアルが残っています。しばしお待ちくださいね。パソコンの中に写真があるのでそれまでに直したいです。

 

里親さんから届いたまうのくつろぎポーズを添えて

ら

 

 

LOVE

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


愛の子

皆さまこんばんは。立て続けに更新したりしばらく離れたり、読みづらいことこの上なくてごめんなさい。にもかかわらず、いつも遊びに来てくれて感謝です。

 

 

最近歯医者さんでほめられました。

 

 

ほめられるとやっぱり気分がいいですよね。

 

 

昔から私はスケーリングが大好き。3か月~半年に1度の割合で歯の掃除に行くのです。やりすぎないほうがいいという意見も聞きますが、サッパリするのと歯周病予防に繋がるので私は行きます。若い頃歯医者さんで働いていた私は「歯のたいせつさ」を思い知っています。芸能人のような審美追求型の人工的な白い歯ではなく、歯根を含め自然に持っている歯を強く維持するのが私の生き甲斐。

 

 

自慢は(治療済みの小さな虫歯が数本あるものの)歯や歯の神経がすべて残っていること。そして歯茎年齢が20代と言われていること! 腫れず下がらずでいい調子です。

 

 

「歯石、着色もほとんどなく、よく磨かれています」だって♥

 

 

やったね^^

 

 

さて、本日は先週にタイムスリップ

018 (14)

 

 

トライアル前のまうを連れて「卒業前検診へ」

018 (3)

 

 

バベジアを患っているまうは貧血の値が気になるところ

018 (5)

 

 

定期的に血液検査をしています。今回は悪化してしまったので、薬の量を増やしました。もちろん里親さんには偽りなく(データーごと細かく)報告しています。

018 (7)

 

 

爪切り、耳掃除、体重測定をしました。

 

 

腕に抱いた感じが5.8キロ程度だったので、予想したら見事に当たってました。実際の体重計の数字は5.9キロ。でも首輪やハーネスを外したらちょうど5.8キロになるでしょ?

 

 

なんでわかったか?

 

 

まうは亡きべべ公に重さが似ていたのです。べべは約6キロだったのでその位かな? と。

018 (2)

 

 

持病を抱えてはいるものの、まうはちゃんと育っています。えらいえらい。

 

 

マイクロチップも入れました。ちゅーるで釣って鳴かせずに終わったという……

018 (8)

 

 

雰囲気を変えて

018 (4)

 

 

旅支度が整っていくたびに、切なさが増していきます。

018 (6)

 

 

まうの検診のついでに新しい保護猫3匹のお迎えも控えたこの夜……

 

 

重労働かつバタバタするので病院で腹ごしらえを(笑)。

018 (9)

 

 

カレーだからあげられないの。ごめんね。

018 (10)

 

 

すっかり犬舎に馴れたまう

018 (11)

 

 

勝手にベッドでくつろいでいます。

018 (12)

 

 

病院にいっぱいお世話になったし、みんなにやさしくしてもらえたもんね。

 

 

emi-go、あまぱんとさぶにフードをありがとう♪

018 (16)

 

 

まうと保護猫たちを乗せて、家路につきました。

018 (13)

 

 

TNRを免れた地元の猫たちです。がんばっていいご縁を探します。

 

 

まうとの「さようなら」の瞬間が刻一刻と迫ってきます。

 

 

心の中で私は子どもみたいに「やだやだ」と足をバタつかせ、しかし一方では律儀なオトナのように里親さんに写真を送ったりまうのお世話を淡々としたり……

 

 

自分の思考と行動の乖離に苦しんだ日々を送りました。本当にキツかった。

018 (15)

 

 

トライアルに出る前日に突然まうに会いに来てくれたゆちゃん

018 (17)

 

 

私への誕生日カードとチョコレートをありがとう。

 

 

まう、ゆちゃんにおやつをもらってよかったね。

018 (18)

 

 

emi-goも車にチャポポとボボボを乗せて家の下に来てくれました。

018 (1)

 

 

「さっき」の延長線上に「今」がある以上、「昨日」の延長上に「今日」がある以上、気持ちをコロっと一新させるのはなかなかむずかしい。だから文中にまうへの見苦しい未練が漂っているのはお許しください。どうしてもウソは書きたくないのです。

 

 

けれども私は、責任感の強いすばらしい里親さん宅でくつろぎはじめるまうと里親さんを全身全霊で応援しています。まうの幸せを願って送り出しています。

 

 

まうがトライアルを終えたら「おめでとう」を捧げ、まうが戻ってきたら「お帰り。もううちの子ね」と伝えます。うまく言えないのですが、まうは私にとってそんな存在です。

 

 

どこにいようとも、まうが常に愛の子でありますように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


もふもふ譲渡祭(動画)

皆さまごきげんいかがですか? 私は相変わらずまうロスを克服中です。

 

 

でも幸せにするためのさようならなので、納得はしています。

 

 

まうや白まんじゅうの卒業検診もUPしたい。更新が日々のできごとに追いつかないですが、新しい保護猫たちもいますし、お出かけ記事も挟んでいきます。

 

 

またちょくちょく遊びに来てくださいね。

 

 

さて、昨年末に行われた「もふもふ譲渡祭」を松本さんが動画にしてくださいました。

 

 

観て胸がいっぱいになりました。もふもふ譲渡祭の一部がわかりやすい形になっています。

 

 

興味のある方はどうぞご覧くださいね。

 

 

保護猫ブースにてQRコードをかざしているところ

0mohumohuutiage (4)

 

 

驚いてくれています。

0mohumohuutiage (5)

 

 

私は案内役を仰せつかりました。

cache_Messagep272612

 

 

うまく説明できたかな?

cache_Messagep272610

 

 

新刊を持ってお子さんと遊びに来てくれた太田記者。うれしかったです。

0mohumohuutiage (2)

 

 

ほかにも数えきれないほどたくさんのお友だちが駆けつけてくれました。バザー品を提供してくださった方を含め、人のあたたかさに感謝した1日でした。

 

 

翌日、体調を崩したまうを連れて病院へ行ったっけ

0mohumohuutiage (3)

 

 

なにかと心配をしたな

0mohumohuutiage (7)

 

 

まうの子犬らしいところも子犬らしくないところも好きだよ♡

0mohumohuutiage (6)

 

 

白まんじゅうは人馴れの関係でもふもふ譲渡祭には出れなかったけれど、703号室所属の大スターだもんね。ビジュアルならだれにも負けないハンサムさです。

0mohumohu

 

 

りょうちゃん おれ ねこまくら つかってるよ」

0mohumohuutiage (8)

 

 

準備段階から現場でなにもかもを取り仕切ってくれたりょうちゃんのハンドメイドのねくまくら。大人気でしたね。最近のりょうちゃんの身体が心配です。

 

 

先日、りょうちゃんと女二人でもふもふ譲渡祭の打ち上げをしたのです。

0mohumohuutiage (9)

 

 

銀座で串揚げを食べて

0mohumohuutiage (10)

 

 

夜景なんぞ堪能しちゃったですよ(笑)。

0mohumohuutiage (1)

 

 

有能な女性は清々しくて気持ちがいい。いろんな話をして心地よく家路につきました。

 

 

夢のようにキラキラとした企画を実現するために多くの方が汗を流したことを私は忘れません。そして現実、参加したほとんどの猫たちのご縁がまとまったことも。

 

 

感謝!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク