逆の立場

皆さまこんにちは。間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしですか?

 

 

私はいろんな変化を感じた日々でした。

 

 

その中のひとつが、「自分の体調」ですが、血圧測定器を買って、毎日血圧を測っています。

0nagaoi (19)

 

 

若い頃の私は、血圧の低さに悩まされていました。

 

 

そんな自分が高血圧予備軍(数値がいつも高め)になるとは、夢にも思わなかったです。

 

 

私は、ほかの女性より、10年以上も早くに更年期を迎え、ブログにはあまり書かなかったけれど、相当の苦しみを味わった時期もありました。それからはずっと、ホルモン補充療法をつづけています。もし、更年期障害で苦しんでいる方がいたら、ここから「ハグ」をさせてください。はい、ぎゅー!

 

 

そうそう。トライアル中の日那乃(保護猫きなもん)の近況もお知らせします。

0nagaoi (21)

 

 

先住琥珀くんとのケージ越しのご対面!

0nagaoi (22)

 

 

琥珀くんに甘えた声を出すんですって。かわいいなあ♡

 

 

人馴れ、琥珀くん馴れ、を同時に進めているという里親さん。毎日大変なことも多いはずなのに、明るい文面で様子を教えてくださいます。日那乃姫は、快食快便なので、ご安心ください。ゆっくりじっくりの構えで取り組んでくださっているので、またブログにもUPしますね。

 

 

なんせ、日那乃姫は、1年5か月、我が家にステイした大切なお子ですから。

 

 

うちのすずらんも、人との距離はありますが、さぶ、ちゃみとは馴染んでいました。

0nagaoi (2)

 

 

いい画像ではないのですが、私にとって、貴重なスリーショットでございます。

 

 

保護猫てるは、次回更新時の主役にしますね。てるは本日より、私の寝室にお引っ越しします。

0nagaoi (7)

 

 

日々、仕事やお子たちとの充実した時間を送りながらも、私には、(犬猫以外で)死ぬまでにやってみたいことがいくつかあります。死ぬまでに、というと、大げさかもしれません。しかし、自分が何歳まで健康でいられるのか、わからないし、動けるうちに、叶えたいことを叶えたかったのです。

 

 

そこで、先月、(故郷、台湾以外の国へ)24年ぶりの旅へ出たのです。

0nagaoi (5)

 

 

笑平は、私がお世話になっている、市川師匠(犬のプロフェッショナル)宅にホームステイさせていただき、猫たちは、お友だち夫妻が連日お世話に通ってくださいました。

 

 

本当にありがたかったです。

 

 

お友だちが送ってくれた猫たちの写真

0nagaoi (4)

 

 

市川師匠宅でくつろぐ笑平

0nagaoi (3)

 

 

ふだん、自分がお客さまの大事なお子の命を預かるペットシッターの仕事をしているので、この貴重な体験のおかげで、「逆の立場」で物事を考えられるようにもなりました。

 

 

帰国したら、卒業生まるここ宅から素敵なお手紙とプレゼントが届いていました。感謝……

0nagaoi (8)

 

 

まるここ姫の写真つき♪

0nagaoi (1)

 

 

闘病をがんばっているまるここ姫、姫の幸せは、ご家族の愛の賜物です。

 

 

今年中に、まるここ姫に会いに行く約束をしています。とっても楽しみです。

 

 

話は戻りますが、私が旅先に選んだのは、タイでした。

 

 

ちょうどミャンマーとタイで地震が起きたので、私の旅先を知っている方々にはご心配をおかけしました。けれど、私がいたのは、プーケット島だったので、まったく揺れず、被害に遭われた方々には面目ないことですが、実は、地震が起きたことすら、知らなかったのです。

 

 

プーケットの魅力の虜になってしまい、帰ってきてからは、スーパーで「タイ」を求めています。

 

 

タイのジャスミン米を見つけた私は……

0nagaoi (14)

 

 

炊飯器で

0nagaoi (15)

 

 

カオマンガイを作ってみました。パクチーをたっぷり添えて!

0nagaoi (16)

 

 

昨夜は、タイスキのタレ作りに挑戦!

0nagaoi (20)

 

 

ちなみにあとで、パッタイも作ってみます。

 

 

ああ、気づいたら人間の話題ばかりになってしまいました。退屈した皆さま、申し訳ありません。

 

 

お詫びに、キュートな私の愛娘、ちゃみでもご覧ください。

0nagaoi (12)

 

 

あれ?

0nagaoi (11)

 

 

ベッドの使い方がいつもおかしいのですよね。

0nagaoi (13)

 

 

まあ、たまにはちゃんと使えています。

0nagaoi (17)

 

 

ちゃみ、クスっと笑わせてくれてありがとう!

0nagaoi (18)

 

 

投薬を含め、お世話をしてくれたお友だち夫妻には「ちゃむ」と呼ばれています。

0nagaoi (9)

 

 

私も、「ちゃむ」と呼んでいますよ。

0nagaoi (10)

 

 

すずらんは、隠れていたそうですが、私たちが帰ったら、ふつうに出てきていました。

0nagaoi (6)

 

 

触る、撫でる、などのコミュニケーションはほとんどできていませんが、すずなりに、私たちを家族だと認識してくれているのだと感じる瞬間です。すずらん、ありがとう!

 

 

ひさびさの更新で張り切って長くなってしまいましたが、皆さま、お読みいただきありがとうございました。どうぞ皆さま、いい週末をお送りください。私は午後仕事です^^

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あんずちゃん、おめでとう2

皆さまこんばんは。遅くなりましたが、保護猫小枝改め、あんずちゃんの新居にご案内します。

IMG_6111

 

 

お届けしたのが、8月22日なので、約1か月経っていますね^^;

 

 

実は、トライアルは、はじめから何もかもうまくいっていたわけではないのです。

 

 

我が家を巣立ってから、ずっとひとりっ子だった先住の「だいふく兄」は、新しい猫の存在に戸惑ったと思います。食欲が落ちたり、毛が抜けたりなどの異変が起こりました。

IMG_6179

 

 

それでも、少しずつあんずちゃんを受け入れてくれただいふく兄の懐の深さに、感謝の気持ちでいっぱいです。だいふく兄のおかげでまとまった良縁だよ。どうもありがとう♡

IMG_6183

 

 

里親さんご一家は、だいふく兄の譲渡のときより、広いお部屋にお引っ越しをしていました。

IMG_6125

 

 

お引っ越しをしたといっても、同じマンションの中ですけど(笑)。

 

 

そして、いずれ2匹目を、とぼんやりと考えていたこともあったそうですが、私がおススメしたあんずちゃんを、このタイミングで受け入れてくださったのです。そりゃもう……私が心から信頼を寄せているご夫婦なので、ただただ、「ありがたい」のひと言に尽きますよ。

 

 

内廊下の造りは、安心感が増しますね。

IMG_6141

 

 

室内へ入ると、玄関にはもともと二重扉がついているので、脱走は不可能です。

IMG_6140

 

 

掃き出し窓の落下防止対策

IMG_6128

 

 

ケージは、だいふく兄が使っていた大きなものを、受け継ぐことになりました。

IMG_6115

 

 

最高だね!

IMG_6112

 

 

きょうだいの若葉(リコ)と離れて、しょんぼりするかと想像していたのですが……

IMG_6122

 

 

ふふ。メンタルはかなり強いようです。

IMG_6116

 

 

あんずちゃん、さすがですね!

IMG_6131

 

 

一瞬ですが、寝室に隠れていただいふく兄のお顔も見ることができました。

IMG_6126

 

 

キャー! 「生だいふく」だ♪

 

 

元気そうでうれしいです。

 

 

チチに撮ってもらった記念写真(奥のカレンダーには、だいふく兄が写っています)

InkedIMG_6136 - コピー

 

 

ご主人さまは、お仕事を抜け出して参加してくださいました。

 

 

交通費を含むあんずちゃんの医療ケア代をお預かりしました。おみやげのちゅーるも助かります。

IMG_6186

 

 

私が撮った絶世の美女。輝かしい未来のスタートラインに立てたね。おめでとう!

IMG_6132

 

 

トライアル中の近況画像↓

IMG_6230

 

 

お嫁入り道具に持たせたボールを、ふたりとも気に入ってくれています。

IMG_6231

 

 

距離を縮めている時期の一枚

IMG_6329

 

 

だいふく兄も

IMG_6563

 

 

あんずちゃんも末永く幸せに暮らしてね。

IMG_6562

 

 

※前回の記事で、私はあんずちゃんのウイルス検査を2回実施したと書いたのですが、外注に出した分を含めると、正確には3回行っています。3回とも、FIV+(キャリア)の検査結果だったので、同じFIV+(キャリア)のだいふく家で、分け隔てなく育ててもらうことになりました。

 

 

だいふく兄もあんずちゃんも、とてもキラキラしているね♥

IMG_6751

 

 

まぶしい命の輝きを皆さまにもおすそ分けできて、自慢できて、鼻高々の私です。

 

 

終の棲家を得られる犬猫さんたちが一頭でも多く増えることを願って!

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x336あんずちゃん、おめでとう。だいふくくんと、楽しく生きていってね。あんずちゃんは2度目のワクチンも終えて、体重が1.9キロになったって。ちょっとずつ増えていてよかった」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


最近の保護猫きゅうちゃん

卒業生はな家より、甘くておいしい梨が届きました。

9976543 (11)

 

 

はな家の皆さま、どうもありがとうございました。

9976543 (12)

 

 

11年前に我が家を巣立った保護猫ひかる改め花丸家より、花丸が使っていたグッズが届き、うちが引き継ぐことになりました。たくさんの物資をありがとうございました。

9976543 (7)

 

 

(FIVキャリアで)両目から血を流していた痩せっぽっちの花丸。近所で保護した成猫の花丸は、私が過去に出会ったどの猫よりも、警戒心が強く、「繊細の極み」だったなあ。

9976543 (9)

 

 

「保護猫ひかる時代」は、ガラスのハートの持ち主ゆえ、譲渡までに一年かかったのも思い出です。里親さんに10年以上もの長い間、深く愛され、あっぱれの猫生を送りました。合掌。

9976543 (6)

 

 

花丸家には、弟分の、卒業生大吉もいます。里親さんには、とても感謝しています。

 

 

もうすぐ703号室の保護猫若葉がトライアルに向かいますが、「ゼロより1」のスタンスで、微々たる活動をつづけさせてもらっています。まわりの善き方に恵まれて幸せです。

9976543 (8)

 

 

そうそう。今日は仕事がキャンセルになり、急に時間を持て余してしまいました。

 

 

最近、キャンセルがちょこちょこあって、ふと予定が空いてしまうのです。

 

 

コロナ渦の開業とあって、私は、お客さまからキャンセル料をいただいたことはありません。

 

 

なんていうか……キャンセルするには、キャンセルするだけのご事情があるのだと思うし、実際、その間、私は働いていないので、お金をいただくことに抵抗があるのです。

 

 

けれど、現実的な話、自分の生活に直結するので、ケースバイケースで考えていこうかな? と。

 

 

まあ、でも、元来、明るい方に考えるようにしているので、お子たちと過ごせるのはうれしいです。

 

 

それに、明日からの数日は、仕事が立て込んでいるので、つかの間の、いい骨休みかもしれません。

 

 

ふふ。やってみたくて買いました。

9976543 (13)

 

 

さっそく塗っていますが、むずかしいですね^^;

9976543 (14)

 

 

絵を描く才能が著しく欠けているのは自覚済ですが、まさか絵を塗る才能までないとは……。

 

 

ちょこっとずつ塗って完成させて、どなたかに「絵葉書」として、送りつけます(笑)。

 

 

ほしい方いますか?

 

 

さて、若葉がメインだったので、保護猫きゅうちゃんの写真が少なかったですよね?

9976543 (3)

 

 

ごはんはナデナデしながら食べてもらっています。

9976543 (10)

 

 

「きゅうちゃんに買ってよかったもの」があるので、ブログで紹介させてください。

9976543 (5)

 

 

固定して使う給水機

9976543 (2)

 

 

このおかげでケージ内が水浸しにならなくなりました。

 

 

だいぶ前に、きゅうちゃんは、小さなケージから大きなケージに変わりました。

9976543 (4)

 

 

本日のきゅうちゃんです。だいぶ育っているでしょn

9976543 (1)

 

 

相変わらず、シャーしたり、ゴロゴロしたり、忙しいきゅうちゃんですが、のんびりと家族募集に向けて準備を進めていきますね。元気に過ごしているのでご安心ください。

 

 

皆さま、芸術の秋が迫ってきています。

 

 

塗り絵などはいかがですか?

 

 

では、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


かゆくないって、すばらしい!

皆さまこんにちは。皮膚科でもらった薬がよく効いて、蕁麻疹がウソみたいに消えました。念のため、処方された薬を飲みつづけ、2週間後にまた通院します。かゆくないって、素晴らしい!

 

 

さて、今日はiPhoneに入っている写真をなんとなくはりつけてみます。

 

 

【健康編】

 

 

私が飲んでいるサプリメントの数々

IMG_5105

 

 

体力勝負のお仕事なので、いっぱいありますね^^; でも、まあ、基本は食事ですよね。

 

 

先日、豆さんにごちそうになったすき焼き定食。おいしかったです。

IMG_5650

 

 

母の店のまかないも栄養満点ですよ。シシトウは、お客さまが家庭菜園でつくったもの♡

IMG_5635

 

 

そしてもちろん、(週に5日ほどは)自炊をしています。

 

 

これを書きながら、夕飯をどうしようか悩み中。冷蔵庫の残り物をかき集めようかな?

 

 

【保護猫たち】

 

 

撮りたてほやほやのきゅうちゃん

IMG_6504

 

 

まだ、人には馴れていません。ですが、進歩は感じています。

IMG_5651

 

 

トライアルの決まっている若葉も元気です。

IMG_6334

 

 

だいぶ前の画像

IMG_5624

 

 

昨日の若葉

IMG_6469

 

 

日に日に大きくなっているのを実感しています。近日中に2度目のワクチンへ行く予定です。

 

 

トライアル中の小枝、改め、あんず

IMG_6470

 

 

近々いいご報告ができると信じています。

 

 

【うちのお子たち】

 

 

子育てを手伝ってくれるやさしいさぶりん

IMG_4146

 

 

蕁麻疹の薬を塗っているときはなでなでできないのがさびしいです。

IMG_4145

 

 

夜、さぶ、すずらんと寝室にこもってYoutubeを観るのが楽しみです。

IMG_4407

 

 

笑平も、のんびりモードで生きています。

IMG_4860

 

 

私は相変わらず外で笑平に似たカードを探し

IMG_4165

 

 

あれば買ってしまう親バカぶり♪

IMG_4164

 

 

 

秋になったら、笑平とたくさんお出かけしたいです。

 

 

うちが明るいと、自分の活力にも繋がるので、みんなでニコニコ生きていきます。

 

 

皆さまも夏バテに気をつけて、日々をエンジョイしてくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫たちのこと、はるくんのこと

皆さまこんばんは。昨日は仕事帰りに、チチと安くておいしい居酒屋さんで飲みました。

0033x (1)

 

 

もつ鍋は770円です。素敵(笑)。

0033x (15)

 

 

私は中生2杯、グラスワインを1杯飲んだあと、スーパーへ寄って、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになりながら、自転車をこいで帰りました。あり得ないほど雨に打たれるという^^;

0033x (14)

 

 

まあ、人生いろいろありますからね。すべていい思い出です。

 

 

さて、ネットで注文していたマイトマックスがきました。

0033x (7)

 

 

これ、過去に何度もおススメしていますが、犬猫さんたちの整腸に本当に効くのです。

 

 

保護猫若葉と小枝のうんちがゆるいことがあったので、飲ませています。

 

 

「ぼく すっかり快腸ですっ」

0033x (3)

 

 

「ハハ わたしもですっ」

0033x (6)

 

 

小枝は、お嫁入りにも少し持っていこうね。

0033x (2)

 

 

若葉も卒業が決まったら、マイトマックスのサプリを持っていきましょう。

0033x (5)

 

 

ふふ。奥にきゅうちゃんが写っていますね。

0033x (4)

 

 

私が完全に見ていられるときに、遊ばせています。

0033x (12)

 

 

今朝の若葉

0033x (8)

 

 

イケメンでしょ?

 

 

そうそう。楽天で注文した子猫用フードが、2週間経って届いたのです。

0033x (13)

 

 

待っている間に、ホームセンターで買い足してしまいました。

 

 

大きいのはうちの保護子猫用で、小袋はトライアルの決まっている小枝に持たせる分です。

 

 

着々と準備をしていますよ。

 

 

私は弱小の個人ゆえ、牛歩の微々たる「保護譲渡活動」となっています。

 

 

けれど、最初から最後まで、私は「個人」にこだわっていこうと心に決めています。

 

 

私のやり方で、私なりの愛情と責任を貫きたいと考えています。

 

 

究極のワンマン、かもしれませんね。

 

 

本日は、最後に、2006年の卒業猫「はるくん」の譲渡前の写真をご紹介します。

37haru

 

 

若葉と同じ月齢のはるくんを、都内のご夫婦に託してから、17年が経ちました。

 

 

17年って……人間の赤ちゃんが高校生2年生になる年月ですよ。

 

 

はるくんの近況は、里親さんから毎年届く年賀状で伺っていたのですが、先日、はるくん家から、突然、私のiPhoneにショートメールと電話がきたのです。こういう場合、私は覚悟を持って電話に出るのですが……案の定、内容は、はるくんの訃報でした。

 

 

譲渡の日以来、17年ぶりに、奥さま、ご主人さまとお話をしたのですが、はるくんが5年前より糖尿病を患っていたこと、最近は慢性腎不全とも闘っていたことを知ったのです。

 

 

そして、我が家が、はるくんの使っていたグッズを引き継がせてもらうことになりました。

 

 

この量……

0033x (11)

 

 

添えられていたメッセージ

0033x (10)

 

 

なんだろう。うまく言えないのですが、はるくんがどれほど幸せな猫だったのかがわかりました。

 

 

私もはるくんに似合いそうなお花を送らせてもらいました。合掌。

0033x (9)

 

 

「犬猫たちがメイン」の活動ですが、犬猫を介して、人同士が触れ合う活動でもあるのですね。

 

 

愛の中で寿命をまっとうする犬猫たちを、一頭でも増やしたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク