きなもんは日那乃(ひなの)に変わります!

皆さま、保護猫きなもんは、「日那乃(ひなの」という、かわいいお名前に変わります。

0kinaomeome (7)

 

 

「きなもん」と「ひなの」って、音の響きが似ているでしょ?

 

 

実は私、前からときどき「ひなもん」って呼んでいたのです。

 

 

自分でも、なぜそう呼んでいたのかはわからないのですが、本当なのですよ。

 

 

だから「ひなの」にすると伺って、クスクスと笑ってしまいました。

 

 

ひなの、は、ハワイ語では「宝物」の意味があるそうです。

 

 

ひなのの卒業まで間もないので、感慨深さもひとしおです。

 

 

卒業前検診も済ませました。

0ki (2)

 

 

お顔が写っていなくてごめんなさい。腹部エコーと、ウイルス検査の再検査を依頼したのです。

0ki (3)

 

 

ウイルス検査は二度目も「マイナス」。これで、マイナスは確定です。

0ki (1)

 

 

簡易的な血液検査は1月に終わっています(良好)が、オシッコ玉が小さいので、念のため、エコーで膀胱を診てもらったのです。結果、ひなのの膀胱は、とてもきれいとのこと。703号室のゆるちゃみが結石予備軍なので、ひなののことも気になっていたのですが、これで安心してお渡しできます。

 

 

私は、透明にできる部分は、なるべく透明にしたいと考えています。

 

 

里親さんと私の、お互いの信頼関係が、「いい譲渡」に繋がると信じているのです。

 

 

お見合いも済ませました。

0kinaomeome (11)

 

 

孫の手も使って、ちょいちょい撫でてもらっています。

0kinaomeome (10)

 

 

ひなの姫は固まっていたのですが、がんばりましたよ。

0kinaomeome (9)

 

 

ゆっくりゆっくり、いきましょう^^

0kinaomeome (8)

 

 

ご主人に撫でてもらうちゃみ

0kinaomeome (13)

 

 

ちゃみ、ひなののお見合いの、つきそいをありがとう♪

0kinaomeome (12)

 

 

さぶが生きている頃は、さぶがいつも担当してくれていました。

 

 

さぶもこの良縁を、どこかから喜んでくれているかな?

 

 

ひなの宅には、さぶに似た感じの先住猫さんがいるので、まずは長めのトライアルをします。

 

 

近いうちに、皆さまにご紹介させてくださいね。

 

 

きなこ関連のお菓子のおみやげを、たくさんありがとうございました。

0kinaomeome (1)

 

 

ひなののお家は、うちと同区内なのです。

 

 

だから、なにかあってもすぐに飛んでいける距離ですよ! ありがたいですね。

 

 

お見合いの日、掃除していたら、ひなのが小さくなって隠れていました。

0kinaomeome (4)

 

 

ごめんね、怖いよね?

0kinaomeome (5)

 

 

ササッと終わらせちゃうから、待っていてね。

0kinaomeome (6)

 

 

皆さまご存じのとおり、繊細なお子なので、素敵な里親さんの元であっても、ドキドキします。

0kinaomeome (3)

 

 

でも、まずは「食べて、出してもらう」を目標に、見守っていきますね。

 

 

そうそう!

 

 

エコーの際に、先生に、ひなのが人馴れしていないことを改めて伝えたら、譲渡先での脱走を、先生が心配してくださいました。そういうケースがすごく多いとのことです。

 

 

脱走は、ひなのの生死に関わる重大な問題なので、私もそこを最重要視しています。

 

 

すでに、里親さんに自分の思いをお伝えし、いっしょに脱走防止策を練っています。

 

 

我が家にいる1年5か月の間、当たり前のことですが、ひなのは一度も脱走しませんでした。

 

 

というか、させませんでした。

 

 

だから、(私にできていることは)里親さんにとっても、不可能ではないと思います。

 

 

具体的な対策等については、後日、写真つきでここにUPしますね。

 

 

私は、先生にひなのを心配してもらえて、ジーンとしたのです。

 

 

先生、やさしいなあ……と。

 

 

ひなのをあたたかく見つめてくださっている皆さま、ありがとうございます。

 

 

この世の善意に深謝します。

 

 

最後に、ちせいさん、プレゼント物資をどうもありがとうございました♡

0kinaomeome (2)

 

 

次回は、保護猫てるちゃん(新顔)のことでも書きますかね。

 

 

さて、皆さま、ごきげんにお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


小枝は小枝にしか見えない件

皆さまこんにちは。仕事が終わり、夕飯のことばかりを考えています。

 

 

本日は、長年お世話になっている私の主治医から電話があり、私の血液検査の結果があまりよくなかったと告げられました。軽くショックを受けていますが、まあ、想定内です。

 

 

やめていた薬を再開すれば落ち着くと見込まれているので、ご心配なく!

 

 

なお、仕事には支障はありませんよ。

 

 

こりきちゃんのママさんより、マンゴー、お米、お茶、保温ポットのプレゼントが届きました。

024nr (2)

 

 

あああ、真っ赤な完熟マンゴーちゃん! 今夜、私の胃袋にいらっしゃいね♡

 

 

どうもありがとうございました。こりきちゃんの穏やかで健やかな日々を心より祈っています。

024nr (3)

 

 

さて、モタモタしていると、あっという間に大きくなりそうなので、保護猫若葉と小枝の写真をブログで放出していきます。これからは、更新するたびに必ず載せます。皆さま、応援してくださいね。

024nr (10)

 

 

コンディションにもよりますが、8月中の(できたら20日頃までには)家族募集をめざしています。

 

 

茶トラの若葉(わかば)は男の子で、サビの小枝(こえだ)は女の子♪

024nr (9)

 

 

ぜひ、お見知りおきください。

 

 

若葉と小枝は、毎週通院しているので、病院での様子もまたUPしますね。

 

 

それにしても、小枝って仮名がピッタリじゃないですか?

024nr (5)

 

 

名づけたのはチチ。すごいセンスだなあと思います(笑)。

024nr (6)

 

 

「ねえねえ ぼくはだれが “わかば” ってつけたの?」

024nr (8)

 

 

若葉は私がつけました。

 

 

小枝が先に決まったのですが、小枝と雰囲気を合わせたくて、「若葉」にしたのです。

 

 

チチは「名前はこれにしよう」などとは言いません。

 

 

いきなり自分がつけた名前で呼んでしまうのです。

 

 

気づいたら、女の子は自然に「小枝」になっていました。

 

 

(もちろん、未来のご家族に名づけ権があるのですが)小枝は小枝にしか見えないという^^;

024nr (7)

 

 

小枝も若葉も痩せてはいますが、体重は少しずつ増えているのでご安心くださいね。

 

 

ごはんは1日に3~4回。おやつは、大好きなちゅーるを1日にひとり1本くらい

024nr (12)

 

 

お腹がゆるいときがあったので、超有能な整腸剤「マイトマックス」を飲ませています。

024nr (14)

 

 

マイトマックスのおかげで、うんちが固まって、いい感じになっています。

024nr (13)

 

 

うちのお子たちは、10年以上前からマイトマックスのお世話になっていますよ。

 

 

熱が下がり、元気に遊ぶ日々を送っています。

024nr (1)

 

 

見ていられない時間はケージですが、フリータイムを増やして運動を楽しんでもらっています。

 

 

心身ともに、健康に育てていきたいです。

 

 

はーい、若葉くん。きみは、そろそろお昼寝のお時間でーす。

024nr (11)

 

 

「ハハ~ わたし もうちょっとあそんじゃだめ?」

024nr (4)

 

 

小枝もどうぞお昼寝してくださーい。

 

 

寝る子は育つ、ですよ?

 

 

では皆さま、私は夕飯を作りますのでこの辺で失礼します。

 

 

メニューは、イタリアンセロリの入った野菜たっぷりのサラダとブイヤベースにします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


名づけ親 カモーン♪

迷子犬があちこちで目立ちます。愛犬の脱走には十分気をつけてください! 家の中から逃げ出す ことも考えられます。散歩中にいなくなることもありえます。迷子は悲劇を生む可能性が高いので、私も気持ちを引き締めてわが子を守りたいと思います。あと で迷子犬の情報ページをUPしますので、お心あたりのある方は情報提供をお願いしますね! いなくなってしまった子たちがお家に帰れますように……。
あ、愛猫の脱走にも気をつけてくださいね。あちこちで車にひかれて死んでいる子がいますので。もしうちのほほやあまたんが……、と考えただけで怖くてたまりません。

「はじめまちて」


昨日、我が家にこんなレディがやってきました。まだすごく小さいです(550g)。でも、大食です(笑)。このままスクスクと育ってくれることを祈りま す。体が小さいので血を抜くのは可哀想でしたが、エイズ白血病の検査も終えました。結果は(今の段階で)マイナス。フロントラインや駆虫も終えています。 愛らしい時期を新しい家族と過ごして欲しいので、来週早々家族募集をはじめます。気になる方はお早めにお問い合わせください。しっぽが長く、たれ目の美人 さんです。

「あたち おねがいがありましゅ」


チビちゃんからのお願いです。この子に可愛いお名前をつけてあげてください^^ 考えれば考えるほど私もチチも思いつきません。なので、名づけ親を募集します♪ コメント欄に書いてくださいね! 経緯などはまた改めてUPします。

それから、この方は現在家族募集をおこなっておりません(笑)。


家族募集をしないのに、ちょくちょくブログに登場するのにはわけがあります。


ますおの記事は、ますおを保護してくれた病院のスタッフさんたちからの希望なんです。皆、ますおに会えることを楽しみにしていますので、これからもなるべ く載せようと思います♪ あ、家族募集しないって言っても、我が家の一員になるってことではないので^^ まだゲーボーの心配があるので、703号室で様 子をみます。何か動きがありましたらお知らせしますね~♪ ちなみに、今日も一度も吐いてません! ここのところ、調子いいみたいです。

大したこともやっていないのに、日々野暮用でバタバタしてて死にそうです。今日は、ナナの狂犬病注射&フィラリア検査をMOMOペットクリニックで行いました。そこで卒業生武次郎に会ったんですが、カメラを忘れたため写真をUPできません(涙)。むーちゃんはドックドックを受けていました。健康そのものだったようで私も安心です。むじ、今度はゆっくり会おうね^^

ナナちゃん、フィラリアマイナス。ドライブがてら、犬連れOKのカフェでデートしました^^ べべは既に狂犬病注射を終えているので、来週リルを連れて行 けばうちの子たちは皆終了です♪ 一斉に行けばいいんだけど、3頭いっぺんに連れて行くのが面倒で^^; まあ、別々に連れて行くのも、面倒なんだけど。

かつくん「ハハは面倒なことが多いな。でも、本当にバタバタしているね。要領が悪いんだろうね、きっと。ぼくから見ても無駄な動きが多い気がするもの。あ、ちびちゃんのお名前、ドシドシ待ってるよ♪ 読み逃げの方もぜひ参加してください。ペコリ。

皆さま、良い週末を~!

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから」

かつくん なな

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ちょこっとお知らせ

朝、ビヨンセ、ハットリの母猫、和宮のママさんから電話を頂きました~♪

テレビ東京のワールドビジネスサテライトにパパさんが出るそうです!
パパさんは、ペット関係の部署にお勤めで、商品開発もしているそう!

来週の月曜に放送されるそうですので、お時間がある方は是非見てください~♪

pet care clockという新製品が出ますよ~♪

うちにもぷくぷくさんちにも送ってくれたそうで、本当にありがとうございます!
出たら、買おうと思ったのに(笑)。

ビヨンセとハットリのご縁をとても喜んでくれました。和ちゃんはもう覚えていないかもしれないけど、皆和ちゃんの子だからね~、仕草とか似過ぎだし(爆)

私も画面でパパさんと久々に会えるのを楽しみにしています!
パパさん、頑張って!
↑って、収録はもう終わってるか^^;あはは。

「あたしのパパはすごいのよ。」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ハットリ君参上!

ぷくぷくさんのところから来た、ビヨンセの兄弟の白い猫、とろける可愛さです。
白くて美しい顔立ちをしている男の子でその名はハットリ君!(名付け親は別途紹介します)

一昨日703号室へ着てから来てからずっとトイレしてなかったので不安でしたが、昨日はリルに追っかけまわされ脅されて、思いっきり怯えながら私の腕の中でウンコしました。
その後は神妙な顔をして長~い間小便もしてくれて少しホッとしています。
ありがとう!リル・・・あれ?ちょっと違うか。

そんなお母さんそっくりなハットリ君の動画を紹介します。

「ハットリ君、おでこの八の字がチャームポイントなんだよね?
今はビヨンセが先輩風を吹かせて威張ってるんだよな・・・苦労してきた兄弟なんだからもうちょっと仲良くしないといけないな。

703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんのの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから。かつくんより」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク