いつでもおいで

「どうするの。」

「どうする?」

そういう話し合いが、何日も前から続いていて、その都度私たちは、答えに辿り着けずに立ち往生しました。本当は正しい答えなんてないのかもしれない。そんな気がして。

月曜の夜、ずるい私たちは、一向に答えに辿り着けず、とうとうクロ自身に決めさせるという手段を取りました。

クロ、お前はどうしたい?

お前がここに居たければ、お前はここに居るべきだし、出て行きたければ、そうするべきだよね。最初、1本の注射だけと言って保護したのに、気がついたらも う11日。その間に6回の点滴を済ませ、ワクチンも打った。クロが居れば居るだけ、クロの存在が大きくなる。だからクロに決めさせるしかない、クロはどう したいのだろう。

ケージを開けて、5分待つ。
その間にクロが出て行ったら、それはクロの意思だと尊重して、これからも変わらぬ気持ちで見守り続ける、必要なら何度でも、そう何度でもクロを保護して通院させる、クロがそれを望んで店へ通って来てくれる限り、私たちを求めてくれる限り。

会社帰りのハハ妹と一緒にケージを裏口へ運びました。

クロはくつろいだ表情で、動くケージの中で足を投げ出していました。

「さあ、開けるよ。いいのね。」と投げかける私に

「いいよ。」とハハ妹。

店の従業員のおじさんも居ます。

ケージを開けました。

クロがのそっと起き上り、ケージの中から外へ飛び出す。
いや、飛び出すという表現とはちょっと違いますね。悠々と出て行ったという表現の方がしっくり来ます。そのまま無人の神社の方へ一直線に小走りで消えていく。足取りは悪くありません。深い病みから立ち直った様子でした。

その姿が闇に溶けて消えかけた頃、

胸にこみ上げるものを抑えきれず、思わずクロ!と叫びました。

あああ、

私はきっと、あの瞬間を死ぬまで忘れることはないでしょう。
まるで映画のワンシーンのような瞬間。
胸の奥底が痛み出す、その痛みは、どうやっても表現できない種類の痛みだけど。

私がクロの名を呼んだら、クロは振り返って立ち止まりました。

まるでスローモーションのように鮮明で、クロは確かに私たちを見つめて、又向き直って闇へ消えた。耐え切れずハハ妹が号泣する横で、普段は無表情の従業員 のおじさんが泣いていました。どうしてお前は泣くんだよ、そうハハ妹に投げかけた言葉は、明らかに虚しく響き、私自身も溢れてくる涙を拭えずに立ちすくん でいました。

クロは出て行く事を選んだけれど、

実は今日、早速店へやって来て、かつおをたらふく食べました。

クロはクロに戻っただけ。いつものクロに。

私たちが、何年も前から知っているクロに。

逆に言えば、クロはクロに戻ってくれた。私たちへ恐怖を示さず、信頼して店へ食べに来てくれた。冷蔵庫の整理をしたババ(母)は、クロが来ると黒字になると言って、クロ専用のスペースを作ってお刺身を並べました。その姿が、少し可愛いと思いました。

皆さまにご心配頂き、申し訳ありませんでした。

野良だから放したのではないということだけ付け加えておきます。成猫だから放したわけでもありません。私は野良猫の成猫も数多く里子に出してきたつもりで す。ただ、クロという猫は、うまく説明できませんが、クロという猫は、つまりは孤高の猫で、自分を持っていて、傷ついてもその姿を貫こうとする猫なんで す。私自身、放して正解だったかどうかなんて分かりません。クロにとって何が幸せなのか、ずっと考えてきたつもりですが、よく分からないのです。だから 次、何かあったらその時は、クロを尊重せず、放さないかもしれません。今回に限っては、クロがそう望んだと、クロがそう望むならそれがいいのかもしれない と家族で話し合って決めました。

クロ、いつでもおいで。

冷蔵庫にクロ用のスペースを用意したからね。

それから、今日は忠太を連れてももママちゃんの 家にお世話になっている忠太の妹ちゅちゅに会いに行きました♪ちょっと事情があって、無理言ってももママちゃんに時間を作ってもらったんです。ももママ ちゃんありがとよ。その様子は次回UPするとして、ももママちゃんからクロへのお土産を頂き、そのメッセージカードを読んで感動しました。ここに書いたら 怒られるかな^^;

でもいいや、書いちゃえー!

のらクロちゃん

少しでも元気になってね

お口に合わないかもしれないけど、

よかったらたべてね!

強くて、カッコイイのらクロちゃん、

命ある限り輝いていてね

ももママちゃんに救われた子は幸せだな。そしてももママ家の保護犬を希望した里親さんも、幸せだなと思わずにはいられない温かいメッセージ、ありがとね!

☆☆☆おまけ☆☆☆

歌うぬ子が続いちゃいましたよ~(笑)。うふふ、お待たせしてごめんなさーい!(爆)

ぬ子が歌う理由!それはこれでした!!


大好物のかつぶし。まずは歌う美しいお姿をご堪能あれー!(自信たっぷり!)


可愛すぎる。


眩しすぎる。


歌うぬ子、ダイエットなんてなんのそのの大物です!
今日もこのお姿にやられてしまい、かつぶしをちょこちょこあげてしまったダメな母親でした^^;

あまたんサイコー!!!

「お母さんー」


「お母さんアブナイね。」


「あの。」

「あまたんとハハはほっとくとして、クロはとりあえず元気になって良かったね。外の過酷な環境でぼくより長生きしてるクロ、これからも困ったらいつでもハ ハを訪ねて店においで。みんなクロが大好きだって!ももママちゃんもありがとー!ハハが感動してたよ。クロもきっと喜ぶね。猫さん同士だからぼくには分か るよ。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

703号室かつくん&なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室の男子たち

今日は大きく生活のリズムが壊れた一日でした。大掃除の予定で、朝から掃除しまくって、床を濡 れ雑巾で拭いたり、溜まっていた洗濯物を片付けたりと、そりゃもう、一人で大忙し。夕方、耐え切れず昼寝をしてしまったら、なんと3時間も眠ってしまいま した(汗)。私って、超ぐうだら^^; でも今週は火曜位しかゆっくり出来なかったので、掃除だけでも終えられて良かったです。

ビリーは夜中やりました^^;

ビリーを踊ってる間、べべとナナとリルとほほとあまたんと忠太(全員)が邪魔ばかりするんですよね。邪魔するくらいなら一緒に踊ってくれればいいのに。孤独だから。

今日は、703号室の男子ネタを。

ほほを椅子に乗せて、自己紹介してもらうことに。


はい、ほほ、お願いします~♪


「ぼき ほほ。 きょーもあんてな ぴーんと たってまち。」


そうだよね、ほほはアンテナがピンと立った猫さんなのよね。そのお顔、多分世界で一人しか居ないよね(笑)。本当に猫さん?って思うくらい面白い顔してるよ^^

「あの~」

「ぼき ちゅーた。 きょーもあんてな ぴーんと たってまち!」


ん?何だ?

「何でもない。」


「何でもないってば。」


「ちょっとやってみたかっただけですから。」


笑。忠太もアンテナがピンと立ってて可愛いでしょっ。やらせ感十分の写真ですが^^;

もうお顔の周りの毛が伸びて来たのでカットしてあげなくては(自信ないな。。。遠い目)私、カットとか凄い苦手なんですよね。このままでもいいんだけど、 せめてお目目の周りの毛だけでも…。でも、暴れるんだよな。。。目にハサミが入ったりしたら大変だからプロにお願いしようかな。でも顔の周りだけならプロ にお願いするまでもないのかな。うーん、どうしよう。

「ちゅーたん ぼきの まねは やめてくりさい。」

☆☆☆おまけ☆☆☆

あるぬ子がお歌を歌っています。


それはそれは、この世の生き物か?と思うほど可愛いお顔で一生懸命歌っています。
お目目は宝石のように輝き、少しまるみを帯びたボディは、癒しの象徴。ピンクのお鼻、お口、肉球たちは私の麻薬。このぬ子を見ているだけでハイになれる(笑)。誰が何と言おうと、このぬ子は、かなりのイケメンです(笑)。整い過ぎです。

お歌も上手。このぬ子のお歌を聴く度に心は生きる炎を宿します。


このぬ子、何故そんなに熱唱するのか?!


いったい何の歌を歌っているのか?次回を乞うご期待!


え?どーでもいい?
そんなこと絶対に言わないでくださいね~。
どうでも良くっても続くんですから!(爆)。

「今日はくだらないね。今日来てはずれだわ、って思う方も多いと思うけど、ハハってそんなもんだから…。あまたんはぼくとたくさん共通点があって、ハハは ぼくを重ねてみるところもあるのかもしれません。でも、ぼくはぼく。あまたんはあまたん。ちゃんと違う猫さんだっていうこと、ハハは分かっています。共通 する部分を見つけるとハハは喜び、まったく違う部分を見つけてもハハは喜び、だからつまりは、何でもいいんだよね。

ぼくがこの世を去ってから、ハハは毎晩安定剤を飲み続けているけど、あまたんがやってきたおかげでその量が減ったのは事実です。あまたんはぼくの部分を埋 めることはできない。ぼくはぼくだから。でも、あまたんは自分の場所を探してそこを占めて、その部分で一生懸命生きているんだよね。その点はほほも一緒だ ね。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

703号室かつくん&なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


刃の折れたお侍

今日はKさんに付き合ってもらって、MOMOペットクリニックへ行きました。のらクロを診ても らうためです。クロの6回目の点滴。調子が少し良さそうなので3種のワクチンも打ってもらいました。念の為、ワクチンを選択したら今日は放さない方がい い、明日放した方がいいという先生のアドバイスを受け、明日放すことにしました。

クロ、通院の為にゲージを移動しようとしたら、シャーと威嚇してきましたが、ちょっとするとゲージの中で足を投げ出しくつろいでいました(笑)。少し慣れてきた証拠です。体重も保護した時より500g近く増えていました。毛艶も良くなりました。

クロの著しい変化は私の希望そのものです。
頑張れ、クロ、頑張れ頑張れ!
頑張れと励ますことも苦痛ではなくなりました。頑張らせることが苦痛だと思っていた頃より、今はずっといい感じです。クロ、凄いぞ!クロは希望の塊だね。

大巻先生、クロを診る時もとても丁寧でした。
飼い犬飼い猫と何ら変わらず、点眼薬から始まり、爪の先まで診てくれました。
(しかも、最後はネットから出して素手で抱っこしてたし^^;)

 

 


感動したのは、クロの爪が汚れていると言って、1本1本の汚れをそりゃもう丁寧に取ってくれたこと。先生にとっては当たり前のケアかもしれないけど、野良 猫の診察すら嫌がる獣医は多い。例え診てくれたとしても、野良だからここまででいいだろうと線引きしようとする。医療格差ですよ、それは。野良だからこそ ハンデがあるのだから、保護できた時は出来るだけじっくり診てもらいたいです。弄繰り回すのではなく、丁寧に。

爪の間を掃除しながら先生が言いました。

「クロちゃん、爪が何本もありませんね。ほら見て、根元からなくなってしまってます。」

本当だ……。

爪のある指は、長い爪が残っています。リリースを考えているので、爪は切りません。

でも何本も、爪自体がない指がある。根元からそぎ落とされてしまっている、そんな感じです。猫同士の喧嘩では、そういう風にはならないし、虐待されたと考 えるのはちょっと違う気もするから、きっとどこかに引っかけて、思いっきり力を入れた時に爪ごと抜けてしまったのだろうとの印象でした。いずれも昔の傷の ようでしたので、今は痛みを感じていないそうですが、当時どれくらい痛かったんだろうと想像すると、それだけでも外猫のしんどさを痛感できる。人間の拷問 などで「爪を剥がす」というものがあるくらいですからね。私たちと同じ痛みを感じる猫にとって、その痛みは計り知れないもの。それを想像するだけで、クロ への愛しさが増してしまいます。

忍耐強くて、無口なクロ。
苦境に負けようとしないあなたは
驚くほど、素敵な猫ですね。

長く鋭い爪は野良猫にとって、必要不可欠な道具であり、武器でもあるから
クロはまるで刀が折れたお侍さん。
今だけはどうか、ゆっくりその傷を癒してね。

クロは生きていて本当に偉い!

今夜は今まで一番のご馳走を与えるつもりです。

「クロ、毛艶が良くなったんだって!良かったね。体重も増えて、ますますイケメンになったってハハが言ってたよ。頑張って生きるクロは偉いけど、猫が頑張って生きなければならない社会は良くないよね。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

703号室かつくん&なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


週末のあれこれ2

今またクロの様子を見て来ました。そして高栄養のフードを与えて来ました。

よく食べます。あげすぎると吐いたり下痢したりしそうなので、様子を見ながら与えていますが、食べてる姿に救われます。相変わらず、私がゲージに近づくと ご機嫌が悪くなってしまうのですが、あと数日だろうと言われた子が、こうしてパクパク食べている姿は美しい。クロの食欲は美しい。生を感じる瞬間がとても 好きだから、生を感じるものは美しいと思うのです。それがたとえウンチであっても、それに生を感じる私は、それが美しく見えたりします(笑)。勿論、ウン チだということは重々承知していますが。

ささ、お台場の続き。

ここにも「生」を感じさせてくれる美しい6頭の犬が居ますよ~♪

お買い物が終わって、皆でアイスを食べた後はお散歩!

ってことで、テクテクテクテク楽しく言葉を交わしながら歩き続けました。すれ違う人に「可愛い~」と言われて犬達は嬉しそう。ちゃんと言葉を理解しているんですよね。勿論、犬以上に喜んでいたのが親バカ4人(笑)。いい気分で歩いちゃいました。

疲れてきたね、ってことでちょっと休憩。


ナナもリルもちょっとバテ気味。


麦から熱ーいチュウを貰いました(笑)。


ナナ、べべ、メイプル


メイプルと卒業生まりん


休憩後はいよいよバイバイの時間。駐車場まで歩いてお別れです。
あきさんとは一緒に住めるんじゃないの?って位気が合うので、お別れは名残惜しい気持でしたが、又デートできるのを楽しみに日々頑張ろうと思いました。

また遊んでね!そしてMパパさん!写真沢山ありがとうございました!!

忠太を迎えに行って帰ると、忠を含め犬達は、狂ったように眠りだしました。
みんな楽しくにこにこ笑って一生懸命歩いたから疲れたのね。また行こうね♪

お台場で買ったもの(非常食として欲しかったヤラーのご飯、半額でした!)


あまたんには鰹節を買いましたが、ほほにはこれ(笑)。


遊んでみたら全然楽しそうにしてくれなかったので悲しくなったけど(涙)。

いいのいいの。今度保護猫が来たら使うから。

あきさんからは素敵なプレゼントを貰っちゃいました。


犬猫たちにも貰ったし、私が抱える地域猫たちにフードの寄付、それからペットシーツまで貰ってしまいました。あきさんありがとう♪地域猫たち、喜びます!

リルはまだアレルギーが完治しないので、ハハ妹に頼んでフードを買ってきてもらいました。


でもリル、あんまり美味しそうに食べません(涙)。早く治って色々食べれるようになるといいね。

それから、実はパソコンを買い換えました!


屈折しまくったヘボPCとおさらばです!! やっと!やっとですよ。
今度のは、性能が高くて寿命が長そうです(笑)。vaioです。画面は大きいし、キーボード、マウスともにコードレス。もう嬉しいよー。壊れまくってる家電達。一つずつ決着しようではないか!次は一眼レフを買うぞ!そしてその後は携帯電話、締めは洗濯機!

とリッチ風な事を書き連ねていますが、PCはおじが買ってくれました。
ねだってませんよ(笑)。これでも私、いい歳した大人ですから。なんか事業がうまくいったらしくて、欲しいものを言え!と言われて、悪いから「ないよ」と答えたのですが、ババ(母)にパソコンを欲しがってたと聞いたらしくて買ってくれました。

「今から10分以内にKS電気に迎えに来い!」と呼び出され、最初は意味が分からなくてブーブー独り言を言いながら迎えに行ったら、パソコンを買え!って。

その後「1分で決めろ」と言われ、じゃあ要らない、と言って喧嘩になりそうになりましたが、じゃあ、5分待つって(笑)。前もって下見へ行ったので(いつ か自分で買おうと思って)割と早く決められて怒られずに済みました。江戸っ子はせっかちですからね。 本当にありがとう!まだ使いこなせないけど、キー ボードもいい調子です!

「デート良かったね。またできるといいね。PCも良かったね。もう寿命で時間の問題だったもんね。遅くて遅くて、更新するのに何時間もかかってたから時間が短縮できていい感じだと喜んでいます。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

703号室かつくん&なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


追記(クロ)

今日は数行だけ^^;
ちょっとばてすぎて死にそうです^^;

ちょっと忠太を預けてお出かけしたのですが、その楽しい記事は近日中にUPするとして、傷だらけの野良猫、クロのことを少しだけ。

放すという話でしたが、実はまだ放していません。
でもストレスを考えて、退院させて今、ババの店の裏にゲージを組み立て、店の中で様子を見ています。お外での自由はありませんが、クロはまんざらでもない様子。ゲージの中ですが、ご飯をパクパク食べてオシッコも数回してくれました。

今日は出かけてしまう私に代わって、ハハ妹とババが一緒にMOMOへクロを連れて行きました。近所の病院では、網に入ったクロしか診れない(凶暴だから) ということなので、大巻先生にお願いすることに。クロは又いい状態になりました。あくまでもあちこち検査して、弄繰り回すやり方をとっていません。クロに 最低限の出来る医療をしているだけです。今はまだ脱水がひどいようなので、点滴を150ccしました。インターフェロンも打ちました。クロをすぐに放すの は、返って衰弱を招くから(又捕まるのではと勘ぐって、ご飯食べに来るのが怖くなり、その間に弱ってしまうのではないかと推測しました)1週間は様子を見 ることにしました。

なんと、高栄養のフードを食べて(今まで食べなかった病院の食事)少し元気になって、ゲージの掃除をするハハ妹にシャー!!と勢い良く向かったそうです^^;

ハハ妹、呆れながらも嬉しそうに話していました。
元気が出てよかったと。

クロ、頑張れ!!

来週私がもう一度病院へ連れて行く予定です!!

「クロ病院頑張ったね。ゲージが心地よいらしくて、ゴロゴロすることもあるそうです。カバーを上からかけているから安心できるのかな?鶏肉もお刺身も沢山食べたって!次回は詳しく書くし、他の楽しいこともいっぱい書くから今日はこの辺でって!
皆さま良い週末を~♪

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

703号室かつくん&なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク