善意の光

りょうちゃんがお手製の「ねこまくら」をプレゼントしてくれました。

akiraaaa (9)

 

 

オシャレなだけでなく素材もいいので自分でもいくつか買わせてもらっていたのです。

 

だから本当にうれしかった。りょうちゃん、ありがとう。大切にします。

 

 

さて、保護猫明(あきら)の家族募集をはじめました。

akiraaaa (12)

 

 

リツイートなどで応援してくださった皆さま、ありがとうございます。

 

 

よいご縁を結べるようがんばります。

akiraaaa

 

 

今日、水曜日でしょ?

 

 

実は「ペットのおうち」への掲載を水曜日にしていいものか悩んでいたのですよ。

 

 

私は大昔宅建業にいたのですが、業界はだいたい水曜日が定休日なのです。

 

 

理由のひとつは「水(曜日)は契約が水に流れるから縁起が悪い」という風に先輩に聞きました。

 

 

そのときの「なるほど感」を20年以上引きずっている私は、なんとなく水曜日に保護動物たちを家族募集掲示板に載せるのを躊躇うのです。でも、もうずっと自分の予定が空いていない……。募集用の文章や写真はササっと書いているわけではないのですよ。とにかく時間がかかるのです。

 

 

で、手帳とにらめっこをしていたら、「友引」でもあることに気づきました。

 

 

お?

 

 

水曜日のマイナスイメージを取るか、友引のプラスイメージを信じるか。

 

 

頭の中はグルグルまわりっぱなしで、結局勢いに任せて明を載せることに。

 

 

え? どうでもいい?

 

 

いやいやいや……

 

 

朝5時に目が覚めてしまった私は、お子たちと戯れたあと、パソコンのキーボードを必死に叩きました。その後もケガをした母の運転手やら仕事やらで、ひととおりを終えて帰宅した今、無性に眠いです。しかし! 私は言わずにはいられません。

 

 

明、めちゃくちゃ性格いい。朗らかで快活です。

akiraaaa (1)

 

 

多頭で常に「順番待ち」を強いられる703号室を巣立って、(男子ですが)蝶よ花よと育てられてほしい。ピカピカの明は運命の赤い糸を我が家でお待ちしています。

 

 

明の保護に関わった方からいただいたお手紙

akiraaaa (10)

 

 

読んだとき泣いちゃった。善意の光が明に降り注がれたのですね。

akiraaaa (11)

 

 

母猫やほかの兄弟たちは残念だったけれど、明を幸せにしたいです。

 

 

どうぞよろしくお願いします。ペコリ。

 

 

つづいて子犬たちの写真もUPさせてください。

 

 

保護犬つるは相変わらず鳴きますが、生活環境にはちょっとずつ馴れています。

akiraaaa (8)

 

 

成長過程の写真を1枚でも多く撮らないとね。

 

 

大師前どうぶつ病院へ移動したきょうだいの写真をどうぞ♡

akiraaaa (6)

 

 

昨夜聞いた時点では仮名を延々と悩み中だとか^^;

akiraaaa (7)

 

 

まあ、熱烈大歓迎されていたからしょうがないかな?

akiraaaa (2)

 

 

毛がふわふわでなんて愛らしいの?

akiraaaa (3)

 

 

先輩犬たちとパチッ

akiraaaa (5)

 

 

中島先生までカメラで連写しまくっていました(笑)。

akiraaaa (4)

 

 

夜はスタッフが連れて帰ってくれているそうです。素敵な環境!

 

 

最後に、先ほど、私がyahooニュースで紹介されていると、もなちゃんが教えてくれました。

(追記:しかもなんと3シリーズに渡るらしいです。恐れ多い……)

 

 

記事を書いてくれたのは、仲よしのもなちゃん。先日ご主人と母の店に食べに来てくれたもなちゃん。ひさびさにお会いできて楽しいひとときでした。

akiraaaa (13)

 

 

おみやげまですみません。

akiraaaa (14)

 

 

もなちゃんは元保護犬2頭、元保護猫1匹と暮らす傍ら、個人で猫の保護譲渡を精力的にしています。

 

 

尊敬できる女性です。すばらしい記事をありがとう♪

akiraaaa (15)

 

 

いい記念になりました。

 

 

不遇な犬猫たちのためになにかをはじめたいと思ったとき、個人にできることは意外と多いです。この国には気骨のある個人が数えきれないほどにたくさんいて、それぞれが「一匹分の力」を発揮しています。私は個人の力に魅せられ、個人の力を深く信じています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


明の一日とつるたち

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

皆さまこんにちは。本日は家族募集中の保護猫明(あきら)の1日を簡単にご紹介します。

 

 

明に興味を持ってくださる方のお目やお心に留まりますように。

 

 

【明の一日】

 

 

朝ごはんはだいたい8時。ケージで食べさせたあと、30分してからフリータイム

IMG_6450

 

 

明はリビングを走り回ったり、保護猫牛丸のいる部屋に顔を出したりと、とにかく忙しそう。

 

 

リビングには保護猫すずらん(女子3歳)とさぶ(男子推定14歳)と老犬リル、昨日から加わった保護子犬つるがいますが、明はみんなと仲よく遊べる社交的なタイプ♪

IMG_6451

 

 

物怖じせず、猫じゃらしが大好き♡ 一生懸命じゃれてきます。

 

 

ひとしきり満足すると自分からケージに戻るので、ケージのカギを閉めます。

IMG_6449

 

 

まあ、そろそろ完全フリーでもいいのかもしれないけれど、人間が目を離すときはやっぱり当分ケージが安心かな? と。成長に従ってフリータイムを伸ばしていこうと考えています。2回目のごはんはだいたい夕方4時頃。その30分後にまたフリータイム(2時間程度)。そして3度目のごはんは夜の9時すぎ。終わってしばらくしてから深夜のフリータイム。ごはんを3回にわけているのは、まだ子猫だから。去勢手術が終わったら1日2食に変更していく予定です。

IMG_6452

 

 

ちなみにこれを書いている今、明はソファーの近くでひとり遊びに興じています。

 

 

ごはんは現在ロイヤルカナンの成長後期をあげています。

IMG_6670

 

 

カルカンの子猫用ウエットも好物。おやつはちゅーるなどを1日1本程度。体調不良の数日間が嘘かのように元気になりました。身体がメキメキ育っていますよ!

IMG_6454

 

 

性格は、明るくて、やさしい。どんな子とも打ち解ける素敵な男の子です。

 

 

人間大好き。猫も犬も大好き。めげないし聞き分けもいいのです。

 

 

本当に正直、一緒に暮らしていく上での問題点が見つからないのですよ。

cache_Messagep297864

 

 

月齢5か月。去勢手術と2度目のワクチンを終えてから新居へお届けします。

 

 

検便、ワクチン(1度目:3種混合)、駆虫、ウイルス検査(FIV、FeLVともにマイナス)を終えています。体重は2.7キロ。子猫のあどけなさも成猫のたくましさも備わった月齢で育てやすいです。

 

 

明へのお問い合わせをお待ちしています。

cache_Messagep297854

 

 

ふふ。爆発的にかわいく撮れた(つもりでいる)一枚を添えて^^

IMG_6453

 

 

実物はもっとハンサムですけどね!

 

 

【つるたち】

 

 

飛行機に乗る直前にaiさんが撮って送ってくれたつるちゃんです。

IMG_6617

 

 

がんばったね。えらかったよ。

IMG_6618

 

 

大師前どうぶつ病院へ移動したつるちゃんのきょうだい

IMG_6619

 

 

お名前なにになったんだろう? あとでemi-goに聞いてみよう。

IMG_6620

 

 

aiさん手続きをありがとうございました。

IMG_6616

 

 

いろんな方の善意をまとった子たちです。

IMG_6615

 

 

こんなにイキイキとした子たちのお世話ができる喜びを噛みしめています。

 

 

この3年で苦しい「看取り」がつづいた私にとって、若い子たちが家の中を飛びまわる姿は神々しく、たとえひとときの共生だとしても、私自身に気力、活力がみなぎるのを自覚しています。

 

 

うまく言えないのですが、欠けてしまったものがちがう形で埋まってくれるというか……。

 

 

もちろん、命は重いので、大変なこともありますが、それを上回る幸せを感じています。

 

 

関わった皆さまに深く感謝しています。

 

 

空港へはチチと行きました。早めに着いて、ひさびさにランチでもしたいねって言っていたけれど、実際は大渋滞でどこにも寄れず、お迎えしたあとはすぐに帰宅しました。

IMG_6623

 

 

チチはつるの保護に賛成してくれて、仕事の合間によく面倒を見ています。

 

 

写真をいっぱい撮ってアピールしますので、皆さま、明、つるをお見知りおきください。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


明の撮影会

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

昨日はチチのiPhoneを手にフリータイム中の保護猫明を追い回しました。

qak (7)

 

 

マイ太郎さんにもらったキュートな首飾りをつけてオシャレしたのに、当の明はぜんぜんじっとしてくれない。水を得た魚のごとくリビングや保護部屋を走る走るっ……

qak (6)

 

 

うっ。どうしよう。明のテンションがやたら高い^^;

 

 

撮影した写真の95%が「ブレブレ」か「フレームアウト」。若い子のスピードについていけない悲しいお年頃(の私)です。でも、撮らないわけにはいかない!

qak (9)

 

 

明が運命の出会いを果たすための大切なツールになるのですから。

qak (8)

 

 

おつき合いしてくれたさぶ、牛丸、ジャック、お疲れさま。ありがとう!

qak (4)

 

 

それにしてもむずかしいですね。

qak (5)

 

 

「止まるなんてできません」

qak (3)

 

 

数時間経って、ようやく何枚か納得できるレベルのものが撮れました♡

 

 

おいおい皆さまに披露しますね。

 

 

ちなみにこれは明の保護に関わった友人が撮ってくれたお気に入りの一枚。私の顔がキモいのはスルーしてね。イヤ~! をする明がめちゃくちゃかわいいです。

qak (2)

 

 

ジャックと明はなんのお話をしていたのかな?

qak (1)

 

 

元気が戻った明は、名のとおり明るくイキイキと暮らしています。

qak (11)

 

 

子猫と成猫の間の時期を生きる明は、あどけなさとたくましさを交互にのぞかせながら前へ前へと進んでいます。明の小さい身体には命がパンパンに詰まっていて、私は明に大きな希望を感じるのです。人にも猫にも上手に甘える明。性格も顔もよく、ああ……家族になれる方がうらやましいです。

 

 

体調不良の数日間を乗り越え、コンディションはパーフェクトになりました。

 

 

私も苦しいほどの「心配」から解放され、平安な日々を送っています。

 

 

人馴れの「あと一歩」が長引いている保護猫牛丸とちがって、明はいつでもお婿入りできる状態ですので、テンポよく家族募集をしていこうと思います。

qak (10)

 

 

皆さまどうか明をお見知りおきくださいね。

 

 

今後はブログを更新するたびに明に登場してもらいます♪

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


クー太に会えた

「えっと まずはぼくのお写真からスタートですね」

esaq (3)

 

 

「ぼくの運命の赤い糸が見つかるまで 毎回ぼくがブログのトップバッターです」

esaq (2)

 

 

連休明けに生後4~5か月の保護猫明(あきら)を家族募集サイトに掲載します。

 

 

気になる方はどうぞお問い合わせくださいね。よろしくお願いします。

esaq (4)

 

 

昨夜は2年越しの再会が実りました♡

esaq (8)

 

 

11年前に703号室を巣立った卒業生クー太のお顔がやっと見れたのです。

esaq (9)

 

 

里親のMIHOさんとはしょっちゅう会っていますが、肝心のクー太は猫だからMIHOさんちに行かないと会えません。最近クー太の具合が悪いと聞いていたので心配で仕方なかったのです。クー太は私がひどい飼い方をしていた家から保護した成猫。いきさつはノラ猫あがりのスターたち(ノラスタ)に書いています。虚弱体質で手のかかった保護猫ゆえ、深い思い入れがあるのですよ。

esaq (10)

 

 

今回は自宅で皮下補液することになったクー太にMIHOさんが針を刺すところから見守るという任務も兼ねていました。かかりつけの病院の先生にあらかじめレクチャーを受けていたMIHOさん、さすが! という感じでじょうずにできましたよ。すごい!

esaq (7)

 

 

MIHOさんに家着を借りてダラダラおしゃべりタイム

esaq (11)

 

 

クー太の妹分きなこ(みいさんちの卒業生)は元気にしています♪

esaq (1)

 

 

守ってくれる(人間の)家族に恵まれた犬猫たちは安泰で充実していますよね。

 

 

酸いも甘いも共に味わえて、本当にそれが愛玩動物たちの理想的な暮らし方だと思います。

 

 

さて、明日は保護猫ジャックのお引越しです。

esaq (6)

 

 

私は今からドキドキしっぱなし。ジャックにとって終の棲家になりますように。

esaq (5)

 

 

やさしくておおらかなジャックが好きです。

 

 

ジャックの幸せを心より願っています。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


明が復活してきました♡

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

chiseiさんよりプレゼント便が届きました。いつも本当にありがとうございます。

chisei (1)

 

 

今日は母の店でバイトのあと、深夜のシッティングのお仕事が一つ入っています。掛け持ち、ですね。楽しみにしているドラマ「竜の道」の最終回を観るのは夜中になりそう。そして明日は朝、昼、夜と3つのシッティングのお仕事が入っています。自分の体調管理をきちんとしないと^^;

 

 

ここ数日は明とさぶが心配でした。

 

 

明のことは書いたのですが、さぶまでゲーゲー吐く始末。

 

 

でもふたりとも落ち着いたので少しホッとしています。特に明の食欲が戻ったのはうれしいです。念のためまだお薬はつづけますが、このまま本調子になってくれるのを祈るばかりです。

 

 

金曜日の朝は中島先生に診てもらい、土曜日は中島先生に調合してもらった点滴を自分で明に皮下補液。日曜日も病院で点滴してもらったのです。お薬も欠かさず投与しています。

 

 

連日の通院の甲斐あって、明は元気になりました。

 

 

昨日の通院の様子

chisei (9)

 

 

診察室にて

chisei (10)

 

 

がんばっているよね♡

chisei (11)

 

 

すごくえらいと思います。

chisei (12)

 

 

中島先生、emi-goお世話になりました。

 

 

帰宅後、数時間経って明にごはんを出したら半分くらい食べたのです。やった!!

 

 

心の中で小躍りしましたよ! 快活さも戻り、リビングを走り回る様子にジーンとしました。

chisei (2)

 

 

かわいい……

chisei (3)

 

 

今は朝、夕、夜の1日3回、明をケージから出す時間を決めて、「フリータイム」をエンジョイしてもらっています。明はさぶとも保護猫すずらんとも仲よく遊びます。

chisei (6)

 

 

さぶもすずもありがとう♪

chisei (5)

 

 

すずらんは年下の男の子に夢中

chisei (7)

 

 

保護猫ジャックとも保護猫牛丸とも合わないのに、明のことは気に入っているのです。

chisei (8)

 

 

さぶも明の面倒は見てくれます。小さいから脅威に感じないのでしょうか?

chisei (4)

 

 

食欲が戻ったからといって、明にいきなりたくさん食べさせちゃうとお腹に負担がかかるから、少量から徐々に増やすようにしています。皆さまにご心配をおかけしてごめんなさい。

 

 

これから明と猫じゃらしで遊ぶのでこの辺で失礼します。

 

 

皆さまよい一日をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク