Kさんがゴンタに会いに来ました

バイトから戻って、お子たちのお世話を終え、シャワーから今出てきました。夜中の1時55分です。今日は給料日*^_^* バイト帰りに実家へ寄り、シェンシェンにほんの少しだけおこづかいを渡してきました。従妹は、努力家で、礼儀正しく、優しく、それでいて、芯の強い女性です。お菓子作りが大好きなシェンシェンの材料費の足しになればいいなあ。

昨日は、妹夫妻とチチハハ夫妻でグループデートしました(爆)。

と言っても、ぶらぶらした後、近所の回転すしでちょこっと食べ、ガストでお茶しただけです。ジム帰りに合流したチチは、私たちのノリについてこれず、口数 が少なかったけど、楽しい日曜日でした(笑)。夜はチチとベベナナリルを連れて、土手でお散歩しました。長い時間歩いたので、いい運動になった気がします ^^

そうそう。

昨日の日中、北海道へ移住したKさんが、ゴンタに会いに来てくれたのです。

マルセイバターサンドとゴンタへのおこづかい? をいただいてしまいました(苦笑)。私もお礼に、まーもへ買った腎臓のウエットフードを渡しました。まー もが全然食べてくれないから、たくさん余っていたんです。Kさんの方で消費してもらえるなら、無駄にならないから嬉しいし。

Kさんは13年間、ゴンタを土手で見守ってきた女性。過去に何度も私のブログに登場しています。10年前、保護活動をはじめたばかりの私が、目標にしてい たのが、Kさん。北海道へ移住してしまったのが淋しいです。Kさんと力を合わせてやってきたことを、ひとりでやらなければならなくなったのも不安でした。 だからこうして、たまに一瞬でも会えるとホッとします。

ゴンタもひさびさにKさんに会えて楽しかったかな?
クリックすると元のサイズで表示します

Kさんにさわってもらおうと、私が抱きあげたら、運子を漏らしてしまったゴンタ。ぽたぽた床に落ちていくゴンタの運子を眺めながら、Kさんと笑いました。

ゴンタ! Kさんに、「相変わらずだな~」って思われたねきっと。
クリックすると元のサイズで表示します

まーもの顔も見てもらいました。
クリックすると元のサイズで表示します

まーも、よかったね。
クリックすると元のサイズで表示します

まーもは食欲が安定しません。なにも食べていないわけではないですが、明らかに食が細くなりました。試行錯誤しながらケアしているのですが、病魔を追い出すのは難しそうです。また近々、病院に連れて行かないといけないかも。まーも、がんばろうね。

ケージの中だと相変わらず怒りますが、出てくるとベタベタ王子に変身するまーも。

今度かわいい写真をUPしますね。

明日は入院中の卒業生のお見舞いへ行くので、この辺で失礼します。

おやすみなさい。

かつくん&ハハ「一つ下の記事に登場したダンディなIさんの妹さまが、たまたまこのブログを読み、お兄さん(Iさん)を発見したそうです(笑)。Iさんの妹さま、Iさんからお噂はたっぷりうかがっています。ブログを読んでくださり、ありがとうございます。ペコリ。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


FRIDAY NIGHT

昨日は土曜にも関わらず、臨時のバイトへいくはめに。配膳職です。お客さんが食べたものを上げて下げて、矢継ぎ早に飛んでくる飲み物のオーダーを記憶して、テーブルに届ける。シンプルですが、意外と疲れます。

「バイト」って書いてるけど、私はもう30代後半なので、実際は体力が追いつかない時も^^;

バイトの後、MOMOペットクリニックで里親さんと待ち合わせしていたので、また帰りが遅くなってしまいました。でも、チチが家にいてくれたおかげで、お 子たちは淋しい思いをせずに済んでいます。どうしてMOMOへ行ったかは、機会があったら書きますね。今はとにかく、できることをして、あとは祈るばかり です。

ハードな土曜を明るく乗り切ったのは、その前の日が楽しかったから。

金曜はバイトを休んで、新宿高島屋のタイムズスクエア14Fにて、北京料理のディナーコースをいただきました。

題して「Iさんを囲む会」

会の命名は、森絵都さん。

以前、犬猫の保護活動のイベントでご一緒だった皆さんがメンバーです。

直木賞作家の森絵都さん、某新聞社I氏(独身のダンディ)、講談社横川さん、絵本作家スギヤマカナヨさん、某新聞社Yさん(祝ご出産!)、和菓子の先生ケイちゃんさん&さっちゃんさん、それからわたくしの8名でございます♪
クリックすると元のサイズで表示します

ひさびさに集まった職種も年齢もバラバラの8名なのに、なぜこんなに盛り上がるのでしょう?
クリックすると元のサイズで表示します

皆さんがワイワイする中で、ひときわ目立つ3人……N分の1の法則を破りまくって、しゃべり倒したのは、ハーレム状態のIさんと、スギヤマカナヨさんと、私(爆)。前列の3人です。
クリックすると元のサイズで表示します

飲んで
クリックすると元のサイズで表示します

おいしいお料理を口に運びながら
クリックすると元のサイズで表示します

運びながら
クリックすると元のサイズで表示します

運びながら……
クリックすると元のサイズで表示します

宴の時間は流れていきます。

まじめな話も当然しますが、紙とペン持参で行った心理テスト(Iさんの提案)が一番盛り上がりました。その他(一部の人たちによる)韓国ドラマネタ(すみません私です)もあったりで、大満足のひと時♪

時間がいくらあっても、足りないのです。
クリックすると元のサイズで表示します

特に私は、他の方の倍おしゃべりしながら食べ、スマホでパチパチ写真を撮っていたので、誰よりも落ち着きがなく、おバカちゃんのようにみえたかもしれません。実際はちがいますけど(笑)。

でもまあ、Iさんには負けますかね。
クリックすると元のサイズで表示します

Iさんにプレゼントしていただいたのは、ご本人の部分入れ歯の写真つき図書カードです。モザイクかけましたが、なんとお名前つき。一度聞いたら忘れないよ うなお名前ですのに、Iさん、すごい勇気だと思います! 笑いのセンスがかなり高いですね。とっても嬉しい図書カードでした。ありがとうございました。こ れで本を買って、いっぱい勉強しますね。

この図書カード、実はご本人の快気を祝って作られたものなんです。本当は大変な手術を受けたのに……ユーモアたっぷりの大人はかっこいいですね。

Iさんだけでなく、メンバーの皆さんに共通しているのは、人間としての知性や品格に長け、徳が高く、それでいて遊び心を忘れません。きっと大人は忙しいか ら、無駄な時間の使い方をしないんですね。自分の持っている時間が有限だと知っているからこそ、オンとオフの切り替えが見事で、オフの時は思いっきり遊び に興じることができるんだなあと感心しました。私も絶対、こういう大人になりたい。

ステキな大人たちが、円卓を囲ってなにやら話し合っていますね。
クリックすると元のサイズで表示します

ジャーン! 全部Iさんの写真^^
クリックすると元のサイズで表示します

バリバリ働いていらっしゃった若かりし頃や、趣味の音楽に夢中な頃の写真など。

つい最近撮った写真をCDジャケットにしているところをみると、意外と「自分好き」ではないかと。しかもいずれも目線をはずしているのが、これまたナルシストの特徴っぽい?

まあ、冗談はこのくらいにして、私の最高の一夜の自慢を聞いてくださり、ありがとうございました。これでまた、当分がんばれそうです。

またお会いできる日を楽しみにしています。
クリックすると元のサイズで表示します

LOVE!

かつくん「スギヤマカナヨさんにサプライズプレゼントをもらったハハ。泣きそうに嬉しかったそうです。カナヨさん、どうもありがとうございました。

ハハもはりきって若かりし頃の写真を30枚ほど持って行ったそうですが、皆さんにお見せしたのは、台湾にいた頃の2枚だけ。次の機会に持って行くそうです。迷惑な女ですね。

次回からはまた犬猫ネタに戻ります。みなさま、よい週末を!

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


24名のスペシャルゲスト

カレンダー特別枠にご応募くださいました皆さま、本当にありがとうございました。ペコリ。

嬉しかったです。どの写真もとてもステキでした♪ 全員載せることは難しいけれど、悩んだ挙句、枠を倍に増やしました。犬12頭、猫12匹。合計24頭。その分、ちょっとだけ小さくなるかもしれませんが、たくさん載せたくて^^

抽選は、先週末行ったのですが、UPする時間がなく、遅くなりました。ごめんなさい^^;

まーもの食欲が戻らない上、昨日は、他の心配事もあったので、9時間以上家をあけてしまったのです。運転し疲れて、頭が痛くなり、PCに長時間向かえませんでした。

さて、抽選会の様子を動画に撮ったのですが、正直言って、いまいちですTдT

申し訳ありません。予約していたはずの店が、なぜか満席 ウロウロ歩き回った挙句、仕方なく、比較的すいていたバーミヤン(ファミレス)で抽選会をするはめに。

ファミレスゆえ、騒がしく、慌ただしく、また、抽選に使う箱をわたくしめが忘れるという失態をやらかしてしまったので、箱は、一番それらしかった? ルルさんのバッグを代用。最近は、メンバーが一同に集まれる時間がほぼないので、別の日にすることもできず。(ルルさん、勝手にバッグから持ち物を全部出しちゃってごめん!)

まあ、でも、ちゃんとやりましたからね(笑)。

※うるさいので、ご覧いただく場合には音量を下げてください。

犬編

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


生きるのが嬉しくて

特別枠へのご応募、ありがとうございました。次回の更新時に、当選発表しますのでお待ちください♪

昨日は仕事に行きたくなかったです。

なんとかかんとか理由をつけて、30分の遅刻を許してもらえたけど、休むのは許されませんでした。私のバイト先は、私が急に休んだら、店を開けられなくなるからです。

毎日自宅で点滴をしているにも関わらず、4、5日前から、保護猫まーもの食欲がだんだん下がってきました。一昨日と昨日は、やっと食べてくれたシーバをゲボゲボ苦しそうに吐いたので、心配で仕事どころじゃなくて。

今朝、ハハ妹を誘って、まーもを連れてMOMOペットクリニックへ。
クリックすると元のサイズで表示します

先生と相談しながら、血液検査、吐き気止めの注射、食欲増進剤の投与をお願いしました。
クリックすると元のサイズで表示します

怒りんぼゆえにできなかった「顔を出しての診察」ができるように!
クリックすると元のサイズで表示します

顔色をみてもらえたし、触診でリンパ節の腫れの有無も確認してもらえました。普通の猫さんなら、当たり前にできることですが、まーもの暴れっぷりでは、採血や点滴がやっとだったんです。顔をネットから出すなんて、当初はとても無理でした。

成長したなあ、まーも。

血液検査の結果、クレアチニンは、またもや上昇。前回の5.7から6.2に。覚悟していたけれど、ショックでした。BUNは91(前回とほぼ変わらず)。 尿毒症は大丈夫でしたが、貧血が進んでいます。まだ輸血が必要なレベルじゃないけれど、じきに輸血やホルモン療法も視野に入れなくてはならないでしょう。 今できることは、惜しまずやっているつもりなのに、腎不全は確実に進行していて、まーもを蝕んでいます。

神さまは、いるんですかね?

せめてまーもの前途が、苦しいだけの道のりでないよう、祈るばかりです。

家に帰ったあと、落ち着いたのか、少しごはんを食べてくれました。

その姿をみて、ホッ。

まーもがキャリーの中でお漏らししちゃったので、毛布などを洗って、家の中を掃除して、従妹のシェンシェンと、近所のそば屋でランチしました。
クリックすると元のサイズで表示します

ずっと忙しくて、シェンシェンをどこにも連れて行けなかったのが気になっていたんです。日本語を学びに来たシェンシェンは、無償で毎日ババ(母)のお店を手伝ってくれてるから、たまにはちょっとしたごほうびや気晴らしが必要だと思うし^^

なにより、私が気晴らししたかった!! ありがとうシェンシェン

1時間半後、帰宅した私は、まーものケージへ直行。

吐いてなかった。よかった。

吐き気がこのまま、どっかに行ってしまいますように。

ねえまーも、まーも!
クリックすると元のサイズで表示します

「なんだよ」
クリックすると元のサイズで表示します

6畳弱の一室じゃ、不十分かもしれないね。
クリックすると元のサイズで表示します

チチも私も、まーものよき保護者とは言えないかも。

毎日の点滴も、いやだよねぇ。

だけど私は、まーもの声が少しずつ聞こえるようになってきた気がするの。

だからあきらめずに、一緒にやっていきたい。

いい?
クリックすると元のサイズで表示します

「うん。別にいいよ……」
クリックすると元のサイズで表示します

ありがとう。

なるべく楽しい毎日にしようね。
クリックすると元のサイズで表示します

あげられるものは、全部まーもにあげる。
クリックすると元のサイズで表示します

そばにいてくれてありがとう。

★★★ありがとう★★★

minudariさんより、ご寄付やプレゼントが届きました。チチへのビール券も^^
クリックすると元のサイズで表示します

minudariさん、ステキな宝箱をどうもありがとうございました。幸せな気持ちになりました。いただくのが楽しみです^^ 桃の缶詰、おいしそう♪

かつくん「まーもと過ごせる日々は、ありがたいよね。チチもハハもハハ妹ちゃんも、ぼくとまーもがそっくりだと言うのです。毛色はちがうけど、表情や目の 輝きが、どうも同じみたい。一本筋が通ったようなところや、体がしんどくても、毅然と耐えるところ。その時の目ヂカラは、ハハたちを圧倒するほどらしいで す。

あ、まーもは体重が、3.85⇒4キロに増えました。もっと増えますように。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


特別枠について

皆さまこんにちは。

さて、「幸せをつかんだ犬猫たちのカレンダー」に、制作陣の卒業犬猫たち以外もぜひ参加してもらおうとの案が持ち上がりましたので、お知らせいたします。

特別枠にスペシャルゲストとして我が子を登場させたい方は、必ずよーくお読みください。

【特別枠、カレンダーの定義のご説明】

カレンダーのコンセプトは、「保護活動」の浸透、「保護犬猫たちにスポットライトを照らすこと」ですので、参加は、原則、保護犬猫に限定させていただきます。動物保護団体、または個人の活動家によって保護された犬猫を里子として迎えられた方、あるいは、ご自身で保護した犬猫のみとなります。ご理解くださいますよう、お願いいたします。

定員12名(内訳:犬6頭および猫6匹)

応募〆切⇒2012年6月15日(金)
参加希望頭数が多い場合は、抽選とさせていただきますので、抽選発表は〆切日から、1週間程度かかります。発表はブログ上で行う予定です。

写真の送り先(重要) ⇒ calendar.boshu@gmail.com

※お問い合わせなどについても、上記のアドレスでのみ、受け付けています。ブログのコメント欄や、私のアドレスにお送りくださっても、個人では対応ができません。

登場する「月」、デザイン、写真の大きさなどの個別のご指定は、お受けすることができません。

一枚の写真に複数頭の犬猫が写っていても、基本的には大丈夫ですが、一家族一回のご応募に限らせていただきます。

デザインの関係上、お送りいただきました写真について、イラスト風に加工、または切り抜きをする可能性がありますので、ご了承くださる方のみとさせていただきます。

【もうちょっと詳しく!】

事務局側のPCから連絡を取らせていただくことがあります。携帯アドレスだと、はじかれてしまう恐れがあるので、連絡手段として、PCアドレスをお持ちの方に限定させていただきます。

参加希望数が多いと、抽選になります。写真をお送りくださったとしても、必ずしも掲載できるわけではないので、お手間に感じられる方は、ご遠慮ください。

カレンダーは、“商品”として、販売する予定です。賛同企業のオフィシャルカレンダーになる可能性も高いです。ご了承ください。

【参加する方へ】

上記のアドレスに

①ご本人のお名前
②抽選の際に発表させていただくハンドルネーム(HNがない場合には実名になります)
③掲載させる犬、または猫の名前(ローマ字表記)
④掲載させる犬、または猫の年齢
⑤掲載させる犬、または猫の性別
⑥掲載させる犬、または猫の紹介、あるいは家族になった「いきさつ」を簡単に(100~200文字程度)添えてください。
⑦掲載させる犬、または猫の写真を1枚(⇒ファイル添付形式)

を送ってください。

●抽選前にあらかじめ写真を送っていただく理由は、「犬猫の実在」の確認、つまり、いたずら防止のためです。ネットの世界でのやり取りゆえ、ご理解くださ い。また、参加希望者さまのお手間や、やり取りにかかる時間を節約するために、制作の暁には、送られてきた写真をそのままカレンダーの写真として採用させ ていただこうと思っています。カレンダーに載せようと思う1枚を、送ってくださいね。

※印刷物として扱うので、サイズが小さすぎる写真、携帯電話のカメラで撮った写真、被写体がぶれている写真、暗すぎる写真、などは受けつけられない可能性があります。

って、かなり細かくなってしまい申し訳ありませんが、カレンダーは、「明確なコンセプトを持った印刷物」であり、「多くの方の目に触れる商品」ですので、皆さまにご理解いただけると信じています。写真の制限などは、卒業生のご家族も同じですからね^^

制作陣一同、皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク